つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台
http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく
[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00
デュオヒルズつくば竹園
636:
購入検討中さん
[2007-11-01 13:45:00]
先日販売の方に聞いてみましたら、モデルルーム跡地は戸建(8棟くらい)か3階建てくらいの高級賃貸マンションか、と言っていました。戸建の可能性の方が高いそうです。価格は7000万から8000万くらいの見込みらしいですよ。
|
637:
匿名さん
[2007-11-01 14:38:00]
どうせ竹高の近くに住んだって,子供がそこに100%行く保障はないのだから,マンション販売者は広告に高校をネタに載せるべきではないと思う。
駅に近いとか,いっぱい売り文句があるのにね.... |
638:
契約済みさん
[2007-11-01 19:21:00]
>>632さんは契約済みの方ですか?
竹園東公園は付近に住んでいる人たちは近隣公園と呼んでいます。 うちはお花見はいつもここと決めています。 池の周りの枝垂桜はソメイヨシノより少しピンク色が濃くて美しいですよ。 黄色い花(たぶんレンギョウ)、白い花(たぶんユキノシタ)もこの頃咲いていてとても素敵です。 小学校の桜も見られ、お花見は大勢の人でにぎわいます。 池はあまりきれいではありませんが、魚もいると思います。 子供たちが小さい頃、ひろった枝の先にタコ糸を結びチクワをえさにザリガニを釣って遊んだものです。 思い出のいっぱいつまった公園です。 子供も大きくなり来春には大学生になります。(上手くいけば) 子供を追いかけることもなくなり、最近おなかの肉が気になる私は、 近隣公園のテニスコートを予約してテニスを楽しもうと思っています。 テニスコート付きのマンションのつもりでいます。 |
639:
土地勘無しさん
[2007-11-01 20:17:00]
638さん
お知らせいただきましてどうもありがとうございました。私は実は契約済みの者です。駅までも歩いて行ける距離ですし、竹園東公園がすっかり気に入り住むことを決めました。つくば市以外のところから来るものですから、周辺のことはあまりわからず、この様な情報をいただけると大変ありがたく思っております。 見学に行った時は休日にもかかわらず公園にはあまり人がいなかったのですが、マンションに人が入り出したらにぎやかになるでしょうね。小さい子供がいるので池に落ちて溺れたりしないか少し心配なのですが、ザリガニが取れる位ですから浅いのですね。 |
640:
契約済みさん
[2007-11-02 17:57:00]
>>632&>>639さん
638です。 公園の池は浅いですが、底がぬるぬるしていて落ちると足をとられてしまうので、お気をつけください。 子供がはまって、助けようとした子が次々はまちゃったことがあります。 大人と一緒だったので問題なかったのですが、 雨が続くと水かさが増えて、小さい子だと危ないこともあります。 つくば市外からの転入なんですね。ようこそつくばへ。 ここは子育てにはとてもよいところだと思います。 今もすぐ近くに住んでいますが、今年は大きなカブトムシを家の前で見つけました。 これからの季節は色んな種類の木の実が落ちているし、クリスマスリースの材料も、家の周りで調達できてしまいます。 図書館も自転車ですぐですし、歩いても行けます。 小さい子供連れの家族の利用者が多いと思います。 お子さんがまだ小さいということですので、うちよりだいぶ若いご家庭だと思います。 あまり接点はないかもしれませんが、宜しくお願いします。 本当に入居が待ち遠しいですね。 |
641:
契約済みさん
[2007-11-02 23:54:00]
残りは23戸でしたよ。
南西向きが残り多いですね。 価格的に高いものが多かったのですが、 完売できるのかな〜 私は残るのでは?と思ってます。 |
642:
契約済みさん
[2007-11-03 07:47:00]
昨日(11/2)モデルルームに契約に行ったら、残りは20戸をきってましたよ。低層階の物件と、4500万を超える物件が中心に残っていました。南西棟と、南東棟の比率は半々くらいでしたね。あと、第一期、第二期に契約された方が、第三期の物件に変更したために(と業者さんが話してました)、いくつかその部分が残っていました。
|
643:
契約済みさん
[2007-11-04 00:24:00]
>>639さん
近隣公園(竹園東公園)以外にも、中央公園、松見公園など、ちょっと足を伸ばせば徒歩圏に良い公園があります。そこまではペデストリアンデッキを通っていけますので、自動車の心配もありません。 あと、自転車があれば、二の宮公園や洞峰公園なんてところもあるし、自動車があれば万博記念公園もあります。週末にはどの公園も結構たくさんの人で賑わいます。でも多すぎないので、散歩やピクニック気分でお出かけすると良いでしょう。 お子さんが小さいのであれば、デュオヒルズ脇の大通り(土浦学園線)を挟んだ交通公園もおススメです。 こうやって挙げていくと、市内にホントたくさんの公園がありますね。 |
644:
土地勘無しさん
[2007-11-05 21:06:00]
632および639です。
皆様いろいろとお知らせいただきましてどうもありがとうございました。 本当によい所だと思います。入居するのを楽しみにしています。 これからもよろしくお願い致します。 |
645:
契約済みさん
[2007-11-08 21:55:00]
今週配られたチラシには販売戸数10戸となっていました。
|
|
646:
契約済みさん
[2007-11-09 00:08:00]
デュオホームページの工事写真が更新されていましたね。
もっと内部や周りの景色なんかも見せてくれると うれしいなあ。 |
647:
購入検討中さん
[2007-11-12 00:25:00]
意外とモデルルーム混んでた・・・。
|
648:
匿名さん
[2007-11-14 20:12:00]
隣接の戸建は、土地100m2、建物100m2、3階建て、価格5000万以内を考えているらしい..... 値段は別としても、こんな田舎でねぇ。
|
649:
契約済みさん
[2007-11-14 21:33:00]
つくば市建築物の敷地制限条例第2条
建築物(巡査派出所,公衆電話所その他の公益上必要な建築物で規則で定めるものを除く。)の敷地面積は,165平方メートル以上でなければならない。ただし,市長が特に適正な都市環境を害するおそれがないと認め,又は公益上やむを得ないと認めて許可した場合においては,この限りでない。 市長が特に認めてくれるのかな? |
650:
匿名さん
[2007-11-14 22:30:00]
小さく分けて建てて、たくさん売って、利益をたくさん取るのですね。
せっかく竹園なのだから、もっとお金持ちに選ばれる地域にしてほしいです。 せめて並木のミックスガーデンくらいの戸建てだったらいいのに。 |
651:
検討中です
[2007-11-16 00:43:00]
購入を検討中ですが、
耐震性能 等級1 と最低(建築基準法クリアのみ)なのですが 普通はこんなものなのでしょうか? 3棟構造だから、つなぎ目が弱いのでしょうか? このあたり情報ございませんか? |
652:
金太郎
[2007-11-17 01:02:00]
マンションは一部、耐震等級2のものが
ありますが、多くは1です。 これは建物自体の頑丈さです。 物件によっては、さらに免震機構や制振機構を 組み込んでいるものがあります。 一方、大手プレハブ系の戸建のなどは耐震等級3を 売りにするものが増えています。 耐震等級がどうしてもはずせない条件だと お考えであれば、戸建を選ばれるほうが得策と思います。 なお、「地震でも倒壊せずに生き残れる」のと、 「地震後も安全に住み続けられる」のとは、異なります。 コストとの兼ね合いがありますので、デベロッパーは バランスを勘案して企画していることと思います。 |
653:
検討中です
[2007-11-17 03:21:00]
金太郎さま
わかりやすいご説明ありがとうございました。 怖いのは、偽装や施工ミスで耐震性能がないことなのかもしれません。 |
654:
周辺住民さん
[2007-11-20 22:32:00]
このマンション、アエラの人気マンションで北関東2位でしたね。
これってやっぱり人気なのでしょうね。 竹園の素晴らしい環境が支持されるのは嬉しい事ですが、 これからも静かな環境であって欲しいと思います。 |
655:
契約済みさん
[2007-11-21 09:56:00]
寒くなってまいりました。 寒い地方からつくばへ引越しです。
つくばも朝晩冷えると聞きましたが、DHは暖房は床暖だけで すよね。 あとはファンヒーター等使用すればしのげる寒さ なのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報