高崎駅徒歩13分
地上14階建て オール電化 70〜120平米 基本間取り9種
駐車場200%使用料無料
http://asp.e-seikatsu.co.jp/estate2/new/cscreate/contents/cs-takasago/...
情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-07-22 14:15:00
シーズガーデン高崎ラピア
142:
匿名さん
[2007-02-02 20:40:00]
|
||
143:
匿名さん
[2007-02-02 21:27:00]
今日見たら、西側の覆いはずしてあった。概観が少し覗けました。
周りのマンション茶系だから、黒系のシーズ少し目立つ感じがした。 ちなみにレジデンスは白っぽい概観で、近くのホテルと似た色合い。もう少し濃い方がいいかな? レジデンスは24日予定です。 |
||
144:
匿名さん
[2007-02-03 00:28:00]
|
||
145:
匿名さん
[2007-02-03 06:16:00]
|
||
146:
匿名さん
[2007-02-06 13:31:00]
購入者はその辺も承知した上で購入しているのですから、あえて水を差さなくてもよいのでは?
|
||
147:
匿名さん
[2007-02-07 01:42:00]
私は契約者ですが、そんなに評判が悪いとは
知りませんでした。キャンセルしますが 手付金は返してもらいたいですよ、絶対!! |
||
148:
匿名さん
[2007-02-07 21:18:00]
評判が悪いからキャンセルするの?自己都合じゃ返してくれませんよ。
契約を甘くみてはいけないよ。 |
||
149:
匿名さん
[2007-02-08 00:23:00]
契約キャンセルの方にお聞きしたいのですが
逆に何が良くて契約したの? ホントに書き込み内容を見たのがきっかけで キャンセルする決意になったの? |
||
150:
匿名さん
[2007-02-08 23:23:00]
|
||
151:
匿名さん
[2007-02-08 23:28:00]
自分の住む大きな買い物ですから、よく調べて購入するべきですが、
ネットの書き込みで不安になったから即キャンセルというのはいかがかと思います。 私は契約者ですが、他の物件でおきている問題も理解した上で購入しました。 デベに問題があるものもあるし、施工業者自体が問題であったり、 でもそれって大手の物件でもあることで、私はシーズクリエイトという会社を知らなかったので、 ある程度調べて購入しましたよ。 時代が時代なだけに、マンション購入にあたり慎重になるのはよーく分かります。 |
||
|
||
152:
匿名さん
[2007-02-12 23:41:00]
今日の入居説明会で、入居がさらに楽しみになってきました。
駐車場も、きちんと公平にされているようでしたね。 他の物件で抽選の件で問題になっていたようなので心配していましたが、 欠席者の分もオープンな印象を受けました。 最近ネガティブな書き込みが多かったですが、マンションの幕もほぼ取れて、 入居日が待ち遠しいです。 |
||
153:
匿名さん
[2007-02-16 17:33:00]
全幕とれてました。
あとは駐車場でしょうか。 |
||
154:
匿名さん
[2007-03-08 17:43:00]
今週末は内覧会ですね。
私は日曜なので、土曜に行かれる方、感想お聞かせください。 |
||
155:
匿名さん
[2007-03-08 21:34:00]
まだ4戸売れ残っているようです。
|
||
156:
匿名さん
[2007-03-11 12:18:00]
ほんとはかなりキャンセル出ているのです。
|
||
157:
匿名さん
[2007-03-11 13:30:00]
やはり駅から遠いのがネックでしょうか。
それとも他に原因が? |
||
158:
匿名さん
[2007-03-12 21:49:00]
とうとう値下げをはじめましたね。
|
||
159:
匿名さん
[2007-03-13 02:15:00]
1割から2割引は大きいですよね
私、2割引の部屋に契約しました いい時期でラッキーでした。 |
||
160:
匿名さん
[2007-03-13 20:45:00]
3ヶ月で完売すると言っていた担当者の顔が見たいです。
|
||
161:
契約済みさん
[2007-03-14 00:14:00]
同時期マンション購入仲間同士で情報交換しました。自分は別物件で、友達は当物件です。
購入金額は自分が安く狭い。友達のほうが高くて広いです。 指摘箇所は双方でこんな感じです。 自分は窓フレームのコーキング不良一箇所、クロスの傷1箇所、畳の傷1箇所、ポーチの門戸当たり無し。カウンターの継ぎ目不良。 エコキュート室外機置き場の清掃不良です。ちなみにトイレはタンクレス、オートオープンです。 以上全部です。 友達は、浴室の鏡のずれ、キッチンの水洗金具に傷。床にかすかに傾き、玄関扉フレームにぶつけた跡。 意味不明な釘の跡。クロスの汚れ傷。等々全部で20箇所くらい指摘してきたそうです。 あと、駐車場のチェーンが意味があるのかないのか邪魔でおまけでチープだそうです。 取りはずせないかな〜と言ってました。トイレのウォシュレットは乾燥機能が付いていなそうです。 両物件も和室の使用木材は安さ満点です。木目が汚い。機械式駐車場は方式が違うどちらも地下にある車を出すのに時間がかかる。お互いま〜こんなもんかなって言うのが感想です。 次回の再内覧で直っているかどうか。明らかにシーズのほうが同じ3月入居でも突貫工事ぎみかな? |
||
162:
匿名さん
[2007-03-14 23:27:00]
ここのマンションの契約者です
1割引も引いてくれませんでした かなりショックです、キャンセルしたいです |
||
163:
匿名さん
[2007-03-16 07:38:00]
|
||
164:
匿名さん
[2007-03-16 23:54:00]
|
||
165:
匿名さん
[2007-03-17 14:30:00]
引渡し前に隣の部屋が値下げされて売られていたりしたら、
安物を高く売りつけられた気分になるのは、仕方がないけどね。 |
||
166:
匿名さん
[2007-03-19 03:38:00]
こんなマンション契約するんじゃなかった、
今からでも解約しても手付けもどしてもらいたい 訴えるしかないな |
||
167:
契約済みさん
[2007-03-19 19:04:00]
>166
何に怒ってるのかさっぱり分かりません。 値引きしてくれなかったこと?内覧会での出来? 前者に関しては164さんの言うとおりだと思いますよ。165さんの言う事もちょっと分かる気もするけど、隣の部屋は所詮隣の部屋だし、隣の部屋でも構わないならそこに変更できるか聞いてみればいいし。 自分は部屋選べたことの方がよかったですけどね。この部屋が一番よかったし。 後者に関しては、本当に不満ならとっとと解約していいと思いますよ。でも、自己理由だと手付け、返ってこないんじゃないですかね。 訴えたいほどの何があったんでしょうか。 自分は内覧会も、営業の対応も特に不満はなかったですけどねー。 まぁ、納得できない汚れや不備もありましたけど、再内覧会で直ってればいいです。直ってなかったら・・ちょっと引渡し、考えます。 「早期完売しちゃう」なんて、営業の常套句だし。別に気にも留めてませんでした・・。 ちょっとかっこ悪いですけどね、豪語しちゃった営業さんたち。結局自分達の力不足を証明しちゃったようなもんだし。 とりあえず、今週末の再内覧会の出来に期待します・・。 |
||
168:
匿名さん
[2007-03-21 00:43:00]
|
||
169:
匿名さん
[2007-03-21 01:07:00]
|
||
170:
匿名さん
[2007-03-21 01:11:00]
私の場合、デベ担当者の口車に乗って、危うく契約しそうになりましたが、一晩冷静に考えた結果契約をやめ、難を逃れました。
やめた理由は、 ①駅から遠い。 ②立地の割りに高い。 ③ディスポーザーを除くと他の駅近マンションのほうが設備が良い。 ④デベ担当者が信用できなかった。(これが最大の理由です。) |
||
171:
購入経験者さん
[2007-03-21 11:08:00]
|
||
172:
買いたいけど買えない人
[2007-03-21 11:15:00]
|
||
173:
匿名さん
[2007-03-21 13:41:00]
>171
日本語で書き込めよ。 |
||
174:
匿名さん
[2007-03-21 13:44:00]
>172手付けくらいあきらめろよ。
買いたいけど買えない人が言う言葉かな。 |
||
175:
匿名さん
[2007-03-21 17:08:00]
|
||
176:
匿名さん
[2007-03-21 20:21:00]
貧乏人が怒っています。
|
||
177:
匿名さん
[2007-03-21 21:39:00]
本当の金持ちは無駄な買い物はしない。
|
||
178:
匿名さん
[2007-03-21 21:45:00]
金持ちには無駄が必要なの。
貧乏人にはできないけどね。 |
||
