茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:51:00
 

つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台

http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく

[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00

現在の物件
デュオヒルズつくば竹園
デュオヒルズつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目5番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩13分
総戸数: 207戸

デュオヒルズつくば竹園

481: 購入検討中さん 
[2007-07-15 21:54:00]
今の住まいがデュオから丸見えだ…

眺めはいいだろうね。
482: マンコミュファンさん 
[2007-07-15 22:36:00]
>>477

>(スレ違いですみません)
おっしゃるとおりです。
483: 契約済みさん 
[2007-07-15 23:01:00]
やっぱり吸音材が入ってないと足音は響くのかなぁ。

うちは小さい子供がいるから
下のかたに迷惑にならないかとちょっと心配です。
484: 契約済みさん 
[2007-07-16 21:19:00]
防音防犯のスレでなんか二重床の方が空間があると太鼓現象のようになってしまい、足音はかなり響くと聞いたし、音響効果の先生がそのスレに出てきてメカニズムを説明していました。なるほどと思いました。二重床二重天井は軽い物を落とすのは聞こえないようになっているそうで、重い音 足音 走り回る音はどうしても響いてしまうそうです。。うちも子供いるので吸音材入れてほしいな。。今のマンションはLL40カーペット(LL45より等級上)ひいたら、(全面。廊下も含む)苦情言われなくなりました。。またひくしかないかな。。並木のフージャーズマンション買った友達いて、音のこと聞いたら足音聞こえるって。ぱたぱたって。ペットの走る爪のおと聞こえるって。まあ 何も音しないマンションないですけどね。。でも あっちは吸音材あって それでしょ? なんか階下の人に迷惑かけないようにしよーと思います。。気をつけます。
485: 購入検討中さん 
[2007-07-16 21:34:00]
フージャースは何だか貧乏くさいデベなんだよなぁ・・・。
486: 契約済みさん 
[2007-07-17 00:30:00]
上の階の騒音はスラブの厚さと梁の通り方に依存するので、単にスラブ厚だけ
で判断できません。並木とは建設会社が違うので、間取りは同じでも微妙な工
法が違っているかもしれません。しかし、並木は鹿島、竹園は安藤、会社の規
模や信頼性からいったら、並木の方が上だと思います。

個人的には、オプションでも良いから天井に防音材を入れたかった…
487: 契約済みさん 
[2007-07-17 01:20:00]
防音材のことですが、
以前デベに確認したところ入るようなこと言ってましたよ。

HPでの記載では入ってないように書かれていますが、
実際にはいれるそうです。

皆さんも直接聞いてみるといいと思いますよ。

皆さんがおっしゃるとおり、このマンションはお子様も多く、
ペットも飼える物件ですから
多少なりとも音に関する問題も起こりそうです。

そういう意味では音に関する設備をしっかりしていただけると
みんなで気持ちよく生活できるのですが・・・。

あとは・・・コンビニとか欲しいですねw
488: 匿名さん 
[2007-07-17 01:33:00]
>HPでの記載では入ってないように書かれていますが、
実際にはいれるそうです。

そんなことあり得るのかな。
本当に入れるのなら、まっさきにホームページを訂正するように思うんだけど。
489: マンコミュファンさん 
[2007-07-17 02:43:00]
> HPでの記載では入ってないように書かれていますが、
> 実際にはいれるそうです。

社としての公式回答をとっておくと、
もしトラブルになったとき強い。

「あー、辞めた担当者、そんなことを言っていましたか。」
で片付けられたら大変ですから。
490: 周辺住民さん 
[2007-07-17 05:48:00]
>>466さん

公務員宿舎廃止で「入居戸数が減ると家賃よりも共益費が高くなり、
あっというまにとんでもないことになります。
だからある程度退去が進むと、全員退去になるはずです。」
と書かれていますが、そうとは限りません。

多くの世帯用宿舎では区会(自治会)を作って共益費などを管理していますが、
共益費には繰越金も多く、また、大きな設備の更新のために積立金を
持っているところもあります。
たとえば、私が以前住んでいたところでは、住民が負担しなければならない
ACCS(有線テレビ)の機械(何だったかは忘れました)を更新するための
積み立てとして100万円近い積立金を持っていたと思います。
すでに廃止となり取り壊されたある宿舎では、退去終了までに
繰越金などを使い切るために、ある時から共益費(自治会費)は
無料となりました。

とはいっても、周りには人はいなくなって寂しくなってくるし、
退去済みの一階の家の窓にはベニヤ板が打ち付けられるし、
だんだん雰囲気が悪くなってきますが。
491: 匿名はん 
[2007-07-17 09:19:00]
>>488さん

不安に思ってるのでしたら直接確認されてはどうですか?

487さんも直接聞いてみたらいいと思うって書いてあるわけですから。

このマンコミュは情報収集源として大変ありがたいですが、
担当者とかに直接聞けばもっと欲しい情報とか得られるかもしれませんよ。
492: 契約済みさん 
[2007-07-17 11:24:00]
本当に私もオプションでもいいから私も天井に吸音材か防音材入れてもらいたいなー。ついでに 床も。。休み明け担当者に問い合わせてみようかな。とにかく入っているのかいないのか、はっきりさせてもらおう。。
493: マンコミュファンさん 
[2007-07-17 23:36:00]
防音に関しては、フージャースのデベ板にも
かなりの議論があります。ご参考まで。
ただ、スレはかなり荒れた感じですし、
最終的には音の感じ方は主観的な部分も
残るので、あくまで「参考」ということで。
真に受けないほうが良い書き込みも
多々あります。
494: 物件比較中さん 
[2007-07-21 21:30:00]
第2期になりましたが、あとどれくらいのこってるんでしょう?
495: 契約済みさん 
[2007-07-26 21:33:00]
いよいよ上層階ができてきますね。
薄い色合いが出てきましたね。
毎日出勤の時に工事の様子を見ますが、
なんともいいですね。

官舎が廃止になり
又いい感じになると嬉しいです。
南の向きの樹木が敷地に入ってますね。
切ってもらえるのでしょうか?
フージャーズに言っていいものでしょうか?
496: 近所をよく知る人 
[2007-07-27 00:18:00]
う・・・・竹園がお気に召した上でこのマンションを契約されたのでしょうか(哀
なんか・・そんな・・・むやみに・・、樹木伐採を要望しないで欲しい・・、かも

こちら様のようなタイプの住民が地域に増えて行くとなると、つくばの蝉時雨が、
あと何年続くかと心配になります。官舎廃止も併せてしかたないことなんでしょうが

夏らしい数日の影響か・・・蝉たちが、地面から続々這い出して来ましたね〜。
夏の終りまで蝉の大騒ぎが続きます。

契約者、検討者、ご近所の皆々様、暑中お見舞い申し上げます。
497: 匿名さん 
[2007-07-27 01:08:00]
>>496さん
495さんは他の敷地内の樹木まで伐採して欲しいと言っているのではなく、DH側にはみ出している部分の事を言っているのだと思いますよ。

南向きの左半分は明らかに樹木がかぶっており、そこの部分の伐採を考慮して欲しいと思うのは当然でしょう。むしろDH側が日照を考えて行政にその事を打診してもいいのではないでしょうか。
498: 契約済みさん 
[2007-07-27 03:33:00]
南側の樹木はどこが管理しているんでしょうね。
市か、国(関東財務局?)か、筑波大学か。
499: マンコミュファンさん 
[2007-07-28 00:09:00]
民法第233条 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、
その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。

2 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を
切り取ることができる。
500: 物件比較中さん 
[2007-07-28 00:14:00]
入江三宅らしい落ち着いたデザインとカラーです。
ただ、残念なのは北側斜線をとるために段々畑になっている
ことです。こうなると形が一気に崩れてせっかくのいいデザインが
台無しになってしまうからです。
私はマンションを選ぶ際の譲れない条件として、段々畑になって
いないこと、を上げていますので今回は見送りました。
501: 購入検討中さん 
[2007-07-28 17:00:00]
私の美的センスが悪いのかもしれないけれど、段々になっているのって、
何が問題なのかわかりません。
エスペリアみたいに、完全な長方形がいいのですか?私は吾妻のピンクの
OSIIIみたいな形って、素敵だと想っています。だから、段々はある意味
あこがれていました。長方形の方が、面白みがないというか、何というか。
(エスペリアはもちろん素敵ですが)

ところで、売れ行きはどうなんでしょうか。
売れ残って、値下げするのを待っている友人がいます。
「茨城で、駅から徒歩15分のマンションなんだから、3000万も出せない。2500万なら買う」と言い張っています。子供同士が仲良しなので、一緒のマンションに住みたいのですけど。
502: 物件比較中さん 
[2007-07-28 20:12:00]
東京のビル群、あるいは湾岸のマンション群でも段々畑になっているものはほとんどないでしょう。
きちんとした矩形がデザインの基本にあって、止むを得ないから段々畑にするのです。
しかし、段々畑が好ましいと考える方がいてもおかしくはありません。
503: 契約済みさん 
[2007-07-28 20:17:00]
「駅」と言っても色々あるからひとことではあらわせないのではないでしょうか?
つくば駅には価値があると思いますけど…。

先日、平日朝つくば6時12分発のTXに乗ったんですが、守谷に着く前の段階で、立つ人が出てました。
これからますますTX利用者は増えますよね。
504: 契約済みさん 
[2007-07-30 20:51:00]
昨日の段階で、記憶がただしければ、残り46戸(今期の残り29、次期販売17)でした。ボードを見るとリボンで埋まっているように見えるのですが(昨晩の選挙速報も思い出す?)、数えてみると残りが多いのか少ないのか。

いいと思えば買えばいいし、問題があればパスすればいいし、迷うと困るのでしょうが遅くなれば選択できる部屋が少なくなる、これまた迷いそですね。

次回のインテリア相談会は 9/8 (だっけ)の様です。まだ何回か予定があるようですが、入居が近くなるにつれて来る人も多くなる、とのことでした。フローリングのコーティングも考えているのですが、パンフレットにでている以外にも選択ができなくはないようです。ちびとにゃん(結構吐きます)がいるので、どんなコートがいいのでしょう。
505: 契約済み侍 
[2007-07-31 12:42:00]
外国出張より帰国し候。留守中も賑わっていたようでござるな。

我等が城、久しぶりに見上げると、高くなっておるのぉ。我が家と
なるべき部屋もまもなく工事に入りそうでござる。恭悦至極。

公務員宿舎と比べたら、どんな部屋でも、天国でござる。其方等の
予算に見合う物件があれば、購入されたら良かろう。ローン審査に
落ちた方々の部屋が再度販売され、値引きもあろう。されど、我等
が城の価値を風評により下げんととされるは、許すまじ。我等が城
を好まざる方々は、敢えて物申すこと、ご辞退されよ。

荒地を緑地と呼ぶも勝手ながら、地域全体を整備されんこと、望む。
薮蚊舞うは、甚だ悪劣なり。
506: 匿名さん 
[2007-08-01 11:32:00]
購入検討している者です。モデルルームを見に行きキッチンの高さが気になりました。(私が身長168センチなのでちょっと低いように思えて)もう変えられないと思うのですが何月まで変更が可能だったのでしょうか?どなたか知っている方教えて下さい。
507: マンコミュファンさん 
[2007-08-02 01:11:00]
株は大幅値引き中。
508: 匿名さん 
[2007-08-04 00:14:00]
3丁目の戸建も大幅値引き中。5000万切っても売れないって?
最初に定価で買った方々があまりにかわいそう…
上物が並木の戸建みたいな外見ならすごいお買い得なんだけどね。
4500万なら買いかな?
509: マンコミュファンさん 
[2007-08-04 23:25:00]
>>506
既にMR行かれたのであれば、
それは営業さんに聞いたほうが良いと思います。
510: 物件比較中さん 
[2007-08-05 01:25:00]
フージャースの株価どんどん下がってますが、
 大丈夫なんでしょうか?
 何が原因?
511: マンコミュファンさん 
[2007-08-05 17:21:00]
>>510
自社ブランド分譲開始が平成11年で、それ以来
短期間で急成長を続けてきたので株価は大きく上昇
してきました。ウィズシリーズの駅遠だが広くて安い、
大規模という、他社とあまり競合しないコンセプトで
伸びてきました。
値引き販売も皆無で、期待も高く、株価も好調でした。

しかし近年、高価格物件へシフトする姿勢を
強めはじめた頃から、(並木の例を見るまでもなく)
完成在庫なども目立つようになり、投資家の
期待が下がったためか、株価は下落の一途。

財務状況などはフージャースのHPに詳しく
掲載されているので、ご参照ください。

あと、「カリスマ投資家」と目されていた
人の影響で、個人投資家が買い、
株価が大きく上がっていたとも言われています。
このあたりの経緯は、ヤフーファイナンスの掲示板
などで詳しく語られています。

いずれにしても、期待がふくらんで高くなりすぎた
株価が下がってきているのではないかと想像しています。
あくまで個人的見解です。
512: 契約済みさん 
[2007-08-07 21:09:00]
吸音材のこと聞きました。最初は入れるつもりなかったらしいのですが、入れるそうです。とりあえず 子供のパタパタ歩く音はするが 並木のととりあえず、同じということで。。。
513: 物件比較中さん 
[2007-08-07 21:15:00]
>511
会社発展の経緯やコンセプト、カリスマ社長、といったところは、
姉葉の小島社長の会社にあまりにもそっくり・・・。
514: マンコミュファンさん 
[2007-08-07 23:53:00]
先月の東証1部月次下落率13位。-21.94%
本日の終値 57,700、昨日比-3,400

上がりすぎたのが調整中なのだとは
思うのですが、激しいなぁ。
515: マンコミュファンさん 
[2007-08-08 22:40:00]
今日も3,200円の下げ。すごすぎ。
516: マンコミュファンさん 
[2007-08-09 23:00:00]
今日はとうとう一時マイナス5000円のストップ安。
こうなるとライバル物件の営業さんにはけ
ちょんけちょんにけなされるだろうし、
銀行やゼネコンには厳しい取引条件を突きつけられる
だろうし、優秀な社員は転職を考えて浮き足立つだろうし・・
がんばれフージャース!!
517: 契約済みさん 
[2007-08-15 00:33:00]
暑い日が続きますね。DH高層階もかなりできて来ました。

入居予定日まであと6ヶ月。
518: 契約済みさん 
[2007-08-15 01:21:00]
今日久しぶりにMRに行ってきました。
お盆休みはないんですかね?それとも本当はお休み中だったのかな?

ところでベランダ側の窓に網戸がついてなかったんですけど
網戸はつかないんでしたっけ?

どなたか確認した方いらっしゃいます?
519: 契約済みさん 
[2007-08-16 09:53:00]
私は契約前に担当者に聞きましたら、もちろん付きますってはっきり言ってました。なにせ以前住んでいた賃貸物件は付いていなかったので心配で聞いたのをおぼえています。
520: 契約済みさん 
[2007-08-16 16:12:00]
>519
返信ありがとうございます。

部屋の中が虫だらけになったら嫌なので窓は開けられないなぁって
思ってました。

網戸ついてるなら思いっきり窓を開けたいと思います。
521: 契約済みさん 
[2007-08-17 07:53:00]
ここも最近静かですね。皆さん夏休みなのかな。
工事のほうは夏休みが終わり、今日から再開しています。
自分の契約したマンションの工事を一部始終観察できるのは、
おもしろいです。毎日写真でも取ってブログでも作ればと思う
のですが、家事に忙しく、なかなか出来ません。どなたか、作っ
ている方いませんか。

網戸、ついてない場合もあるのですね。他にも、標準で付いて
ないかもしれない意外なものあるのでしょうか。
522: 契約済みさん 
[2007-08-18 14:29:00]
私もすぐ近くに住んでいるので、毎日工事の進み具合を見ることができて
おもしろいです。

久しぶりに契約者専用のウェブサイトを見たら、
工事の様子が動画で見られるようになっていました。

契約したときには、入居はずっと先のことと思っていたのですが、
あっという間に半年近く過ぎ、少しずつ荷物整理をしなければと思っています。
お盆休みには、暑い中、要る物or要らない物を分けて粗大ゴミも出たのでクリーンセンターに直接持っていきました。
20キロ以下の物だったので無料で引き取ってもらえました。

今日は涼しいので、もう少し荷物整理を頑張ってみようと思います。
523: 契約済みさん 
[2007-08-19 01:06:00]
契約者専用ページを見ようと思ったら
ユーザー名とパスワード教えてもらうの忘れてた・・・
524: 契約済みさん 
[2007-08-20 23:08:00]
今までみなさんのお話拝見させていただくと皆 良い方ばかりですね。。
安心しました。
525: 悩んでいます 
[2007-08-22 18:11:00]
皆さんの書き込みを見ながら、購入をずっと悩んでいます。
竹園3丁目・天久保の戸建ても大幅値下げ・・との事ですが、マンションの利便性を考えてもお得なくらい値下げしてるのでしょうか?
我が家は子供がいますので、他の部屋の方に迷惑をかける事を考えると、戸建ての方がいいのか・・・と悩んだりもしますが、5000万円後半との噂を聞き、全く足を向けてませんでした。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
526: 申込予定さん 
[2007-08-22 18:59:00]
我が家はもう子供が独立したのでマンションにしましたが、これから子育てをする場合は、絶対に戸建てをお勧めします。
家や庭で思う存分遊べること、時間を気にせずに入浴や洗濯ができること、ペットの大きさや数を気にしなくてよいこと、将来の車の数、その他もろもろ、戸建ての方が子供のためにも親のためにもなります。官舎の人たちも、中学生から高校生になるころには戸建てに越していく方がほとんどですよね。敢えてマンションに移る方は、駅のそばか、もう子供がいないか、お子さんがかなり小さい方のような気がします。
ここは学区が特殊ということで、駅から15分でも注目されていますが、果たして子供が18前後の頃に、後悔しないで済むでしょうか。(近くに駐車場は確保できそうですか?)
別に、子供のうるささを減らそうとしての書き込みではありません。これから成長するお子さんを抱えるお宅に、婆からの助言です。

近くの戸建ては、竹園だけでなく、花室も値引きをしていると聞いています。押しが重要かもしれません。
527: 契約済みさん 
[2007-08-22 22:02:00]
最近のビラでは、竹園3丁目の一戸建ては、5千万円切ってますよ。
DHの一番高い部屋とあまり変わらないかも。ネットで集められる情
報は、限られていますから、実際にモデルルームに行って、交渉して
みてください。

ウチには、小学生と年中の子がいます。子供が多そうで、
肩身が狭くならずに住みそうかなぁと思っています。下の
階の片が神経質な人じゃないことを祈ります。ピアノを
どうするかが頭が痛いです。実家においてあるピアノ
を出来れば子供達のために持って来たいのだけれど。
防音工事の見積もりをお願いしているところです。
528: 金太郎 
[2007-08-22 23:46:00]
>>526
おっしゃるとおりと思います。他に
マンションを購入されるのは、一番上のお子さんが
高校生になるころには転売される予定の方が
多いのではないかと思います。
お子さんが一人なら、ずっとマンションも可と思いますが・・・
それに、4人家族でトイレがひとつだと、しんどいです。

>>527
3丁目の戸建は見た目が安っぽい割りに高く、
駐車場も隣と仕切り壁がない、大通りに近いなどがネック
になっているように思います。最近、入居済みの
方々が車庫に屋根をつけていますが、仕切り壁がないと
いろいろトラブルになりそうな予感がしています。
あのフェンスを見ていると、中も推して知るべし
という気がします。
529: 購入検討中さん 
[2007-08-23 12:48:00]
購入検討中のものです.

昨晩,家内と図面を見ていて気づいたのですが,この物件,構造上は3つの建物に分かれており,法規制上も3つの建造物ということになっているようです.L字の短い辺で一つ,長い辺は東から5−6件程度のところで二つに分かれています.そのうち,一番東の部分には,非常階段が無いです.万が一仮に,地震などで他の二つが倒壊して,この部分だけ残ったときに(余りあり得ないかも知れませんが),避難はベランダにある穴からはしごを使って下りることになるのでしょうか?また,こういうのって,建築関係や消防関係の法律に適合しているのでしょうか?
530: ご近所さん 
[2007-08-23 15:36:00]
>529さん

構造上敢えて離しています。
万が一の時は、バルコニーの非常口を開けて降りるしかないですね。
法的には問題がなくても非常階段がないのは精神衛生上確かに良くないです。
ご近所のマンションにも同様な物件があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる