つくばのマンションもブームは過ぎたようです
[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00
注文住宅のオンライン相談
もう売れないよ つくばのマンション
382:
近所をよく知る人
[2008-09-18 18:29:00]
駅前だったらマンションも有りでしょう。
|
||
383:
戸建て
[2008-09-18 19:18:00]
駅から離れた戸建てエリアに建てるからいけないのよ。
つくば駅前ならいいと思う。 |
||
384:
匿名さん
[2008-09-18 19:59:00]
つくば駅近で戸建てなんて今の値段じゃありえない〜。研究学園も。
で、みんな仕方なくマンションで我慢するのだ。 |
||
385:
購入検討中さん
[2008-09-18 20:56:00]
つくば駅近くで戸建ては転入者には無理
お金の問題だけでなくて資格が必要だったと思う 賃貸でも駅近くで10年以上住生活したないとだめでしたでしょう? つくば駅近くの宿舎が廃止されても、つくば市の行政が戸建てを認めないってことじゃ… |
||
386:
374
[2008-09-18 23:12:00]
>>379
結局、車がないと生活ができない、マンションに住む意味がないという説明ではなさそうですね。 つくば駅周辺に住んでいる人の大部分が、駅から遠くてバスも本数が少ない勤務先というわけではないんで、「車がないと生活できないから、マンションに住む意味がない。」というのは正しくないですよね。 >全国レベルでみてもつくば市に飲酒運転が多いのも つくば駅徒歩圏に住んでいるのに、わざわざ飲酒運転しないと帰れないような飲み屋で飲む人なんているんですかね? >転入者は、つくば市周辺の農家の若夫婦と茨城、千葉、埼玉に実家がある宿舎の公務員 >自家用車を必要をしないTXだけが交通手段ですむ東京を以西に実家があり >勤務地がある転入者がどれほどいるでしょう? なんで「日々の生活に車が不可欠かどうか」に実家の場所が関係してくるのか理解に苦しみます。 >駅周辺の放置自転車を見ても増えるばかり、何をしてるんだか… 車を使わずに生活が出来ている人が増えている証拠だと思います。 |
||
387:
周辺住民さん
[2008-09-18 23:23:00]
No.385 by 購入検討中さん
>お金の問題だけでなくて資格が必要だったと思う >賃貸でも駅近くで10年以上住生活したないとだめでしたでしょう? それって、市街化調整区域に家を建てる場合の話と混同してませんか? 市街化調整区域には、原則として新しい家を建てられませんが、例外的に地元住民が家を建てることは認められています。 (地元住民の基準として、定められた地区内に10年以上居住していること、とされています) 本当のつくば駅前を除けば、公務員宿舎が廃止された跡地はマンションでいいと思います。 徒歩10分以内ならこの不況でもそれなりに売れそうな気がします。 本当の駅前には、もっとオフィスができると職住接近で良いのですが。 |
||
388:
購入検討中さん
[2008-09-19 00:05:00]
>>386
私はもともとマンションに住む意味がないとは書いていません 車がないと生活できないのが今のつくばだと書いています。 あなたがどう思おうが、これが現実であることは実証されています。 つくば駅近くのマンションを回れば明らかです。 駅から通勤圏内にどれだけの職場があるでしょうか? 周辺住人とは思えないレスですね。 放置自転車の多くは大学生のものでしょう。 放置現行犯を何度かみますがすべて若者です。 中にはTXつくば駅で降り自転車で通勤する人もいるでしょうが 休日や深夜に放置自転車の数が増えるのがその現れだと思いますが? 実家の場所で、車が必要かどうかは帰省の交通手段に決まっているではないですか それから、市街化調整区域は駅近です。 駅近公務員宿舎跡地に戸建てをもてたら理想だとは思われないのですか? あなたとはどうもレスがかみ合いませんね 意図的にされているのですか?国会答弁のようですねw あなたに返信つけるのが私くらいなのはそういうこと? |
||
389:
374
[2008-09-19 00:37:00]
>>388
あのー、申し訳ないですが、レスがかみ合わないのは、貴方が私の書き込みの前提と違う前提でレスを付けるからです。下の引用文がそれを見事に表しています。 >私はもともとマンションに住む意味がないとは書いていません >車がないと生活できないのが今のつくばだと書いています。 そもそも372さんが「TXで通勤圏内になっても、茨城は車がないと生活できないから、マンションに住む意味がない。」と書いたことに対して、私が374で書いたことに375でコメントしてきたのに、私のコメントの前提を無視しています。 「TXで通勤圏になっても、マンションに住む意味がない」という意見に対してコメントしたのに、車でしか通勤できない人だけの観点で話をされても、かみあう訳がないです。 |
||
390:
匿名さん
[2008-09-19 00:55:00]
まあまあ、落ち着いて。
購入検討中さんは恐らく中心地の戸建もマンションも買えないでしょう。 着眼点からして、おそらく花畑のマンション、戸建あたりが希望の価格帯ではないでしょうか?ライフスタイルも恐らくそれがお似合い。中心地に住んでいる人はもつものはもってますし、不便だから自転車を使っているのではなく、便利だから使ってます。もちろん車は2台ほど。路駐ってどこのマンションのことを差してます?どこもとは言いすぎな気がしますし、恐らく又聞きの話をすべて鵜呑みにしているような気がします。ちなみに10年特例を使わなくても中心地に戸建は可能です。ただ価格帯が高いだけです。お勧めはしませんが、一番安くて竹園3丁目の建売、思いっきり背伸びして二ノ宮一丁目、お金のある人はヘーベルや花室で大手建築をするでしょう。ほかにもちらほら土地は出てますが、ちょっと戸建てには大きすぎたり、高すぎたりしますので、庶民だと手が出ません。早くお望みの物件と出会えるといいですね。 |
||
391:
周辺住民さん
[2008-09-19 01:45:00]
388の人って、書いてることが支離滅裂。
>実家の場所で、車が必要かどうかは帰省の交通手段に決まっているではないですか → その論法じゃ東京の都心に住んでいても、実家がど田舎だと車で行くしかないから、東京の都心でも車が必要ってことになるので、日本のどこに住んでいても車が必要ってことになる。 >それから、市街化調整区域は駅近です。 → 駅に近い市街化調整区域もあるってだけで、何が書きたいのかわからん。 駅近の住人の話題で、飲酒運転の例を持ち出すくらいだからしかたがないか。 >駅近公務員宿舎跡地に戸建てをもてたら理想だとは思われないのですか? → 理想のように思えるけど、地価が高いつくば駅徒歩圏(しかも話題に上っていたのは10分以内ぐらいの範囲)に戸建てなんか建てたらとても庶民には買えない価格になるし、戸建ての隣にマンションなんかが建つ計画が出たら、既得権で反対運動を起こすヤツが出てくる。 地価の高いエリアには、(空間の利用率が)高い建物が建つべきだろう。 戸建て地区にマンションが建つのも迷惑だが、その逆もまた然り。 |
||
|
||
392:
マンション住まい
[2008-09-19 01:57:00]
つくば中心部に長く住み、現在は駅にほど近いマンション住んでいますが、
購入検討中さんの意見は私が住んでいる地区の人たちの考えとはずれがあるように思います。 いろんな掲示板で見聞きしたことを別の掲示板に「こうこうこうなんですよ。」という風に 断定的に書いてしまっているように思います。 実家が、茨城、千葉、埼玉という人は多数派ではない?むしろ少数派ではないかな? うちは帰省は新幹線か飛行機利用です。 それと、戸建を買えない人がマンションを買うんだという考え方にとらわれているようですね。 私は戸建はいつも周りから見られているような気がして、休みの日も朝寝坊していられないような気がするし、まめな方ではないので庭をきれいに保つことが苦痛になると思って、 あえてマンションを選びました。 駐車場も2台確保できましたし、周辺の路上駐車も取り立てて言うほどでもない短時間の駐車のようです。 勝手な想像で書かないでください。 つい口を出したくなって出てきてしまいました。 |
||
393:
入居済み住民さん
[2008-09-19 12:20:00]
中部地方出身の駅徒歩13分物件入居者です(w
私自身は戸建て派で、小野崎の10年特例用地を探していました。LALAガーデンの近くで 松代小学校にも近く、手ごろな土地を見つけたので、某ハウスメーカーにも相談をはじ めていたのですが、妻の反対で断念。現在はマンション住まいです。 私の帰宅が夜遅く、出張も多いので、戸建てはどうしてもイヤだって。あと、草刈りな んかもしないでしょ、って。そんな奥さんも多いと思います。 あと、戸建ては管理費や積立金が掛からないっていう人がいますが、「まともに維持し ようと思ったら、年50万程度は積み立てておかないとダメだ」って聞きました。それに 自分で業者手配しなきゃいけないし、面倒なのは戸建てだとは思います。 私は地震で家が倒壊しても、戸建てならテント生活もできるし土地は残ると思い、戸建て 派だったのですが、妻はそんな低い確率の話より現実の生活の便利さと安心をとって マンション派なのです。女性は現実的というかなんというか... 駄文失礼。 |
||
394:
近所をよく知る人
[2008-09-19 12:34:00]
購入検討中さん、でぺを怒らせちゃいましたねw
昨夜、駅前でもマンションが売れない安売りがはじまったと 某ニュース番組でやってたばかりw 虫の居所が悪いところにあなたのレスはデペいじめのようなもの しばらくは触れないことですね |
||
395:
近所をよく知る人
[2008-09-19 12:35:00]
あらら…でぺじゃなくてデベですよw
|
||
396:
匿名さん
[2008-09-19 13:51:00]
私も(便乗するわけではないけど)、マンション派です。
築10年の戸建を売って、マンションを買いました。 マンションに住んでいる人はそれぞれに考えがあって選ぶのであって、 一戸建てが買えないからマンションにするわけではないと思います。 だから、このスレの主旨に沿って意見を言えば、 立地さえよければまだまだマンションは売れると思います。 |
||
397:
賃貸住まい
[2008-09-19 14:12:00]
何でも自分と異なる意見をデベの書き込みにしたがる人がいますね(笑)
戸建て派の人の中には、マンションを買う人は予算が足りなくて仕方がなくマンションを選んでいると思い込んでいる人が多いけど、積極的にマンションを選んだ人も多いことが理解できないようですね。 つくばで4、5千万のマンションを買う人には、かなりの割合で積極的マンション派がいると思います。 怒っているのはデベではなく、積極的マンション派でしょう。 |
||
398:
393
[2008-09-19 15:17:00]
あと、リセールの時もマンションの方が売りやすいと思います。
売れなきゃ貸せるし。 子どもが大きくなったら100平米は広すぎるし、なにより私は北海道に住みたいので できるだけ早くリタイヤして、北海道にこじんまりとした北欧住宅を建てたいと 計画中です。 そんな将来のライフプランを考えて、マンションを購入する人も多いと思います。 |
||
399:
購入検討中さん
[2008-09-19 21:13:00]
私は反論されるのが、デベでも積極マンション派でも何でもいいですよ
ただ現実を見ろ!といっているだけです。 私も転売目的で駅近マンションを検討してきました。 マンション過剰で売れなくなってる今であっても買っとけばよかったと思っている物件もありますよ ダイアパレス、OSI、穴吹 これらは今でも資産価値はあると思ってますよ しかし、後はどうでしょうか? 完成前に売れ切れなかった… 住人の話も周辺の見聞も私のマンション価値には大きく影響します。 周辺地域住民に嫌われたり、住民にモラル意識の劣っているマンションは自分は買う気持ちにはなりませんね。 自分が買う気持ちになれない物件を他人が買う気持ちになれるかってことです。 つくばで新築マンションが今後も売れるか?疑問ですというより今や愚問ですね。 現実を見る限り |
||
400:
購入検討中さん
[2008-09-19 21:26:00]
|
||
401:
購入検討中さん
[2008-09-19 23:33:00]
>>400
私はこのスレ主ではありませんが つくばの今の現状じゃ” もう売れない ”と思ってます。 自転車操業で作り続けて供給過剰になっているのではないですか? どこのデベが倒産するか想像しながら手を出す… 安ければいい、で購入する人もいるでしょうがそのマンションは完売できるのか? 完売されない場合の修繕費、管理費、どうなるのでしょうね。 マンションの建設企業が倒産した場合の保証はどうなるのでしょうか? つくばで新築マンションが売れるようになるのは5年ぐらい後では?と想像します。 といっても、年に一棟くらいの物だった場合です。 つくば市の行政がどう変わるか? それにかかっていると思います。 そのころには倒産するマンション企業は倒産しきる これからは、安定企業の中古マンションが購入時よりも高い価格で売却される。 と想像してます。 住宅情報誌も賃貸・中古物件がでてきましたね。 |
||
402:
物件比較中さん
[2008-09-20 06:10:00]
つくばってどうなんだろうね
個人的にはこの掲示板に該当するエリアの中では一番マシだと思うけどね。 だって他は安くしても売れないんだから絶望的だよ マンション乱立エリアも嫌だけど かといってマンション業者にさえ見向きもされないところに手を出すのはもっと躊躇するね。 みなさんはどうですか? |
||
403:
初心者
[2008-09-20 06:36:00]
はじめまして、これから、つくば市でマンションを検討しはじめのですが、凄く難しいですね。今はあまり買わない方が良いという内容が多いように感じますが実際どうなのでしょうか?
マンションはやはり良い場所から売れますよね。購入者が何を重視するかが大事かと思いますが 、贅沢言うと駅近、角部屋がいいです。値段にもよりますが、こういった好条件の物件というのは不況でも売れてしまうと思うのですが、どうでしょう?数年待って、はたして高層階で角部屋があるのかどうなのでしょう?数年後、残った中古で、自分が考える条件以外の物件が格安で販売されていても買う気になれません。自分の年齢も関係するし、数年待って、年をとってから中古を買うのであれば、自分が買い時と判断した時点で購入した方がローン回数も変わるのでいいのかな?と考えています。まだ私は賃貸で生活しており、高額な買い物はしたことはないので皆さんの意見を参考にさせて頂きたく投稿しました。ちなみに戸建は実家がつくば市以外の駅近にありますので希望しておりません。つくば市に住んでいらっしゃる方、色々教えてください。 |
||
404:
匿名さん
[2008-09-20 07:41:00]
私だったら地元の不動産に登録して中古情報をながしてもらうな。結構水面下で出てますよ。大抵登録者と折り合いがついてしまうため、表にはでてきませんが。すでに建っている物件だとカビ、結露、欠陥がある程度発覚してるだろうし、組合の情況など分かった上でかえるから。今は新規でつくばの駅近物件はないですからね。まあ駅からちょっと離れていても学区などで妥協できるのであれば、新築もありますが、恐らく初心者で初の買い物ですと、ご心配でしょう。不動産屋さんやマンションの営業以外の人の意見も聞きつつ決めたらいいかと思います。頑張ってください!
|
||
405:
匿名
[2008-09-20 08:07:00]
車があるならつくば駅にこだわる必要はないかなと思う。研究学園や万博記念公園にも立派な物件あるじゃない。まあ座って都内通勤するならつくば駅だけど。
|
||
406:
初心者
[2008-09-20 08:10:00]
No.404 、405さん
すばやいご回答有難うございます 参考にさせていただきます また、良い情報ありましたら 宜しくお願いいたしいます |
||
407:
買えない買う気ない
[2008-09-20 11:25:00]
|
||
408:
374
[2008-09-20 14:07:00]
>>375,379,388,399
結局、何が言いたかったのでしょうかね〜。 人にレスがかみ合わないとか批判しておいて、かみ合わないようにしているのはご本人でしたね。 >ただ現実を見ろ!といっているだけです。 現実にTXのおかげで通勤圏が広がって、車が必要不可欠ではない人も実際にいることを自分と周囲の知り合いの経験を出して書いているのに、「現実を見ろ」と言われても…。 現実を理解しようとしないのは貴方では(笑) >自分が買う気持ちになれない物件を他人が買う気持ちになれるかってことです。 好みなんて人それぞれなのに、自分の感覚が世の中のすべての人と同じだと思っているのが、そもそも貴方の間違いですよ。 |
||
409:
購入検討中さん
[2008-09-21 18:55:00]
No.374 by 賃貸住まいさん 2008/09/17(水) 02:26
>>372 >TXで通勤圏内になっても、茨城は車がないと生活できないから、マンションに住む意味がない。 つくば駅周辺の場合、車がないと生活ができないというよりは、道が広くて車が便利だから、ついつい使ってしまって手放せないだけじゃないかと思います・・・。 つくば駅から1km圏内なら、日常的に行く大抵の場所は徒歩か自転車ですみますよ。 1kmも歩いたり自転車に乗ったりする気は起きないなんて言い出すと、東京都心に住んでも車がないと生活できませんよ〜。 |
||
410:
購入検討中さん
[2008-09-21 18:59:00]
>>つくば駅周辺の場合、車がないと生活ができないというよりは、道が広くて車が便利だから、ついつい使ってしまって手放せないだけじゃないかと思います・・・。
>>つくば駅から1km圏内なら、日常的に行く大抵の場所は徒歩か自転車ですみますよ。 1kmも歩いたり自転車に乗ったりする気は起きないなんて言い出すと、東京都心に住んでも車がないと生活できませんよ〜。 これ、誰が書いたんだろうね?w >>好みなんて人それぞれなのに、自分の感覚が世の中のすべての人と同じだと思っているのが、そもそも貴方の間違いですよ。 これ書いた人じゃないよねw |
||
411:
購入検討中さん
[2008-09-21 19:12:00]
昨日、今日で東京の物件を見てきました。
安くなったとは言え、つくばとは違いローン無しで購入できる物件はやはりありませんでした。 やはり高い!つくばと比べてはいけませんがw その都市で違って当然でしょうね。 頭金無し、年収200万、50年ローン つくばは恵まれていますね。 |
||
412:
ビギナーさん
[2008-09-21 19:40:00]
>411
東京っていっても、足立区の物件ならつくばとたいして変わらないじゃ? |
||
413:
賃貸住まいさん
[2008-09-21 21:26:00]
>>410
反論に困って、どんどん意味不明になってきましたね。 好みについて書いたわけでないところを引用されても…ね。 いい加減みっともないので、そろそろ非論理的な反論はやめてくださいね。 しかし、今回、つくば駅徒歩圏のマンションを待っている方々が結構いらっしゃることがわかったのは有意義でした。 現時点でつくば駅近に良い物件があれば悩まないのですが、つくば駅から遠い物件を選ぶか、研究学園や万博公園の駅近を選ぶかが現状なので、難しいところです。 スレをご覧の皆様には、お見苦しいところをお見せしてすみませんでした。 失礼いたしました。 |
||
414:
匿名
[2008-09-21 22:48:00]
マンションは駅近に限る
遠いところなら戸建てがいい 将来の発展が期待できるところは楽しみがある 自ずと答えは出るのでは? やはり、割安感を持てるかは大事でしょうね |
||
415:
ご近所さん
[2008-09-21 23:06:00]
みらい平の駅近いは??
|
||
416:
購入検討中さん
[2008-09-21 23:34:00]
みらい平はつくばじゃないけどね〜
つくばでも駅近が売れてないからね、売れないんじゃないの? 需要と供給のバランスを無視してたてる、とたたき売りもできなくなっちゃうね |
||
417:
匿名
[2008-09-21 23:36:00]
みらいだいらはほとんどが東京勤務の方達ですかね。研究学園駅のマンション購入者はつくば勤務の方が多いのかな。万博記念公園駅もつくば勤務の方が多いかと。レクセルが今建設中のみどりの駅前の物件も20階位まで立ち上がっていましたが(25階建て)この物件の高層階は興味有りますね。規模も適当だし。価格は今どきですから期待できますよね。東京勤務の方にとってはみどりの駅は東京寄りだからつくば駅より定期券も安上がり。
レクセルの物件はまだ販売開始してないようです。マスターハウスがまだまだ売れ切ってないから。レクセルも大変だあ! |
||
419:
購入検討中さん
[2008-09-22 00:24:00]
駅近って歩いて何分だろうね?
体力的な問題があるから人によって違うだろうけど 竹園の某物件を駅近って表現するのは私は違うと思うw 竹園の某物件のデベさんの押し売り!しつこかった 駅近、駅近って歩いて13分?私はこの物件早めに歩いて16分自転車で8分 個人差があるから何ともいえないけど私には駅近物件ではない ここは駅近買わない客はアホみたいに言われてよけい買いたくなくなった。 値引きするのになぜ買わないって言われても、客は私だけでないでしょうに 安けりゃいいってもんじゃない、 売れ残る物件は10年保証が切れてからでいいじゃん、それなら倒産と同じ 中古だと住人モラルやレベルも確認できるし安心だ。 管理費払ない人がいる、修繕費減額なんてマンションになってる可能性もあるからね |
||
420:
購入検討中さん
[2008-09-22 00:34:00]
OSIは某薬品企業の住戸が数件あったが、つくばは閉鎖になり藤沢に移転のため売り物件がでているらしい?
|
||
421:
匿名さん
[2008-09-22 11:07:00]
地価調査が発表になった。
つくば、守谷も上昇傾向が鈍化した。 売れ行きが落ちているのに、地主は未だ強気(TX沿線) すぎて、買い手との折り合いがつかないので、 あまり土地が動いていないように感じる。 ある売り主は坪120万じゃならい売らないだって(某新聞) おそらく、TX開業効果は一段落し、 人口自然現象に伴い緩やかな市況の悪化は間違いないだろう。 |
||
422:
匿名さん
[2008-09-22 17:29:00]
こちらで書き込みしている人の中には、資産価値を上げようとしている人か、下げようとしている人がかなりいると思います。
そういうところに惑わされずに、自分の価値観で自分に合う住みかを見つけるのが理想ですよね。 「駅近、大手、学区良」を全ての人が理想とするわけではありません。私自身は、駅から遠くても静かで空気がきれいで自然豊かな場所、かつ買い物も不便でない場所が理想です。なかなか理想の場所は見つかりませんが、根気よく探す予定です。 価値観は人それぞれ。マンションブームに惑わされず、長い眼で見て一生の買い物をしたいものです。友人は駅近マンションをキャッシュで購入しました。余裕があったら私もそれが理想ですが、とても庶民にはできません。まずは貯金を頑張ります。 |
||
423:
匿名さん
[2008-09-22 18:32:00]
豊里の杜でいいじゃん。奥様はツクバネーゼ!
|
||
424:
匿名
[2008-09-22 20:10:00]
考えはひとそれぞれてすからとやかくはいわないですが、
希少価値ということばがあるように400も500もあると価値があるとは私は思えない。 >>422さんに賛同です。 ロレックスよりパテックフィリップだしベンツよりマセラーティーですね。 |
||
425:
匿名さん
[2008-09-22 20:31:00]
というより中古のミニバンですよ茨城は
|
||
426:
購入検討中さん
[2008-09-22 20:52:00]
>>421
先日、東京の不動産やさんに伺ったのですが 地価については、つくばや守谷だけでなく関東全体として3年ほど前にミニバブルがあり それは不動産屋が作った偽装バブルだったそうです。 そのため、高値づかみして売却できなくなったデベロッパーが倒産のうきめにあってるとか… まぁ、それだけではなく銀行の貸し渋りも自転車操業してきたデベをつぶす要因になっているかと思います。 >>422 「駅近、大手、学区良」を全ての人が理想とするわけではありません。 もっともです。駅近くは犯罪者起こりやすい。来やすく逃げやすい 大手の倒産もあります。 学区なんて通学する子供がいなければ検討外です。 私の理想の終の棲家は、ご近所、友人と楽しく過ごせる環境。 買い物、通院の便です。 マンションでも、戸建てでもかまいません。 ただ、ここのところのつくばのマンション乱立はつくばの環境悪化だと思うので嘆いております。 |
||
427:
匿名
[2008-09-22 21:31:00]
426様、マンション乱立が環境悪化だという理由を教えていただきたい。
|
||
428:
匿名さん
[2008-09-22 23:14:00]
>>426
「地価については、つくばや守谷だけでなく関東全体として3年ほど前にミニバブルがあり それは不動産屋が作った偽装バブルだったそうです。」 それは2005年ということでしょうか。TX開通直前から開通直後の時期に購入した人が一番損をした、ということですね。 竹園吾妻の住宅街は坪60万。松代や花室は坪40〜50万前後が相場となっています。2004年以前はもう少し安かったのでしょうか。一昔前の相場を知りたいです。 |
||
429:
426代理
[2008-09-22 23:51:00]
しばらくお時間を下さい。上司や友人からその辺を詳しく聞いて参ります。
私はあなた方とはちがうんです。 |
||
430:
周辺住民さん
[2008-09-23 01:54:00]
>421
私も研究学園駅前の地主の「坪120万じゃ売らない」某新聞の記事読みました。 正直、「あほか・・・・・」と。 正気の沙汰とは思えません。 こんな地主ばっかりだから、あんなに空き地だらけで開発が進まないのですね。 |
||
431:
周辺住民さん
[2008-09-23 02:53:00]
>428さん
公示地価で良ければhttp://www.mapoint.jp/chika/などで地価の変遷グラフも見ることができます。 以下、私見 守谷もつくばもTXの駅に比較的近い所は 数年前にそれ以前からの公示地価の下落が底をうち 今は横ばい〜少し上昇しているように思います。 TXから離れた場所は低下が続いているようです。 ただし、たとえば研究学園駅、万博記念公園駅、みどりの駅、みらい平駅の近くには 地価の設定ポイントがないので、これらの駅の近くがどうかは良くわかりません。 折り込みチラシなどを5年前頃からみている範囲では 研究学園駅の近く(1km弱)の一戸建て用地はあまり大きな変動は見られない坪40台で 売り出されているようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報