茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「もう売れないよ つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. もう売れないよ つくばのマンション
 

広告を掲載

あまくぼ [更新日時] 2009-03-03 16:08:00
 

つくばのマンションもブームは過ぎたようです

[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

もう売れないよ つくばのマンション

833: 匿名さん 
[2008-12-15 01:25:00]
早大はつくばには似合いません。あの大学は、研究向けではないですし、学生のカラーがそもそもつくばと相性が良くないでしょう。まだICUあたりの方が、国際的な雰囲気が似合うと感じます。
筑波大は勉強熱心な大学で評価は高いのですが、元教育大学ということもあって残念ながら研究者になるような学生は少数派です。実際は、東大をはじめとする理系に強い旧帝大の卒業生がつくばの研究者になっているのが現状。つくばに地方拠点を作ってもらうトップランナーとして、是非東大にお願いしたいですね。

もしそうなったら、大学の先生等が暮らす賃貸マンションが流行るかもしれません。今売れないマンションも、賃貸なら住みたい人が結構いるのではないでしょうか。
834: 匿名さん 
[2008-12-15 01:51:00]
人の交流は重要ですが、大学を誘致するのはナンセンスではないですかね。
これまでの筑波大の学際的な取り組みの強みを否定することにはなるように思いますが。
学際的な取り組みは難しいと思いますが、これからの社会で広く必要になる分野です。
理想に向かって、これまで通り堅実に続けてほしいなと思います。

早大は、筑波大と提携していましたよね。
でも、筑波に根付くためには、まずはまわる風車をつくらないといけませんから、
難しいとおもいますよ。

筑波学院大学のことはよくわかりませんが、そもそも彼らの土地なんですよね?
いかなる理由であっても失礼だと思いますよ。

国際的であるのであれば、異種を理解し、尊重することが必要だと思います。
そういった基盤があって、学際的な知見は実を結ぶと思います。
835: 匿名さん 
[2008-12-15 16:59:00]
大学を誘致しても所詮サブキャンパスでしょう。
あまりメリットはないと思います。

最先端の農業都市を目指すのはいかがでしょうか。
農業参入を考えている企業の食専門の研究団地をつくるのもいいです。

もしかしたら世界的に注目されるかもしれません。
それぐらい、大きな構想でやってほしいです。

街作りに元気がない、万博記念公園駅あたりいかがでしょう。
県のみなさん!
836: 匿名さん 
[2008-12-15 17:47:00]
今マンションを買おうとする人は漢だね。
今後暴落必至なのに..............。
837: 匿名さん 
[2008-12-15 21:22:00]
>836
ではあなたさまはどこにすんでらっしゃいますの?まさか…
838: 匿名さん 
[2008-12-15 23:24:00]
暴落を予想できる人はいないよ。
景気が良くて、バブっている時の方が暴落(バブル崩壊)は生まれているしね。
839: 匿名さん 
[2008-12-16 05:05:00]
>>835さん
すごくいいとおもいます。
これからの農業を考えるのであれば
お隣のつくばみらい市も含めて考えたほうがよいかもしれません。
840: 匿名さん 
[2008-12-18 09:55:00]
暴落かどうかはわからないが、今後、相当値段が下がるのは必至だろう。
ちょっと前に買った人は、つらいことだろうが。
841: 匿名さん 
[2008-12-18 10:12:00]
そもそもこんな田舎のマンションを投資目的で買う人は少ないだろ。だったら資産価値なんて関係ない。むしろ下がった方が税金下がって喜ぶ人の方が多いのでは?
842: 匿名さん 
[2008-12-18 10:55:00]
そう思っている人多いと思うよ。
843: 近所をよく知る人 
[2008-12-18 14:07:00]
土地やマンションの価格が下がるのが嬉しいのは終の棲家だと決めているからでしょうね
元々地元の人間でなく、必要があれば転売や賃貸に出せばいいと考えてた人は気の毒ですね。

何よりも売れ残り物件のあるマンション購入者は悲劇。
竹園の物件でさえ、多数中古に出ています。
この不況で、倒産が予想され空き部屋の管理費修繕費を
住人で払わなければならなくなりそうな気配すらある。
吾妻竹園物件も75平米で家賃8マンくらいでも、借りてもらえたらいいでしょうね。
844: 住まいに詳しい人 
[2008-12-18 14:46:00]
終の棲家だから資産価値は関係ないといえるのは、全額キャッシュで買った人のみ。

ローンの残高がある限り、将来何が起きるかわからないから資産価値が大きく下がる物件を
取得するにはリスクがありすぎる。

だから、
・やや人気薄マンション買うなら全額キャッシュ
・ローン組むなら人気物件(茨城は殆どないだろうが)か地価が比較的安定している(人口が減っていないエリア)戸建をおすすめする。
845: 匿名さん 
[2008-12-18 20:56:00]
茨城の物件で投資を中心に考えている投資経験者はたぶん少ないのでは?
投資的な視点を考慮しているとしてもある程度の期間は住宅他の用途で利用することを
前提にしているのではないか?

終の棲家とかローンにはリスクとか。。。どれくらいのスパンで物を考えているのだろうか?
投資を一点買いで考えているのだろうか?ポートフォリオで考える必要性を考えないのだろうか?
キャピタルゲインもインカムゲインも同様に考え、キャッシュフローの観点もない。
本気のコメントなのか?そうは思えない。

主観だけど、観察していて興味深いのは、コメントの量が停滞してくると、
きまって、あちこちのスレにいい加減なコメントが立ち上がる。うまく地域が分散している。

マンション掲示板のビジネスモデルって、トランザクションモデルです。
コメントが増えないと成り立たない。消費者の関心が支えです。

いい加減なコメントは、消費者の関心を釣るもの。
質の高いコメントを書いて釣るより生産性が高いという考えか。
生物のメカニズムのように、感情や知性にはたらくいい加減なコメントは、
次のコメントを産生する。
846: 匿名 
[2008-12-18 21:50:00]
TX沿線は今後も人口が増加し続ける稀な地域。
そう簡単には不動産価格は暴落しないだろ。
今の価格なら投資価値も高いと思うぜ。
847: 匿名さん 
[2008-12-18 23:37:00]
純粋に投資を考えるのであれば、都心エリアで考えるのでは?
848: 匿名さん 
[2008-12-20 00:11:00]
お話ぶたぎりですみません。

エスペリアつくば竹園のチラシが入ってました!

最上階(14階+15階)メゾネット
ルーフバルコニー付き4LDK(未入居)

ペデから公園から学園線から見上げて、
ずっと憧れてたのですが、
売り出された物件を見たら
やっぱり高額で手が出ません

もう何年も前の物件なのに、未入居で
存在してたんですねえ(・・)

(......シミジミ)(......涙でそう)

二の宮のヴィーバーズが
つくば初の億ションだそうですが、
時期によれば
こっちのほうが断然
一等の物件でしょう

今迄温めて来た
のに、今の今、売り出しとは!!
849: マンション投資家さん 
[2008-12-20 00:57:00]
ダイアがいっちゃいましたねぇ〜。
850: 匿名さん 
[2008-12-20 14:30:00]
848さんの物件、実家の両親がつくばに越してきたいというので非常に興味ありますが、そのチラシは見ていません。(見逃したのかも)
いくらくらいでしょうか。エスペリアの最上階は最高の場所ですよね。値段も知りたいです。ネット上には広告はないのでしょうか?
851: 匿名さん 
[2008-12-20 17:01:00]
>>850さん
そうしたご事情があってお知りになりたいのでしたら
詳細は、さくらリアルエステイトさんへ直接お問い合わせになるといいですよ。
エスペリアは御住民方も皆さんご立派な方々なので、住み易いことと思います。

ダイアパレスのことは驚きましたね
エスペリアのほうは売り主がどうかなっても、エスペリアの御住民方は動じないと思いますが、二の宮のこともあって、会社の方は落ち着かない年の瀬でしょう。
852: 匿名さん 
[2008-12-21 10:47:00]
>845さん。

でも、今は正直インカムなんて簡単に吹っ飛ぶ市況ですよ。
キャピタル視点で動かないと相当厳しい状況です。

現状ではキャピタルが得られない不動産は危険でしょうね。
(茨城ではあまりないでしょうが)

あと、特定な物件の誹謗中傷でなければ、いろんな視点や考え方は
いいんじゃないかなと思います。

そうじゃないと、正直、掲示板としての機能が半減するでしょう。

特にこの掲示板のように総論をテーマにするスレならば・・・・・.

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる