つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
817:
入居予定さん
[2008-01-23 01:25:00]
|
818:
契約済みさん
[2008-01-23 04:07:00]
後付けの食器洗い機について、情報をお持ちの方がいたらおしえてください。
先日、荒川沖の巨大ホームセンターのリフォーム部で機器と工賃について尋ねました。 機器は15%引、工賃は約3万円と言っていました。 思ったほど安くありませんでしたので、他も探してみようと思いますが、Y電機は ビルトイン型は扱っていないとのことで、他の量販店は同じと思い、聞いていません。 どなたか、ビルトイン型(できればナショナル)を安く買えて、取り付けも頼めるお店 をご存じないですか? |
819:
入居予定さん
[2008-01-23 09:14:00]
818さん
ネットの店ですが、生活堂という店があって、僕が注文しようと思っているナショナル(もうパナソニックになっちゃいますか?)のは52%オフです。 取り付けは、まだ下見をしてませんが、4万2千円だそうです。 ご参考までに。 |
820:
入居予定さん
[2008-01-23 10:50:00]
入居予定のmixiユーザのみなさん、mixiのデュオヒルズつくば竹園トピで
情報交換しませんか?まだmixi使ってない方、招待しますよ。捨てアド用 意しておいて、この板に連絡ください。 フージャースの物件コミュ(非公開) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1067368 デュオヒルズつくば竹園 入居予定者トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24058739&comm_id=1067368 |
821:
入居予定さん
[2008-01-23 11:14:00]
みなさんは浄水器カートリッジ定期交換申込みましたか?
市販品は無いでしょうか? そもそも浄水器のことはよく分からないです;; 教えてください。 宜しくお願いします。 |
822:
入居予定さん
[2008-01-23 21:38:00]
僕は申し込みました。
説明してくれた方に聞くと、市販品はないようです。 |
823:
入居予定さん
[2008-01-23 23:14:00]
松下の食洗機ですが、818さんの価格より石丸ではもっと高くKデンキではもう少し安い見積もりでした。工賃と分岐水栓で約3万かかるとのことです(分岐水栓が高い!)。面材はエムズデザインから購入可能です。ビルトイン型は、どこも余り値引かないようですね。ネットショップの価格はすごいですね。さすがに取り付けの要るものは顔が見える業者さんからと思っていましたので、うちはKデンキで注文しました。販売の方によると、他にもデュオヒルズから注文を受けたとのことでした。
浄水器カートリッジですが、定期注文を申し込んでも不要な時は電話でスキップできるようなので、頼みました。つくば地区は水道の水質が良くないので、浄水器は必須と思っています。現在、同地区の築35年ものの宿舎に居住していますが、配管が古く、毎朝赤水、時々風呂桶の底には黒サビが溜まります。とても浄水器なしでは料理や飲用できません。今回転居を決意した理由の一つです。 |
824:
入居予定さん
[2008-01-23 23:19:00]
820さん
ぼくもmixi使いたいのですが、ぜひ招待してください。 で、「捨てアド用意しておいて、この板に連絡ください」とのことですが、どうやったら捨てアドを入手できるのでしょうか?初心者なので、教えていただけるとうれしいです。 |
825:
入居予定さん
[2008-01-23 23:47:00]
823さん、面材の価格をご存じでしたら教えてください。
|
826:
入居予定さん
[2008-01-24 00:38:00]
823です。面材の価格は15000円でした。
ガラストップコンロも是非欲しかったのですが、設置済の未使用品を廃棄して代わりに入れると言うことで、廃棄料まで計上されており、あまりに勿体ないので当初からの購入は見送りました。何年か経って汚れてきたらガラストップに置き換えるつもりです。 内覧会の時に改めて気がつきましたが、南側の駐車場は東西両方に出入り口があって、中高生が通学路にしなければよいのですが。 |
|
827:
入居予定さん
[2008-01-24 09:42:00]
821です。
822さん、823さんお返事ありがとうございます。 |
828:
入居予定さん
[2008-01-24 12:00:00]
>>824さん
捨てアドっていうのは、いつでも破棄できるような無料アドレスのことです。 ご存じない方も多いようなので、こちらで作成しました。 duo298[at]live.jp です。[at]を半角文字の@に換えてください。 このアドレスあてに、入居予定者であることがわかりそうな一言を添えて送ってください。 折り返し、招待状が届くようにします。 ※お部屋や階数が特定されるような情報は書かなくて結構です。 ※たとえば、フージャースの内覧会担当者の名字とか。 |
829:
契約済みさん
[2008-01-24 12:13:00]
818です。819さん、823さんありがとうございます。
生活堂、激安ですね。いつもネットで買いまくっているのですが、食洗機は考えませんでした。 思い出してみれば、研究学園のサーパスを購入した同僚が、オプションで40万円のエアコンがほぼ同レベルの型落ち(1年)エアコンがネットで11万円だったと言っていました。取り付けだけ地元の業者に頼んだそうです。 ネットで買って、面材はエイムデザインから取り寄せ、地元の業者に設置してもらうというのが安上がりで見た目もキレイってことでしょうか。件のリフォームやさんに聞いてみようかな。 |
830:
入居予定さん
[2008-01-25 00:56:00]
かなり気になって仕方がないのですが、ご存知の方教えてください。
エレベーターってエントランスホールの室内ではなくて、室外にありますよね?! 内覧会のときに、北側の駐車場から、オートロックのゲートを通らずに簡単に1階のエレベーター に到着できた気がするのですが、私の勘違いでしょうか!? もし、そうだとするとオートロックの意味ってありませんよね!セコムが入っているからといって 一戸建並みのセキュリティじゃーね・・・駐車場の大通りに面したところは塀もなく侵入し放題だし。 私はオートロック付のマンションに何度も住んだことがありますが、駐車場からエレベーター に行くまでは、必ずオートロックのゲートを通らないと行けなかったし、駐車場にも間単に外部から侵入できないようになってました。それが普通と思っていました。入江三宅設計ということで購入したのに。。。 私の勘違いであることを祈ります。 |
831:
入居予定さん
[2008-01-25 01:37:00]
830さま
エレベータはエントランスホールから外廊下側に出ますが 駐車場のサブエントランスはエントランスホール経由なのでエレベータにはすぐには入れなかったと思います。 私も記憶があいまいですが、サブエントランスは車付けのところの扉の内側にも扉があったと思います。内側は鍵がないと入れないのではないでしょうか???(内覧会のときは開けっ放しだったので記憶があいまいですが) ということで、パンフレットの図面P31-32&12を見ると、そのようにはなってますし、セキュリティラインもサブエントランスの二つ目の扉に書かれているので、ここにセキュリティシステムがあると思います。再内覧会のときに確認してみます。 ただ、本気で侵入する気なら、高さ180cmのフェンスなんて越えられると思いますので 夜間などは、きちんと戸締りすべきと思います。 それより、駐車場でのいたずらや車上あらしが少し心配です。 機械式の地下のほうが本当は安心かもしれませんね |
832:
入居予定さん
[2008-01-25 01:58:00]
>>830さん
懸念されていることは、勘違いであって、勘違いではありません。 内覧会当日は、エントランスホール近くの階段につづく扉が開放されていました。 通常は内側からは開けられて、駐車場側からは家の鍵がないと開けられないようになっているそうです。私も気になってフージャースの方に確認しました。 ゴミ捨ての際、エントランスを通らなくても良いようになっているのだと思います。 なので、内覧会当日はセキュリティを通らなくても良かったが、実際はセキュリティを考慮しているが正解です。 駐車場は外部から簡単に進入できますが、そもそも学園線(大通り)沿いは徒歩で歩く人はほとんどいませんし、わざわざあの学園線にクルマを停車していたずら目的で駐車場に侵入する人は少ないでしょう。竹高側はデュオヒルズ住人かお客様以外には入ってくることはないでしょうから、もし変な止め方をするクルマやバイクがあればかなり目に付きます。あまり気にしなくても良いと思います。 とはいうものの、我が家は南側駐車場の出入口に比較的近い平置きなので、ちょっと心配です(竹高グランド出入口に近いので)。矛盾してますが(^^) まぁ、**学校じゃなくて竹高なので大丈夫とは思いますが。 |
833:
入居予定さん
[2008-01-25 03:19:00]
|
834:
契約済みさん
[2008-01-25 10:59:00]
現在の住まいが遠方のため内覧会の時に初めてこのマンションの全貌をみましたが、正直いってがっかりでした。パンフレットのイメージ図とはずいぶん違い、外観がなんだかぼんやりして安っぽい感じだったので。
また、共用部や外壁がペンキなどで随分よごれていたのも気になりました。引渡しまでには綺麗になるのでしょうが(ですよね?)、どうせなら内覧会前までに綺麗にして欲しかったです。随分印象が悪くなりました。 でも、エントランスホールと外溝は予想以上に素敵でした! |
835:
入居予定さん
[2008-01-25 14:34:00]
がっかりなら判を押さなければいいのに。
これから長く住んでいこうという場所なのに、否定的な印象しか持てないなんて 悲しいなぁ。 |
836:
入居予定さん
[2008-01-25 15:52:00]
外壁が汚れているのは私も気になっています。否定しているんでなくて、きれいにしてから渡して欲しいだけですよね。最後の最後に手を抜かないように、会社にお願いしましょうね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
箇所に関しては、施工の定期点検でチェックして適正に対応している
と書かれています。
現場からの指摘で是正したのではないと書いているわけですから、場
当たり的な対応ではなく、全戸とも対応済みと考えて良いと思います。
金太郎さん、部外者が不正確な情報で不安を煽るのは止めていただけ
ませんか?迷惑です。