つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
521:
契約済みさん
[2007-08-17 07:53:00]
|
||
522:
契約済みさん
[2007-08-18 14:29:00]
私もすぐ近くに住んでいるので、毎日工事の進み具合を見ることができて
おもしろいです。 久しぶりに契約者専用のウェブサイトを見たら、 工事の様子が動画で見られるようになっていました。 契約したときには、入居はずっと先のことと思っていたのですが、 あっという間に半年近く過ぎ、少しずつ荷物整理をしなければと思っています。 お盆休みには、暑い中、要る物or要らない物を分けて粗大ゴミも出たのでクリーンセンターに直接持っていきました。 20キロ以下の物だったので無料で引き取ってもらえました。 今日は涼しいので、もう少し荷物整理を頑張ってみようと思います。 |
||
523:
契約済みさん
[2007-08-19 01:06:00]
契約者専用ページを見ようと思ったら
ユーザー名とパスワード教えてもらうの忘れてた・・・ |
||
524:
契約済みさん
[2007-08-20 23:08:00]
今までみなさんのお話拝見させていただくと皆 良い方ばかりですね。。
安心しました。 |
||
525:
悩んでいます
[2007-08-22 18:11:00]
皆さんの書き込みを見ながら、購入をずっと悩んでいます。
竹園3丁目・天久保の戸建ても大幅値下げ・・との事ですが、マンションの利便性を考えてもお得なくらい値下げしてるのでしょうか? 我が家は子供がいますので、他の部屋の方に迷惑をかける事を考えると、戸建ての方がいいのか・・・と悩んだりもしますが、5000万円後半との噂を聞き、全く足を向けてませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 |
||
526:
申込予定さん
[2007-08-22 18:59:00]
我が家はもう子供が独立したのでマンションにしましたが、これから子育てをする場合は、絶対に戸建てをお勧めします。
家や庭で思う存分遊べること、時間を気にせずに入浴や洗濯ができること、ペットの大きさや数を気にしなくてよいこと、将来の車の数、その他もろもろ、戸建ての方が子供のためにも親のためにもなります。官舎の人たちも、中学生から高校生になるころには戸建てに越していく方がほとんどですよね。敢えてマンションに移る方は、駅のそばか、もう子供がいないか、お子さんがかなり小さい方のような気がします。 ここは学区が特殊ということで、駅から15分でも注目されていますが、果たして子供が18前後の頃に、後悔しないで済むでしょうか。(近くに駐車場は確保できそうですか?) 別に、子供のうるささを減らそうとしての書き込みではありません。これから成長するお子さんを抱えるお宅に、婆からの助言です。 近くの戸建ては、竹園だけでなく、花室も値引きをしていると聞いています。押しが重要かもしれません。 |
||
527:
契約済みさん
[2007-08-22 22:02:00]
最近のビラでは、竹園3丁目の一戸建ては、5千万円切ってますよ。
DHの一番高い部屋とあまり変わらないかも。ネットで集められる情 報は、限られていますから、実際にモデルルームに行って、交渉して みてください。 ウチには、小学生と年中の子がいます。子供が多そうで、 肩身が狭くならずに住みそうかなぁと思っています。下の 階の片が神経質な人じゃないことを祈ります。ピアノを どうするかが頭が痛いです。実家においてあるピアノ を出来れば子供達のために持って来たいのだけれど。 防音工事の見積もりをお願いしているところです。 |
||
528:
金太郎
[2007-08-22 23:46:00]
|
||
529:
購入検討中さん
[2007-08-23 12:48:00]
購入検討中のものです.
昨晩,家内と図面を見ていて気づいたのですが,この物件,構造上は3つの建物に分かれており,法規制上も3つの建造物ということになっているようです.L字の短い辺で一つ,長い辺は東から5−6件程度のところで二つに分かれています.そのうち,一番東の部分には,非常階段が無いです.万が一仮に,地震などで他の二つが倒壊して,この部分だけ残ったときに(余りあり得ないかも知れませんが),避難はベランダにある穴からはしごを使って下りることになるのでしょうか?また,こういうのって,建築関係や消防関係の法律に適合しているのでしょうか? |
||
530:
ご近所さん
[2007-08-23 15:36:00]
>529さん
構造上敢えて離しています。 万が一の時は、バルコニーの非常口を開けて降りるしかないですね。 法的には問題がなくても非常階段がないのは精神衛生上確かに良くないです。 ご近所のマンションにも同様な物件があります。 |
||
|
||
531:
悩んでいます
[2007-08-23 18:44:00]
525です。
みなさん、ご意見色々ありがとうございました。 心から感謝します。 526さん、丁寧かつ的確なご指摘ありがとうございます。 子育ての先輩としてのご意見、本当に参考になりました。 気が強くないので押しがどこまで通用するか知れませんが、戸建てでがんばれそうならやってみます。 本当にありがとうございました。 527さん、金額のお話ありがとうございました。 この情報を元にがんばってみます。 このあたりの住環境は気に入っているので。 ピアノの問題等上手くいくことを祈っています。 お互い頑張りましょう。 ありがとうございました。 528さん、竹園の戸建てを見たのは一度きりなのであまり詳しくは無いですが、コンクリートで仕切られてない駐車場は確かに不安かもしれません。 フェンスがどこかはわかりませんが、色々見て聞いて納得出来るかやってみます。 ご指摘参考になりました。 ありがとうございました。 |
||
532:
契約済みさん
[2007-08-23 19:01:00]
527です。
3丁目戸建の営業マンが、家探しは、恋人探しと一緒で、 ぴぴっと来た物件が一番だと言ってました。私は、DHのほうに ぴぴっと来てしまいました。営業マンは、相手がぴぴっとき ているかどうか分かるそうです。近くに住んでいるので、ここの ビラがポスティングされるので、今も気にはなっています。ローン の条件もとても良かったです。 戸建かマンションかは、本人の趣味です。生活のスタイルも 個人によって違います。他人がどう思おうが、自分が気に入る 物件が一番だと思います。525さん、決まったら教えてね。 |
||
533:
契約済みさん
[2007-08-25 17:18:00]
525さんはいかがなさったでしょうか?
大きな買い物なので迷いますよね。うちのケースもよかったら参考にしてください。 ずっと絶対一戸建てだと思って探し続けていたのですが、これだという物件に出会えないうちに、子供は中学生と高校生になってしまいました。 そのうちライフスタイルが変わりマンション派になって、こちらを契約しました。 小学生のころまでは、子供の予定は親が主導になってある程度コントロールできたのですが、 中学生になり、塾やお稽古事で子供が夜になって家にいないことがおおくなりました。 7時以降家にいるのは私だけということも多く、9時過ぎてから迎えに行って 子供たちが揃うのは10時過ぎだったりします。 急いで迎えに出たり、送って行ったりするとき、戸締りチェックがマンションだと楽かなと思います。 私は、子供が小さい頃は働くつもりなどなかったのですが、今は良いお話を頂いて、 仕事もしているので、戸締りが楽というのは重要です。 家の前に車があるなして、在宅か留守なのかすぐに皆に分かってしまうのがいやです。 休みはたまには朝寝坊したいけれど、「まだ寝てるんだ。」とご近所から判別しやすいような気がしてしまいます。 将来は海外ロングステイなんかもしてみたいと思いますが、 そんな時もマンションの方が気楽に行けるかな? それから、戸建を買った友人が、庭をきれいに保つのがこれほど大変なことだとは、 知らなかったと言っているのを聞いて、 ずぼらな私にはやっぱりマンションがむいているかもと思いました。 同じ家族でも時期によってピッタリの物件って変わってくるので、 購入する時は本当に迷いますね。 自分の経験からアドバイスできるとしたら、 こどもがあまり大きくなりすぎる前に購入した方がいいと言うことです。 うちは、この物件にめぐり合えて満足していますが、 子供達と一緒に住めるのは、そんなに長くないと思いますから。 長々と失礼しましたが、参考になりましたでしょうか? |
||
537:
契約済みさん
[2007-08-31 16:55:00]
随分工事が進んでいますね。
数えてみたら14階部分に入っているように見えました。 大きな建物ですが、段々になっている分、圧迫感が軽減されていいなぁと 思います。 楽しみです。 |
||
538:
契約済みさん
[2007-08-31 22:49:00]
537さんの言うとおり段々のおかげで圧迫感が軽減されていますよね。
私も楽しみです。 |
||
539:
契約済みさん
[2007-09-02 01:15:00]
常陽の35年固定、9月は3.30%に... orz
りそなのフラット35に申し込もうかな? 35年固定を検討中のみなさん、どこにしますか? |
||
540:
契約済みさん
[2007-09-06 01:14:00]
DHの進捗状況がHPでアップされてましたねぇ。
だいぶ上階までできてるようですし、内装も始まったのですね。 急がなくてもいいからじっくりきちんと建ててくれること願ってます。 引越しまでわくわくしますが、 ローンやインテリアの検討とか考えなきゃならないこと一杯(゜∀゜;) 539さんもおっしゃってますが、皆さんはローンどうします? うちは共働きで二人の共同購入するので、 フラット35にするか、10年固定を利用するか・・・うぅぅん悩ましい。 第二回インテリア説明会も9/8-9に開催されるみたいですね。 前回行った時は 食洗機とフロアコーティングは欲しいなと思ったのですけど 私たちにすればとても高く感じました。 ソファとかベッドとか他のインテリアも購入すること考えると 予算が・・・(´Д`;) 第二回説明会では少しでも値下がりしてたらなぁ・・・ フージャースさんお願いします・・・_|‾|○ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
工事のほうは夏休みが終わり、今日から再開しています。
自分の契約したマンションの工事を一部始終観察できるのは、
おもしろいです。毎日写真でも取ってブログでも作ればと思う
のですが、家事に忙しく、なかなか出来ません。どなたか、作っ
ている方いませんか。
網戸、ついてない場合もあるのですね。他にも、標準で付いて
ないかもしれない意外なものあるのでしょうか。