179:
匿名さん
[2007-03-21 22:33:00]
>>178は貧乏人
|
||
180:
匿名さん
[2007-03-22 14:34:00]
>179
あなたよりは金持ちだと思うよ。 |
||
181:
入居予定さん
[2007-03-22 20:30:00]
購入者かデベか知りませんが、低レベルな人々ですね。
こんな低レベルな輩達と一生関わっていくことになるかと思うとうんざりです。 |
||
182:
匿名さん
[2007-03-22 20:41:00]
大丈夫だよ。
買いたいけど買えない人は、買えないし。 金のある人は、別の物件を買うから。 |
||
183:
入居予定さん
[2007-03-22 22:37:00]
買う気もないのに、一体何しにこのスレに来てるんだろうね。
|
||
184:
入居予定さん
[2007-03-23 06:43:00]
何か気になってしょうがないのでしょうね。
別に買いたくなければ買わなきゃいいだけなのに。 |
||
185:
匿名さん
[2007-03-23 16:14:00]
中途半端な人が買ってるってことさ。
|
||
186:
匿名さん
[2007-03-23 20:25:00]
>>185
物件も半端で買う人間も半端者かよw |
||
187:
匿名さん
[2007-03-24 00:45:00]
そのとおり
|
||
188:
匿名さん
[2007-03-24 01:42:00]
さーて、最後の週末。
いよいよフィナーレ。 いくつ捌けるかなw |
||
189:
にょろ
[2007-03-24 12:08:00]
スレ主です。
最近だいぶ荒れていますね。 かくいう私もだいぶ迷いましたが、購入者いたしましたので、非常に悲しい思いをして拝見しております。 入居予定者の間で有益な情報交換ができればと思いこのスレをたてたのですが、 それがマンション、デベ、営業、ひいては購入者への誹謗中傷の場となることは残念です。 人それぞれどこに価値を見出すかは違いますので、どうぞこの機会に改めていただけたらと思います。 購入者の方は、引越し準備で忙しいとは思いますが、入居してからも情報提供お願いします。 |
||
190:
匿名さん
[2007-03-24 15:54:00]
A級戦犯は
>>148 |
||
191:
匿名さん
[2007-03-24 18:40:00]
それだけデベ及び物件に問題があるってことじゃないの。
|
||
192:
周辺住民さん
[2007-03-24 19:07:00]
高崎駅西口周辺の物件は意外と売れ残り多いですね。
これから建つ物件は大丈夫なんでしょうか。 マンションばかり建っていますが、最近西口は全然元気なくなりましたよね。 新幹線通勤の人でもない限り、駅に近い必要はないでしょう。 大型モールなども郊外ですしね。 群馬は車社会ですから、多少駅から離れていてもしっかりと駐車場が確保されていて、主要道路へのアクセスが優れている物件のほうがいいように感じます。 私は他の物件を購入してしまったのですが、ここが二割引になるなら欲しいですね(間取りによりますが・・・)。 |
||
193:
近所をよく知る人
[2007-03-24 23:36:00]
なんか、群馬は車社会って言うのそろそろ止めた方がいいような。無理でしょうが攻めて高崎だけでも。
週末の渋滞うんざりです。出来れば、車運転したくない。 経済的に見たらとても不経済ですしね。車一台に1〜2人。駐車場は車でいっぱいだが店内は人まばら。 店としても駐車場管理費用かかるし。昔ビックカメラが西口と東口にあったとき、西口よりも東口のほうが、小物類(電池、電球、フィルム)が安かった。西口店は駐車場と建物の維持管理費上乗せしてた。車CO2も撒き散らすしね。 渋滞するから、道を作る、さらに渋滞。そろそろ車のための道つくり止めようって動きが、ほかの都市では出始めてるしね。 高崎も早くそうならないかな?今のぐるりんだけでは不満です。近距離の移動は割高で。一区間でも200円は無いよな〜。 そう考えるとシーズは意外と今現在の高崎に合ってるのかな〜駐車場2台分完備で街まで近い。 でも、駐車場無料ってのがひっかかるな〜。実は管理費に上乗せって不公平じゃない?。 |
||
194:
匿名さん
[2007-03-25 14:31:00]
>群馬は車社会って言うのそろそろ止めた方がいいような。
>意外と今現在の高崎に合ってるのかな〜駐車場2台分完備で街まで近い。 なんか言ってることが矛盾していますね。 |
||
195:
匿名さん
[2007-03-25 15:58:00]
小○山さん、お疲れ様でした!!
|
||
196:
契約済みさん
[2007-03-26 12:52:00]
掲示板が荒れてしまうのは致し方ないですね。
購入を検討している人のみならず、競業他社の書き込みもあるでしょうし。 同時期に何件か新築マンションが販売されていますので競争も激しいでしょうから。 ところで、私が現在感じている懸念事項は駐車場ですね。 駐車場が無料になっていますが、機械式の駐車場のメンテ費用が管理費に含まれており、実質的に駐車料 が管理費会計の中でまかなわれている形になっています。よって、駐車場を利用しない人にとり、今後管理費に不公平感が生じる可能性があるのではないかと。。 ま、買う人はそれを納得しているものと推察しますが。。 また、UHFアンテナがオールバンド対応かとは思いますが、地デジ対応はどうなるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。風呂のTVもどうなるのでしょうか。 |
||
197:
にょろ
[2007-03-28 11:52:00]
風呂テレビは地デジ対応ではありません。
というか、対応している機種がありません。 正確にはありますが、50万以上するらしいです。 でも、工事費はかさみますが、将来的に工事で対応させることは可能との事でした。 |
||
198:
契約済みさん
[2007-03-29 12:39:00]
ありがとうございます。結構高いですね。
地上波デジタルに完全移行するまでには、何らかの対応製品が出てくるでしょう。 本日引き渡しですね。 なんだかとってもワクワクしています。 良い人たちと巡り会えると良いですね。 |
||
199:
匿名さん
[2007-04-05 23:34:00]
入居された方へ
実際に入居されていかがですか? 設備機器等に異常は出ていませんか? 不具合や問題は出ていませんか? お聞かせください。 |
||
200:
匿名さん
[2007-04-06 00:26:00]
小○山キター!!
|
||
201:
匿名さん
[2007-05-04 08:02:00]
2世帯限定販売のチラシが入りました。
何階の物件なのか表示が醜くてわかりませんでした。 知っている方教えてください。 |
||
202:
匿名さん
[2007-05-05 12:47:00]
私の友人が入居したので、先日、お祝いに行ってきたよー。
聞いていた通りのきれいなマンションだった。 玄関ポーチも広くてとてもゆったり・・・(ため息)。 新築なので、きれいなのは当然ですが・・・・ 上階なので見晴らしもよかったぁー!! キッチンも使いやすく私も欲しいって旦那に言いたい。 お金が無いけどネ。 |
||
203:
入居済み住民さん
[2007-05-08 12:37:00]
住人です。
思った以上に快適です。 ロハス仕様にしたので、フローリングもつやがあり、コーティングしたようです。 風通しもよく明るいので、日中も気持ちがいいです。 お風呂も広くて快適。毎晩楽しみです。 居心地良すぎて、部屋にこもりっぱなしです。(片付いてないだけですが・・・) |
||
204:
匿名さん
[2007-05-11 22:00:00]
うらやましいです。
当方は未だ賃貸マンション暮らし。トホホ 分譲の残りですが、何階のお部屋があるのでしょうか? 住人様ご存知でしたら教えてください。 |
||
205:
匿名さん
[2007-05-12 11:30:00]
入居済み住人さん
ロハスは快適そうですね。 ところで デスポーザーの具合はいかがでしょうか? 使い勝手はどの様な感じですか。 是非とも 教えてーーー頂戴。 |
||
206:
入居済み住民さん
[2007-05-15 21:12:00]
ロハスは思った以上に快適です。一戸建て高級注文住宅感覚、香りも最高、それでいてマンションの手軽さ。私の理想です。オール電化も快適だし、ディスポーザーは便利です。生ごみが出ないのはほんとに便利で手軽。駐車場2台で趣味の車も置けるし、バイクもOK。ちょっと駅まで遠いけど。
|
||
207:
入居済み住民さん
[2007-05-16 06:15:00]
私も大大満足です。
立地は特別良くないですが、駅はめったに使わないので、車派の私は何の問題もありません。 ディスポーザーも、もう手放せません。 あの生ごみのいやーなにおいもありませんし、いつもキッチン周りはきれいです。 私は床をこげ茶のロハスにしたので、手前味噌ですが、高級感ある仕上がりになってます。 色々な噂が書き込まれていて不安になった時期もありましたが、今は自信を持っていいマンションだと言えます。 現在、403号室がモデルルームになっていますよ。 売れ残りの部屋は何号室かは分かりません。 問い合わせてみられてはいかがですか? |
||
208:
買いたいけど買えない人
[2007-05-16 22:06:00]
○宮山キター!!
|
||
209:
匿名さん
[2007-05-19 01:05:00]
工作員デベ社員
こんなところでも営業ご苦労様です。 |
||
210:
入居済み住民さん
[2007-05-20 15:36:00]
207を書いたものです。
私は営業マンではありません。 いち住民として感想を書いたまでで、不快です。 変な書き込みはやめませんか? |
||
211:
入居済み住民さん
[2007-05-21 07:27:00]
この手の方(209)は大抵現れるんですよね。
内容からして購入者ではないでしょうね。 いつまでも気にしてチェックしているということは羨ましいのでは?。 良い物件にはやっかみ半分の方からも人気があるということで。 |
||
212:
近所をよく知る人
[2007-05-21 11:21:00]
エコキュートのタンク容量300Lで足りますか?
一般的には370Lみたいですが。 夏場はいいけど、冬場とか心配じゃないですか? |
||
213:
契約済みさん
[2007-05-21 14:09:00]
ご指摘のとおりエコキュートのタンク容量は気になります。
シャワーを使うとあっというまにタンクのお湯のレベルが下がっています。 お湯の供給自体が途切れることはないのでしょうが、夜間の安い電力を使って湯貯めしているわけですから、電気料金の効果に若干疑問がありますね。 しかし水を節約しなれば!!という意識が芽生えたのはかえって良かったかもしれません。 設備に関してはいまのところ満足してます。 隣室の音もさほど(?)気にはなりませんね。 確かに耳を澄ませば聞こえるときもありますが、以前もマンション住まいでしたがそれと比較してもこんなものかな、という感じです。 |
||
214:
匿名さん
[2007-05-21 21:32:00]
>>210
工作員、逆切れ乙! |
||
215:
入居済み住民さん
[2007-05-22 10:09:00]
↑
あはは。どれだけうらやましいんでしょうね。 私も満足してますよ。207さんと違い、ロハスのナチュラルなやつにしましたが、明るい感じで温かみがあり、リビング、くつろげますよ!もう床に傷をつけてしまいましたけど・・・。 エコキュート、まだ不便を感じてないですねー。容量の設定とかの問題ですかねー。ちょっと確認してみます! |
||
216:
近所をよく知る人
[2007-05-22 16:13:00]
節水意識芽生えたのはいいことですよね!資源は大切にですね!
でも、いちいちタンク残量気にしながら使うエコキューとはいまいち好きになれないな〜。 追い炊き、保温中もタンクのお湯つかうし。これまで、電気温水器があまり普及しなかった理由考えると・・・。やはり、お湯、お風呂、床暖房はガスのほうがいいような。 エコキュートの設定は生活に合わせて設定しておかないと、電気代が馬鹿高くなりますよ! 設定で、減ったらすぐに時間関係なくお湯を作るの設定しておくと、昼間の高い電気代でお湯を作ってしまいますよ。ま〜湯切れの心配はなくなるけど。 天然木の床材は木の種類によっては傷つきやすいですよね!ま〜合板と違いそれが味になるのが良い所ですよね!自分はエコウイルかエコジョーズに出来ればしたいな〜。 |
||
217:
匿名さん
[2007-05-27 07:31:00]
206さん、207さん
情報を頂きまして、有り難うございます。 お礼が遅くなり失礼いたしました。 やはりディスポーザーは便利なんですね。 それと、ロハスやエコキュート等、 実際に使っている住人さんならではの感想がとてもよくわかりました。 近々にモデルルームへ行って見たいと思います。 有り難う御座いました。 今後とも、よろしくお願い致します。 |
||
218:
入居済み住民さん
[2007-05-27 19:30:00]
ディスポーザーいいですよ!絶対。
毎回ごみだしの時の嫌なにおいとぬめっとした感触がないというだけで、 こんなにもストレスがなくなるものかと思ってしまいます。 ディスポーザーがついているからか分かりませんが、いつでもごみだしができるのも 私的には非常に助かっています。 |
||
219:
購入経験者さん
[2007-05-29 01:49:00]
最近分譲されたマンションはいつでも、生ゴミ以外ゴミ出し出来ますよ。
ディスポーザー便利ですよね!だけど便利の代償もありますよね! 修繕費が高く付く事ですかね。まだ国内では使用実績が浅い代物なので、数年後どのようになるかは未知数です。汚泥処理費、処理槽の管理、配管の清掃費、ばっ気槽からの臭気等々 それよりも生ゴミ処理機を各戸に設置したほうが費用対効果が高いような気がします。 正直オール電化と同じで、一時の流行? |
||
220:
入居済み住民さん
[2007-05-29 07:31:00]
ディスポーザは一度使うと後戻り出来ない位に便利ですよ。多少コストが嵩んでも。まあそれがデメリットかな。自治体でも回収するゴミが減らせるのでかえって増えていくのでは?。オール電化もガス代の基本料がかからない分得した気分ですがね。まあ、批判的な方はこういうマンションを選ばなければいいだけのことですから。
|
||
221:
基本料金計算してみました。
[2007-05-29 12:07:00]
電気基本料金
電化上手 10KVA基本料金2100円 11KVA2373円 (エコキュートを使うとこちらの契約) 一般契約 40A契約基本料金1092円 50A基本料金1365円 電化上手は昼間の電気料金割り増しになっています。 1kwh、5円から10円。電気料金5%割引あり(最大2100円) ここのマンションは都市ガスが使えるので、東京ガスで計算 群馬地区東京ガスの基本料金 1230円又は724円(使用量によって異なる) プランによりガス料金最大6%割引あり(最大4000円) 計算してね! |
||
222:
近所をよく知る人
[2007-05-29 13:53:00]
今、高崎市都市計画マスタープラン見ました。
東二条通り(マンション西側道路)拡幅して、都心環状線構想が進行中です。 建物はバックしてますが、このままだと駐車場が引っかかると思いますが〜 あくまでも計画なので、何年後になるかはわかりませんが。周りが余り退いていないし。 ちなみここです。 http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/toshikeikaku/3masplan/3maspl... |
||
223:
入居済み住民さん
[2007-05-29 17:53:00]
購入の際、全員その説明は受けて了承しているはずです。
|
||
224:
近所をよく知る人
[2007-05-29 23:28:00]
No.223さんそうなんですか〜了解です。
もし良かったら、教えてもらえませんか? その区画の区分所有はどうなってるんですか? |
||
225:
近所をよく知る人
[2007-06-01 01:42:00]
よくよく考えたら、
マンション住民は将来市に自分の資産を拡幅分売却すると約束して、購入したのですか? その際の交渉はマンション管理組合ですよね。ローンとか住民それぞれだから大変ですね。 それとも市にすでに売却済で、使用料を道路拡幅まで払い続けるのですか? または、別の地主が持っていて、住人が使用料を払う?無料? by No224 |
||
226:
入居済み住民さん
[2007-06-02 10:27:00]
市に確認したら今後20年は拡幅の予定は無いと言われたと営業から聞きました。
まあ、どう変わるかわかりませんが。 実際に始まったら、売却益で代替駐車場を探すか、1台で済む住人に保証金を 払うとかになるのでしょうね。自治会で協議することになると思います。 |
||
227:
近所をよく知る人
[2007-06-02 21:09:00]
おいおい、そんないい加減なんで大丈夫なん?
今から決めておけば? |
||
228:
入居済み住民さん
[2007-06-03 16:18:00]
224さんは住民でないのにどうしてそんなに興味あるのですか?
住民の方、余計な情報を関係ない方に流す必要はありませんよ。 |
||
229:
近所をよく知る人
[2007-06-03 23:43:00]
よそ者には教えるな・・・と。
正にムラ社会だね。 |
||
230:
匿名さん
[2007-06-04 14:23:00]
なんでそんなに知りたいの?
|
||
231:
匿名さん
[2007-06-04 15:18:00]
なんでそんなに排他的なん?
ここ住民板とちゃいまっせ。 |
||
232:
匿名さん
[2007-06-05 05:37:00]
聞き方が悪いのでは?。
|
||
233:
ご近所さん
[2007-06-05 13:22:00]
224の聞き方が悪いようにはどうしても読めないけどなぁ。
228のような反応はなにかあるのかと勘ぐってしまう。 |
||
234:
224です。
[2007-06-05 15:35:00]
228さんの質問に答えましょう。
反対運動ある時からマンション建設をずっと見てきて、きになっただけです。 拡幅部分はどうなるのかな?と。実際完成したら、あまり考慮されていなかったのでどういうこと事なのかと。住民のこと思えば先に売却、市に予算がなく買い取ってもらえないのであれば、構築物は設けない方が、住民のことを考えたマンションなのではと。 まさか、住民そのことを知らないのではと余計な心配をしただけですよ。 業者の人がまだマンションにいるうちになら、直接会って確認できるでしょ。 それと、マンション販売広告読んで思ったのですが、バイク駐車代2000円て高すぎません?自転車300円でしたっけ? 車無料なのに、じゃ〜駐車場借りて、そこに車検の切れそうな軽トラかワンボックス買って駐車して、バイクや自転車保管したら無料で置けますよね!自分が住むとすればそうしますけど。 |
||
235:
契約済みさん
[2007-06-05 23:00:00]
道路の拡幅に関し大分盛り上がってますね。
道路拡幅分にかかる駐車場37台分は、何年か後にどこにとめたら良いのかという心配のタネになるということですかね。 この件について素人的にはまったくわかりませんが、以下のような疑問があります。 もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 1)建物と土地を一体として区分所有されているわけで、そのうちの敷地権の一部を売却することになるわけですよね。(単語の使い方が不正確かもしれませんが) と、なると売却後の登記はどうなるのでしょうか。 区分所有者の分母数は変更がないから、登記上はなんら変更がないのでしょうか? 2)売却金の処分方法を区分所有割合に応じて区分所有者に分配された場合、この時売買益の算定はどうするのか? 3)駐車場の利用場所がずーっと変更がない場合、すなわち同じ駐車場を永遠(?)に使い続けるという前提の場合、拡幅工事にともない不利益を被る駐車場利用者の為だけに、売却代金のその賠償とすることが可能なのか? 自分がここに住んでいるうちにこの拡幅工事があるのかどうか分かりませんが、どのような対処方法があるのか知っておきたいものですね。 また、224さんはバイク駐車代と駐輪場代の問題提議をあらたにされていますが、もし金額変更が必要であるならば、管理組合の総会決議で変更はできるかと思います。 ただ、管理費会計(たしかこれは修繕積立金会計ではなかったと思いますが)の収入の部分ですから、全体のバランスを見て決めることになるんでしょうね。 |
||
236:
近所をよく知る人
[2007-06-09 20:36:00]
駐車場が無くなった奴だけに払っても、全員で平等に分けても、どちらにせよ揉めそうだ。こりゃあ、見ものだな。
|
||
237:
匿名さん
[2007-06-10 23:40:00]
400万近く思いっきり値引きした広告が入ってきたGタイプ。もう売れちゃったのかな。営業が資産価値をあまりにも強調してたから、値下がりは期待してなかったんだけど。
|
||
238:
契約済みさん
[2007-06-11 12:03:00]
えぇっ!!本当ですか・・・
値下げは一切しないって、あれほど言ってたのは 何だったの やっぱ営業の言うことなんて真剣に聞いてたら馬鹿みますね はあ |
||
239:
近所をよく知る人
[2007-06-11 20:58:00]
その嘘つき営業マンの名前晒して♪
|
||
240:
物件比較中さん
[2007-06-12 00:01:00]
Gタイプ中古物件、9F3,400百万円→3,040百万円
しかも未入居、未使用 6月2日〜3日内覧会実施ってやつでしょ。 |
||
241:
あの場所で
[2007-06-12 18:07:00]
あの場所で、資産価値を考えて購入した人はほとんどいないのでは?
駐車場200%無料!これでしょ いったい何件売れ残っているのでしょうかね。 4件ではないのか?中古含めて |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それとも入居後に補修を?