茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「もう売れないよ つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. もう売れないよ つくばのマンション
 

広告を掲載

あまくぼ [更新日時] 2009-03-03 16:08:00
 

つくばのマンションもブームは過ぎたようです

[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

もう売れないよ つくばのマンション

933: 匿名 
[2009-01-02 11:36:00]
マンションは大地震で倒れなくともヒビでも入ったら大変だからな。
個人的には、やはり免震構造か制震構造の物件に限ると思う。
934: 匿名さん 
[2009-01-02 14:23:00]
頼むから、このスレまでつまらなくしないでください。

そっちの専用スレでやってください。
935: 匿名さん 
[2009-01-02 14:56:00]
設計,施工,維持・管理は,確かにマンションや戸建てを問わず,すべて完璧か,それに近くないと,住み始めた後に,何かとトラブルが出てきます。
ただし,免震と制震に関する設備は,大地震の「体験積分値」や経年劣化をみて,適宜修理または交換工事が必要では?
特に,地下や一階部分の設備工事には莫大な経費が必要では?マンション購入の際に,その辺りの後年度負担経費を(証拠として残せる)書面で受取る必要があるかも。
また,制震や免震の科学技術は,(高層ビルの耐震基準?を含めて)未だに発展途上ですよね。

知らない方が幸せ?ということを含め,いろいろな検討項目がありそう。業者の説明をすべて信じることがないように。購入者は可能な範囲で,関連する法律や科学技術の現状を学習することが望ましい。
(私もマンション住まいですが,マンションの構造力学や耐震基準等については素人なので,どなたかフォロー願います。)
936: 匿名さん 
[2009-01-02 15:31:00]
935です。
以下,書込み忘れです。
「制震や免震を取り入れたマンションの方が,取り入れてないものよりも安全で安全かもしれない。」
「制震や免震構造の建物でも,棚や箪笥,家電製品類が大地震時に倒れないように,壁に固定する等の工夫が必要。特に,寝室には,固定されていない重量物を置かず,就寝中の身体に転げ落ちるモノも近くに置かない。」「大地震時を含めた災害時に備えて,数日分の飲用水や手洗い用水,食品,日用品(含,トイレ関係品),に加えてヘルメット,頑丈な靴,ラジオ,懐中電灯等を常備する。」
937: 匿名さん 
[2009-01-02 15:37:00]
すみませんが,936の訂正です。

・・安全で安全かもしれない。

・・安全で安心かもしれない。
938: 匿名さん 
[2009-01-02 21:17:00]
>>934さん

十分面白いとおもうゾ。
936さんは相当のセンスの持ち主とみた。
笑いました。ありがとうございました。
939: 匿名さん 
[2009-01-02 21:20:00]
なんかすぐパークハウスの****のスレが続くんだよね。
他の掲示板でも。
おかしいでしょ。普通。
940: 匿名さん 
[2009-01-02 21:41:00]
パークハウスは24階建、センチュリーは18階建、共に免震なのは、高層だからでしょうね。
14階くらいじゃ普通免震にしないでしょ。
そういう意味ではブランズが30階建で免震構造でないのはちょっと...
震度4程度の茨城でよくある地震でも30階のお部屋は大変なことにならないか心配になりますね。
941: 匿名さん 
[2009-01-02 22:56:00]
免震構造は高くつくので商売としては戸数を増やす必要があるんでしょ。
2階にいたとしても耐震構造と免震構造では揺れ方が大きく違うからね。
942: 匿名さん 
[2009-01-03 00:12:00]
2階の揺れまで気になる場合、戸建ては無理ですから、免震のマンションに住むしかないですね。
でもいくら免震のマンションでもヒビが入るときは入りますよ。過信は禁物かと...
後は費用対効果ですね。
943: 匿名さん 
[2009-01-03 10:32:00]
聞いた話ですが
戸建にも免震構造あるって。制震構造もあるって。
一般的に価格は免震構造>制震構造>耐震構造の順だって。
上の階と下の階での揺れ方の違いは揺れの大きさよりも揺れる時間の長さだって。
944: 匿名さん 
[2009-01-03 10:54:00]
やっぱりマンション選ぶなら免震構造でしょ。
大地震の時、免震構造の建物は家具すら倒れなかったって聞いたよ。
945: 匿名さん 
[2009-01-03 11:21:00]
その大地震というのは阪神大震災のことですか?
震度7でほとんど揺れないのはすごいですね。
本当ですか?
946: 購入経験者さん 
[2009-01-03 11:59:00]
「パークハウスつくば研究学園 Part3」とここが、入れ替わってるね(笑)
あっちが、もう売れないよに成ってる。

なんだかんだ言ってもパークハウスは、意識される物件と言うことだね。

知り合いの公務員に聞いたけど竹園3丁目とか退去するよう通知をもらったそうだ。通知を出す方も洒落なのか12月24日に配られたらしい(笑)

世の中不況でローンが、通らない人も増えてくると思うが公務員は大きく影響しないだろうから比較的沢山居る公務員をどのくらい捕まえられるかも売れ行きに関わってくるのかも。

公務員が、ギャンブルを好むとも思えないのでイメージはパークハウス有利か。ただ、ガレリアもプロパスト撤退で東建不動一本に成って安心なデベに成ったと言えなくも無い。
947: 匿名さん 
[2009-01-03 12:03:00]
944さんは倒れないって書いてあるから揺れないということではないんじゃないかな。

わたしは震度7の経験はないけど今日はすごい揺れるなぁって感じたとき(震度3くらい)で
実際は震度5強でしたよ。

免震構造の効果は確かなものですが、936さんも書いているけど
免震構造でも固定したり転倒を考慮したインテリアがよいと思いますよ。

揺れても気にならない。家具が倒れても問題ない。ってタフな人は免震構造はいらないかな。
ただ、将来売るときとか貸すときがあったら免震構造のほうがいいと思いますよ。
948: 匿名さん 
[2009-01-03 12:06:00]
946さん

入れ替わってるよね。新年からですかね?
パークハウスは高いでしょう。そうでもないのかな。
免震ならセンチュリーも検討すればいいのに。
まだまだ売ってるでしょ。(たぶん)
949: 匿名さん 
[2009-01-03 12:26:00]
確かに免震はいいと思いますが、揺れないとか家具が倒れないとかいうのは買いかぶりすぎでは?
それよりも家具なんか置かなくて良いくらいの十分なクローゼット、収納スペースがあるほうがいいです。腰より高い家具がないと安心です。
パークハウスは広いが、収納の使い勝手がもうひとつと感じます。どの間取りももうひとつなんですよねぇ。
950: 匿名さん 
[2009-01-03 13:55:00]
都心に耐震構造の新築マンションを買った知り合いは地震対策で家具をすべて備え付けにしていました。
リフォーム価格は家具を買うのと同じくらいっていっていたけど実際どうなんだろう。

その後、大きな地震があったみたいで免震構造にしておけばよかったかなっていっていました。

免震構造+備え付け家具(リフォーム)がいいかもしれません。
お金がかかりますなー。
951: 匿名さん 
[2009-01-03 13:56:00]
何でパークハウスの話ばっかりなの。
業者が潜んでいるのかな〜。
値付けに問題あるのに必死すぎ。

売れないマンションのスレなんだから、
パークハウススレに去ってください!
952: 匿名さん 
[2009-01-03 14:34:00]
そういえばつくばには制振構造のマンションがないよね。
953: 匿名さん 
[2009-01-03 14:44:00]
一戸建てで制震は増えてきたけどね。
954: 匿名さん 
[2009-01-03 14:52:00]
制振構造の一戸建てにお住まいの方、実際どうなんですか?
ご感想お願いします。
955: 匿名さん 
[2009-01-03 20:17:00]
>>951

売れないマンションだから必死で宣伝しているのでしょう。
購入してしまった方なのか、営業の方なのか
自分の行為が、売れないよ〜と宣言してしまっていることなのに
気がつかないとは笑えます。

購入してしまった方ならば、同じ住人としてどうか?
営業の方なら、こういう営業から買いたいと思うか?
他人がどう思うか想像できず自己満足のレスをあちこちに繰り返すのですから
本当に笑えます。

つくばとはそういうところなのでしょうかね。
956: 匿名さん 
[2009-01-03 20:20:00]
No.951 by 匿名さん

良いんじゃない、それだけ注目されてる物件だということなんだし。
業者が潜んでいるのかな〜って、パーク以外を注目させたい業者も潜んでいるのかな〜。
パークが売れないってやたら言う人がいるけど、他の物件で考えたらすでに完売って位の戸数は売れてると思うけど。

これも業者って言われるのかな。(笑)
957: 匿名さん 
[2009-01-03 20:59:00]
>>956

つくばはどうだかしらんが、余所のパークは分譲済み販売中マンションがあるよね
それも数件もつらいと思うよ実際のところ。
つくばは大型物件だし分譲済みになる前に販売しきらないと企業ダメージが…
必死になって当然だよ。
958: 匿名さん 
[2009-01-03 22:11:00]
どこも売るのは大変でしょう。
価格だけに注目しないでその中身にちゃんと目を向けたほうがいいかも。
面倒だけど比べてみるとけっこう違います。

当時は土地の価格は上昇していて、建材もその輸送費も高かった。
なので、コンクリートの使用量を減らしたり、直床にして階数増やしたり、
設備のランクを落としたりなどして価格の努力をしてました。

免震構造でパークハウスとセンチュリーが書いてあったので調べましたが
パークハウスは土地取得価格も建材も高いのに100年コンクリートで
使用するコンクリート量も十分のようです。
(住宅情報ナビを見ました。)

一方、センチュリーは100年コンクリートではないようですが、
土地取得も建材も高騰する以前に仕入れていますね。
コンクリート量も十分のようです。
(こちらも住宅情報ナビを見ました。)

パークハウスが高いといわれていますが中身が違うからかも。
そして、パークハウスやセンチュリーのようにコンクリート量が十分に使用されている物件と
そうでない物件が今売られているということを意識して比べたほうが良いと思います。
(他の物件も住宅情報ナビを見ました。)
959: 匿名さん 
[2009-01-03 22:23:00]
戸建てでは200年住宅とかあるけど、コンクリートってがんばっても100年しかもたないの?
960: 匿名さん 
[2009-01-03 22:38:00]
たとえ家が200年もったとしても、築100年以上の家に住みたいかは疑問だし、
子孫が住んでくれる保証も無いし、100年だって十分すぎるのはないでしょうか。
少なくとも自分や子供は生きてないでしょう。
961: 匿名さん 
[2009-01-04 00:07:00]
>>956

板の迷惑を考えずすれ違いの宣伝を必死に続けますね。
板のへの嫌がらせだっていい加減にしろよ!!!
自分会社の宣伝は自分の板でしろ
そんな反社会的な行為を続ける営業がいるから売れ残ることに気がつんのか?

パークの分譲済み売れ残りマンションが売れるように宣伝でしてあげよう。
即入居できるよ〜つくばじゃないけど売れてない
検討してみてくれ

①パークホームズ世田谷梅丘
②パークタワー池袋イーストプレイス
③パークホームズ杉並宮前 桜景邸
④パークコート荻窪
⑤パークホームズ国立ステーションレジデンス
⑥パークホームズ青葉台二丁目
⑦パークシティ武蔵小杉
⑧パークホームズ鷺沼サウスレジデンス
⑨ハウスコート横須賀中央
⑩パークホームズ淵野辺ステーションアクシア
⑪パークホームズ浦和岸町サウスレジデンス
⑫パークホームズ新浦安カーサ・セントリア
⑬パークホームズ西船1丁目
⑭パークホームズ船橋リフレージ

もう日が変わったじゃないか、続きはまた今度
おやすみ
962: 匿名さん 
[2009-01-04 01:03:00]
>>961

「匿名」の書き込みですから本当に営業かどうか分かりませんよね。
むしろ「”営業が書いてる”と騒ぎ立て、その物件を叩くきっかけが欲しい人」
かもしれない・・・とも感じますけど。

不確かな事に疑いもせず、ここまで怒りをぶつけるのはなぜ?
一晩寝て心を落ち着かせて下さい。
963: 匿名さん 
[2009-01-04 01:15:00]
これだけ不自然なレスだと当然気付くでしょう。

地元の地主関係者に聞いたけど、
「売れなくて大変らしい」って。

でも、今はどこも売れなくて大変。
だからスレタイ通り、「もう売れないよ」
でもつくばだけじゃないから、
「もう売れないよ、・・・マンション」
だわ。
964: 匿名さん 
[2009-01-04 02:04:00]
っていうか、パークハウスとパークホームズetcは業者違うだろ。。。

釣り?
965: 匿名さん 
[2009-01-04 07:03:00]
地所の物件ひとつもないじゃん。全部違う業者のじゃん。
966: 匿名さん 
[2009-01-04 08:55:00]
964さん、住宅ナビで三井不動産の物件検索してないね
売れとらんことまるわかりだよ。
私は営業ですと名のらんでも内容がないようだからな誰しも営業だと思うさ

関係ないつくばのトピにわざわざ乗せやがる
パークだブランドだ、その売りは耐震マンションでは売りにならん
つくばに官舎の町、特別な耐震関係なしで何十年もそびえ立ってるよ

レベルが低いレスつけてその反レスへの反レスもレベルが低けりゃドンだけ〜

つくばでマンション売りたいならモデルルームには知識人つれて来い
暇だからって、こんなとこで工作員活動しても低レベルな宣伝は足引っ張るだけさ
967: 匿名さん 
[2009-01-04 08:55:00]
>>963

つくばではここで話題に上がっている程度の知識を持っている方は多いので、
私には(真偽は不明ですが)業者の営業目的とは思えませんでしたけど。

「営業だ!」と思う人はここで不確かな事に過剰反応するよりも、
理由を”広告営業目的”として削除依頼すればよいのでは?
968: 匿名さん 
[2009-01-04 09:00:00]
>>966

どなたか日本語に通訳して下さい。
969: 匿名さん 
[2009-01-04 09:02:00]
963じゃないが

削除してもらってもまた湧いてきてるぞ
なぜ削除されたかわからんおつむだから、同じことを繰り返しよる

私は、つくば住民を馬 鹿にしているからこそ繰り返すと怒りを感じるが
みなそうだろう
970: 匿名さん 
[2009-01-04 09:06:00]
>>968

日本語を勉強し、掲示板ルールも勉強し参加しましょうね
971: 匿名さん=967 
[2009-01-04 09:33:00]
頻繁に削除依頼される主はこの掲示板に書き込みできなくなるはずなので、
怒鳴っているような書き込みをするよりは効果はあると思いますよ。
 
罵倒するような書き込みは、関係ない人間が読んでもなんか不快なんですよ。
自分と関係のない人が近くで大声を張り上げているのが不快に感じるように・・・。
972: 匿名さん 
[2009-01-04 09:46:00]
>>971

>頻繁に削除依頼される主はこの掲示板に書き込みできなくなるはず

それは固定アドレスの話

もっとも削除される理由のわからない者には何を言っても馬耳東風
反レスされる方は、それに教えるのだから心広い

企業やモデルルームに苦情を言うしかないかもね。
そうなると企業イメージを損なわせた営業マンは首だね。
人員削減したいご時世、理由が見つかれば即首
973: 匿名さん 
[2009-01-04 11:29:00]
>>966

申し訳ない、私がデベを間違えていた。
確かに>>961のlistは三井不動産ですが、売れ残り宣伝するべきはは三菱地所物件でした。
酒に酔っていたのか失礼しました。
改めて調べましたので参考にして欲しい。
他社との競合販売物件も含みます。
完成済みですが入居が数ヶ月先の物件は省きました。(理由は自分で調べて)

①パークハウス市谷二十騎町
②パークハウス護国寺
③本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
④パークハウス世田谷千歳台コンフォート
⑤パークハウス上野毛四丁目
⑥パークハウス学芸大学 WESTSIDE RESIDENCE
⑦パークハウス サンセジュール
⑧パークハウス用賀三条通り
⑨パークハウス中野広町
⑩パークハウス浜田山一丁目
⑪パークハウス松庵
⑫パークハウス豊田多摩平
⑬パークハウス中央林間
⑭パークハウス北習志野
⑮ハウスコート横須賀中央
⑯パークハウス社台
⑰The Tower Osaka
⑱パークハウス夙川香櫨園
⑲パークハウス高森ヒルズキャロルコートイースト
⑳パークハウス仙台五橋タワー

もうやめる、きりがない
つくばよりも住環境が良いにもかかわらず
売れ残りとなる物件が山とあることだけは、これでわかってもらえるでしょう。
つくばで売れるはずがない。

他の地域でつくば物件をリゾートマンションとして販売するか値上がり有望資産物件として販売する方がたやすいかもね
口車にだまされ、実際の物件を確かめずにマンションを買う人もいたからね
974: 匿名さん 
[2009-01-04 11:34:00]
つくばに関係ないネタをいつまでも・・・。
まったく参考にならないです。
975: 匿名さん 
[2009-01-04 11:49:00]
まあ色々あるだろうが、>>1のスレタイ及びレスに間違いはなさそうってのは間違いない?
976: 匿名さん 
[2009-01-04 14:18:00]
>>つくばよりも住環境が良いにもかかわらず

誰にとって?
まあ、無条件で都内が良いと思う人は数多くいるのでしょうが、
その分、つくばとは比較にならないぐらいいろんな物件が無数にひしめきあってますよね?
977: 匿名さん 
[2009-01-04 14:52:00]
つくばに住んでいる人口に見合わない数のマンションができたら売れないよ

TXで便利だと東京から呼び寄せたくても

>>973
東京にこれだけ売れ残りがあるならつくばじゃ売れないね
978: 匿名さん 
[2009-01-04 16:02:00]
>>973
> ②パークハウス護国寺
なら住んでみたいなあ。学生時代にこの近所、茗荷谷に住んでたし。

...って思ってサイトを見てみたら↓↓、
自分の予算に対してむろん高杉。
しかし想像上の都内優良物件としては安価に感じる
〜不思議というか哀しいというか...

総戸数 37戸(他に管理室)
販売戸数 15戸
駐車場 (総戸数に対し)20台(来客用1台、身障者用1台含む)
販売価格 5,590万円〜12,900万円
最多価格帯 7,600万円台(2戸)・9,200万円台(2戸)(100万単位)
間取り 1LDK+WIC〜3LDK
専有面積 54.61m2〜83.32m2
販売予定 先着順受付中
979: 匿名さん 
[2009-01-04 16:18:00]
数分だけど、ながめてみて判ったよ

つくばの物件は、広さが売りだ
TXでこれだけ運ばれて来て広く無いとしたらダメ
基準として、六畳未満の個室は作ってはイケナイね
980: 購入検討中さん 
[2009-01-05 08:57:00]
100年に一度の経済恐慌の実感がまだ分かっていない楽観的な書き込みが多い。
デベは大手であろうがなかろうが長くて暗いトンネルに入っていつ抜けれるかは不明で闇の中。
いまのところ光明は全く見つからずである。
まだまだ分譲マンションは下がるのは明らか。
消費者にとっては慶ぶことではある。
おどらされることなくここのところは静観を決め込もう。
981: 匿名さん 
[2009-01-05 09:24:00]
バブルの逆で、いつまでもまだまだ下がると思い込んでいると、いつの間にか底を打っていたりするから、消費者も賢くならないとね。

いくら売れなくても、販売価格を決めるのに原価は無視できないから、どこかで下げ止まる。
新規供給が細っているから、値が下がっても売れ残りばかりになる。
様子見するのは良いが、静観を決め込んでタイミングを逃さないように、動くことも大事だと思う。
982: 契約済みさん 
[2009-01-05 09:40:00]
パークハウスなら大丈夫!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる