茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「もう売れないよ つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. もう売れないよ つくばのマンション
 

広告を掲載

あまくぼ [更新日時] 2009-03-03 16:08:00
 

つくばのマンションもブームは過ぎたようです

[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

もう売れないよ つくばのマンション

82: 匿名さん 
[2007-02-03 02:01:00]
祝!三菱地所+NTTマンション4月建築開始決定!
つくばのマンションブームまだまだこれから!
83: 匿名さん 
[2007-02-04 01:20:00]
街作りの定評のある大手デベ、三井はつくばには手を出さないのはなぜ?
まだまだ様子見?
それとも、魅力無しの単なる地方の街?
84: 匿名さん 
[2007-02-04 10:15:00]
三井ビルをご存知?
85: 匿名さん 
[2007-02-04 13:01:00]
LALAガーデンも三井が手がけてるよね でももし動くとしても地所・NTTよりずっとあとでは
柏の葉すら、建物ができつつあるのに予告ばかりで具体的な情報がろくに出ないね
86: 匿名さん 
[2007-02-07 14:34:00]
>84.85
マンションという意味で書きました
87: 匿名さん 
[2007-02-08 17:40:00]
つくばのマンションだったら、駐車場200パーセント物件作って欲しいよね
88: 匿名さん 
[2007-02-08 19:32:00]
駅前だと、すっごい高額でしょうね。
89: 匿名さん 
[2007-02-09 01:12:00]
都内通勤者で買う人は少ないでしょう。
田舎にしては高し、都内まで遠いしね。
買うのは近辺通勤者か地元民でしょう。
90: 匿名さん 
[2007-02-09 03:22:00]
っていうか無いしそんなとこ。
91: 匿名さん 
[2007-02-10 11:33:00]
つくばは国家公務員の宝庫だし、一流企業の研究所も多いし、
地方なのに高所得の人も多いんだよね。
それに秋葉原勤務だったりすると、確実に座れて乗り換えなしのつくばはおいしいと思う。
92: 匿名さん 
[2007-02-10 15:07:00]
つくばの研究員は決して高所得ではありません。一流企業研究員の方がずっと所得が上。

つくばの研究員は、公務員並みの待遇だけれども、今は研究で業績を出さないと
なかなか上の級に上がれず、40歳ならば地方公務員の方が平均額が高い可能性大ですね。
93: 匿名さん 
[2007-02-10 15:52:00]
そ...そういう現実的な話をされると泣けてくるよ...
94: 匿名さん 
[2007-02-13 20:17:00]
つくばの研究所から金巻き上げる企業が一番うまい?
95: 匿名さん 
[2007-02-17 00:03:00]
クオラフィラー○って売れていないのですか?
何度も電話がかかってきます。
名前が覚えにくくて、クオラフィオーレとか書いているところが
多いですよね。MIXも毎週のようにチラシが入ってきます。

もう、マンション購入のピークは過ぎたのでしょうかね。
96: 匿名さん 
[2007-02-17 02:29:00]
うちから見えるけど、夜も電灯ついてるのが各階1つか2つくらいの状態で寂しい..。
値段高いの?
97: 匿名さん 
[2007-02-17 10:00:00]
ブームが研究学園の方に移る兆しがあるね。
98: 匿名さん 
[2007-02-25 00:07:00]
そうおもいます。これからは研究学園駅。つくば駅はもう開発できる土地がない。
99: 匿名さん 
[2007-02-25 00:27:00]
今のところはね。
そのうち、今もギリギリでやってるようだが、老朽化してどうにもならなくなった公務員住宅がどうにかなるでしょう。
駅前を取り囲む、まさに一等地なのでそのときのブーム再来を期待。
100: 匿名さん 
[2007-04-03 17:16:00]
昔は研究者と公務員とその家族ばかりだった学園地区。
それがこのマンション乱立で大きく変わろうとしている。
なかなか学園地区に住むチャンスがなかった学園外の人々にとって、マンションは学園住民になるチャンス到来。
学園周辺部から見ると、学園地区は「インテリが揃ったあこがれの街」だったりする。
若い子育てをする世代には、学園で戸建てを買う余裕がないが、2500万くらいから買えるマンションは本当にありがたい。つくば市内だけでなく、茨城県のあちこちから、つくばに若い世代が移り住んできている。

つくばがこれからどんな街になるのか、楽しみ。今までの偏った人間構成から、多様な世界になることが、プラスに働くことを祈る。

マンションは、学園地区で低価格で売り出すならば、需要はあるでしょう。
101: 匿名さん 
[2007-05-21 23:43:00]
>昔は研究者と公務員とその家族ばかりだった学園地区
>学園地区は「インテリが揃ったあこがれの街」だったりする。

わたしも子供時代、その家族の1人でした。
確かに、みんなすごかったなぁ。
親が東大・京大あたりまえ。しかも夫婦そろってとか・・。
こんな家庭がほとんどだから、当然子供たち(同級生)も皆すごく頭よかった。
実際、東大に行った同級生も沢山いるし。。。

最近、こういった教育環境に惹かれてつくばのマンションを購入したいという意見
を多く見ますが、勉学はあくまで子供自身の問題。つくばの学校に行けば子供の頭が
よくなるわけではありませんので、そこは勘違いなさらぬように。。。
どんなにがんばっても、前述のような子供にはかなわないから、自身喪失してしまう
子供も多いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる