つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
979:
入居予定さん
[2008-03-04 23:02:00]
|
||
980:
入居予定さん
[2008-03-04 23:31:00]
mixiでコミュを作った者です。
たしかに、mixiも安全とは言えませんが、少なくともこの掲示板よりは、気分を害するような根拠のはっきりしない無責任な書き込みを目にすることは少ないと思います。 一応、非公開にしていますので、よっぽどのことがない限り、入居者以外が入ってくることは少ないと思います。とはいえ、その気になれば、簡単になりすませることは承知しています。あくまでも程度の問題ということです。 興味がある方はどうぞ。 |
||
981:
入居予定さん
[2008-03-05 00:42:00]
カーテンを用意したりエアコンの工事をお願いしたり、バタバタしながらも目前に迫った引越しの日を楽しみに過ごしています。
何度か新居に足を運んでみて思ったのですが、皆様、壁掛けの時計はどのようにして取り付けていらっしゃるのでしょうか? 新しい家の壁に釘を打ち込む勇気はなく、なんとか新居へのダメージの少ない方法はないかと思っています。 絵も掛けたいのですがそれもどうしたものかと思案しています。 デュオ入居者だけでなく、経験者の皆様に広くアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ホームページで残り4戸になっていました。 完売までもう一息ですね。 |
||
982:
入居予定さん
[2008-03-05 01:45:00]
mixiに関してです。
根拠のない書き込みもそうですが、(実際にはデュオヒルズ竹園では起こっていませんが)たとえばセキュリティの問題などが浮上した場合、住人間ではその情報を共有すべきと思いますが、この板にそのことを書くことがどんなに危険なことは、誰でも容易に想像がつくかと思います。 もちろんmixiが100%安全とは思いませんが、少なくても不特定多数に情報がさらされることはないわけです。 そういう意味でクローズになっている方がより踏み込んだ書き込みができると思います。 またmixiでも、板主さんが個人の同定がなされないように気を使っているので、プライバシーの問題になる危険は今のところ少ないと思われます。 壁への固定の件ですが、絵や時計は10kg程度までなら、ホームセンターで、ピン付きの金具を売っています。 MRにも絵が掛けられていたので、どう固定されているか見せてもらうことも可能と思います。 |
||
983:
入居済み住民さん
[2008-03-05 06:18:00]
981さん
982さんが書かれている「ピン付きの金具」と同じだと思いますが 内覧会の時に安藤建設の方にきいたら 「ボード用プラグをつかってください」とのことでした。 ホームセンターにあるそうです。 |
||
984:
入居予定さん
[2008-03-05 20:43:00]
981です。
982さん、983さん 早速教えてくださりありがとうございます。 ホームセンターで探してみます。 時間があったらモデルルームにも行ってみようかと思います。 今日、引渡し時に部屋に置かれてあった膨大な量のマニュアル類を読んだのですが、 本当に色々とありますね。 トイレにおまかせ節電機能というのがあって、感心しました。賢いトイレですね。 全部理解するのにかなりかかりそうです。 |
||
985:
購入検討中さん
[2008-03-05 21:29:00]
最後の値引きにくらくらしつつ、まだ、悩んでいます。一戸建てにも未練があったり
するのが、決めかねる理由かもしれません。 以前、話題になっていた、竹園3丁目の一戸建て、一区画は、条件付をはずして販売さ れたようで、別の会社が立てています。建築条件無しなら、欲しかったかな。吾妻4丁 目は値引き後でも予算オーバーだし。並木方面は駅から遠すぎるので、予算から考え るとマンションしかなさそうです。 入居された方にも一戸建てかマンションかで悩んだ方いらっしゃると思いますが、 住んでみてどうでしょう。5歳と2歳の子供がいるので、下の階の方にびくびくしながら 生活するのは嫌だなぁと思っています。 |
||
986:
入居済み住民さん
[2008-03-05 22:23:00]
やっぱり結構値引きするんですね。ただ、ここにそういうこと書かれちゃうとちょっとがっかりするというか。。。住んでいる人の気分だけでなく、他の検討中の人も疑心暗鬼になるかもしれないし。
下への音は、うちは上の生活音(お子さんも)が全然気にならないので予想よりかなり良いみたいと考えてます。もちろん、こういった事は感覚の違いや上の方の生活の仕方次第ということがあるので、あくまでも参考意見として。でも本当に住みやすくて、気に入ってますよ。 |
||
987:
入居済み住民さん
[2008-03-05 23:14:00]
値引きしてでも完売した方がいいと思います。。
管理費とか積立金とかありますし。 985さんは小さいお子さんがいらっしゃるのですね。 マンションだと自転車置き場は機械式だし、 駐車場も平置きでなかったら乗り降りなどで いろいろ苦労もあるかもしれません それに高さがあると落下とかの心配もあります。 でもこのマンションはなかなか環境もいいし 管理もしっかりしているようなので安心できそうです。 狭いけれどプレイルームもありますし。 お子さんの一番手のかかるのはせいぜい3、4年です。 そう考えればマンションもなかなかいいと思いますよ。 |
||
988:
入居済み住民さん
[2008-03-05 23:20:00]
中層階ですが、
今日は空気が澄んでいたからか 北側の山々がきれいに見えました。 入居して間もないのですが 今まで黄砂?で あんまり視界がよくなかったみたいですね。 もしかして富士山も見えたのでしょうか? |
||
|
||
989:
匿名さん
[2008-03-06 00:06:00]
古い官舎に比べると、音はずっと静かですが、やっぱり音が聞こえるのは確かです。
小さい子、特に男の子がいると、騒がしいですよね。マンションは、どちらかと言うと女の子のいる家庭の方が向いている気がします。元気なお子さんがいたら、一戸建ての中で走り回らせてあげてください。 土地を買うとしたら、花室あたりもおすすめです。坪単価では、竹園よりは安いです。まだまだ造成中で、これから売り出す物件もたくさんありそうですよ。(このマンションから眺めるとよくわかりますよ) |
||
990:
985
[2008-03-06 00:27:00]
皆さん親切にありがとうございます。値引きのことなど書かなければよかった。
気を悪くしたみなさま、ごめんなさい。 下の部屋を訪ねてどういう方が住まわれているのか確認したかったのですが、 まだ、引越しされていませんでした。早く決断しないと全部売れちゃい そうですね。 花室は、吾妻4丁目ほどではないけれど、地元の某不動産会社が強気に商し ていて、なかなか難しいです。高くても売れるんだそうです。 廃止の話よりも、子供ためによい環境を早く与えたいです。カビもひどく、 くさい宿舎にすむのは我慢の限界でなので。入居された人たちがうらやましい。 |
||
991:
入居予定さん
[2008-03-06 02:29:00]
富士山の位置は、ちょうど土浦学園線と平行な方角になります。
西側の棟にとっては方角的にはちょうど正面になりますが、三井ビルやエスペリアがあるため、低層からは見ることができません。 もしかしたら最上階の方は見えるかもしれませんが、いかがでしょうか? |
||
992:
入居済み住民さん
[2008-03-06 08:24:00]
値引きを始めたということは完売も時間の問題ですね。今まで迷ってた人たちが踏ん切りをつけるきっかけとなりそうですから。
私は上層階に住んでますが、今のところ富士山は見えません。黄砂のせいかちょうどビルの陰になってるのかは不明です。その代わり北側に雪をかぶった山系が見えてとてもきれいです。筑波山の西のほうです。 新生活はとても快適です。敷地が広いのでなんだか優雅な気分になりますね。 |
||
993:
入居済み住民さん
[2008-03-06 10:06:00]
富士山のことが話題になっていますが,私もずーっと気になっていました。で今朝確認しましたが,結論から言うと,ミオカスに隠れて見えません。富士山の向かって左側の裾野らしいものはみえましたが。残念です。。
実は,転居前からGoogle Earthで何回もシュミレーションしてミオカスが障害になりそうであることは充分予想がついていましたが,わずかな望みも打ち砕かれてしまったようです。 ちなみに,会社に行く通勤路で富士山が見えるところがあるのですが,今朝はそこからはばっちり見えました。 ミオカス壊しましょか** |
||
994:
匿名さん
[2008-03-06 10:45:00]
>ミオカス壊しましょか**
周辺住民さんの中には、これまで富士山見えてたけどデュオ竹のせいで見えなくなったという方もいらっしゃるかもしれませんよ?? |
||
995:
近所をよく知る人
[2008-03-06 21:22:00]
>>No.992 by 入居済み住民さん
デュオヒルズの上層階から筑波山の西側遠方に見える山と言えば、那須の山々でしょうか。 そのさらに西側に見えるのは(見えるとしたら)日光連山。日光連山の一番高い山(台形の山)が男体山のハズです。 (たぶんそれで正しいはずですが、間違ってたら誰か訂正してください) 冬の男体山は上の方が白くなってて、よく晴れた日はすごく奇麗ですよね。私も好きです。 デュオヒルズは私も購入を検討しましたが、入居の時期が合わなくて断念しました。 場所も良いと思いますし、良い物件ですよね。 |
||
996:
匿名さん
[2008-03-07 00:08:00]
ミオカツゥなら見えるかも♪
|
||
997:
入居済み住民さん
[2008-03-07 09:32:00]
>>No.994 by 匿名さん
残念ながらDHつくば竹園のどこの部屋からも富士山は見えません。 ということは,DHつくば竹園が障害になって富士山が見えなくなった周辺住民さんもいないって事です。残念。 ミオカツゥを見たら富士山と思いましょう** |
||
998:
周辺住民さん
[2008-03-07 15:23:00]
>ミオカツゥなら見えるかも♪
って、もしやこれのこと↓↓ですか? ミオカステーロつくば竹園二丁目 http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/tsukuba_ii/ あまり高さはないみたいですが? デュオヒルズ竹園からこちらが見えるんですか? 最上階の日当りが良いようにバルコニーの屋根が 透明(?)になってるのがいいですね。高さ制限を守って 建ぺい率そのほかゆとりがあっていいですね。 まだ買えるのかな? |
||
999:
入居済み住民さん
[2008-03-07 20:16:00]
>>最上階の日当りが良いようにバルコニーの屋根が
透明(?)になってるのがいいですね。 冬はいいですが、夏は堪らないですね〜 |
||
1000:
匿名さん
[2008-03-07 22:51:00]
午後から日が当たらない。。。南西南東両方向きが羨ましいなあ!
最上階は最高でしょうね。 |
||
1001:
入居済み住民さん
[2008-03-10 15:50:00]
書き込みが1000件に達しましたがまだいけるんですかね?
|
||
1002:
入居済み住民さん
[2008-03-11 22:07:00]
今日は入居される方が多かったですね。
ずっとひっきりなしにトラックが出入りしてました。 どうして?と思って暦をみたら 大安でした。 お天気もよくて引越日和でしたね。 |
||
1003:
入居済み住民さん
[2008-03-11 23:21:00]
いつも拝見しております。
今日棚受(LAMP)届きました♪〜 スポンジクリップも取り付けました♪〜 情報を下さった方々に心より感謝いたします。 どうもありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。 |
||
1004:
入居予定さん
[2008-03-14 14:12:00]
今月末に入居します。
今はどきどきワクワクの毎日です! すでに入居した皆様に質問があります。 我が家は機械式駐車場を使用しますが、使い勝手はいかがですか? 列の真ん中の位置ですが、車庫入れしやすいでしょうか・・・ (車庫入れ不得意なので、不安!!) あと、上下左右・道路からの音について、気がついたことはございますか? いずれも個人の感じ方の違いはあると思いますが、ぜひ書き込みをお願いします〜〜 |
||
1005:
匿名さん
[2008-03-14 20:11:00]
上からの騒音はあります。
でも、マンションの宿命だから仕方ないですね。 道路からの騒音は、南東の部屋にいる限りは、問題ないです。 眺めは最高ですよ。 |
||
1006:
入居済み住民さん
[2008-03-15 01:38:00]
>>No.1004 by 入居予定さん
私も機械式駐車場の列の真ん中を使用しています。 今はまだ駐車場が混雑していないこともあり,あまりストレスを感じてはいませんが,フルに入居されたら朝のラッシュ時等には待たされることになりそうです。というのは,隣接している(真横の)ブロックで操作しているときは,こちらの操作盤は無効となります。1つのブロックは6〜9台,ブロック内だけでなく両隣でも操作待ちが出ると・・・。余裕を持って家を出ることに越したことは無いようですね。 ところで,バック駐車することになると思いますが,真ん中若しくは一番下の場合に,自動車のアンテナが引っかかる場合もあるため車種によっては注意が必要です。あとは慣れということでしょう。 |
||
1007:
入居済み住民さん
[2008-03-15 12:36:00]
竹園ショッピングセンターの方向から歩いてくると、各部屋の洗濯物が乱雑に見えて、
すごく汚い感じがします。もっと低い位置に干すように出来ないものでしょうか。 憧憬の邸宅というにはほど遠い雰囲気でガッカリです。皆さんも見てみてください。 CSのアンテナ付けているお宅も何を考えているのでしょうね。 |
||
1008:
匿名さん
[2008-03-15 18:50:00]
CSアンテナをつけている南西向きの2階端の部屋の人は、即刻取り外してください。
一人あなたのような人がいると、真似する人が出てきます。 管理人にも話しましたが、見たい番組があるとか、あんまり積極的に関わるつもりはなさそうです。 しかし、洗濯物の件は同意しかねます。 生活をする上で洗濯物を干すのは仕方がないし、禁止されている布団干しをしているわけではないので、そこまで言うのはいかがでしょう?憧憬の邸宅とは、生活感のないただのコンクリートの箱でしょうか?僕も、今日公園側からマンションを見ましたが、別になんとも思いませんでした。感覚の違いでしょうか? そんなことよりも、ちゃんと住民同士で挨拶できる雰囲気のほうが、よっぽどいいと思います。 最後に、アンテナは即刻はずしてください。 |
||
1009:
通りすがり
[2008-03-15 21:23:00]
不勉強なのですが、マンションは何故CSアンテナ禁止なんですか?(規約?)
今日周辺を通りましたが、洗濯物は別に気になりませんでしたよ?普通では? |
||
1010:
入居予定さん
[2008-03-15 22:15:00]
使用規則で、「バルコニー等の手すりにBS・CSアンテナ等を取り付けること」が禁止されています。
私としては、「バルコニー等の手すり」と限定して規定されていることを反対解釈して、手すり以外の不安定な場所に設置する方がいないように、使用規則を改定し、手すりに設置することを認めた方がよいと思います。アンテナは、手すりにしっかりと固定すれば、ネジが多少緩むことがあったとしても、外れて危険が生じる可能性はほとんどないと思います。 反対される方は、景観を気にされているのでしょうか? 議論があるところだとは思いますが、私は、アンテナで景観が悪くなるとは思いません。 |
||
1011:
入居済み住民
[2008-03-15 22:28:00]
洗濯物が外から見えないように干すべきだと私も考えます。以前住んでいたアメリカ
のアパートはそうでした。洗濯物が外から見えると、貧しい感じを与えます。規約に 盛り込むべきだと考えます。CSアンテナも美観が悪いので禁止すべきです。何のために ケーブルが引いてあるのでしょうか。 |
||
1012:
匿名さん
[2008-03-15 23:03:00]
洗濯物は手すりと同じか、それより下の高さに干す、という規約を作りますか?
CSといえば、ダイアパレスのアンテナも目立っていますね。 エスペリアとかミオカスのルールを参考に検討してみましょうか。 |
||
1013:
入居予定さん
[2008-03-15 23:36:00]
CSは、共用アンテナが屋上にあって、分波器だけ買えば良いという説明だったと思いますが、違うのでしょうか。個別にアンテナ立てる必要ないのでは?
|
||
1014:
匿名さん
[2008-03-16 00:28:00]
テレビで見たですが(どこの国だっけ?)、べランダ、窓がアンテナで埋まってるおかしいな風景。
景観、イメージ悪すぎます。 禁止すべきです。 洗濯物が外から見えないように・・・、難しいですね。 長いものムリでしょう。 マンション周りの樹木、草花、芝生など元気になって欲しい! 駐車場側の並木も枯れないでほしい! 以前はいっぱいでしたね。 もっと残して欲しかったなぁ〜。 |
||
1015:
1010
[2008-03-16 01:00:00]
ケーブルテレビ(ACCS)や共用アンテナ(e2byスカパー)では視聴できない番組もあります。私は、仕事の都合で中国語を勉強していますが、中国語の放送はとても勉強になります。また、育児や教育のためにベネッセチャンネルも重宝しています。
ただし、共同住宅ですので、多数のみなさんが、景観を理由に反対するのであれば、それに従いたいと思います。 私も含め、一部の人たちがこの掲示板で議論するよりも、管理組合の総会で議論するのが適切かもしれませんね。 |
||
1016:
入居予定さん
[2008-03-16 01:17:00]
最近アルコーブやポーチにいろいろと物品が置かれているようですが、規約上はNGですよね。
気になるのは、強風が吹いたりして、倒れたり、飛んだりして、いろんな場所を傷つけたり 通行している人がケガしないかと心配です。 できれば、管理組合指定であったり、許可制にするなどして 希望者の設置場所に応じた寸法制限や色合いのチェックなどを実施するなどして 物置のようなものを設置できるような規約変更ってできないものでしょうか? そうすれば、物置の中に入れていただくことで、そのような心配が減り、 外観も良いように思いますが、いかがでしょう? 外で使うものを家の中に置くのは、スペースなどを考えると意外に難しいですよね。 |
||
1017:
入居予定さん
[2008-03-16 01:28:00]
1015さま
メディアに詳しくなかったので、アンテナをつけると視聴できるようなものが他にあるというのは、存じませんでした。 アンテナをつければ解決する問題でしたら、アンテナを屋上に立てるというのが、解決策になるように思います。 すでに、BSや110°CSのような使わない人がいるかもしれないものが、立てられているわけですから、通りやすい内容では? |
||
1018:
入居予定さん
[2008-03-16 01:47:00]
パラボラやアルコープの件、規約で禁止されており、それを了解の上入居しているのですから、規約には従ってもらわねば困ります。
映らないチャンネルがあろうとなかろうと、現在の規約の禁止されていることはこのマンションではできないと理解すべきです。 どうしてもそのチャンネルをみたければ、将来的に管理組合の総会等で議論して、一定の手続きを踏んで規約を変えた後に、新たに(屋上などに)設置するのが適切なやり方と思います。 現在設置されているパラボラが万一落ちて、通行人がけがをした場合、設置者の問題だけではなく、危険な設置物を放置しておくマンションの責任も問われるはずです。 |
||
1019:
1007
[2008-03-16 12:27:00]
>>1014 おたくでは、シーツなど長いもの一枚そのまま広げて干しているの?
竿に掛けて逆Vの時に二つ折りにしてない? それをWか逆Wの字状にすれば、 目立たなく干せるでしょう? 南側からの眺めは、家賃の安い賃貸マンション みたいで美しくない。管理組合の理事にも立候補して、徹底的に戦いますよ。 この件、妥協しません。 CSアンテナの件も、必要なら共用でアンテナを立てる議論をすべきです。 |
||
1020:
匿名さん
[2008-03-16 13:03:00]
|
||
1021:
入居予定さん
[2008-03-16 13:26:00]
そろそろ住民板に移住しませんか?
|
||
1022:
入居予定さん
[2008-03-16 13:32:00]
入居者スレ、たてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47148/ |
||
1023:
匿名さん
[2008-03-16 13:43:00]
エスペリアみたいに、街の顔、となるようなマンションで、デザインも一流であれば、外観を守る規制も必要かもしれません。
でも、ここは中心からはずれているし、バルコニー側は大通りに面していないし(南東の場合)、外壁の色はちょっと期待はずれだったし、完璧な外観でなくても許してもいいのでは? 田んぼや畑を眺めてくらしているマンションですから… |
||
1024:
匿名さん
[2008-03-16 13:46:00]
集合住宅は、やはり、いろいろ大変そうですねぇ。この物件、自己主張の強い人も多そうだし。
|
||
1025:
入居済み住民さん
[2008-03-16 17:34:00]
外見は大事だと思います。永住するつもりで購入された方も多いと思いますが、不測の事態で転売を余儀なくされることもあるでしょう。色とりどりの洗濯物がだらしくなくひらひらしていたり、無秩序にアンテナがついていたりすると、どうしても評価が低くなります。管理組合がしっかりしており、建物の管理がきちんとされているとアピールするために必要なことです。今は実感のない人が多いと思いますが、自分の資産の管理だと思って、皆で協力する必要があります。
自分が見ているものよりも、自分がどう見られているかを互いに意識して、気持ちよく生活した上で、資産の管理も考えましょう。 |
||
1026:
入居予定さん
[2008-03-17 00:09:00]
バルコニー側の景観ですが、
生活感が出てきましたが、ぜんぜん悪くないですよ。 みんな生活してるんだし。 シーツをそのまま干して悪いのですか? 布団は干さないですよ。 でも、バルコニー内に干します。 私は外国で暮らした事はないです。 ここは日本でしょう? 比較する必要あるの? 皆さんが、あいさつを交わすマンションに住みたい。 規則でガシガシにしばるとしんどいですよ。 ほら、ハンドルやアクセルにもあそびが必要でしょう? |
||
1027:
入居予定さん
[2008-03-17 00:24:00]
外見も大事だけど、ゴミステーションをきれいにしているとか、
少しよごれているところがあれば、誰がやったのか追求するよりも 見つけた人がきれいにしている・・・そんな住人になりたいし そんな人が多くなれば、良いマンションになると思うのです。 理事には、実行力もあり、いい人になってほしい。 住民は戦う相手ではないと思います。 |
||
1028:
入居済み住民さん
[2008-03-17 02:41:00]
>>1027 良い心がけですね。お互い頑張りましょう。
これだけの戸数あるといろいろな方が住んでいるのでしょう。外国暮らしの長い人たちも多いし。そういう人たちと同じ環境で暮らしてみたいと思って入居した人も多いし。実際には、前者の常識と後者の常識は一致するとは限りません。ろくに挨拶もできないのは、前者の人とその子供たちっていう気がします。思いすごしかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
非常に危険なことになると思います。