つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
401:
購入検討中さん
[2007-06-25 21:16:00]
|
||
402:
匿名さん
[2007-06-26 04:22:00]
>>401さん
>近隣公園交差点と常陽銀行出張 >所前の丁字路を対角線とする地域 そこ、区画の大きい戸建て分譲になるとカッコいいですね。 もしそうなら大変に豪華!デュオヒルズ広告の言っている邸宅街の実現だね。 私有地に成ると難しかろうが、レンガ道や林も、気持ち残してほしいな。 |
||
403:
系列マンション入居済
[2007-06-26 13:19:00]
>396さんへ
ついでに、クローゼット等の棚を増やす場合の事も考えて、金具や棚板の購入先も調べておくと便利ですよ。 それから、入居してから気づいたのですが、エアコンの取り付け口(排気用の穴)のサイズを測っておくか、モデルルームに取り付けてあるメーカーと型番を控えておくと後々便利です。 換気口のサイズを測っておくと、フィルターを購入する時に便利。 シャンデリアを取り付けたい場合、天井の強度が問題になるので、確認しておくと良いかもしれないですね。 |
||
404:
契約済みさん
[2007-06-26 18:22:00]
>>403さんへ
396です。 アドバイスありがとうございます。 クローゼットの棚を増やす可能性は十分にあると思うので、 その辺も調べてみます。 エアコンも量販店で購入して工事を頼む場合は 排気用の穴の直径を店側に知らせておくとスムーズに行くということで しょうか? たぶん量販店で買って化粧カバーをつけた工事をお願いすると思うので、 排気用の穴も調べて来ます。 換気口のサイズも測ってきます。 今住んでいる所が築35年越えなので、 モデルルームに行くと、何を見ても夢のようでポーっとしてしまって 細かくチェックできずに、ほんわか気分で帰ってきてしまいます。 今度は色々考えをまとめて書き出してからメジャー持って行って来ます。 403さんは系列マンション入居済みでいらっしゃるんですね。 また、お気づきの点があったらアドバイス宜しくお願いします。 |
||
405:
394
[2007-06-27 18:28:00]
|
||
406:
購入経験者さん
[2007-06-27 20:30:00]
機種によっては配管が多くなって
梁に這わせるなど、複雑な形状にできない(室内用の化粧カバーをつけるのが非常に難しい)機種もあります。 ダイキンなどの加湿機能があるタイプなどが該当するそうです。 室内にも綺麗に化粧カバーをつけたい方には機種選びも気をつけたほうが良いです。 ちなみにうちはリビングに、三菱の一番大きいタイプにしました。 音も静かでおすすめです。 |
||
407:
マンコミュファンさん
[2007-06-28 00:06:00]
小学校、中学校は学区がきちんときまっているけど、
県立高校は県内1学区ですよね。 高校だと、目の前にあるのと、10分歩くのとでは 大差ないですよね。竹園高校が近いのは、そんなに メリット? 竹園高に入れない人も多いでしょうし、竹園高 では物足りない(東京の私立?)人も多い ことでしょう。 東京への通学も視野に入れると、本当は もう少し駅近が私としては理想なんですが。 |
||
408:
匿名さん
[2007-06-28 00:43:00]
まだ学歴ネタが続いているのですね。個人的に、子供の知能は、両親次第だと思います。父の知能が高くても、母が勉強嫌いなら、子供も勉強嫌い。母親は、知能の高さだけでなく、教育力も問われます。過保護過ぎても放任でもだめ。学園地区は、過保護の親が多いかも。(高齢出産と専業主婦が多いから?)皆さん、気をつけましょう。
それよりも、官舎廃止による小学校の雰囲気の変化が気になります。官舎が減ることで、竹東も、竹西のような雰囲気に変わるかもしれませんね。 |
||
409:
匿名さん
[2007-06-28 01:19:00]
デュオヒルズ、ステキっ!だけど、竹園東がマンションばかりになると困るわよ、
と契約済みの皆さんも言いたいと思う。 ビジネス街でも商用地でもない、住宅地という一点は今後も続くのかな? 官舎の空き家を増やして来たこれまでと一転して、どうしても今後は世帯数も人口も 増えますよね。 小口の開発でなくて、ある程度の大規模開発に払い下げて、ゆとりある区画で、 今の雰囲気が残せるといいですね。レンガ道と林は残してほしいなあ。 |
||
410:
契約済みさん
[2007-06-28 08:25:00]
官舎廃止の件
竹園3丁目101−115、までの全ての官舎 H20年廃止 竹園2丁目の官舎、全部H21年廃止 竹園の雰囲気はずいぶんかわりますね。 ちなみにDH周辺はリストにはあがってません。 |
||
|
||
411:
購入検討中さん
[2007-06-28 23:43:00]
竹園高校は筑波大合格者数1位だし東大合格者もでてるしかなりのものだと思います。竹園高校で物足りない人がいるとすれば、そんな人がこのマンションを買うとは思いません。そういう人ははじめから都内にすむんじゃないでしょうか。DHに住んで竹園→筑波大ってのがお金がかからず理想だと思います。まあうちの子じゃ無理そうですが。
|
||
412:
匿名さん
[2007-06-29 02:40:00]
失笑。
|
||
413:
物件比較中さん
[2007-06-29 15:51:00]
並木・梅園では最近車上荒らし、車泥棒が多くて、あるマンションでは
1ヶ月のうちに新車が2台も盗まれたそうです。 竹園の辺りってどうなのでしょう。 デュオは平置きの駐車場も多いようですが、 防犯カメラとかはついているんでしょうか。 |
||
414:
匿名さん
[2007-06-30 09:58:00]
カメラがついているかついていないかなんて、
普通、答えたりしませんよ。 |
||
415:
マンコミュファンさん
[2007-06-30 13:30:00]
|
||
416:
契約済みさん
[2007-07-01 00:26:00]
415様
その通りです。 2年くらいのうちに退去するようです。 竹園3丁目は意図的に入れてないですよね。 でも、竹園2丁目は世帯も多いし、子供も一杯いますよ。 私は2丁目は意外でした。 |
||
417:
系列マンション入居済
[2007-07-03 09:25:00]
警察の犯罪マップをみると詳しい事がわかると思いますよ。
治安が良い地域、悪い地域・・・。 一応の目安にはなるかも。 |
||
418:
415
[2007-07-04 00:02:00]
416様
ありがとうございます。 ということは、H20に廃止決定、H22退去、H24ぐらいに 民間物件完成というペースだと、あと5年ぐらいはあの地域に 新しい物件の供給はなさそうということですね。 いろいろ悩ましいところです。 |
||
419:
管理担当者
[2007-07-04 10:26:00]
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
物件の正式名称が既に決定しているようでしたので、スレッドタイトルを「つくば竹園プロジェクト」から「デュオヒルズつくば竹園」に変更させていただきました。 引き続きマンションコミュニティをご活用下さい。 |
||
420:
マンコミュファンさん
[2007-07-04 23:27:00]
官舎廃止ニュースで、いろいろな物件のMRを
訪れる人が急増しているそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
で、当面は、ココをどこが落札するかが注目じゃないかな。
竹園3丁目が払い下げられて、マンションなどが建つのは、数年
先になるでしょうね。おそらく、近隣公園交差点と常陽銀行出張
所前の丁字路を対角線とする地域が最初でしょうね。昭和46年築
だそうです。すでに三分の一が空き。