つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
641:
契約済みさん
[2007-11-02 23:54:00]
|
||
642:
契約済みさん
[2007-11-03 07:47:00]
昨日(11/2)モデルルームに契約に行ったら、残りは20戸をきってましたよ。低層階の物件と、4500万を超える物件が中心に残っていました。南西棟と、南東棟の比率は半々くらいでしたね。あと、第一期、第二期に契約された方が、第三期の物件に変更したために(と業者さんが話してました)、いくつかその部分が残っていました。
|
||
643:
契約済みさん
[2007-11-04 00:24:00]
>>639さん
近隣公園(竹園東公園)以外にも、中央公園、松見公園など、ちょっと足を伸ばせば徒歩圏に良い公園があります。そこまではペデストリアンデッキを通っていけますので、自動車の心配もありません。 あと、自転車があれば、二の宮公園や洞峰公園なんてところもあるし、自動車があれば万博記念公園もあります。週末にはどの公園も結構たくさんの人で賑わいます。でも多すぎないので、散歩やピクニック気分でお出かけすると良いでしょう。 お子さんが小さいのであれば、デュオヒルズ脇の大通り(土浦学園線)を挟んだ交通公園もおススメです。 こうやって挙げていくと、市内にホントたくさんの公園がありますね。 |
||
644:
土地勘無しさん
[2007-11-05 21:06:00]
632および639です。
皆様いろいろとお知らせいただきましてどうもありがとうございました。 本当によい所だと思います。入居するのを楽しみにしています。 これからもよろしくお願い致します。 |
||
645:
契約済みさん
[2007-11-08 21:55:00]
今週配られたチラシには販売戸数10戸となっていました。
|
||
646:
契約済みさん
[2007-11-09 00:08:00]
デュオホームページの工事写真が更新されていましたね。
もっと内部や周りの景色なんかも見せてくれると うれしいなあ。 |
||
647:
購入検討中さん
[2007-11-12 00:25:00]
意外とモデルルーム混んでた・・・。
|
||
648:
匿名さん
[2007-11-14 20:12:00]
隣接の戸建は、土地100m2、建物100m2、3階建て、価格5000万以内を考えているらしい..... 値段は別としても、こんな田舎でねぇ。
|
||
649:
契約済みさん
[2007-11-14 21:33:00]
つくば市建築物の敷地制限条例第2条
建築物(巡査派出所,公衆電話所その他の公益上必要な建築物で規則で定めるものを除く。)の敷地面積は,165平方メートル以上でなければならない。ただし,市長が特に適正な都市環境を害するおそれがないと認め,又は公益上やむを得ないと認めて許可した場合においては,この限りでない。 市長が特に認めてくれるのかな? |
||
650:
匿名さん
[2007-11-14 22:30:00]
小さく分けて建てて、たくさん売って、利益をたくさん取るのですね。
せっかく竹園なのだから、もっとお金持ちに選ばれる地域にしてほしいです。 せめて並木のミックスガーデンくらいの戸建てだったらいいのに。 |
||
|
||
651:
検討中です
[2007-11-16 00:43:00]
購入を検討中ですが、
耐震性能 等級1 と最低(建築基準法クリアのみ)なのですが 普通はこんなものなのでしょうか? 3棟構造だから、つなぎ目が弱いのでしょうか? このあたり情報ございませんか? |
||
652:
金太郎
[2007-11-17 01:02:00]
マンションは一部、耐震等級2のものが
ありますが、多くは1です。 これは建物自体の頑丈さです。 物件によっては、さらに免震機構や制振機構を 組み込んでいるものがあります。 一方、大手プレハブ系の戸建のなどは耐震等級3を 売りにするものが増えています。 耐震等級がどうしてもはずせない条件だと お考えであれば、戸建を選ばれるほうが得策と思います。 なお、「地震でも倒壊せずに生き残れる」のと、 「地震後も安全に住み続けられる」のとは、異なります。 コストとの兼ね合いがありますので、デベロッパーは バランスを勘案して企画していることと思います。 |
||
653:
検討中です
[2007-11-17 03:21:00]
金太郎さま
わかりやすいご説明ありがとうございました。 怖いのは、偽装や施工ミスで耐震性能がないことなのかもしれません。 |
||
654:
周辺住民さん
[2007-11-20 22:32:00]
このマンション、アエラの人気マンションで北関東2位でしたね。
これってやっぱり人気なのでしょうね。 竹園の素晴らしい環境が支持されるのは嬉しい事ですが、 これからも静かな環境であって欲しいと思います。 |
||
655:
契約済みさん
[2007-11-21 09:56:00]
寒くなってまいりました。 寒い地方からつくばへ引越しです。
つくばも朝晩冷えると聞きましたが、DHは暖房は床暖だけで すよね。 あとはファンヒーター等使用すればしのげる寒さ なのでしょうか? |
||
656:
契約済みさん
[2007-11-25 21:05:00]
今住んでいるすぐ近くの集合住宅では、石油ファンヒータ
をがんがんつけないと寒くてたまりません。朝、寒くて目が さめるくらいです。窓の結露もひどく、カビの原因にもなっ ています。 つくばは、石油の宅配が高価なので、自分で運ぶ苦労も考えると、 DHでは、ファンヒータ使わずに済ませたいのですが、どう でしょうね。 |
||
657:
契約済み
[2007-11-26 02:06:00]
|
||
658:
入居予定さん
[2007-11-27 00:44:00]
656さん
床暖房は結構あったかいですよ。 ガスだから即効性もあるし、タイマーを上手に使えば経済的ですよ。 ペアガラスだから結露の心配はあまりないと思います。 関係ないけど、住まいサーフィンを見てたら「周辺環境(自然環境・年収水準・町並み)にこだわりたいランキング」の第三位になっていました。 |
||
659:
金太郎
[2007-11-28 19:48:00]
この物件も、下記のような注目のされかたを
しているのでしょうね。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071127/ibr0711270232003-... |
||
660:
ビギナーさん
[2007-11-28 21:14:00]
いよいよ最終期。最終期は残り13戸のようですね。
同じフージャースの並木の物件よりもはやく完売しそうです。 |
||
661:
入居予定さん
[2007-11-29 17:29:00]
先日、マンションギャラリーに行って来たら、残りはあと12部屋でしたよ。
ところで、アエラの記事を見たのですが、あれはアクセス数のランキングでしたよね。この掲示板の盛況ぶりも手伝っているのでしょうか??? |
||
662:
物件比較中さん
[2007-12-02 09:46:00]
並木は残り10戸のようですね。
竹園は入居前に完売しそうな勢いですね。 |
||
663:
契約済みさん
[2007-12-05 20:46:00]
いよいよ入居説明会ですね。
私は、竹園在住ですが、吾妻の友人で1名入居の方を知ってるだけです。 学校関係でも、契約の話を聞きません。 私も誰にも話してませんが・・・ 当日「えっ!買ってたの?」という方と出会うかも、とドキドキです。 色んな方と新しい出会いです。 宜しくお願いします。 |
||
664:
契約済みさん
[2007-12-05 22:19:00]
|
||
665:
契約済みさん
[2007-12-05 23:42:00]
私も竹園に住んでいます。通路のライトが点灯され、完成がちかい
感じがしてきました。金利も思ったほどあがらずラッキーでした。 結構、お互い知っている人だったりして。説明会が楽しみです。最近、 登場しないけれど、私はお侍さんのファンなので、何か目印を持って きていただけないでしょうか。どんな方なのでしょうか。 冷やかしに来ていた金太郎さんは、結局、購入されなかったのかしら。 |
||
666:
金太郎
[2007-12-06 00:46:00]
>>665
覚えていてくださってありがとうございます。 私が昨年夏にこのスレを建てたときから比べると、 目を覆うばかりの株価になってしまい、 小心者の私は検討対象から外しました。 最近は安値ながらも安定していますし、 DH竹園の販売も好調のようです。 デベが存在する限り資産価値にも 影響はないと思いますので、ご安心ください。 |
||
668:
契約済みさん
[2007-12-06 17:58:00]
私もお侍さん、楽しくてよかったです。
海外にでも行かれてるのでしょうか? 近頃いらっしゃいませんね。 皆さん、偉い人が多そうで、気後れしてしまいそうですが 住みやすいマンションにしたいです。 でも周辺にまだまだ建設ラッシュですね。南大通りあたりにダイワハウスも建てるのですね。二宮、春日、花室、花畑、西大通り沿いとか。 でも、うちはいいぞ!と思うのです。自画自賛。 |
||
669:
匿名さん
[2007-12-06 18:16:00]
658さん
住まいサーフィンの人気物件ランキング(茨木エリア)で1位になってますね♪ |
||
670:
契約済みさん
[2007-12-11 22:54:00]
今日、入居説明会に参加してきました。
3時間半かかりました。 疲れるもんですね。 1日3回開催とのことでした。 知り合いには全然会いませんでした。 3月31日以後の登記手続きの費用?でしたか? 現行の2倍になるそうです。 転居は4月の半ばにするつもりですが、 準備をはやめようと思います。 次は内覧会ですね。♪ |
||
671:
契約済みさん
[2007-12-11 23:04:00]
私も説明会に出席しました。
もっと知り合いに会えるかと思いましたが 案外いないものだと思いました。 出席者も思ったより少なかったです。 抽選はことごとく惨敗。 結果を聞くのが怖いです。。 次の内覧会では気を取り直して臨みたいと思ってます。 |
||
672:
契約済みさん
[2007-12-12 00:37:00]
説明会に行ってきました。
抽選、ドキドキしましたが、決定的に良いわけでも悪いわけでもない微妙な順位かな? 引越しの予定ですが、2月16日に最大可能件数以上の方が希望されているような話がありました。(聞き違えていなければ。) カギの引渡し直後の引越しの方が多いということは、 フロアコーティングをされる方はそんなに多くないのでしょうか? うちは、お願いするかどうか迷っている状態です。 新居に入る前に、たくさん決めなければいけないこと、しなければいけないことがあって大変ですが、頑張りましょう。 |
||
673:
契約済み
[2007-12-12 01:13:00]
>>670
教えてください。 ウチも4月に入ってから引っ越しの予定ですが、登記手続きは 鍵の引き渡し後であればいつでも可能なんですよね? ウチは明日、入居説明会です。 ローン手続きは済ませてあるので、早く終わるかな? |
||
674:
契約済みさん
[2007-12-12 07:53:00]
673様
おはようございます。 ローンがお済みでしたら、早いと思いますよ。 うちは、その辺の見直しをしたのでおそくなりました。 2月15日以後は大丈夫だそうです。 荷物を少し運んでおいて、転居した形で住民票を移動して申請するといいようです。 うちは、子供の受験があるので、3月下旬住民票の移動などの手続きを終えて、本格的な引っ越しは4月中〜下旬です。 説明してくれますよ。 いってらっしゃい! |
||
675:
入居予定さん
[2007-12-12 20:45:00]
私は今日説明会に行ってきました。
昨日もやっていたんですね。 駐車場の抽選では見事なはずれで、ショックでした。 2台目を購入予定で、駐車場が決まれば今週末にも契約といくところだったのですが、この分だとムリそうかなー。 皆さんは2台目の希望とか出されているのでしょうか? あとは、残りくじに上位番号がたくさん残っていることを期待するのみです。 でも、入居が近づいた実感がわいてきたので、これを楽しみにすることにします。 |
||
676:
契約済みさん
[2007-12-12 21:42:00]
皆さま、説明会お疲れ様でした。
エントランスもドンドンできあがってきましたね。 ウチはオプションゼロ! そう、素のまま入居です。 そんな方はいないでしょうか・・・ カーテンの長さって、どのくらいでしょうか? 今のまま、使えるのかな? せこい質問ですみません。 |
||
677:
契約済みさん
[2007-12-12 21:49:00]
皆さまお疲れでした。
なかなか知り合いに会わないもんですね。 うちはオプションゼロ!なのです。 そうゼロ。 そんな人いないでしょうか。 カーテンの長さってどのくらいなのかご存じですか? どこかに書いてたかな・・・ クローゼットですが、奥行きがややせまいでしょう。 今までの収納BOXほとんどダメです。 奥行き50㎝くらいなら大丈夫でしょうか? なんか現実的になってきた。 |
||
678:
契約済みさん
[2007-12-13 05:32:00]
お疲れ様です。
>うちはオプションゼロ!なのです 677さま、すばらしいです。 オプションゼロでも行けるのはこのマンションの良いところです。 ところで引越し幹事会社からの見積もりをもらいましたか? オプション会社と違い、合理的な金額の提示を期待しています。 |
||
679:
入居予定さん
[2007-12-13 08:01:00]
私も説明会行ってきました。駐車場の抽選は100番以内だったので、平置きはまず確保できたと思います。
さてカーテンの長さですが、窓の形はタイプによって異なるそうなので、モデルルームの窓の寸法とは必ずしも同じでないです。オーダーカーテンはホームセンターの安いもので一組1万くらいからありますが、高級品で揃えようと思えば軽く30万くらい超えてしまいます。角部屋だったらもっとかかります。長い目で見ればそれくらいの出費は納得なのですが、はじめは何かと出費がかさみますからね。 インテリア販売会は皆さん参加されましたか?大幅に値引きしていたものもありましたが、全般に割高な感は否めませんでした。特にエアコンなんかはかなり割高でした。私はとりあえずあとで備え付けると面倒そうなものはオプションでつけることにしました。 |
||
680:
契約済みさん
[2007-12-13 08:59:00]
おはようございます。
インテリア相談会には、参加しましたが市販の物と比べるとかなり高いので、 今すぐに決めたくはないなと思います。 カーテンは確かに一番迷うところですね。 あんまり安さばかりにこだわりすぎて後悔したくないし、逆にこんなに豪華にしなくてもよかったという後悔もしたくないし、 もう少し勉強しようと思います。 コジマ電気の近くのバッグランドがカーテン大陸というオーダーカーテンのお店になっていたので、そことジョイフルと見てみようかなと思っています。 フロアは自分でワックス塗るべきでしょうか? 何にも塗らないというのは、よくないのかな? 皆さんの意見を参考にしながら、情報収集して決めたいと思います。 宜しくお願いします。 |
||
681:
契約済みさん
[2007-12-14 00:53:00]
680さま
私もフロアは特に何もする予定はありません。 子供がまだ小さいので、床を傷をつけられないように ラグとか敷いてしまおうと思ったりしてます。 床暖房に敷物はない方がいいのでしょうけれど。。 |
||
682:
673
[2007-12-14 10:41:00]
>>674さん
ありがとうございました。結局1時間半くらいかかりました。 全体説明の1時間が無駄でした。 >>677さん ウチもインテリアオプションはゼロです。ミックスに入居した 知人の情報を聞いて、そうしました。 フロアコーティングは、長所と短所があるようで、ウチの場合、 長所の部分に魅力を感じず、短所の部分が気になったので、コ ーティングしないことにしました。 その他の機器類についても、ウチの場合入居までに時間がある ので、外部業者に頼んで取り付けてもらう予定です。たとえば、 ガラストップのコンロなら、ジョイ本のリフォーム館で定価の 半額ぐらいで購入、2万円程度で取り付けしてくれますから、 オプションより3割くらいは安くなると思います。 食洗機などは、外部業者の場合面材が合わなかったりしますか ら、気になる方はオプションで頼んだ方がよいかもしれません ね。 |
||
683:
入居予定さん
[2007-12-14 19:17:00]
|
||
684:
673
[2007-12-14 19:38:00]
>>683さん
確認はしていませんが、ジョイフル本田(通称:ジョイ本)のインテリ ア館か、スマイル本田増改築センターでやってくれると思います。以前、 ひたちなか店でフージャースのインテリアオプションと同等のハーマン のコンロを見たときには、定価の約半額、取り付けは2万円程度と言わ れました。 ナショナルの食洗機なども扱っていたと思います。 ウチの場合、入居まで日があるのと、もともと試験前日にならないとテ スト勉強をしない性格なので、荒川沖店には確認しておりません。 ◆ジョイフル本田荒川沖店 http://www.joyfulhonda.com/map/map-arakawaoki.htm ムシのいい話で申し訳ありませんが、お問い合わせの結果をお教えいた だければ幸いです。今、海外なので、私自身で問い合わせができません ので。 |
||
685:
入居予定さん
[2007-12-14 21:10:00]
>>684さん
早速のご回答を下さいまして、ありがとうございました。 荒川沖店の向かい側、6国を挟んだスマイル本田増改築センターに聞きました。概算で4-5万円だそうです。 確定金額は訪問見積もりで決まります。 これからも情報を教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
||
686:
契約済みさん
[2007-12-14 23:30:00]
私も、オプションゼロです。。(苦笑)筑波学園ガスにずいぶん前、(土浦学園線沿いの)後々食洗器をつけたいんですけどどうですか?と聞きに行ったら(図面持って行って)設計図(配線の)を業者にもらっておいてくださいといわれました。確かに 後付けも選べるから悪くないですね。オプション取り付け金額をみて、驚いていました。こんなには かからないと。。。
床は 私も気になります。私の両親もマンション購入したのですが、小さな缶詰落としたら床がとんでもないことになりますし、 ちょっと重い子供のおもちゃを落としただけでも、傷がついて両親の家に遊びにいくと大変です。両親の家の床はオプションで何十万もかけてコーティングしてあります。なので うちは、防音のことも考えて、廊下もすべて一面にカーペットを敷き詰めちゃおうかとおもってます。今すんでるところも カーペット敷き詰めてます。。 |
||
687:
契約済みさん
[2007-12-15 00:52:00]
ウチもオプションゼロです(見積もりだけは取りましたが)。
食洗機の面材はオプション業者から購入可能です(ただし、ナショナルの似合うものに限る)。金額も、オプション見積もりと同等でした。ビルトイン食洗機は量販店では取り寄せになりますが、ケーズではある程度値引いた金額を提示してくれました。石丸は商売する気がないようです。 LDKは、広さと台所まで冷やすことを考えると20畳機種位が必要かと考えていますが、そうすると200Vになってしまいますね。皆さんはどの程度の容量のをお考えなのでしょうか。 駐車場の抽選については思い出したくもない200番台後半でした。毎日使うのに。。。泣きそうです。。。 |
||
688:
入居予定さん
[2007-12-15 02:43:00]
>687
100Vから200Vへの切り替えは3000円でやってくれると聞きました。10分ぐらい簡単な工事です。 また駐車場抽選について、うち20番台ですが、平置きを選んでいませんでした。並木の友人に聞いたら、案外朝混みません。 食洗機について、去年出た低温モデル(12万円)+面材(1.5万円)+工事(4.5万円)は20万円も行かないと思います。 |
||
689:
契約済みさん
[2007-12-15 06:32:00]
駐輪場も気になります。
我が家は3人子供がいるのですが 下段は一家族1台分しか確保できないそうで、 子供2人が上段になってしまいます。 結構操作が大変そうで、今から心配です。 |
||
690:
契約済みさん
[2007-12-15 17:01:00]
オプション、高いなあ〜と感じているのは私だけではなかったのですね。
参考になりました。 床暖房が入ってる場合は、普通はカーペット等を使わないで生活をするわけですか? 傷や防音を考えて、カーペットを敷くと床暖房の効果がないのですか? どなたか経験済みの方、教えてほしいです。 海外の方もいらっしゃるのですね。(さすが・・) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南西向きが残り多いですね。
価格的に高いものが多かったのですが、
完売できるのかな〜
私は残るのでは?と思ってます。