つくばのマンションもブームは過ぎたようです
[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00
注文住宅のオンライン相談
もう売れないよ つくばのマンション
524:
匿名さん
[2008-10-02 22:21:00]
どこですか?会社。
|
||
525:
匿名さん
[2008-10-03 00:08:00]
エルクリエイト、幸いつくばには物件はないようですが、次はどこ?とはらはらしてしまいます。
スレタイ、「もう買えないよ、つくばのマンション」とかにして欲しい… |
||
526:
購入検討中さん
[2008-10-03 01:38:00]
アーネストワンは大丈夫?
|
||
527:
新人太郎
[2008-10-03 02:26:00]
最近、金太郎さん見ませんね。パークなんとかの契約済みさんになってしまったのでしょうか。
|
||
528:
契約済みさん
[2008-10-03 13:32:00]
これからマンションも価格が大幅下落でしょ。
よく長期ローン組んで買う気になるよ。 新興デベで残るのはほとんどないと思う。 だから人気があるパークハウスを買おう! |
||
529:
匿名さん
[2008-10-03 14:02:00]
おわったなマンション需要
|
||
530:
近所をよく知る人
[2008-10-03 14:09:00]
未だに工事中、売り出してるのかいないのかわからん…てなところはどうなるのか??
|
||
531:
匿名さん
[2008-10-03 15:06:00]
フラット35も金利上がったんだよね、当然といえば当然だと思うけど…><
|
||
532:
匿名さん
[2008-10-03 19:07:00]
アーネストは検索すればいろいろヒットすると思うけど、個人的に過去の実績?からしてまず手をださないでしょう。
仕掛けのマンションは、完成在庫より怖いですね。いずれにせよ、買い手市場です。じっくり検討しないとね。 |
||
533:
匿名さん
[2008-10-04 12:01:00]
掲示板の投稿も減ったね
売れなくなったと言うことだね |
||
|
||
534:
匿名さん
[2008-10-04 20:31:00]
パークハウスはPart3までいってますが…
そんなに売れてないみたいですけど。 時勢が悪いですからねぇ… |
||
535:
匿名さん
[2008-10-05 19:36:00]
Part3までいったのは、いろんなデベさんが書き込んでるから
|
||
536:
匿名さん
[2008-10-05 20:53:00]
マンションズ、の中古物件写真
ベランダに布団干してる写真のせちゃだめでしょう マナーの悪い住人マンションだと宣伝してるようなもん。 つくばの官舎上層階でも布団干してるからね。 抜けないのかもね習慣が |
||
537:
購入経験者さん
[2008-10-05 21:25:00]
>>536
なるほど、デュオヒルズ竹園に意味不明の書き込みをしたのは貴方ですね。 |
||
538:
匿名さん
[2008-10-05 21:50:00]
タウンズとマンションズを間違えた〜
同じリクルートの住宅情報じゃないそのくらいわかってよ |
||
539:
537
[2008-10-05 21:55:00]
こちらを読むまではタウンズとマンションズの間違いとは思いませんでした。
さすがにこちらを読んでわかりましたが。 |
||
540:
匿名さん
[2008-10-07 17:49:00]
なんの意図があるのだろう?
他のスレッドに意味不明なレスが続いている。 クリックさせるため? |
||
541:
買いたいけどな〜
[2008-10-11 11:11:00]
売れ残り完成後の未入居物件が増加中のようですが、デベが倒産したらどうなるのでしょうか?
限界マンションなる言葉も生まれていますがつくばにも… 空き部屋が2つくらいなら気になりませんが7割になるとどうなるのでしょうか? でもって、デベが倒産したら… 今こそ、♪お買い得♪とも思いますが気になって仕方ありません。 ローン組むのもデベの信用度が関わってくるとか? 実際のところどうなのでしょうか? |
||
542:
匿名さん
[2008-10-11 16:46:00]
もう売れないよ、つくばのマンション
|
||
543:
ご近所さん
[2008-10-12 15:22:00]
本当に、ここ数日でカキコミが激減しましたね。
不景気の影響で様子見になっているのでしょうか。 |
||
544:
匿名さん
[2008-10-13 22:09:00]
様子見の時期に入りました
|
||
545:
匿名さん
[2008-10-15 16:46:00]
つくばにマンションが乱立することで景観が変わったことだけでなく、マンション宣伝用の看板があちらこちらに乱立しているのも非常に残念です。不動産屋さんというのは、どうしてあそこまで美観意識が薄いのでしょうか。
景観条例に美観に関する項目も盛り込んでほしいと思うのは、自分だけでしょうか。 |
||
546:
匿名さん
[2008-10-15 16:53:00]
私も長年つくばに住んでいますが、別に気になりません。
それにマンションを売るのは不動産屋ではなく、デベですよ。 |
||
547:
匿名さん
[2008-10-15 17:11:00]
景観が悪くなるのに同意
つくばのただのベットタウンになってしまうのだろうか。 今後つくばのマンションも暴落でしょうね。 |
||
548:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-15 17:36:00]
まあ、つくばの地価もとうとう下落傾向になるね。
ほぼ間違いない。 何もわかっていないのは ・強気な地主 ・だまされる買い主 なんだよね。 つくばのマンションは高いね。これだったら千葉県の方が いいでしょ。 所詮、茨城、利根川超えたらダメですよ。 |
||
549:
匿名さん
[2008-10-15 18:23:00]
うんうん、千葉へ行ってくだされ。つくばは今のままでもう十分じゃ。
実際分かっているのは地元の不動産会社だけだ。地主は売る必要がなければ売らないでしょう。 |
||
550:
匿名さん
[2008-10-15 19:00:00]
そうですね。ペットマンション多いしペットタウンになるのかな?
そこらじゅう、ウンコだらけ… いややな>< |
||
551:
匿名さん
[2008-10-15 22:50:00]
つくばの公務員住宅は将来的に無くなるためマンションや戸建ての需要が増えると聞きましたが、千葉の新築マンション掲示板の「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」に以下のような書き込みがありました。どうなんでしょうか?
>つくばに勤めている人達は殆どが社宅や旧公務員住宅だよ。 >だって数年で転勤をするのが分かっていて、あんな場所に永住するはずがないんだよ。 >独立行政法人の人達は、研究織が多いからもう少し移動のスパンは長いけれど >職員住宅で慎ましく生活をしているよ。 |
||
552:
物件比較中さん
[2008-10-15 22:56:00]
ノーベル賞の白川氏は官舎住まいで退官後すぐに引っ越したけど
今度の小林氏は松代1丁目に家を建てて住んでるんだね。 まあ筑波の環境は好き嫌いはあるかもね。 |
||
553:
ご近所さん
[2008-10-16 07:59:00]
小林さんは、定年退職しているので、職員宿舎には住めないのじゃないかな。
10年くらい前は、竹園3丁目の9百何号棟かに住んでたよ。その頃から、この 時期は、マスコミ押し寄せてた。 |
||
554:
近所をよく知る人
[2008-10-16 08:52:00]
苦しいなりにそこそこ売れてるところはともかく、売れなくて1年以上たってるあれとかあれとか、未だ工事の真っ最中で売出しが延期になり続けてるあれとかは、どうなるんでしょう??
|
||
555:
匿名さん
[2008-10-16 09:48:00]
もうだめでしょうつくばは。
まだ伸びると思っている人いるのかね。 |
||
556:
匿名さん
[2008-10-16 12:12:00]
公務員住宅は、一昔前は安くて居心地がまあまあでしたが、築30年を超えた現在は、カビだらけで非常に深いな住環境となっています。アレルギーやアトピーの子も増え、環境を心配して引っ越す親も増えています。
また、かつては住宅地として売り出されている土地が非常に少なかったのに対して、TX開通の少し前から急激に土地の供給が増えたのも、公務員住宅を出る人が増えた原因かと思います。 法人の職員には、2年〜数年で転勤を繰り返す国家公務員タイプと、自分が希望しなければ移動はほとんどない研究職タイプがありますね。後者は家を建ててつくば永住を考える人が多いようです。いずれ都内に移りたい、と考えて、売却しやすいタイプのマンションを買っている人もいます。 築30年〜35年も経っている宿舎は今後どうなるのでしょう。昔から言われている通り、空き室だらけで問題をたくさん抱えています。跡地をどのように使うか、都市計画が不安というか楽しみです。 |
||
557:
匿名
[2008-10-16 12:33:00]
つくば最高!綺麗な街で上品な方々と静かに暮らしたい緑あふれるこの街で
|
||
558:
匿名さん
[2008-10-16 12:42:00]
>>No.557
>>上品な方々と静かに暮らしたい う〜ん、どうかな?レベルや価値観それぞれだろうからね。 私からすれば、非常に低い。 バイキングレストランやスーパーで見られるマナー、交通マナーはつくばは日本一悪だと思います。 >>緑あふれるこの街で 街路樹の緑はいいよね。しかし、雑草が生い茂るし、蚊やナメクジ、洗濯もにつくカメムシ、いいとは思わないね。 あっ、ヒヨドリ?集団で糞をまき散らして飛んでるよね。あれもいやだな。 |
||
559:
匿名さん
[2008-10-16 12:44:00]
ついでに、学歴ばかり聞く奥様方にもうんざり
当人だけでなく、親兄弟のまで聞かずにおられないんだから、特殊だ |
||
560:
No.152
[2008-10-16 12:51:00]
住めば住むほどいやになる町だが、マンションの装備は上等
余所ではこの価格でここまでの品はない。 駅近であれば町から外出すればいいことだね |
||
561:
近所をよく知る人
[2008-10-16 12:55:00]
そういうこと聞いてくるのは、つくばに暮らして日の浅い人だろうね。
他人の学歴なんぞ気にしてないよ。 |
||
562:
匿名
[2008-10-16 13:57:00]
つくばが嫌だと書く人は何処ならいいんだろね?まさか都内なんて言わないよね。だったらこんなとこ書き込む必要ないもの。
|
||
563:
匿名さん
[2008-10-16 15:55:00]
俺は東京都民だが、転勤でつくばに2年ほどいた。
正直**ね。 やはり茨城はかっぺだよ。 こんなとことのマンションは厳しいよ。 少なくとも千葉までだよね。 マンションも思ったより高い。 4,000万円台だったら、都内にあるよ。 かっぺで4〜5000万円出すなんて。 もっとマンション相場勉強してね。 業者の口車に乗せられている方々。 |
||
564:
物件比較中さん
[2008-10-16 16:39:00]
都内で安いところといったら足立区とかその辺でしょ?
さすがにそんなとこ住むぐらいならつくばを選ぶ人がいてもおかしくはない。 まあ東京の北東部っていうのはそれぐらい人気がないってことなんだけどね。 |
||
565:
匿名さん
[2008-10-16 16:53:00]
>>No.564 by 物件比較中さん
私も同意! 必要に迫られてないなら、わざわざ都内北東部に住むのは嫌だね! それならつくばで十分。 もしくは、千葉・埼玉・神奈川でも良いね! |
||
566:
近所をよく知る人
[2008-10-16 17:34:00]
足立区の地価見てください。
つくばより高いでしょ。 つまり足立区の方がポテンシャルは高く資産価値があるということですよ。 |
||
567:
匿名さん
[2008-10-16 17:37:00]
↑ たとえそうであっても、嫌なものはイヤでしょ
|
||
568:
匿名さん
[2008-10-16 18:10:00]
>>562
つくば嫌だよ〜早く引っ越したい。 しかし、マンション買うにも北関東くらいしか買えない>< その中でもつくばは違うそう思ってた 新しい文化研究都市つくばと期待してきた、だけに…住めば住むほど辛くてね 足立区、便利はいいけど治安の悪さはつくばとかわらんでしょう。 それに、地盤と津波の心配が… 跡残る北関東は強いて言えば、文化人情面から松戸、亀有、この辺かな? にしても、つくばには… 勉強不足だった自分が分が悪いのだが… |
||
569:
物件比較中さん
[2008-10-16 18:25:00]
今は遠くにいるが、以前つくば近辺に住んでた。つくばはなかなか魅力的な街だと思うけどね。自然が豊かな一方で先端的な研究所も多く、知性を感じさせる。隠れ家的な素敵なカフェやレストランもけっこうある。
知る人ぞ知るイタリアンレストラン(以前土浦にあった)とか、ポルシェやロータスを店内に展示してるカフェ(テラスからの眺めは絶品)とか、古民家風の落ちつぃたカフェとか・・・ 筑波山の江戸屋あたりでのんびり湯浴みも楽しかったなあ・・・ >住めば住むほど辛くてね て、どんな生活してるのかなあ・・・楽しもうと思えばいくらでも楽しめる場所だと思うよ。 |
||
570:
匿名さん
[2008-10-16 21:01:00]
知る人ぞしる土浦のレストラン、店員の対応が悪く、
評判悪いけど。 あれでしょ、土浦のの銀行の近くにあったあれ。 まあ、足立区との比較は好みの問題として、 つくばを皆さん買いかぶりだと思う。 絶対、不動産、特にマンションは高すぎると思うな。 人口20万そこそこの研究機関に支えられた街。 これといった産業がない街。 地元民と新住民が相容れない街。 財政状態が厳しく道路補修もままならない街。 街の整備にソフトが追いついていない街。 冷静に考えると問題点は多い。 まあ、数年後にはつくばのメッキは剥げれるでしょう。 正直、つくばのマンションを新築で、かつ、 長期ローンで買うのは、思慮不足と思う。 |
||
571:
物件比較中さん
[2008-10-16 21:39:00]
まあでも地元民以外の人が見たら、確かに常磐沿線の倍近い価格にはびっくりするだろうね。
ただ、長年このあたりの不動産事情をみてきたものからするとこれが妥当な価格なんだよね。 バブル期もそうだし崩壊後もそうだし常に県南で断トツの価格だったよ。 だから今とあまり状況は変わらないし、しかもそれは鉄道のない時代からそうだから 鉄道が開通した今はもっと差が開いても良いぐらいだよ。 |
||
572:
匿名さん
[2008-10-16 21:43:00]
何の基準があって妥当とわかるんでしょうか?株価以上に基準はないですよね。
|
||
573:
ビギナーさん
[2008-10-16 21:44:00]
つくばのよさは、官民の研究機関が多くて住民の質がわりと高い(竹園とか)ことだろう。
常磐沿線の某マンションに住んだことあるけど、 住民の質は低いなと感じ、こんなとこには長くは住みたくないとおもた。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報