茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「もう売れないよ つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. もう売れないよ つくばのマンション
 

広告を掲載

あまくぼ [更新日時] 2009-03-03 16:08:00
 

つくばのマンションもブームは過ぎたようです

[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

もう売れないよ つくばのマンション

362: いつか買いたいさん 
[2008-09-12 21:45:00]
つくばといってもエリアによるでしょうね。
利便性と環境のバランスが悪いエリアでは、いくらつくばといっても.....。

NHKのTX特集見たけど、前半はいい感じだったのに、最後は利便施設が少なくて
住民の不満の意見で終わり。

編集の仕方と思うが、ネガティブな何時で終わってがっかり。

URも県ももっとうまくPRして県外から呼び込まないとダメダヨ。
363: 匿名さん 
[2008-09-13 06:39:00]
パルスグランレジオつくば千現を売り出している会社が、自社持ちの開発予定の土地(守谷)を
損切りしています。

守谷の土地の値段がどんどんと上がっている2年前に土地を高値で仕入れて、戸建て地区に6階建マンションを立てる計画で、地域住民といわゆる「迷惑料」の交渉も行っていたようです。
閑静な戸建て地区に突然6階建を建てようとしたので強い反対にあっていたようです。
守谷の30階建マンションの反対運動の影響もあったのでしょう。

パルスグランレジオつくば千現も戸建て地区に建てていますが、そしてそれを売り物に
していますが、近隣住民にとっては「迷惑」以外の何者でもないのです。
購入者は近隣住民からずっと良い感情を持たれないことをある程度覚悟しておかなくては
ならないかもしれません。

今は守谷のマンションはよほどの駅近でないと売れず、資材の高騰、銀行の貸し渋りなどの影響でこの会社は建設を断念したようです。この会社にはこの土地を塩漬けにする余裕がなく、相当に資金繰りに困っているのでしょう。かなりの損失のようですが、昨今の売れ行き状況ですので、土地の買い手はつきにくいでしょう。

この会社だけではありません。銀行から金を借りて土地を買いマンションを建て…という自転車操業をしている新興デベの多くはこれから終焉を迎えます。

虫食い的に開発されてきた、そして戸建て地区にポツポツといびつなマンションを建てられたつくばの住民は、それらのマンションを見るたびに陰鬱な気持ちにさせられます。
364: いつか実家に戻る予定 
[2008-09-13 08:51:00]
↑一戸建て住宅の多い地区に高いマンションを建てるケースが全国であるよね。

法的な規制をギリギリでクリアするように建てて
「法律に違反していないんだから文句を言うな」って感じ。

自分の家のそばに、すごい圧迫感のある建物を建てられる者の迷惑を考えろって言いたい。

私の実家のそばにマンションが建って、日当たりは悪くなったし、とにかく空が狭くなった。
どうして一戸建てが整然と建っているところに、その家々を見下ろすようにマンションを
建てるのかと近所の人はみんな怒っている。隣の戸建はマンションから6メートルしか
離れていない。

それでもご近所の中では業者から補償金をもらってマンションに好意的になった人もいる。
昔から仲のよかった地域なのに、夏にはみんなで一緒にお祭りで楽しんでいた地域なのに
補償金に満足している人とそうじゃない人の間に大きな溝ができたようだ。

そのマンションに住んでいる人を恨むわけではないけど、でも気持ちの上では快く
挨拶ができない。その気持ちがマンション住民にも伝わるのか、彼らは地域との交流が
ほとんどない。近所の人たちも「マンションの人」って呼んでいて、名前を呼ぼうとしない。
大人げないと思うけど、マンションのおかげで日陰で洗濯物の乾きが悪くなって
乾燥機を買わざるを得なくなったお年寄りたちの気持ちもよくわかる。

そしてそのマンションを売った業者は先日倒産した。

業者は、無茶苦茶な建て方をして、仲のよかったご近所をかき回して、そして倒産した。

いったい誰が幸せになったんだろう?
365: 匿名さん 
[2008-09-15 18:25:00]
私は、自宅の目の前にマンションを建てられて、精神を病みました。
来る日も来る日も魂がイバラに傷つけられ悲鳴を上げています
今は何を見ても何をしても楽しくありません。
そして、マンションを建てた人たち、そして素知らぬ顔をしてそこに住んでいる人たちを憎んでいます
深く深く、長く長く、子々孫々まで憎みます
366: 買えない買う気ない 
[2008-09-15 18:49:00]
反対運動起こされている二の宮の幾つかのマンション、計画撤回した千現のマンション、どれも補償金なんぞ出そうとはしなかったけど、そのおかげで住民が分断されずに済んだかな。
367: 購入検討中さん 
[2008-09-16 10:49:00]
>>365

 ご同情申し上げます。
我が家やも同じ立場になったらと思うと購入することを躊躇してしまいます。
自己の利益のためには他人を犠牲にすることをいとわない社会になってきています。

ちっちゃなことですが、社宅の共有部分を物置化するのが当然となり
生協の箱、自転車、タイヤ、ベビーカー、ガーデニング道具?
わずかでも駐車できるスペースがあれば避難通路であろうが
緊急車両(消防車・救急車)の横付け部分になろうが早い者勝ちで駐車されます。
自治会活動は有志のみ、そしていい子ぶってると非難される

今や、常識も正義も自己の利益にはかなわない世の中になったのか…
マンション住人掲示板を見ればここもか…ともうことばかりで
特につくばのマンショアンは酷い、外観からしても
ベランダ手すりに布団干し、アンテナ、鉢、マンション周囲は不法駐車の列

戸建ての検討をしていますが、目の前どころか近所にマンションができるとどれだけ酷い目に遭うか想像に至ります。怖いですね。

つくばは犯罪者の居住地になりつつありますし、居住は他地域に視野を移すべきでしょうか
それにしてもどうしてつくばはこれほどまでに**のでしょうか?
運転マナーも最悪で全国レベルでも死亡事故多発地域
TXによる最近の現象なのでしょうか?
368: 周辺住民さん 
[2008-09-16 19:28:00]
業者の金儲けのために需要以上のマンションが造られたということですね。
つくば駅周辺も、TX駅周辺も場違いなマンションばかりで、つくばの景観
ぶちこわしていませんか。

所詮茨城なんだから、東京のような感覚でマンションを売っても買ってもだめなのに。
リーマンもつぶれたし、東京発不動産不況は地方にも来るでしょう。
とくに施工業者がつぶれそうなマンションはやばいかも。

なぜ、茨城という田舎に住んでいるのか。考えた方がいいと思います。

数年後の所得も見えない中で長期のローンを組むくらいなら、
身分相応で郊外の中古を買って慎ましく生きていく方が、これからは
堅実でいいでしょうね。

業者の口車に乗らないで冷静に判断しましょう。
369: 匿名さん 
[2008-09-16 19:43:00]
中心地区、つまり駅から徒歩10分以内ならわかりますが、それ以外の地区で10階建て以上のマンションが乱立する状況は寂しいですね。
多くは学区目当てで住んでいる方たちでしょうから、子供達が中学や高校を卒業する頃に少しずつ中古が出回ると思います。10年後は中古だらけで、かなりお得になるはずです。
戸建てに関しては、希望の土地がいつ出るかわからないので、常にチェックしておいた方がいいですね。今は地主さんがかなり売っている時期なので、理想の場所を見つけるチャンスは多いかもしれません。
370: 匿名さん 
[2008-09-16 19:47:00]
確かに学区目当て多いようですね。

でも、できのいい子供は学区なんて関係ないですし、
いずれ子供は巣立っていくし、
もっと総合的に物件をみていく必要がありそうですね。

つくばもいずれ中古もマンションがあふれ出すでしょうから、
急がないのであれば、待ったほうがいいでしょうね。

自分はマンションは買うつもりはないですが......。
371: 匿名さん 
[2008-09-16 20:27:00]
10年待つのってかなり長いと思いませんか。
その間新しい我が家で楽しく暮らしたほうがいいと思います。
人生は老後のためにあるんじゃなくて、今現在のためにあるんだから。
欲張りすぎたらつまらない。
372: 匿名さん 
[2008-09-16 22:26:00]
TXで通勤圏内になっても、茨城は車がないと生活できないから、マンションに住む意味がない。
373: 匿名さん 
[2008-09-16 23:23:00]
確かに学区が口実だったけど、今は中心の生活を親の方が満喫しています。
中心に住むと思ったほど車の需要もなく、徒歩、自転車でかなり用が足りてしまいます。
あまりに近すぎてタクシーが使えないのがちょっと欠点かな?
374: 賃貸住まいさん 
[2008-09-17 02:26:00]
>>372
>TXで通勤圏内になっても、茨城は車がないと生活できないから、マンションに住む意味がない。

つくば駅周辺の場合、車がないと生活ができないというよりは、道が広くて車が便利だから、ついつい使ってしまって手放せないだけじゃないかと思います・・・。

つくば駅から1km圏内なら、日常的に行く大抵の場所は徒歩か自転車ですみますよ。
1kmも歩いたり自転車に乗ったりする気は起きないなんて言い出すと、東京都心に住んでも車がないと生活できませんよ〜。
375: 購入検討中さん 
[2008-09-17 10:00:00]
>>374

372さんではないですが、レスつけさせて貰います。

つくば駅近くのマンション周囲はどこも常駐の不法駐車の列があります。
マンション駐車場が100パーセントでもセカンドカーを持つ住人が多いためです。
マンション規定の駐車料金の3倍出すから借りたいと言う者もいるとか
多い世帯では4台の車があり優先させるべきだと訴えているそうです。
そんな状況でマンション規定に反して又貸しして小づかい稼ぎをしている住人もいるそうです。
つくば市内出勤で使われ空いた時間に、東京への通勤で駅を利用される方が駐車

①通勤者2名以上(バスの本数が少ない)
②子供の塾やお稽古ごとの送り迎え
③郊外へのお買い物、通院、実家への交通手段
376: 匿名さん 
[2008-09-17 12:18:00]
つくば駅近くのサーパスの人売れたのかな?
目の前に常陽のビルが建ったのに資産価値が上がるという
力技を発揮してた人がいたよね。
マンションは駅に近ければいずれは売れるし賃貸に出せるし、
サーパスもそうだからね。
10分以上離れたらそれこそ戸建てがいいかもね。
早く戸建て用の土地も売れるといいね!
管理費も駐車場代もかからないしね。
377: 374 
[2008-09-17 22:04:00]
No.375 by 購入検討中さん

えーと、すみません。せっかくレスいただいたのですが、レスの意図がつかめません。
つくば駅周辺にお住まいの方は、一家で何台も車を持っているということをおっしゃりたいのでしょうか?
そうだとすると(そうでなかったらすみません)、現に車を持っていることと、車がないと生活が出来ないこととは意味が違いますよ。
バスもないような地域なら、車がないと生活が出来ないと言えるでしょうけどね。
私の周りにも車なしで、不便を感じずに生活している人は結構います。
私も通勤に車を使わないようになって、あまり車に乗らなくなりました。
378: 匿名さん 
[2008-09-17 23:56:00]
茨城県が車がないと不便なのは事実ですね。駅の周りで確かに事足りることが、多いかもしれないが、神奈川、埼玉、千葉で東京までの時間が同じマンションとはやはり違う。休みの日に家族で
出かけようと言えば車だし。主要なショッピングモールや、店は郊外型だし。
夫婦と子供2人の構成でも、茨城だといずれ子供も、車必要になるのは必然だし。
379: 購入検討中さん 
[2008-09-18 09:08:00]
>>377

わかりにくくてすみません

私がお伝えしたかったのは、つくばであっては
たとえ始発のつくば駅近くであっても
車を一戸2台は必要とされている家庭が大半だとお伝えしたかったのです。
それは、つくば駅周辺のマンションを見て回ればわかることです。

これからつくば駅近辺で車を必要としなくなるかどうかは
つくば駅からのバスの経路と便数の充実にかかっているでしょう。

今現在は、通勤で利用できるのは出勤時に限られ帰宅には利用できないのが現状で
定時退社できる人以外は、自家用車しかない。
原油高でもバイクに変えるか軽自動車に変えるかという選択しかない
(つくば駅徒歩圏に職場がある場合をのぞき)

全国レベルでみてもつくば市に飲酒運転が多いのも
交通手段が他にないからという理由からの人が多いらしいです

つくば市がバスをはじめとする市民サービスを充実させていける?
つくば市役所にお金をかけてしまい、他にはまわせないのではない?
企業誘致どころか企業撤退のつくば市の税収は?
つくば駅からのバスの増便は?
TXの増便に対応できる?

転入者は、つくば市周辺の農家の若夫婦と茨城、千葉、埼玉に実家がある宿舎の公務員
自家用車を必要をしないTXだけが交通手段ですむ東京を以西に実家があり
勤務地がある転入者がどれほどいるでしょう?

私は、つくば市の行政にとても不満を抱いています。
駅周辺の放置自転車を見ても増えるばかり、何をしてるんだか…
つくばの玄関口があの状態で恥ずかしいです。
380: 匿名さん 
[2008-09-18 17:44:00]
つくば市を満喫するには車は絶対条件でしょう。
できれば2台はほしいですよね。

つくばにマンションは似合わないですよ。
田舎は戸建てがあってます。

マンションなんか買わないで、
戸建てを買おう!

行政には景観が悪くなり、地元住民と軋轢を生み出す、
マンションをもっと規制してほしい。

そう思いませんか。特に地元の人!
381: 近所をよく知る人 
[2008-09-18 18:19:00]
そう思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる