茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:51:00
 

つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台

http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく

[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00

現在の物件
デュオヒルズつくば竹園
デュオヒルズつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目5番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩13分
総戸数: 207戸

デュオヒルズつくば竹園

141: 匿名さん 
[2007-02-15 23:25:00]
e-マンション・デベロッパー板のフージャーススレは結構辛辣ですね。
住んでいる人の生の声なのか、悪意のある人やライバル業者よる投稿なのか
よくわかりませんが。
142: 匿名さん 
[2007-02-15 23:26:00]
HPのEタイプの部屋の間取りを見る限りでは、エレベーター2基だと思います。
143: 匿名さん 
[2007-02-16 00:42:00]
200戸超で2基はつらそう。
144: 匿名さん 
[2007-02-16 12:13:00]
3基です
145: 匿名さん 
[2007-02-16 13:17:00]
上の方も書かれていますが、3基で、内1基がペット専用となります。
146: 匿名さん 
[2007-02-17 00:57:00]
140です。
皆様有り難うございます。
横に並んでいるエレベーターの点検って、
ある一基を点検中、隣のエレベーターって
稼働できるのでしょうか?作業者の安全を
考えると、隣も止めなくてはならないのでしょうか?
離れていれば大丈夫でしょうが・・・
スレ違いかもしれませんが・・
147: 匿名さん 
[2007-02-18 21:59:00]
職場のエレベータは2基隣同士ですが、片方の点検中ももう一方は普通に使えますよ。
だから大丈夫だと思いますけど。
148: 匿名さん 
[2007-02-20 01:01:00]
並んでいても大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
149: 匿名さん 
[2007-02-20 22:45:00]
正式名称も決まったことですし、こちらに引っ越しませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25129/
150: 匿名さん 
[2007-02-21 00:36:00]
正式名称スレは、物件HPへのリンクもないし、
仮称スレへのリンクもないし、カキコの
蓄積もない。あの建て方はちょっとねぇ。

必死で正式名称スレに誘導する人がいるけど、
ネガティブな書き込みも多いから、
それを隠したいの?
151: 匿名さん 
[2007-02-21 01:16:00]
物件HPもこのスレもリンクもちゃんと載ってますよ?
確かにこっちのスレの方が古いから書き込み数はありますが、いつまでも仮称スレで進行するのは…と思っただけです。
152: 匿名さん 
[2007-02-22 00:42:00]
やっぱちょっと高そう。
153: 匿名さん 
[2007-02-22 01:22:00]
ストレッチャーはちゃんと入るんだろうか。
154: 匿名さん 
[2007-02-23 08:05:00]
ついに広告が入りましたね!
155: 匿名 
[2007-02-24 23:32:00]
学園線挟んで向かいにある、花室地区の戸建て地区は高級住宅街のようですね。
同じ学区になるのですから、ちょっと気になります。
ちょっと向こうの吾妻の戸建て地区よりも、華やかな印象ですよね。

あちらに小学生がたくさんいたら、竹園東はパンクしないか、ちょっと心配です。
156: 周辺住民さん 
[2007-02-26 01:04:00]
花室地区は基本的に九重小学区ですから、竹園東小の児童数が増えたら通学を認められなくなる可能性がありますよ。「竹園東小通学可」なんて売ってますけど大丈夫なのかな?

竹園東小学校
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/facilities/index.php?act=detail&...
九重小学校
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/facilities/index.php?act=detail&...
157: 匿名さん 
[2007-02-26 01:49:00]
竹園東は、宿題も多いし、事実上の学力別クラス編成、
教科別担任による授業など、教育ママパパには垂涎かも
しれませんね。
(すごく出来のいい生徒には、実力に合わない宿題が
たくさん出るのはかえってマイナスかも
しれませんが。)

この物件、学区が最大の売りのようですが、
逆に言うと学区以外はあまり見るべきものが
ないような気もします。

駅から歩けますが、未就学ぐらいの子供があるくには
ちょっと遠いのでバスに乗ろうとするとショッピングセンターのほうまで
大回りして戻ってくるような感じでなんとなく歯がゆい。
158: 匿名さん 
[2007-02-26 14:47:00]
確か、平均4200万台とチラシに載っていましたよね。
これって、ミオカスあたりより高いのでは?
やはり、学区が売りなんですね。竹園西よりも、東の方が、博士家庭が
多そうですからね。

花室の戸建ては、閑静だし駅からも近いし、魅力的ですが、買い物は
歩いていくにはちょっと不便な気がします。小学校も大通りを渡るわけだし、
ちょっと心配。それに、本来の学校も徒歩15分程度で行かれるすぐ近くにあるから、
竹東に通わなければいけない理由は見つからない。いろいろな理由で
ここは竹東、竹中に行かせたい人には、人気なんでしょうね。
159: 匿名さん 
[2007-02-26 14:57:00]
博士家庭が多い学校のなかに「普通」の子供が行くってのは大変そうだけどね...。
160: 購入検討中さん 
[2007-02-26 15:57:00]
購入検討中の周辺住民です。

>157
目的地までちょっと遠ければ、自転車で行くのがつくばライフ(笑)
一度だけ12m道路を渡らなければなりませんが、信号を渡ればあとは
ペデを通ってQ'tやクレオ、つくばセンター、図書館など、生活に便
利な場所まで比較的近いし、簡単な買い物や銀行、郵便局は竹園
ショッピングセンターでできるし、街なかすぎるより落ち着いて生活
できそうです。

>159
ヒトは環境で育ちますからみんなそれなりに育ちます。
学校の雰囲気は、小・中学校とも都内の私立に通わせるのがバカらし
くなるほどよいと思いますよ。先生にはラクすぎて、次の勤務地に移
るのがイヤだと言っていました(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる