つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
2:
匿名さん
[2006-08-12 20:04:00]
|
||
3:
匿名さん
[2006-08-12 21:07:00]
あそこはかつて公務員宿舎でした。
(独身寮など) 南側は竹園高校なので、将来高層建築が建って 日当たりが悪くなる可能性は低いですが、 学校特有の喧騒は避けられないでしょう。 しかし、駅から徒歩圏内の貴重な物件のひとつ と思われます。 |
||
4:
匿名さん
[2006-08-12 22:51:00]
梅園でも宿舎らしき建物を取り壊しています
マンション建設でしょうか? |
||
5:
匿名さん
[2006-08-13 00:45:00]
敷地面積が広く、占有面積も広め。
竹園でつくば駅徒歩圏内となると、 価格設定がどうなることやら。高そう。 |
||
6:
匿名さん
[2006-08-13 01:43:00]
「14分」て茨城じゃ徒歩圏内じゃないでしょ?
|
||
7:
匿名さん
[2006-08-13 10:25:00]
自転車圏、ですね。
駅近というアピールは無理があるかも。 我が家も駅からそれくらいですが、近所の新築マンションがいかにも駅近バブルな値段をつけたため、大苦戦中物件として有名です。 値段の付け方次第かもですね。 戸数が多いし、それなりにお買い得感があれば完売に持っていけるでしょうね。 |
||
8:
匿名さん
[2006-08-13 20:49:00]
まあ価格設定しだいとうのは確かかも。
二の宮の例の物件はおっしゃるとおりですね。 14分は、私個人の感覚では徒歩圏内なんですけどね。 現在の家はもっと遠いですが、歩いています。 |
||
9:
匿名さん
[2006-08-15 00:00:00]
駅から歩くと、距離だけではなくペデだけでは行けないのは
ミオカスやエスペリアに比べてやや難点。 学園線と東大通の交差点をわたるのは、 左折可のところを猛進してくる車がいて結構怖い。 つくばは左折可を廃止して欲しいぐらいである。 せめてスピードバンプを設置して欲しい。 敷地の広さや駐車場はgoodですので、あとは価格かな。 |
||
10:
匿名さん
[2006-08-15 01:09:00]
ペデだけで行けない? マンションの前の道(学園線じゃなくて、竹園高校に入る道)を渡れば、あとは全部ペデで行けますよ。
学園線と東大通の交差点を渡る必要はないでしょ。 |
||
11:
匿名さん
[2006-08-15 01:39:00]
>>10
おっしゃる通りでした。地下道上のピンク色の マンションができて、あのペデは部外者が通れなくなったような 気分になっていました。地図で見ると、 ペデはあのマンションの南側になるんですね。 失礼しました。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-08-15 15:14:00]
学校脇ってどうなの?
放送とか騒ぎ声で落ち着かなくないですか? |
||
13:
匿名さん
[2006-08-15 22:16:00]
中・高校ならまだマシかもしれませんね。
気になるとすれば「体育」の際にスピーカーを使って指示を出す先生の声です。 |
||
14:
匿名さん
[2006-08-15 22:48:00]
竹高は生徒のレベルも高いしその上体育祭も野球部もないから騒音は問題なしです。
|
||
15:
匿名さん
[2006-08-15 23:50:00]
逆梁、ハイサッシ、であればいいですね。
竹園の某マンションではローサッシと床からの嵩上げ(またぎ)の大きさが話題に なっていますので。 |
||
16:
匿名さん
[2006-08-16 01:04:00]
竹園東幼稚園、竹園東小、竹園中、竹園高、みんな近い。
通学にはとても便利。 最寄のスーパーがショッピングセンターの やまうちなのは・・・ 機械式が2段だとすると、総戸数以上の214台は平置きが下段 になるはずですから、気軽に車で買い物に行けますけど。 |
||
17:
匿名さん
[2006-08-16 01:56:00]
MRはどこに造るんだろう。
|
||
18:
匿名さん
[2006-08-16 02:15:00]
逆梁はバルコニーの壁が厚くなるので嫌いです。見通しも悪いし。
ハイサッシも特に必要性を感じません。どうせ上の方はバルコニーの庇で無駄な面積なので、通常のサッシの方がいいです。それより、バルコニーの奥行きが気になるところ。 駐車場が機械式と自走式に分かれるのもちょっと悩みです。購入前に決定は出来なくて、購入後に抽選になるのでしょうね。それだと、結局「機械式」を覚悟して購入するしかないですね。2段ならいいけど、やっぱり三段でしょう。 |
||
19:
匿名さん
[2006-08-17 11:30:00]
田舎に住んでるので二段とか三段の機械式駐車ってあまりよくわからないのですが
どうなんでしょう。最近は多いんですか。 機械式、というとミオカステーロのような大がかりのタイプしか思い浮かばないんですけど。 |
||
20:
匿名さん
[2006-08-17 12:46:00]
機械式は出すのに時間かかるし、修繕費が**高い。
つくばのくせに平置き駐車場少ないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
抜けた景観が現れて、マンション適地であることを実感できます。
かつて建物が建っていた気がしますが、覚えてません。
何でしたっけ?