つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
461:
契約済み侍
[2007-07-14 00:03:00]
|
||
462:
匿名さん
[2007-07-14 00:29:00]
英語、いいですねぇ。感謝します。
458の方はファンであって投資家ではないので、いいじゃないですか。 希望的観測もこめたコメントでしょうから。 |
||
463:
契約済みさん
[2007-07-14 01:41:00]
お侍さん、あなたの書いていることはすごく共感できるのですが、読みにくいです。現代の日本語で書き込んでいただけるとすごくうれしいです。
>>440さん、ショッピングセンター付近に「ひょっとしたら建つかもしれない」マンションが、デュオヒルズより「もっといい物件であることが確実」であるとどうして言い切れるのですか?せっかくいい立地なのに、すごく残念な上モノが建ってしまった某戸建てのようになる可能性もありますよね。ひょっとしてどこかのデベロッパーさんですか? |
||
464:
契約済みさん
[2007-07-14 09:24:00]
私は礼を欠くような書き込みがあったら、お侍さんにバッサリ斬ってもらいたいです。
そしてさらっと次の話題にうつりたい。 |
||
465:
匿名さん
[2007-07-14 09:41:00]
ごりざるの自作自演スレはここですか?
|
||
466:
近所をよく知る人
[2007-07-14 13:11:00]
>希望的観測は、やめられよ。並木の場合、3年たっても退去せぬ方々が
>おり、予定よりも遅れたという事実がある。 この情報は確かなのでしょうか?官舎の共益費は総費用を戸数で割ったも のですから、入居戸数が減ると家賃よりも共益費が高くなり、とんでも ないことになります。だからある程度退去が進むと、あっというまに 全員退去になるはずです。 デュオヒルズを買おうという人は、多少高くてもベストを選びたいと言う 志向だと思いますから、ベストでなくなった時点で一気に人気がなくなり ます。だから、官舎廃止のニュースが伝わって以来、ほとんど売れない のではないでしょうか。 売れ行きが、かなり停滞していますから、この秋にはかなりの値引きが 始まると思います。思い切った値引きで早期の売り切り出来なかったら 冬以降、学園竹園の物件が具体化するにしたがって、ずるずると際限ない 値下げが必要になるでしょう。 もう契約してしまった方には楽しいものではないでしょうが、やはり 今後の値下げがデュオヒルズの最大の注目点です。 |
||
467:
匿名さん
[2007-07-14 13:48:00]
金利が上がり傾向です。鉄鋼など建築材料が上がっています。
地価も回復しつつあります。人件費もいつまでも安いままでは ありません。これから出てくるマンションは今の価格帯の維持は かなり難しいかと思います。単純に今のDHと同じものを 数年後建てようとすると、今と同じか安く造る事はかなり難しいかと 思います。そこでの選択肢は大きく2つ、値段を上げるか… DHが並木のようになることはまずないでしょう。 現在センター地区は需給バランスが狂っていますし、 数年はこのままでしょう。将来欲しいときに、欲しい お値段で物件が出てくるのは期待薄ですね。まあぼちぼちよい中古が 出てくるころかとは思いますが。 DHを買う多くのひとはマンションにベストを求めたり、資産価値だの、 永住などあまり考えていないと思いますよ。10年たつ間に、 ゆとりのある人は新しいマンションや戸建を求め、転勤の人は売却、 もしくは賃貸する。逆にぎりぎりで買った人は修繕費のアップ、 金利変動に日々苦労し、人によっては管理費滞納、物件は競売に なったりと。 |
||
468:
契約済みさん
[2007-07-14 17:39:00]
未契約の部屋=売れ残りではないと思います。
うちは契約したかった部屋がまだ売り出していなかったので、 別の部屋にしました。 申込時の金利が適用されるローンを利用したかったので。 おかげさまで、金利も決定できてホッとしてます。 3年・4年と待っているうちに子供も大きくなり、 待てばそれだけ家族でキレイなマンションで楽しく暮らす期間が短くなる。 うちは待たないことを選択してデュオヒルズを選びました。 |
||
469:
契約済みさん
[2007-07-14 23:08:00]
他の部屋が最終的に値引きされたとしても、欲しい部屋でなければ買う意味がないのであまり気にしていないです。売れ残って空き部屋が多くなるよりは売れて住人が増えるほうが将来的にはいいと思っています。
|
||
470:
マンコミュファンさん
[2007-07-15 00:31:00]
>>458
roomsって、部屋単位で売買するんかいな?? |
||
|
||
471:
匿名さん
[2007-07-15 00:48:00]
マンコミュファンさんは生の英語あまり得意ではないですね?
私は458ではありませんが、普通に理解しましたけど。多分私が書いても roomsを使うと思いますよ〜。 |
||
472:
マンコミュファンさん
[2007-07-15 01:14:00]
少なくとも私の住んでいた国では、
建物(棟)がapartment house、各戸がapartment、 各部屋がroom、日本で言うワンルームはstudio だった。458の文脈でunpopular roomsは 明らかに不自然。侍氏が英語の教授で ないことを祈る。 |
||
473:
契約済みさん
[2007-07-15 01:18:00]
>>470
質問の意味が不明です。 |
||
474:
473
[2007-07-15 01:20:00]
ありゃ、PCが調子悪い間に>>472がレスされていた。
意味わかりました。 |
||
475:
匿名さん
[2007-07-15 01:23:00]
>474
accsnetですか? |
||
476:
473
[2007-07-15 01:27:00]
いいえ、Yahoo!BBです。回線の調子じゃなくて、firefoxが落ちました。
|
||
477:
匿名さん
[2007-07-15 09:28:00]
一昔前の竹園(その他学園地区)の子がすごかったのは、各学年に数名は、塾も行かないのに、勉強もスポーツも何でもできる子がいた点です。(500点満点に近い成績で、通信簿はほぼオール5)
何でも、大した努力もせずにできてしまう子が多かったのは、やはり遺伝でしょう。その、特別な子を除いては、普通の子で、努力して良い成績をとる子。平均より出来ない子(350点以下の子?)の率が他と比べて少なかったのが学園地区の特徴では? 今は、塾に通う子ばかりになり、無理して良い成績を取っている子が増えましたね。高校まではそれで通じるけれども、大学や大学院まで行って良い結果が出るかは不明です。自主性、大事ですよね。 (スレ違いですみません) |
||
478:
契約済みさん
[2007-07-15 15:50:00]
契約済み侍さん最近こないですね。。
ちょっとさびしいです。。。 二重床 二重天井の間にDHは吸音材入ってないのに、 同じフージャーズが売主の並木のマンションは入ってるんですよね? なんで DHは入ってないのかしら。。 |
||
479:
匿名さん
[2007-07-15 15:58:00]
安普請だから。
|
||
480:
物件比較中さん
[2007-07-15 16:46:00]
ちょっとくらい手抜きしても、立地のよさで完売できると
読んでいるのでしょう |
||
481:
購入検討中さん
[2007-07-15 21:54:00]
今の住まいがデュオから丸見えだ…
眺めはいいだろうね。 |
||
482:
マンコミュファンさん
[2007-07-15 22:36:00]
|
||
483:
契約済みさん
[2007-07-15 23:01:00]
やっぱり吸音材が入ってないと足音は響くのかなぁ。
うちは小さい子供がいるから 下のかたに迷惑にならないかとちょっと心配です。 |
||
484:
契約済みさん
[2007-07-16 21:19:00]
防音防犯のスレでなんか二重床の方が空間があると太鼓現象のようになってしまい、足音はかなり響くと聞いたし、音響効果の先生がそのスレに出てきてメカニズムを説明していました。なるほどと思いました。二重床二重天井は軽い物を落とすのは聞こえないようになっているそうで、重い音 足音 走り回る音はどうしても響いてしまうそうです。。うちも子供いるので吸音材入れてほしいな。。今のマンションはLL40カーペット(LL45より等級上)ひいたら、(全面。廊下も含む)苦情言われなくなりました。。またひくしかないかな。。並木のフージャーズマンション買った友達いて、音のこと聞いたら足音聞こえるって。ぱたぱたって。ペットの走る爪のおと聞こえるって。まあ 何も音しないマンションないですけどね。。でも あっちは吸音材あって それでしょ? なんか階下の人に迷惑かけないようにしよーと思います。。気をつけます。
|
||
485:
購入検討中さん
[2007-07-16 21:34:00]
フージャースは何だか貧乏くさいデベなんだよなぁ・・・。
|
||
486:
契約済みさん
[2007-07-17 00:30:00]
上の階の騒音はスラブの厚さと梁の通り方に依存するので、単にスラブ厚だけ
で判断できません。並木とは建設会社が違うので、間取りは同じでも微妙な工 法が違っているかもしれません。しかし、並木は鹿島、竹園は安藤、会社の規 模や信頼性からいったら、並木の方が上だと思います。 個人的には、オプションでも良いから天井に防音材を入れたかった… |
||
487:
契約済みさん
[2007-07-17 01:20:00]
防音材のことですが、
以前デベに確認したところ入るようなこと言ってましたよ。 HPでの記載では入ってないように書かれていますが、 実際にはいれるそうです。 皆さんも直接聞いてみるといいと思いますよ。 皆さんがおっしゃるとおり、このマンションはお子様も多く、 ペットも飼える物件ですから 多少なりとも音に関する問題も起こりそうです。 そういう意味では音に関する設備をしっかりしていただけると みんなで気持ちよく生活できるのですが・・・。 あとは・・・コンビニとか欲しいですねw |
||
488:
匿名さん
[2007-07-17 01:33:00]
>HPでの記載では入ってないように書かれていますが、
実際にはいれるそうです。 そんなことあり得るのかな。 本当に入れるのなら、まっさきにホームページを訂正するように思うんだけど。 |
||
489:
マンコミュファンさん
[2007-07-17 02:43:00]
> HPでの記載では入ってないように書かれていますが、
> 実際にはいれるそうです。 社としての公式回答をとっておくと、 もしトラブルになったとき強い。 「あー、辞めた担当者、そんなことを言っていましたか。」 で片付けられたら大変ですから。 |
||
490:
周辺住民さん
[2007-07-17 05:48:00]
>>466さん
公務員宿舎廃止で「入居戸数が減ると家賃よりも共益費が高くなり、 あっというまにとんでもないことになります。 だからある程度退去が進むと、全員退去になるはずです。」 と書かれていますが、そうとは限りません。 多くの世帯用宿舎では区会(自治会)を作って共益費などを管理していますが、 共益費には繰越金も多く、また、大きな設備の更新のために積立金を 持っているところもあります。 たとえば、私が以前住んでいたところでは、住民が負担しなければならない ACCS(有線テレビ)の機械(何だったかは忘れました)を更新するための 積み立てとして100万円近い積立金を持っていたと思います。 すでに廃止となり取り壊されたある宿舎では、退去終了までに 繰越金などを使い切るために、ある時から共益費(自治会費)は 無料となりました。 とはいっても、周りには人はいなくなって寂しくなってくるし、 退去済みの一階の家の窓にはベニヤ板が打ち付けられるし、 だんだん雰囲気が悪くなってきますが。 |
||
491:
匿名はん
[2007-07-17 09:19:00]
>>488さん
不安に思ってるのでしたら直接確認されてはどうですか? 487さんも直接聞いてみたらいいと思うって書いてあるわけですから。 このマンコミュは情報収集源として大変ありがたいですが、 担当者とかに直接聞けばもっと欲しい情報とか得られるかもしれませんよ。 |
||
492:
契約済みさん
[2007-07-17 11:24:00]
本当に私もオプションでもいいから私も天井に吸音材か防音材入れてもらいたいなー。ついでに 床も。。休み明け担当者に問い合わせてみようかな。とにかく入っているのかいないのか、はっきりさせてもらおう。。
|
||
493:
マンコミュファンさん
[2007-07-17 23:36:00]
防音に関しては、フージャースのデベ板にも
かなりの議論があります。ご参考まで。 ただ、スレはかなり荒れた感じですし、 最終的には音の感じ方は主観的な部分も 残るので、あくまで「参考」ということで。 真に受けないほうが良い書き込みも 多々あります。 |
||
494:
物件比較中さん
[2007-07-21 21:30:00]
第2期になりましたが、あとどれくらいのこってるんでしょう?
|
||
495:
契約済みさん
[2007-07-26 21:33:00]
いよいよ上層階ができてきますね。
薄い色合いが出てきましたね。 毎日出勤の時に工事の様子を見ますが、 なんともいいですね。 官舎が廃止になり 又いい感じになると嬉しいです。 南の向きの樹木が敷地に入ってますね。 切ってもらえるのでしょうか? フージャーズに言っていいものでしょうか? |
||
496:
近所をよく知る人
[2007-07-27 00:18:00]
う・・・・竹園がお気に召した上でこのマンションを契約されたのでしょうか(哀
なんか・・そんな・・・むやみに・・、樹木伐採を要望しないで欲しい・・、かも こちら様のようなタイプの住民が地域に増えて行くとなると、つくばの蝉時雨が、 あと何年続くかと心配になります。官舎廃止も併せてしかたないことなんでしょうが 夏らしい数日の影響か・・・蝉たちが、地面から続々這い出して来ましたね〜。 夏の終りまで蝉の大騒ぎが続きます。 契約者、検討者、ご近所の皆々様、暑中お見舞い申し上げます。 |
||
497:
匿名さん
[2007-07-27 01:08:00]
>>496さん
495さんは他の敷地内の樹木まで伐採して欲しいと言っているのではなく、DH側にはみ出している部分の事を言っているのだと思いますよ。 南向きの左半分は明らかに樹木がかぶっており、そこの部分の伐採を考慮して欲しいと思うのは当然でしょう。むしろDH側が日照を考えて行政にその事を打診してもいいのではないでしょうか。 |
||
498:
契約済みさん
[2007-07-27 03:33:00]
南側の樹木はどこが管理しているんでしょうね。
市か、国(関東財務局?)か、筑波大学か。 |
||
499:
マンコミュファンさん
[2007-07-28 00:09:00]
民法第233条 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、
その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。 2 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を 切り取ることができる。 |
||
500:
物件比較中さん
[2007-07-28 00:14:00]
入江三宅らしい落ち着いたデザインとカラーです。
ただ、残念なのは北側斜線をとるために段々畑になっている ことです。こうなると形が一気に崩れてせっかくのいいデザインが 台無しになってしまうからです。 私はマンションを選ぶ際の譲れない条件として、段々畑になって いないこと、を上げていますので今回は見送りました。 |
||
501:
購入検討中さん
[2007-07-28 17:00:00]
私の美的センスが悪いのかもしれないけれど、段々になっているのって、
何が問題なのかわかりません。 エスペリアみたいに、完全な長方形がいいのですか?私は吾妻のピンクの OSIIIみたいな形って、素敵だと想っています。だから、段々はある意味 あこがれていました。長方形の方が、面白みがないというか、何というか。 (エスペリアはもちろん素敵ですが) ところで、売れ行きはどうなんでしょうか。 売れ残って、値下げするのを待っている友人がいます。 「茨城で、駅から徒歩15分のマンションなんだから、3000万も出せない。2500万なら買う」と言い張っています。子供同士が仲良しなので、一緒のマンションに住みたいのですけど。 |
||
502:
物件比較中さん
[2007-07-28 20:12:00]
東京のビル群、あるいは湾岸のマンション群でも段々畑になっているものはほとんどないでしょう。
きちんとした矩形がデザインの基本にあって、止むを得ないから段々畑にするのです。 しかし、段々畑が好ましいと考える方がいてもおかしくはありません。 |
||
503:
契約済みさん
[2007-07-28 20:17:00]
「駅」と言っても色々あるからひとことではあらわせないのではないでしょうか?
つくば駅には価値があると思いますけど…。 先日、平日朝つくば6時12分発のTXに乗ったんですが、守谷に着く前の段階で、立つ人が出てました。 これからますますTX利用者は増えますよね。 |
||
504:
契約済みさん
[2007-07-30 20:51:00]
昨日の段階で、記憶がただしければ、残り46戸(今期の残り29、次期販売17)でした。ボードを見るとリボンで埋まっているように見えるのですが(昨晩の選挙速報も思い出す?)、数えてみると残りが多いのか少ないのか。
いいと思えば買えばいいし、問題があればパスすればいいし、迷うと困るのでしょうが遅くなれば選択できる部屋が少なくなる、これまた迷いそですね。 次回のインテリア相談会は 9/8 (だっけ)の様です。まだ何回か予定があるようですが、入居が近くなるにつれて来る人も多くなる、とのことでした。フローリングのコーティングも考えているのですが、パンフレットにでている以外にも選択ができなくはないようです。ちびとにゃん(結構吐きます)がいるので、どんなコートがいいのでしょう。 |
||
505:
契約済み侍
[2007-07-31 12:42:00]
外国出張より帰国し候。留守中も賑わっていたようでござるな。
我等が城、久しぶりに見上げると、高くなっておるのぉ。我が家と なるべき部屋もまもなく工事に入りそうでござる。恭悦至極。 公務員宿舎と比べたら、どんな部屋でも、天国でござる。其方等の 予算に見合う物件があれば、購入されたら良かろう。ローン審査に 落ちた方々の部屋が再度販売され、値引きもあろう。されど、我等 が城の価値を風評により下げんととされるは、許すまじ。我等が城 を好まざる方々は、敢えて物申すこと、ご辞退されよ。 荒地を緑地と呼ぶも勝手ながら、地域全体を整備されんこと、望む。 薮蚊舞うは、甚だ悪劣なり。 |
||
506:
匿名さん
[2007-08-01 11:32:00]
購入検討している者です。モデルルームを見に行きキッチンの高さが気になりました。(私が身長168センチなのでちょっと低いように思えて)もう変えられないと思うのですが何月まで変更が可能だったのでしょうか?どなたか知っている方教えて下さい。
|
||
507:
マンコミュファンさん
[2007-08-02 01:11:00]
株は大幅値引き中。
|
||
508:
匿名さん
[2007-08-04 00:14:00]
3丁目の戸建も大幅値引き中。5000万切っても売れないって?
最初に定価で買った方々があまりにかわいそう… 上物が並木の戸建みたいな外見ならすごいお買い得なんだけどね。 4500万なら買いかな? |
||
509:
マンコミュファンさん
[2007-08-04 23:25:00]
|
||
510:
物件比較中さん
[2007-08-05 01:25:00]
フージャースの株価どんどん下がってますが、
大丈夫なんでしょうか? 何が原因? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
Hmm.....
Unpopular rooms will be unpopular even in the second hand
market, right? I do not understand what you mean.