茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:51:00
 

つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台

http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく

[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00

現在の物件
デュオヒルズつくば竹園
デュオヒルズつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目5番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩13分
総戸数: 207戸

デュオヒルズつくば竹園

533: 契約済みさん 
[2007-08-25 17:18:00]
525さんはいかがなさったでしょうか?
大きな買い物なので迷いますよね。うちのケースもよかったら参考にしてください。
ずっと絶対一戸建てだと思って探し続けていたのですが、これだという物件に出会えないうちに、子供は中学生と高校生になってしまいました。
そのうちライフスタイルが変わりマンション派になって、こちらを契約しました。

小学生のころまでは、子供の予定は親が主導になってある程度コントロールできたのですが、
中学生になり、塾やお稽古事で子供が夜になって家にいないことがおおくなりました。
7時以降家にいるのは私だけということも多く、9時過ぎてから迎えに行って
子供たちが揃うのは10時過ぎだったりします。
急いで迎えに出たり、送って行ったりするとき、戸締りチェックがマンションだと楽かなと思います。
私は、子供が小さい頃は働くつもりなどなかったのですが、今は良いお話を頂いて、
仕事もしているので、戸締りが楽というのは重要です。

家の前に車があるなして、在宅か留守なのかすぐに皆に分かってしまうのがいやです。
休みはたまには朝寝坊したいけれど、「まだ寝てるんだ。」とご近所から判別しやすいような気がしてしまいます。

将来は海外ロングステイなんかもしてみたいと思いますが、
そんな時もマンションの方が気楽に行けるかな?

それから、戸建を買った友人が、庭をきれいに保つのがこれほど大変なことだとは、
知らなかったと言っているのを聞いて、
ずぼらな私にはやっぱりマンションがむいているかもと思いました。

同じ家族でも時期によってピッタリの物件って変わってくるので、
購入する時は本当に迷いますね。

自分の経験からアドバイスできるとしたら、
こどもがあまり大きくなりすぎる前に購入した方がいいと言うことです。
うちは、この物件にめぐり合えて満足していますが、
子供達と一緒に住めるのは、そんなに長くないと思いますから。

長々と失礼しましたが、参考になりましたでしょうか?
537: 契約済みさん 
[2007-08-31 16:55:00]
随分工事が進んでいますね。
数えてみたら14階部分に入っているように見えました。
大きな建物ですが、段々になっている分、圧迫感が軽減されていいなぁと
思います。
楽しみです。
538: 契約済みさん 
[2007-08-31 22:49:00]
537さんの言うとおり段々のおかげで圧迫感が軽減されていますよね。
私も楽しみです。
539: 契約済みさん 
[2007-09-02 01:15:00]
常陽の35年固定、9月は3.30%に... orz
りそなのフラット35に申し込もうかな?
35年固定を検討中のみなさん、どこにしますか?
540: 契約済みさん 
[2007-09-06 01:14:00]
DHの進捗状況がHPでアップされてましたねぇ。
だいぶ上階までできてるようですし、内装も始まったのですね。
急がなくてもいいからじっくりきちんと建ててくれること願ってます。

引越しまでわくわくしますが、
ローンやインテリアの検討とか考えなきゃならないこと一杯(゜∀゜;)
539さんもおっしゃってますが、皆さんはローンどうします?
うちは共働きで二人の共同購入するので、
フラット35にするか、10年固定を利用するか・・・うぅぅん悩ましい。

第二回インテリア説明会も9/8-9に開催されるみたいですね。
前回行った時は
食洗機とフロアコーティングは欲しいなと思ったのですけど
私たちにすればとても高く感じました。
ソファとかベッドとか他のインテリアも購入すること考えると
予算が・・・(´Д`;)

第二回説明会では少しでも値下がりしてたらなぁ・・・
フージャースさんお願いします・・・_|‾|○
541: 悩み中 
[2007-09-07 00:48:00]
皆様こんにちは。
こちらの物件を検討しているのですが、この間はじめてモデルルームに行って
低層階がほぼ埋まっていてショック!な感じでした〜。

残っているのは価格が高い高層階ばかりで・・・

エレベーターだけでなく階段も使える階数を希望しているのですが
キャンセル待ちしかなさそうです。
542: 契約済みさん 
[2007-09-07 00:54:00]
そうですかー。
私は中層階を購入しました。
高層階と迷ったのですが、
間取りが希望と合わなかったのであきらめました。

んでも、高層階は景色がよさそうですし、
正直どっちがよかったのか分かりません(笑)

残りはどれくらい空室ありましたか〜?
543: 悩み中 
[2007-09-07 01:33:00]
>542

先週末の段階で、3期分が38部屋です。
あとローンが通らない?とかで2部屋ぐらいキャンセル出てました!

残っているのは3500万〜4000万台ばかりです。

私が希望している南西の4、5、6階は4000万台のお部屋しか残っておらず・・・

我が家ではとても手が出ないので悩んでいるところです。
544: 契約済みさん 
[2007-09-07 09:16:00]
>541

ありがとうございます〜!
契約してからMRに行くこともなくなったので
どれくらい売れてるのか気になってました。
着実に売れてるみたいで、良かったです。

私が契約した第一次の後半では
2千万台(といってもほぼ3千万)のお部屋は一つしかなかったですよ・・・

4〜6Fの南西お部屋は一部屋が3千万前半だった以外は
4-5千万でしたし、今の値段と変わってないのかも。

しばらく様子を見て値下がりするのを待つか、
目先を変えて希望条件を変更するのか悩みどころですねぇ。

541様のご希望がかなって、楽しいマンションライフが過ごせること
心よりお祈り申し上げます。
545: 金太郎 
[2007-09-07 23:33:00]
ここまで株価の下がっているデベの物件を買うには
チャレンジ精神が必要と思いますが、
チャレンジ精神のある人がいないと、売れ残って
さらに株価が下がって・・と、悪循環になってしまいます。

悪循環に陥らないためにも、チャレンジ精神が大切ですね。

がんばれ、フージャース。
546: 物件比較中さん 
[2007-09-08 22:50:00]
昨日のちらしの間取りを見ていたら、南西向きの東のはじっこの
間取りは最高ですね。
学園中央がばっちり見えて、更に東向きのキッチン。朝の食事作りが
楽しくなりそう。
この間取りはまだ残っているのでしょうか?最上階なら最高ですね。
もしかして、最上階はお隣なし?
まだ見学に行ったこともないのですが、急に行きたくなってしまいました。
547: 契約済み侍 
[2007-09-09 00:28:00]
金太郎殿、
フージャースの株価がこの物件購入に対する不安要素と考えら
れる理由をご教授下され。

社長と持ち株会社で43パーセント以上、ほかの安定株主を加え
ると、過半数を超える。株価が下がっている理由は不明と多くの
各々方が分析されている様子。7月度の営業概況を見ても、
悪化は読み取れぬ。多くの企業が粉飾して倒産するご時世では
あるが。

極端に扇動的な理由も述べられよ。
548: 申込予定さん 
[2007-09-09 04:20:00]
>546さん
南西向きの角部屋、最上階は1戸のみですね〜分譲済のようですが。
9階で5400万ほどのようです。
549: 546 
[2007-09-09 22:58:00]
やっぱり売れちゃったんですね〜。
5400万なら安いような気がします。エスペリアやミオカスの
最上階はもっとずっと高かったですよね?こちらの方が広そうな
気がするのに。

並木の広告が何度も出ていますね。最上階からの眺めがすばらしく、
こちらのマンションまでばっちり見える写真に惚れ惚れしました。
こちらの広告にも、そのうち最上階からの眺めの写真など
出るのでしょうか。楽しみです。どんな眺めなのでしょうね。
550: 周辺住民さん 
[2007-09-09 23:01:00]
部屋にも寄りますが、エスペリアの9階はもっと安かったと思いますが。
広さは一概には言えませんよね?
551: 周辺住民さん 
[2007-09-09 23:04:00]
と、売れ残りを売りさばこうとする工作員にマジレスしてみる。
552: 契約済みさん 
[2007-09-10 00:40:00]
うーん、フージャースの工作員ではないと思うよ・・・。
だって南西向きの9階の角部屋最上階はそもそも存在しないもの・・・。
南西向きの角部屋最上階は8Fと14Fの112平方の部屋だけですし。

エスペリアやミオカスの9Fがいくらだったのか知りませんが、
550さんのおっしゃるとおり広さや立地が違うから、
比較しても仕方ないでしょうね。

デュオの周辺は木々が多くて、いい感じなのですが、
個人的には駅までの道に街灯を増やして、
もう少しコンビニとか出店してくれると
いいのになぁと思います。
553: 548です 
[2007-09-10 01:06:00]
すみませんものすごく説明不足でした

南西の最上階は14階で1戸しかないです⇒これが分譲済み

9階の角部屋の値段は5400万円ほどです
554: 金太郎 
[2007-09-10 23:48:00]
>>547

> フージャースの株価がこの物件購入に対する
> 不安要素と考えられる理由をご教授下され。

別に「不安」とは書いていません。
株価下落という客観的事実に対して、
その事実をどう分析するかは分析者次第ですし、
まして不安に感じるかどうかは、各個人の問題と思います。

> ると、過半数を超える。株価が下がっている理由は不明と多くの
> 各々方が分析されている様子。7月度の営業概況を見ても、
> 悪化は読み取れぬ。多くの企業が粉飾して倒産するご時世では
> あるが。
>
> 極端に扇動的な理由も述べられよ。

貴兄の調査によれば、株価下落の理由が不明とのこと。
理由がわからないけど下落してるというのは、読者に
「なにかありそうだ」と思わせてしまいますから、
かえって不安を煽る記述ではないでしょうか?
しかも粉○やら倒○だの文字が躍っています。
貴兄の書き込みのほうが扇動的なのではないかと
感じます。

私の個人的想像に基づく下落の理由>>511をご覧ください。
(あくまで個人的想像ですので、投資は自己責任で)
555: 匿名さん 
[2007-09-11 00:53:00]
>511&554様

個人的なご意見を述べるのは結構なんですけど、
ここはデュオヒルズの物件に関する掲示板であって
フージャースの株価について語る場ではないと思います。

ご自分のブログでも、フージャースの株価掲示板にでも投稿されれば良い内容かと。

547さんは文章はアレですけど、
物件掲示板なのに趣旨違いの内容なので
その点について質問されてると思いますよ。

せっかく自分で色々と考えて購入を決断された契約者さんもおられるのに
株価が低下した物件を購入するにはチャレンジ精神がいるだの書かれては
気分を害させてしまいますよね?

もう少し空気読んでくださいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる