三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part3
 

広告を掲載

契約済み2 [更新日時] 2009-01-27 17:08:00
 

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/



物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3420万円-5320万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米

[スレ作成日時]2008-10-02 19:42:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part3

251: 匿名 
[2008-10-28 17:37:00]
250さん
駅前ショッピングセンターで、駐車場代が無料のイオンありましたっけ?
252: 匿名さん 
[2008-10-28 18:40:00]
>250さん

イーアスメンバーズカードを作れば毎回2時間まで駐車料金が無料になるようですよ。
253: 契約するかもさん 
[2008-10-28 21:45:00]
ここに入居すれば歩いて行くから駐車料金は関係ないかな。
254: ご近所さん 
[2008-10-28 21:46:00]
イーアスの駐車場は、
・2時間まで無条件で無料、
・ポイントカード(クレジットなしでok)で更に2時間、これで実質4時間まで無料、
・更に2000円の買い物(MOVIXの利用でもok)でプラス2時間、これで最大6時間無料

今日、更新されたHPに載っていいます。
255: 契約済み4さん 
[2008-10-28 22:53:00]
あんまりフリーで駐車できてしまうと、勝手にパーク&ライドする方が現れるので
ある程度の制約は必要なのかなと思います。
たまにとりせんの駐車場にも、長時間駐車で張り紙が貼られている車ありますし。
256: 契約済み参 
[2008-10-29 11:35:00]
イーアスから大境まで大渋滞ですね…。大境でイーアス方面に右折しようとする車で、学園線にもかなりの車が並んでいました。プレオープンだから特にかもしれませんが、少なくとも休日はこんな大渋滞が発生するのか、それとも平日もそこそこ混み合うのか、ちょっと不安です。別のルートはまだ空いているので、近隣の方は学習されるかもしれませんが、やっぱり道路早く整備してほしくなってきました(笑)。

そのうち落ち着くかもしれませんが、当面、さくらレジデンス側の駐車場を利用する人は、出入りに難儀するのではないかと心配になりました。
257: 契約済み参 
[2008-10-29 12:14:00]
日影のイメージ(昨日の昼と今日の朝に撮影したもの)です。
この場所での南中の高度はちょうど40度くらい(冬至ではちょうど30度くらい)みたいです。
参番館の東側の面に直射日光が当たっているのは11時半〜遅くとも正午前までに見えます。
左から8:40→10:40→12:40。
日影のイメージ(昨日の昼と今日の朝に撮影...
258: 匿名さん 
[2008-10-29 12:52:00]
土日には殺人的な渋滞になりそうですね。県も市もこれで道路整備に拍車を掛けてくれればいいですけど。駅の賑やかさはいかがでしょか?駅が活気つけば駅周りも店舗が増えて便利になるでしょうし、TXも快速の停車を検討してくれるかも。
259: 購入検討中さん 
[2008-10-29 16:31:00]
右折レーンは前もって整備すれば良かったのにねぇ。
260: 近所をよく知る人 
[2008-10-29 18:27:00]
本当に渋滞で迷惑。一年ぐらいは我慢するしかないか。ホントに!
261: 契約済みさん 
[2008-10-29 19:13:00]
先ほどPHの側を通ってきましたが、今までの研究学園駅周辺の寂しいイメージと違ってイーアスの電飾がピカピカ輝いて、どこか違う街にいるような錯覚を起こしました。確かに暗くなってもすごい渋滞でしたが、私達が入居する頃にはもう少し落ち着いてくれるのではないでしょうか?それに車を使わずに好きな時にイーアスに行けるってかなり贅沢な事じゃないですか?映画を見たり、どのレストランにしようか迷ったり、何だか楽しそうです。我が家の台所になったりして?
262: 匿名 
[2008-10-30 08:33:00]
オーイ239さん 道路整備の話がでてるよ 掲示板に書いてないで、市役所にいえって書き込まないの?
263: 匿名さん 
[2008-10-30 10:16:00]
昨日夕方通ってみたけど思ったよりたいしたことなかったな。
まだプレオープンだからかもしれないけど。
明らかに店舗がダブっているララガーデンは今後影響を受けるでしょうね。
264: とおりすがりさん 
[2008-10-30 10:28:00]
パークハウスつくば研究学園とガレリアヴェールとセンチュリーつくばみらい平で配慮のない書き込みが散見されます。
本サイトの「投稿マナーについて」をコピペします。

http://www.e-mansion.co.jp/manner.html投稿マナーについてマンションコミュニティ/e戸建て掲示板を皆さんに有意義に楽しくお使い頂くために、下記の投稿マナーのご理解をお願いします。

会話をしている相手を尊重する
当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。
情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。

雰囲気を読む
はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。

相手への感謝の気持ちを伝える
スレッド内でのやりとりで、自分が尋ねたことや質問に対して、きちんと返答・説明をしてくれる方がたくさんおられると思います。
あなたのためを思って、わざわざ時間を割いて投稿をして頂いた方には、最低限、「ありがとうございます」など感謝の気持ちを伝えるように心がけましょう。

スレッドを立てる前に類似スレッドを確認
新しいスレッドを立てたい時に、すでに掲示板内で同じものが立っているにも関わらず、あまり調べないで新規スレッドを立てるケースがあります。同じ話題が2つも3つも立つことは、結果的に利用者を分断することになり、情報交換の質や量も少なくなってしまいますので、好ましくありません。
まずは、自分が情報交換をしたい話題の類似スレッドが無いかをきちんと確認した上で、無ければ新規スレッドを立てるようにしましょう。

仲良くなる前からタメ口をきかない
親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。
私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。
丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

個人情報を書かない
本名・住所・電話番号など、他人に知られた場合に悪用される恐れのある情報を投稿することは避けた方がいいでしょう。
メールアドレスの欄がありますが、記述しなくても投稿可能です。どうしても連絡を取りたいといった場合や何か意見があれば直接連絡が欲しい。といった場合、フリーのメールアドレスなどを使われることをお勧め致します。

GETレスをしない
ぴったりの数字になる時に「100ゲット!」といった投稿をされる方がいらっしゃいますが、今までそのスレッドを楽しんで来た方の気分を害する場合があります。これは決して良いマナーではありませんのでお止め下さい。

他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。 特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

不動産業者および関連業者の方へ

アンチスレッドを立てない
スレ立ての際にアンチスレッド(○○は最悪!)を立てるのは、マナー違反です。
これは、その対象を好きな方の気を害するばかりか、・中傷のレスに発展しやすく全く関係のない第三者も、当該スレッドを見ることで嫌な気持ちになることがあり得るからです。
最近では裁判に発展するケースもでてきており、サイトへの情報開示請求も増えてきております。責任を持って投稿することが必要です。
特に業界関係者の方はご注意下さい。

良くない投稿はスルーして削除依頼
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

なお、掲示板投稿に際して当サイトのルールである「利用規約」につきましても、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。
265: 契約済み2 
[2008-11-01 22:26:00]
今日は、iiasに行って来ました・・・車だと待ち時間が、もったいないのでTX利用。

帰りは、歩きつかれて電車待ちして一駅乗って徒歩十数分歩いて帰って来たのですが、一言で言うとあの施設が、徒歩4分の所にあるのは結構ポイント高いと実感。電車の時間や駐車場の空きを全く気にしなくて良いの確かに贅沢かもしれませんね。

以前、マンションギャラリー作って客引き等と書きましたが、本当に在りました。
・・・パークハウスつくば研究学園マンションギャラリー

MPより一回り小さい模型と商談スペース。徒歩4分に実物モデルルーム。夕方でも結構お客さんが入っていました。

iiasのフロアガイドブックにも載っているので一応テナントと言うことでしょうか?
・・・力が入ってます。
今日は、iiasに行って来ました・・・車...
266: 契約済み参 
[2008-11-01 22:51:00]
インフォメーションハウスは、あせらず長期戦で臨むことのあらわれでしょうかね。
267: 契約済み2 
[2008-11-02 00:01:00]
契約済み参さん

>インフォメーションハウスは、あせらず長期戦で臨むことのあらわれでしょうかね。

そうかもしれませんね・・・現地モデルルームも広告上は値引き無しで行くぐらいですから。

ただ、住宅ローン減税拡充延長や日銀が利下げしたので(可能性として)銀行ローンも下がるかも知れませんから、追い風は吹いて来たかもしれませんね。

住宅ローン減税の条件は、年度末位までには決まるのでしょうか。元々来年組は、減税無しだったので、(高確率で)有りに成りそうなので楽しみです。国交省案の一般住宅でもローンの1割引ですものね。



iiasをプラプラ歩きついでにノジマでエアコンのまとめ買いに付いて聞いて来ました。
・・・駅の近所に建てて居るマンションの入居者でまとめ買い程度と伝えた雑談レベル。

流石に価格com並と言った瞬間一瞬引いてましたが、工事費などもあるのでそれなりには頑張ってくれそうです。「よその見積もりを持ってきてくれれば負けません」とは言っていました。
・・・チラシの特価機種は、価格comよりは安かったです。

確認した話を書くと、
・メーカー及び機種は、バラバラで影響無し。ただし、割引率は、差が出る(まあ、これは当然かな)。
・支払いは、バラバラでOK。

まあ、実際買うのは、来年夏のボーナス商戦前(4〜5月頃)かなと言う感じですけど。
268: 契約済み4さん 
[2008-11-02 01:17:00]
夜7時でもiias館内は大賑わいでした・・・。
つくばであることを忘れそうでした。
周辺道路は、まだ右折レーンの混雑が目立つ感じでした。

大和ハウス工業の施設に三菱地所のテナントが入っているというのは
呉越同舟な感があります。
iiasに魅力を感じて住みたいと思った人が、パークハウスを検討するようになれば良いですね。
時間や渋滞を気にせず、歩いて行けるのは、やはり大きいと思いました。
夜7時でもiias館内は大賑わいでした・...
269: 契約済みはちさん 
[2008-11-02 12:05:00]
イーアスのオープンで街が活気づいてきましたね。
イーアスつくばが駅から少し離れた場所にあるということは、
人の流れや広がりという観点から考えると利点になるかもしれませんね。

駅ビル方式だと人の広がりや流れが駅という「点」で終わってしまいますが、
駅から少し離れた立地だと、人の流れが「面」として広がり、そのことが街に活気をもたらすような気がします。
市庁舎が完成すればそちら方面への人の流れも出来ますし、今後はいい感じの小さなお店が増えてくると
研究学園も面白くなりそうですね。
270: 物件比較中さん 
[2008-11-02 21:15:00]
オープンモールを歩いているといい感じでパークハウスが見えますね。
あれは結構な宣伝効果になりそうです。
あれが見えることによってモールと外部との景観的連続感、一体感が生まれますので、
感想としてよく耳にする”街を歩いている感覚になる”というのはそれが要因の一つになっているのかもしれません。
何れにせよSCと駅前商業街区が有機的に繋がり、にぎわいある魅力的な街に育ってくれると良いですね。
少ない駅利用者で最大限賑わいをつくりだすという研究学園の計画はよくできた計画だと思います。
駅利用者が拡散してしまい、賑わいを生み出せなかった同じURのひたちの牛久開発の経験がよく活かされていますね。
271: 契約済みさん 
[2008-11-02 22:52:00]
東京から引越して長らくつくばに住んでいますが、車社会の為、昼間でもあまり人通りが無く、夜ともなればほとんど無人の街路に、寂しさを通り越え違和感を感じていました。
ところが、先日たまたま研究学園の駅前を通ったら、何と駅から歩いてくる人の列が見えました。まさかつくばでこんな光景を見る事になるとは!東京みたい!なんて感激してしまいました。今日も夜遅くなってもイーアスの店舗の中は人人人!!つくばでこんな人の数を見たのは初めてです。これが良いきっかけになってつくば周辺がどんどん活性化すると良いなーとなんだか嬉しくなりました。頑張れイーアス!頑張れつくば!そして頑張れパークハウス!
272: 周辺住民さん 
[2008-11-02 23:38:00]
>271さん

私も同じく東京から越してきた、つくば(研究学園)住民です。
この数日は駅前に人が歩いていて、普通といえば普通なのですが、びっくりしてます。
イーアスまでの道沿いにも店舗が欲しいですね。少なくともコンビニは。

私は日常生活はTXか徒歩なので、同じように、人がいない・車だらけの道に違和感を
感じまくりで、これはまったく慣れません。多分これからも慣れないと思います。
しかし、研究学園駅周辺は車がなくても生活できるのでとても好きです。
イーアスが出来たので、わざわざTXに乗ってつくば駅や東京に行かなくとも
日常生活+アルファのことはすべてここで賄えます。
私(我が家)はこれからも車を必要としないでしょう。
273: 契約済みさん 
[2008-11-02 23:43:00]
268 by 契約済み4さん

とても発色がきれいな写真ですね!
よろしければカメラメーカーと機種を教えていただけませんか?
PHと関係のないことで済みませんが。
よろしくお願い、いたします〜
274: 契約済み4さん 
[2008-11-03 00:27:00]
>>273さん

今回のカメラはキヤノンのIXY920ISです。
デフォルト設定のオートで撮影すると暗くて失敗、
ISO感度400に露出補正+1/3に手動調整してみました。
撮影後の画像はリサイズのみで、明るさ調整などはしていません。
細かく見ていると先日まで使っていたPowershotA710ISの方が
ノイズが少なくて風景はキレイに撮れていたように思います。
画素の数が画質の決定的な差でない、というわけで・・・。

このままだと完全にスレ違いなのでiiasネタを。
今日も大混雑で、お昼頃は大境からiiasまで車列が繋がっていました。
ある物件の宣伝カーが走っていたのには驚きました。
看板のせたトラックのようなものに拡声マイクで説明が・・・。
渋滞車列にまで宣伝をする熱意はすごいと思いました。
275: 契約済み2 
[2008-11-03 00:55:00]
契約済み4さん

>ある物件の宣伝カーが走っていたのには驚きました。

それ、私も見ました。どこから聞こえてくるのかと辺りを見回していたら信号待ちしていました。
私も熱意は、買います。物件は、買いませんけど(^^;)
・・・プラカードの人も増員中。

こんな感じ。
http://ryouma.jp/

どこも、頑張ってますね。

ところで壱番館は、どうなったのでしょう。長期戦だとすると減税が決定して追い風が吹き始めてからと言うことなのでしょうか・・・しかし、何戸売れたのでしょうね(^^;)
276: 契約済み2 
[2008-11-03 13:05:00]
市内での移転なので電話番号は、どうなるのか?

と言う訳でNTTに聞いてみました。

所在地を「茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内−D4街区」で確認した所、今現在は「つくば交換所」に成る予定だそうです。

私は、同じ交換所なので同番号移転できそうです。

116で自宅番号を言えば交換所は、教えてくれます。
277: 名無し 
[2008-11-03 18:47:00]
みんな気付きました?
カスミって、イオングループなんだね。
結局ココも、『イオンモールつくば』なんだ〜と自分で思い始めたら、なんか価値がガクッと下落した・・・
278: 名無し 
[2008-11-03 18:49:00]
続投すまん
イーアスのことね!
279: 物件比較中さん 
[2008-11-03 20:35:00]
店舗デザインや扱う商品を画一化し、余計なものを徹底排除した低コスト完全庶民派スーパーのジャスコとカスミは同じグループとはいえ異質だと思います。まあ扱う商品は一部かぶってますけどね。
カスミつくばスタイル店はカスミ本社に一番近い店舗で、いわばカスミブランドの旗艦店的な役割になっていますので、あそこにジャスコが進出して全国での画一的店舗が出されるよりは良かったと思います。
280: 契約済み参 
[2008-11-03 21:02:00]
近いからいつでも現地モデルルーム行けると思っていたのに、こどもと一緒だと入れないのがネックで行きそこねました。カラーテイストは3種類とも揃っていたんでしょうか。

この連休は、研究学園駅からそこそこの人がぞろぞろ降りてくるのが不思議というか新鮮な景色でした。

あと、サーパスの1階のひとつに店舗の内装工事が始まるような旨の掲示がありましたが、何になるのかまだちょっとよくわかりません。
281: 契約済み4さん 
[2008-11-03 21:19:00]
釣りは無視。

>>280 by 契約済み参さん

土曜日に周辺を歩き回ったときにテナントが入っているのに気がつきました。
補聴器関係だったと思います。
282: 会員期契約済み3 
[2008-11-03 21:40:00]
週末に現地モデルルームに行ってきました。
6部屋一気に見るのは、結構疲れましたね。

カラーテイストですが、5部屋がエッセンス、1部屋がアーネストだったと思います。
アーネストは、前のMPでグレードアップのしか見てなかったのですが、スタンダードもかなり魅力的でした。ブリーズが一つもなかったのが残念。

感想ですが、他の方からも指摘がありましたが、内装の完成度はちょっと期待外れでした。多くの方が見にこられているので、多少汚れた部分などもあるのかもしれませんが。。今後の手直し?に期待です。
さくらレジデンスからの眺めについては、2階だったので確かなことはいえませんが、イーアスへの渋滞ぐらいしか眺めるものがなくて、、、どうかな、とも思いました。(けやきの2階の方が歩道橋や電車がみれていいかも、、、あくまで個人的な感想。)
部屋のバリエーションはなかなかでしたね。
100Fは図面だけではわかりませんでしたが、お子さんが二人いらっしゃる家庭にはかなりいいのではと思いました。110A?は、Apのモデルルームとの差を感じました。モデルルーム効果はすごいですね。個人的には妻側がいいと思っていたのですが、現地にいってから、中住戸でもルーバー効果があって、廊下に部屋が面していてもまったく問題ないと感じました。

イーアスがオープンしてまだ間もないので、これからどうなるかは分かりませんが、ここ数日に来客数が増えたようなことはないようでした。営業マンさんもそこまで多忙な様子はなく。。
壱番館は年末から販売開始のようですね。値下げは当分なしと見ました。
283: 購入検討中さん 
[2008-11-03 23:56:00]
駅利用者が増えて快速が停車する見込みはあるのでしょうか?
イーアスはマイカーでの来場者が圧倒的に多いような気がします。
都心勤務なのでもう少し鉄道の利便性が向上することを期待しています。
284: 購入検討中さん 
[2008-11-04 13:30:00]
このマンションは最高です!
・将来性抜群の研究学園、それも目の前
・市役所もそば
・イーアスもオープン
・大手の施工で安心
・しかも安い!
皆さんもご検討くださいね。
285: 匿名さん 
[2008-11-04 13:52:00]
>284by購入検討中さん

今回の販売で申し込みされたんですか?
また、もしそうであれば売れ行きはどんな感じだったでしょうか?
ちなみに私は契約済ですが、最近の動きはどんな感じかなぁと思いまして・・・。
286: 匿名さん 
[2008-11-04 17:51:00]
イーアスは昨日いったけど期待はずれだった。残念!
でもこのマンションは興味ある。もうちょっと安ければ手が届くのだが。
287: 契約済み参 
[2008-11-04 20:02:00]
>>281 by 契約済み4さん
> 補聴器関係だったと思います。
ええ、最初に106に不動産屋さんが、次に102に歯医者さんが来て、ちょっと前に103に補聴器屋さんが入ったんですね。で、101(並びに向かっていちばん左)の内装工事が10月終わりから始まるとマンション内に掲示があるんです。でもまだ動いてないような。

イーアス、私は基本的に休日にしか行けないでしょうし、でも毎週末行かなきゃならないこともないでしょうし、一通り見てまわるのにはかなり時間がかかりそうです(笑)。屋上駐車場から見た東側(つくばセンター方面)の景色は、パークハウスと背比べしてみると参番館10階くらいに相当する高さからの眺めに近いでしょうか(つくばになじみのない人に:中央右寄りにつくば三井ビル、中央左寄りにH-IIロケット@エキスポセンター、左側の比較的大きな白っぽい箱が筑波大附属病院)。
ええ、最初に106に不動産屋さんが、次に...
288: 購入検討中さん 
[2008-11-04 20:44:00]
連休中にけやきの壱番館弐番館がある電車側を歩いて通ってみました
電車までは結構距離があるのを実感しました
まして線路の向こう側に見えるさくらは全然気になりませんでした
知りたいのは低層階の日当たりです
外からモデルルームを見たら昼でも電気をつけているようでした
自分がもし住んだ時も昼でも電気をつけなければ暗いのでしょうか
モデルルームに行ったら電気を消してみて明るさをみてみたいです
個人的には壱番館の低層階が売り出すを楽しみにしています
初期に壱番館を契約された方っているのでしょうか?
289: 契約済みさん 
[2008-11-04 20:58:00]
イーアスはすばらしいの一言。
厳選されたショップばかりでで三越もとてもいい感じ。
つくば副都心研究学園の開発に拍車がかかりそう。
新市庁舎の躯体も姿を現しましたね。
駅前から新市庁舎に向かう広大な桜並木のアプローチ街路が完成しイーアスと有機的に
繋がる10年春が待ち遠しいな。
290: 契約済み2 
[2008-11-04 20:58:00]
288 by 購入検討中さん

>初期に壱番館を契約された方っているのでしょうか?

壱番館は、未だに売り出していませんから全部残って居ますよ(^^ )
291: 契約済み4さん 
[2008-11-05 01:22:00]
No.287 by 契約済み参さん

他にもテナントが入りそうなのですね。
iiasのお店はかなりバラエティに富んでいますから、
これとカブらないようにしないと、もったいないですね。
コンビニだといいのですが・・・。

No.288 by 購入検討中さん 

TXまでの距離感は人それぞれかもしれませんが、
弐番館は植栽でTX社内からの目線は緩和されるかもしれませんね。
日当たりは、営業さんに日影図を見せてもらうと参考になりますよ。
多分、弐番館の低層だと、朝と夕方は日が入りますが、
日中はさくらの陰になると思います。
292: 物件比較中さん 
[2008-11-05 17:40:00]
イー○○はいまいちだった。
だが、市役所はできるし、このマンションもいいねー。
茨城県でno1と思います。
買った人うらやましいな〜。
293: 入居予定さん 
[2008-11-05 17:54:00]
歩いてイーアスに行こうよ。
カツラギロードは菜の花とチューリップが真っ盛り。
筑波山も青く霞んで見えるよ。

今週末はサテライトに有名タレントも来るし。
てをつないでイーアスに行こうよ。
ランランラン♪「
294: 契約済みさん 
[2008-11-05 20:35:00]
>>288 by 購入検討中さん
> 個人的には壱番館の低層階が売り出すを楽しみにしています

生活散歩の会員に登録されていたらすでにメールが届いているかもしれませんが、
いよいよ壱番館が販売開始になるそうですよ。
─────引用──────
> パークハウスつくば研究学園では、駅に一番近い[けやきレジデンス壱番館]
> のご案内をいよいよ開始させて頂きます。
> 販売開始は12月上旬を予定しておりますが、販売開始に先立ちまして、
> 今週末より皆様からのご要望書の受付を開始致します。壱番館全戸の中から
> ご検討頂ける、最初で最後の機会ですので、是非皆様からのご要望をお待ち
> 申し上げております。
─────引用──────
今まで根気よく待っていた人たちが満を持してやってくるかもしれませんが、
妻側とか23階とか(24階もそうかもしれないけど)、集中しそうなところは
要望書にもとづいた振り分けがあるかもしれませんね。ピンポイントでほしい
部屋があるのでしたら、めでたく契約されることをお祈りします。
295: 購入検討中さん 
[2008-11-05 21:19:00]
No.294 by 契約済みさん

情報を教えていただき有難うございます
「生活散歩の会員」ってなんですか?
竹園のモデルルームを見て住所などを記入しましたが
それでは知らせていただけないのですか?
296: 294 
[2008-11-05 22:18:00]
>>295 by 購入検討中さん
> 「生活散歩の会員」ってなんですか?
どこのデベにも同じようなものがある、友の会みたいなものです。今は物件ホームページの「資料請求はこちら」のフォームから情報を送信すると登録される・・・のでしょうか?同じページ中の「新規ご入会はこちら」のリンク先のフォームが本来の登録ページかと思われます。でも、モデルルームに行くと自動的に会員に登録されるわけじゃないんですかね?あと、うまく説明できませんが、モデルルームには何かしら用事を作ってちょこちょこ顔を出しておくといいような気がします。
297: 購入検討中さん 
[2008-11-05 22:37:00]
No.296 さん

有難うございます
HP上で念のためWEB登録いたしました
これできっとメールが届きますね

壱番館の価格が個人的に
購入できる価格設定であればよいのですが
298: 匿名さん 
[2008-11-05 23:39:00]
いろいろモデルルーム見学したけど、やっぱりパークハウスが一番良い物件だと思う。
299: 匿名さん 
[2008-11-06 13:53:00]
>>298
あなた、物件買ったことないでしょ?
モデルルームはモデルルームですよ。
実際に住んで初めて物件の良し悪しはわかるものです。
300: 匿名さん 
[2008-11-06 14:29:00]
>299さん。
この物件見ました?
最高でしょ!値段以外は。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる