レーベンハイム コンフォレスタ 宇都宮 大寛
42:
契約済みさん
[2007-12-08 23:10:00]
|
43:
ローン検討中
[2007-12-18 01:19:00]
No.42さんへ
>残念なことにうちの場合、ローン期間が10年のため、住宅ローン減税が受 >けることが出来ません。 とは、どういう事でしょうか? 目一杯、住宅ローン控除(最大160万円)のを受けることは、できないかもしれませんが、10年間、残存ローンに対して、住宅ローン控除を受けられるのではないでしょうか? |
44:
契約済みさん
[2007-12-18 14:28:00]
フロアコーティングについて教えて下さい。
UVコーティングとシリコンコーティングについて何でもかまいません! 教えて下さい。 |
45:
契約済みさん
[2007-12-18 22:05:00]
43さん
年末の時点で、ローンの残りの年数が10年以上であることが条件、と聞きました。FPの方やレーベンでも税務署に確認してもらったので、間違いないみたいです。 10年と言っても、余裕を持って組んでますので、余程のことがない限り、数年は早く終わる予定です。うちは子供いないし、若くもないので(汗 |
46:
No.43 by ローン検討中
[2007-12-19 01:07:00]
No.42 by 契約済みさんへ
>年末の時点で、ローンの残りの年数が10年以上であることが条件 そうなんですか、知りませんでした。 でも、20年以上のローン組めばいいんじゃないでしょうか? 確か、返済最終年で70歳位までローン組めると思います。 そして、実際には、繰上げ返済してしまえばいいんじゃ? |
47:
契約済みさん
[2007-12-19 11:14:00]
ローン検討中さん
確かにローン期間を20年にするという方法もあります。 主人は40歳なので、20年でも問題なしなんですが。 ローン期間を長くすると、保証料もアップするかなあと。 あと、支払い総額も増えるので、控除分と比べてさほど変わらないような。 実は入居後も勤務先の住宅手当が1年半ほど、継続されるので、とにかく早いうちに繰上げしたいと思ってます。FPの方のアドバイスを受けたのですが、繰上げは早いうちに実行するほうが有利と聞きましたので。 あとは性格の問題かもしれませんが、ローンなんてものは早く終わらせよう!と夫婦ともども思ってて、これは入居後のインテリア等でいくらお金がかかるのかによりますが、早く終わらせたいのです… ローン検討中さんはどのようなプランをお考えでしょうか? 差し支えなければ、で結構ですので。 |
48:
No.43 by ローン検討中
[2007-12-20 21:44:00]
No.42 by 契約済みさんへ
10年以内の短期借入であれば、3年固定金利でされたらどうでしょうか? 仮に6〜8年借りるとすると、5年固定金利よりも安くなるのではないでしょうか。 3年固定金利で、最安で1.3%ですね。 仮に、保証料0.2%として、計1.5%です。 4年目以降、金利上昇しても、初期のローン残高が多い時の方が、金利の影響度が大きいので、この方が有利だと思います。 保証料は、一括前払方式もありますが、金利上乗せタイプもあります。 また、確か、一括前払方式については、繰上げ返済時は、その分返金されるのではないでしょうか。(要確認) まとめまして、1つの提案ですが、 3年固定金利の20年ローンとする。 (保証料は、金利上乗せタイプがいいかな?) 住宅ローン控除を利用できる期間利用したら、繰上げ返済してしまう。 当然、金利等によって違ってきますので、確認してください。 エクセルを使えば、難しい計算式を使わなくても、簡単に計算できます。 |
49:
契約済みさん
[2007-12-22 02:18:00]
No.43 by ローン検討中さん
参考になる意見をありがとうございます。 あとで保証料について調べると、金利上乗せタイプがあることを知りました。一括払い方式での返金は支払額と同じく、金融機関によって、マチマチみたいですね。 10年固定という「固定観念」にとらわれていたせいか、ご提案いただいたプランは「目から鱗」でした(汗 年数が短い=有利、負担が少ない という短絡的な発想をしていることに気づきました… >当然、金利等によって違ってきますので、確認してください。 エクセルを使えば、難しい計算式を使わなくても、簡単に計算できます。 そうですね、お金のことですから、キッチリと確認することにします。 大変、勉強になりました。どうもありがとうございました。 |
50:
契約済みAさん
[2008-01-03 19:35:00]
新年あけましておめでとうございます。
今年はいよいよマンション入居の年ですね。 引っ越し等もありいろいろ大変だとは思いますが 年末に振り返っていい1年だったなーと思える年にしたいです。 とりあえずの目標はマンションの完売ですね! 残すところあと4ヶ月。営業マンのみなさん、がんばってください!! |
51:
契約済みさん
[2008-01-05 15:49:00]
明けましておめでとうございます。
今年は私達契約者にとって、新しい生活をスタートさせる年なので、無事に事を済ませたいですね。 契約済みAさんのおっしゃるとおり、完売が望ましいです。 残り3分の1あるので、一気呵成と…はいかなくても、ラストの追い込みには期待したいものです。 この間、現場を通ったら、高層階まで出来てましたね! 遠くからでもわかるようになってきました。 入居が本当に楽しみです。早く引越ししたいな〜 |
|
52:
ひーちゃん
[2008-01-06 19:41:00]
明けましておめでとうございます&初めまして。
既に契約済みで、皆さんと同じ、入居を心待ちにしている一人です!! いよいよ、あと5ヶ月!?4ヶ月ですね!! 皆さんは引越しの準備(家具、家電製品など)はもうされているのですか?? 私は、リビングテーブルだけ、待ちきれず買っちゃいました^^vv |
53:
契約済みさん
[2008-01-26 09:51:00]
完成楽しみです。
施工している淺沼組さんも、かなりの信頼できる業者さんらしいです。 耐震も安心できそうです。 |
54:
購入検討中さん
[2008-01-30 09:26:00]
あまり、話題が進みませんね。
今のところ、売れ残りは何戸なんでしょう? |
55:
みっち
[2008-02-06 11:46:00]
みなさんお久しぶりです。
家具家電選びもそろそろ動かないとですね〜! 家具はソファーとベットは買い替えようと思ってます! あと・・・ 売れ残りというか、最終分譲の予定販売戸数が8戸ということらしいですね! ま〜信憑性は定かではありませんが、、ある程度根拠のある数字なんでしょう。 総戸数64戸ということだから、56戸売れたっていうことかな??! 完売御礼の垂れ幕が早くみたい!!! http://www.leben-style.jp/search/daikan/outline.html |
56:
契約済みさん
[2008-02-11 00:09:00]
最近、現地を見てませんが、かなり進んでるんでしょうね〜
ところで、皆さんは火災保険はどこでかけますか? 私はローン申し込みをした金融機関の提携する保険会社の見積もりをとってますが、まだ決めかねています。 AIUがいいと聞いたので、見積もりしてみようかな。 デベ提携の火災保険はどうでしょう? 決めた方はいるかな? |
57:
契約済みAさん
[2008-02-16 22:06:00]
みなさん、こんばんは♪
ついに内覧会と鍵の引渡しのお知らせが来ましたねー。 当初の予定通り5月中旬の入居になりそうですね。 引っ越しいつにしようかな…。 なんだか急に現実味を帯びてきて、ちょっと焦りを感じてます。 契約して以来、入居はまだまだ先だと思って何も考えていなかったので…。 まだローンもどうするか決めていないし、もちろん火災保険のことも全然考えてませんでした。 何も参考になるようなことを書けなくてごめんなさい。 内覧会でのチェックポイントについてもいろいろと勉強しなくちゃいけませんね。 この掲示板でそういうことも情報交換できたらいいなと思っています。 気合を入れるためにも明日久しぶりに現地を見てこようかな〜。 |
58:
ひーちゃん
[2008-02-27 21:49:00]
こんばんは。
火災保険ですか〜そろそろ決めないとですね、、 ローン会社の斡旋しいる火災保険にはいるのが普通の流れでしょうが どれくらいが相場なのか知りたいですよね〜 何も知らずに入って余計な保険料を払うのは嫌です。 地震保険は通常別契約ですが、栃木県のランクが上がった??・・保険料が 安くなったそうですよ! 大寛なら水害の保険は省いても問題ないかなと思ってます。皆さんはどうしますか?? そろそろ保険料の見積もりを取ろうと思うので、金額がわかったらこの掲示板に 書き込みしますね。皆さんもわかったら教えてくれるとありがたいです。 情報を共有しましょう! |
59:
契約済みAさん
[2008-03-02 22:20:00]
今日久しぶりに現地を見に行ってきました。
もう外壁のタイルとかも貼られていて、なかなかいい感じでしたよ。 レーベンの建物は他のデベのマンションに比べて外観がかっこいいですよね。 今は内装工事をやっているようですが、部屋の中がどんな感じになっているのか 内覧会がドキドキです。思ったより狭くてがっかりするのかなぁ…。 インテリアOP相談会のお知らせも来ましたね。 一通り目を通しましたが、高い!!の一言です…。 オプションのときも思いましたが、もうちょっと良心的な価格にしてほしいものです。 一応相談会には行こうと思いますが、基本的には何も買わないつもりです。 みなさんはインテリアオプション(カーテン、照明、コーティング等)をどうされますか?? |
60:
ころすけ
[2008-03-03 14:06:00]
カーテン、オプションのところで買っちゃうのはもったいないですか?あと買いたいものはテレビとエアコン、カーテンくらいなんです。。。
|
61:
入居待ち
[2008-03-07 09:57:00]
だいぶ回りのシートとれてきていい感じの出来のようですね。南向きの棟のシートが早くとれればいーなと思ってます。とりとめないですが。早く住みたいですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ローンのことを調べていて、資料をもらうことになり、先月末、久々にMRに行ってきました。
その際に今の時点での契約数を聞いてみたんですが、3分の2が契約済みだそうです。これってどうなんでしょ?
ちなみにCタイプを目玉に残しているらしいですよ。
その日は数組の若いご夫婦が来てましたが、さて…???
ローンについては、新生、ソニー、みずほ、東日本と検討しています。
意外と良かったのがみずほ。支店に行ってみて、話を聞いたのですが、主人の勤務先だと金利の優遇が大きいみたいです。
新生はレーベンでも提携であるし、自分で手続きしてもいいですが、デベの提携だと手数料84000円がかかります。保証料がかからないのは、保証会社がつかないからみたいです。
ローンって、金利もですが、諸費用に含まれる手数料、保証料も良く見ないといけませんね。
残念なことにうちの場合、ローン期間が10年のため、住宅ローン減税が受けることが出来ません。手数料がかかっても、まめに100万づつでいいから、繰り上げ返済をした方が、トータルの支払額が減りますよと教えてもらいました。冬のボーナスも9割貯金して頑張ります!