茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:51:00
 

つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台

http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく

[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00

現在の物件
デュオヒルズつくば竹園
デュオヒルズつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目5番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩13分
総戸数: 207戸

デュオヒルズつくば竹園

41: 匿名さん 
[2006-08-28 22:16:00]
>>40
私もなんか興味あります。高そうですけど。
中央通りが、東側に延長される事業の関係であの近辺は
再開発が進んでいるようです。
42: 匿名さん 
[2006-08-29 21:41:00]
現在、もう造成はだいぶ進んで、造成工事進行中では
ありますが、入居済みの戸建も結構あるようです。
ちょっと前までコイン洗車場裏の森だったんですけどね。
43: 匿名さん 
[2006-08-29 23:29:00]
>>37
看板には確かに安藤建設と出ていました。
44: 匿名さん 
[2006-08-30 11:00:00]
安藤建設・・知らないけど、どうなんでしょう。
知名度より、内容ですよね。
45: 匿名さん 
[2006-08-30 13:41:00]
>No.44
「住まいサーフィン」での評価は、5段階評価で、
5:スーパーゼネコン(鹿島、清水、大成、竹中、大林)+ 戸田
4:浅沼、安藤、熊谷、鴻池、銭高、・・・
3:青木、新井、鉄建、・・・・
ちなみに、「○○○No.1」の△△は、2以下。
46: 匿名さん 
[2006-08-30 14:16:00]
ほほぉ、なかなかですね。
プラス戸田ってど〜いうことでしょう?
スーパーゼネコンじゃないけど、けっこうイイってこと?
「○○○No.1」の△△もよくわかりません。
47: 匿名さん 
[2006-08-30 20:51:00]
>45
 今、評価が5のスーパーゼネコンが建設したマンションに住んでいますが、
コンクリートなんてひどいもんです。同じ会社でも、現場や発注主の予算により
かなり品質にはばらつきがあるものです。
 私の知り合いのマンションも評価が5のスーパーゼネコンが建設したのですが、
屋根の防水工事がずさんで、裁判までおこしてゼネコンに非を認めさせたそうです。
48: 匿名さん 
[2006-08-30 21:39:00]
スーパーゼネコンといえども、場合によっては名義貸し
同然で丸投げに近い場合もあるから注意が必要。
スーパーゼネコンが、形ばかり監督者を出して、
労せずして上前を跳ね、デベも大手が建設する
という安心感を客に与えられる。
49: 匿名さん 
[2006-08-30 22:04:00]
基本的に建設会社は発注仕様(建築確認済みの図面)
どおりに作るのが仕事だから、発注がだめなら建物もだめかもね。
50: 匿名さん 
[2006-08-31 10:43:00]
なるほど、大手だから安心というわけでもないですね。
設計も重要なのですね。
いくら大手ゼネコンでも、姉○が設計したら元も子もないですし
51: 匿名さん 
[2006-08-31 14:34:00]
>47
あなたのマンションは、打放しコンクリート? 内装も外装もない? どこがどのようにひどい?
プロでも、表面を見ただけでは本当の良否の判定は難しいですよ。
スーパーや準大手なら、ブランドがあるから、「引き渡して、はい、それまでよ」は無い。
北海道の姉○同類が設計したマンションを、施工した鹿○が買い取ったことは有名な話。
52: 匿名さん 
[2006-08-31 15:42:00]
アフターを考えるとやっぱり大手ですね。
53: 匿名さん 
[2006-08-31 22:26:00]
>>51
内廊下などで、大きなヒビがたくさん入ってたら
わかるかも。
54: 匿名さん 
[2006-09-01 17:08:00]
設計が六本木ヒルズを設計した入江三宅の点は期待が
持てる。
(サーパスつくば研究学園も入江三宅だった。)
構造が逆梁、ハイサッシ、ワイドスパンならGood。
55: 匿名さん 
[2006-09-02 23:56:00]
せっかく土地が広いんだから、サーパス研究学園みたいに、
全部自走式のほうが受けると思うのだが・・
56: 匿名さん 
[2006-09-03 00:19:00]
おおたかの森のフォレストレジデンスも入江三宅。最近多いね。
ワイドスパンはいいけど、逆梁は嫌だな。ハイサッシはどっちでもいいかな。
早く情報出ないかなあ・・・・
57: 匿名さん 
[2006-09-06 00:01:00]
徒歩14分だと、東京に通うにはちと遠い気がする。
家と駅の駐輪場のことを考えると、自転車使うにも
ちょっと中途半端だし。
58: 匿名さん 
[2006-09-06 00:08:00]
つくばのマンションもブームを過ぎ供給過剰なのでは?
駅から遠い このマンションも売れ残りそうです
駐車場はどうなのですか?
59: 匿名さん 
[2006-09-09 20:50:00]
基礎工事が進行中。結構ほこりがひどい。
60: 匿名 
[2006-09-12 09:16:00]
つくば竹園プロジェクトよりも、つくば駅近くにマンションは建つ見込みはないのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2006-09-12 13:46:00]
徒歩14分、通常マンションは徒歩10分以内。。ちょっと微妙な感じがするが。。
あと並木は売れているのだろうか?並木まで駅から離れてマンションにする意味があると思えない。
62: 匿名さん 
[2006-09-19 16:57:00]
44さん、45です。安藤も厳しそうです。以下、日経記事です。
マンション不調
 「下期も厳しいのではと言われればその通りだ」。安藤建の清水幹夫経理部長は率直に認める。八月に発表した〇六年九月中間期の経常損益見通しは、十四億円の赤字(前年同期は一億円の黒字)。
63: 匿名さん 
[2006-09-28 00:21:00]
並木は苦しいだろうな。ミックスの戸建は魅力かも。
64: 匿名さん 
[2006-09-30 23:33:00]
ミックスをある程度売り切らないと、
竹園に力が入らないかも。
65: 匿名さん 
[2006-10-05 22:52:00]
ホームページに工事状況の写真が追加された。
まあ基礎工事の写真でたいしたことはないが。
66: 匿名さん 
[2006-10-14 17:45:00]
モデルルームのオープンは工事の遅れで11月以降になったらしい。場合により年明けになるかもという話も聞きました。
67: 匿名さん 
[2006-10-14 17:48:00]
価格は土地の仕入れから逆算すると、4LDK100㎡で4000万円前半らしい。低層階なら3000万円台の可能性もあるかもとのこと。
68: 匿名さん 
[2006-10-14 19:05:00]
あそこに戸建てを建てられたら、セレブなんだけどね。
69: 匿名さん 
[2006-10-15 23:08:00]
土地の仕入れはどのくらいなんでしょうね。
259戸のミオカスは単純平均で一戸あたり6.4坪。
207戸のここは14.7坪。
建物が2000万ぐらいかな。
70: 匿名さん 
[2006-10-16 13:32:00]
>66 モデルルームのオープンは工事の遅れで11月以降になったらしい。場合により年明けになるかもという話も聞きました。

モデルルームのオープンまで待たなくて、良かった。二週間前にミオカスに契約しました。ここと比べたいでしたが、向こうの販売は好調なので、向こうに決意しました。
71: 匿名さん 
[2006-10-16 19:32:00]
72: 匿名さん 
[2006-10-16 20:06:00]
73: 匿名さん 
[2006-10-16 20:26:00]
へぃへぃ。
以後慎みますがな。。
74: 匿名さん 
[2006-10-16 22:19:00]
結局モデルルームはミックスのをそのまま使う、なんて
オチじゃないだろうなぁ。
75: 匿名さん 
[2006-10-19 22:38:00]
せっかく土地が広いのだから、2〜3層自走式
ぐらいにしてくれたらいいのに。
76: 匿名 
[2006-10-20 11:11:00]
モデルルームオープンは1月に延期になったそうです
77: 匿名さん 
[2006-10-26 21:30:00]
78: 匿名さん 
[2006-11-01 09:25:00]
ここは、以前の独身寮に住んでいたので気になりますが、
駅徒歩14分は、学園線を沿いを歩いでライトオンで曲がったた場合で、
吾妻4丁目からペデを歩くと信号無し徒歩12分990mぐらいです。
79: 匿名さん 
[2006-11-26 00:29:00]
ページが更新されていて「デュオヒルズつくば竹園」です。ここを待っている人たち、けっこう多い気がします。モデルルームは未だでも、今から連絡を取っておくと、時期が来たとき、希望の部屋を早めに契約できるんじゃないでしょうか。
80: 匿名さん 
[2006-11-26 00:33:00]
>>78さん
たしかに吾妻4丁目を通ると、木立に囲まれた落ち着いた小道を通って
駅にすぐに着きますね。
夜、暗くなると、落ち着きすぎて怖くて、自転車のスピードもUPして、
自転車も徒歩も、ちょっと危なくなります。
81: 匿名さん 
[2006-11-26 03:37:00]
タカラレーベン「つくば千現プロジェクト」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25112/
の70前後のあたりに、こちらのスレ物件の話題が出ています。
82: 匿名さん 
[2006-11-27 23:52:00]
>>81
で、そのスレにある「近いのに竹園東小には入学できない」
というのは本当なの?あんなに近くなのに通えなかったら
いくらなんでも・・という気がします。
83: 匿名さん 
[2006-11-28 00:38:00]
http://sengen.yu-yake.com/3.html
に、次のような文面があって風説の流布かと思って読んで個人的に腹を
たててました。千現のマンションの反対運動の人のページのひとつだと
思います。
ご存知の通りインターネットの情報には常に、本当かどうか、判らない
ものであることが前提です。内容を受け入れるかどうかは読み手の判断
に委ねられています。そうだとしても、反対運動に熱くなるあまりに、
嘘の話を振りまいているのだとしたらけしからん!!と思いました。

法的にどうなのか知りませんが、こういうパターンにはムカツキます。
昨日eマンションでも、強い調子で同じことを書かれた方が、おられ
たので、情報元を知りたいと思ってお尋ねしたところ「よく聞く話」
とのご説明でした。

以下に上記のページより一部引用。
| 学校はどこへ
|
| 千現一丁目地区は、小学校は「竹園西小学校」、中学校は「竹園東中学校」です。
| ところが、
| その学区内に、大型マンションが雨後のたけのこのように建設されているのをご存知ですか?
|
| ミオカステーロつくば竹園  レーベンハイムつくばファーストレジデンス 他
|
| そしてついに、歩いて10分足らずの近くの小学校に通えず、30分以上はかかるであろう小学校に
| 通わざるを得ないかも知れないマンションができました(同じ中学校区です)。
|
| つくば竹園プロジェクト
|
| お子様をお持ちの方は、しつこいほどマンション業者に確認すべきです。
| 「小中学校の収容能力は大丈夫ですよね?」と。
|
| きっと、数字を示して「大丈夫 !」と誠実な対応をしてくれるはずです。
| (私もその数字を見てみたい)
|
| 格言その五 ; 子は宝  んっ?ネタ切れ?
84: 匿名さん 
[2006-11-28 00:50:00]
83です。
わたしの個人の経験では、三十×年も昔、小学校でプレハブ校舎を
経験しました。地域の人口が継続的に増え続け学校の定員が一杯で、
木造モルタル校舎の建替えの時期もきて鉄筋コンクリートの新校舎
が完成するまでの間、校庭の一部に何教室もプレハブが建ちました。

遠くの学区にふりわけるというのは、生徒の登下校の負担が大きす
ぎて、教育的配慮がなさすぎ、考えにくいと思うのがわたしの意見
です。
教育委員会で現状をどう考えているのか、わたしは特に聞いたこと
がありません。

マンション建設に反対して、現状について悪く印象づけようとして
いる人たちが、わざと不安を煽るような文章を流しているとしたら、
「こんな、うそ臭い話を、信じた人が馬鹿なんだよ」という辺りで、
オチにしようとしてるんかもしれないな、と思ったりもします。

子どもの関わる事柄を運動のあおりに悪く利用しようとしている点
が、わたしの憤慨の根っこです。
85: 匿名さん 
[2006-11-28 12:18:00]
竹園3丁目で学区外扱いはありえません。(元独身寮住民として憤慨する。根拠は無い。)
風説の元は、花室1400番台で新開発中の戸建て地区では無いでしょうか?
ホテルルートつくばの裏山?にあたります。住所的に九重小でしょうね。
竹園東小・通学区域(つくば市ホームページからコピペ)
◎通学区域・・・竹園3丁目、千現1丁目(3〜10番地)、倉掛、吾妻4丁目
86: 匿名さん 
[2006-11-28 12:57:00]
花室は、本来九重小学校区なのを、竹園東に特別に越境を許されている地域ですよね。
越境が許されるというのは、もともと通学に困難だったり、距離が離れているとかいう
理由なのに、花室の新開発中の地域は、九重小まで徒歩10分くらいで、通学路には
トンネルも信号もついています。
もともと「許された花室」はもっと北の方のことで、このあたりは想定されていなかったのでは?
このマンションができて、竹東の人数が増えたら、花室の戸建て地区は越境不許可に
なる可能性はなくはないですね。

でも、このマンションは元独身寮…昔いろいろあったので、ちょっと怖い気もします。
場所はよいのですけどね。
87: 匿名さん 
[2006-12-02 22:32:00]
ここは「デュオヒルズ」になったけど、フージャースのブランドの中では
どのへんでしたっけ?
88: 匿名さん 
[2006-12-02 22:42:00]
>87さん
確か デュオヒルズ>デュオ>ウィズ って聞きましたよ。
ということで、いちばん上じゃないですか?
89: 匿名さん 
[2006-12-16 17:18:00]
元独身寮で、自殺者が結構出た、という噂を聞いたのですが、
真相はどうなんでしょう。
まあ、気にしない方なのですが、何人くらいいたのかなというのは
知っておきたいです。
90: 匿名さん 
[2006-12-16 23:32:00]
>>89
独身寮に限らず、昔のつくばは自殺が多かった。
電話ボックス(少なくなりましたね)には「いのちの電話」の番号が
貼ってあった。雑多な界隈のない、研究所と
大学と寮しかない人工都市には、
気晴らしをする場所がなかったからかもしれない。
いずれにしても、「元独身寮」に限った話ではないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる