茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:51:00
 

つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台

http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく

[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00

現在の物件
デュオヒルズつくば竹園
デュオヒルズつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目5番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩13分
総戸数: 207戸

デュオヒルズつくば竹園

288: 契約済みさん 
[2007-05-24 22:52:00]
学区の外から見るとデュオヒルズは子供を竹東に通わせたいという理由で選ぶ人ばかりと
思われているのかなと皆様の文面から感じます。
我が家の場合は、すでに子供が大きいので学区は直接は関係ありませんが、
長く住んだ地の近くのこの場所を選びました。
ずっと住んで子供たちが独立してからも夫婦で散歩したり穏やかにくらしたいと思っています。
ただこの地が好きで住み続けたいのです。
駅からの距離感が私には丁度よいのです。
私の友人というと高校生以上のお子さんがいる方が多いのですが、
学区内に新しく建ったマンションや戸建に引っ越す方が多く、
全くといってよいほど学区外に出る方はいらっしゃいません。
住んでみるとこの地区のよさがよくわかります。
10年しか住まないなんてもったいなくて考えられません。
290: マンコミュファンさん 
[2007-05-24 23:41:00]
>>286
「甘い誘い」はいろいろありますね。
業者は常に焦燥感を煽るのが常ですから、
「早くしないと完売する」
「これが最後のチャンスですよ」
「もうすぐ金利が上がります」
「土地も建設費も高騰しています」
セールストークも、何度もいわれていると
つい本気にしてしまいますよね。
292: 購入検討中さん 
[2007-05-25 01:56:00]
283です。いろいろなご意見ありがとうございます。
皆さん、かなり肯定的な考え方ですね。契約前後〜入居直後は肯定的な意見に
傾きやすい、ということを聞いています。できれば、同じように検討中で、
もう少しシビアな考えの方の意見も聞いてみたいのですが、ここには居ないですか?

我が家は、一応予定では15年以内には売却するので、売却価格のことまで
しっかりと検討したいのです。今は第2次ベビーブーム世代が育児期で、購入意欲が
高いようですが、少子化の進行を考えると、10年、20年後には購入検討者自体の総数が
今よりもずっと少なくなっていますよね。

詳しい方、安心して買える根拠を出してください。
293: マンコミュファンさん 
[2007-05-25 23:12:00]
>>292
シビアな意見は荒らし扱いされることも多く、
場合によってはデベに消されることもあるので、
あまり出てこないように思います。

吾妻の官舎、警察周辺、カピオ周辺、まだまだ
土地はあります。待てる人は待つのも手と思います。
ただ、教育環境は、時期を逸したら意味がありません。
極端な話、たとえ1000万以上値下がりしたとしても、
その間、自分が理想と考える学区に通わせることができれば、
価値はあると思います。

フージャースは値引きしない会社と言われていましたが、
掲示板を読むと並木は値引きを始めたようです。
学区だけで200戸すんなり売れるとは思いません。
部屋を自由に選べなくてもよいのでしたら、
この物件ももう少し待つのも手かも。
294: 契約済みさん 
[2007-05-25 23:29:00]
>>293
値引きされた並木と比べると2000万円くらい差がありますね。
階数や方角は異なるかもしれませんが、間取りはほぼ同じみたいです。
295: マンコミュファンさん 
[2007-05-25 23:44:00]
>>294
ここは1万平米で207戸ですから、単純平均で50平米(15坪)
が各戸の土地の持分となります。(並木もほぼ同じ)
294さんの情報によると、
並木と同じ間取りで2000万アップとすると、
土地相当分は並木より坪130万円も高いことになる。
差額だけで130万は結構すごいですね。竹園3南部の
戸建ては多分土地70-80万/坪でしょうから。
296: 購入検討中さん 
[2007-05-26 07:25:00]
294さん、その考え方は面白いですね。
竹園3丁目の土地だけの単価は、坪50〜60万です。吾妻が60万くらい
ですから、60を下回るくらい。
だから、130万って、すごいですね。(東京の郊外並み?)
297: 購入検討中さん 
[2007-05-26 07:26:00]

294でなく、295さんの間違いでした。すみません。
298: 物件比較中さん 
[2007-05-27 13:52:00]
>261
マンション南側の官舎との間の車止めのある歩道(市道?)ですが、
マンション側にある植栽の高い木は確かにマンションにかかっていますね。
明らかに日照に問題ありですが、市に伐採の要請などはしているんでしょうか。
299: マンコミュファンさん 
[2007-05-28 22:06:00]
>>296
こういった計算をしてみたのは、平均37年の寿命に
達するころに残る資産価値は、
「土地部分-取り壊し費用」になるからです。
ちなみに、ミオカス竹園は一戸あたり7坪ぐらい。

「シビアな話」についてですが、街というのは
ある時期に一気に開発が進むことがあります。
そうすると、20年程度経ったときに、一気に
売り物が出る場合もあります。その場合、
早く売ろうとすれば、少ない買い手を奪い合う
ように値を下げるということも起こりえます。

たとえば、上野から特別快速で36分の藤代は
こんな感じです。古くて狭い物件が多いですし、
周辺環境も異なるので単純な比較にはなりませんが・・・

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=08&md=...

DHは周辺環境や学区もよく、こういった現象とは無縁かも
しれません。単に不動産業界にはこういうことがありうるということで、
営業妨害や、既契約者の方々に対するあてつけの意図はありませんので、
ご了承ください。
301: 契約済みさん 
[2007-05-31 22:41:00]
このところぱったり書き込みが止みましたね。
学区や価格の話題ばかりで皆さん疲れたのでしょうか…

志向を変えて、
他のマンション掲示板で虫の話題が出ていましたが、こちらはどうなんでしょう。
夏はカブトムシやカミキリムシとかも出ますかね(そこまで出ないか)。
今住んでいるところは周りに余り木々が無いので、
引越し後、夏の蝉時雨や秋の紅葉が楽しみでもあります。
そこがまたここのいいところでしょうね。
302: ご近所さん 
[2007-06-01 04:56:00]
は〜もうすぐ夏ですね〜。蝉時雨たまりません。
この辺りのセミは素晴らしいですね!
夏の終わりには、セミセミセミ、セミセミセミセミです。
虫好きの小さい男の子は蝉をごそごそ抱えて持ち帰るでしょう!

昔住んでいたマンション下の崖が、竹やぶから、コンクリートに
大々的に改修工事された時、住宅では通常見かけないあらゆるタイプの
虫と生き物(お〜思い出したくな〜い!)に悩まされたことあります。
当物件は、もともと共同住宅のあったところで、虫の分布などに
強い影響を落とすような開発ではないと思われ、変な虫が昇ってくる
ようなことはないのでは?
303: マンコミュファンさん 
[2007-06-01 23:01:00]
1期3次の販売に入りました。販売戸数は5戸になっていますね。
売れると予想される戸数を販売戸数にしているとすると・・
どうなんでしょう。
304: 匿名さん 
[2007-06-01 23:37:00]
>>303
現場の看板には第1期完売間近、と出ていましたが。
第1期の残りが5戸なのか、今回が5戸だけなのか…
最近広告度数が減っているようなので売行きがいいような気もしますが、
完成までにまだまだ時間があるので分かりませんね。
305: 契約済みさん 
[2007-06-02 00:36:00]
知人が最近契約しました。
第一希望、第二希望と思っていた部屋が、家族となかなか話がまとまらず
ぐずぐずしているうちに相次いで契約済みになったので
三番目にいいと思っていた部屋を契約したそうです。

知人の話では、この後は一期一次のように締め切りをもうけて販売するということで、
抽選になる部屋が出てくると思われるそうです。
今8階ぐらいが建設中なので、それより下の階の場合は3LDKと4LDKの変更可のタイプの部屋でも
もう間取りが決まってしまっているそうで、
希望の間取りにしたい場合はそれ以上の階を選ばなければならないのだそうです。
306: 購入検討中さん 
[2007-06-02 01:25:00]
ミックスの売り方で失敗したので、今度は慎重になっているのだと思います。
高級感を出すためには、絶対に売れ残り(値下げ)という事態にはできないので、
小出しに確実に売っているのでしょう。
イメージ戦略も成功している気がします。ここはミオカスのときのように
東京と比較するようなコメントもなく、非常に学園らしい議論が進んでいます。
完成したら、どんなコミュニティになるのか楽しみですね。
307: 購入検討中さん 
[2007-06-03 00:02:00]
契約した方、実際には、値引きはどの程度あったのでしょうか。今日、周辺の物件もいくつか回ってみました。竹園3丁目、花室、並木の一戸建ての値引きが思ったよりも大きく、500万円から1000万円も値引きしています。花室の区画整理地は、竹園4丁目になり、引き続き竹園小中学校の学区になりそうとのこと。予算の都合でデュオヒルズにしようかと思っていたのですが、迷ってしまいました。DHの営業とは、2度話しましたが、まが、値引きの提示はないです。レジェンドフィールドは、まだ、5区画も残っており、値引きも大きくなったので、心が揺れます。安っぽい作りの建物と騒音が気になるけれど。
308: マンコミュファンさん 
[2007-06-03 01:00:00]
>>304>>305
結構好調なようですね。場所もいいですし、ここ2年ほどの間に
つくば駅周辺で販売された物件の中では一番人気かもしれません。

>>307
貴重な情報ありがとうございます。
竹園の戸建がその価格帯ですと、土地分の資産価値、固定資産税
(マンションがやや不利)、管理費、駐車場の料金・2台目の抽選・
機械式の高さ制限・距離、ごみ捨ての遠さ、足音等のひびき、などを考えると
悩ましいですね。レジェンド・・はカスミも比較的近いですし。

もちろんDHの内装、外観、共用スペース、眺望(高さ)、管理人がいる安心感、などは
魅力大ですから、それとの比較になりますが。
309: 契約済みさん 
[2007-06-03 11:48:00]
mixdでの失敗とはどんな売り方が良くなかったのでしょうか?
DHは今現在どのくらい売れてるのでしょうね?
販売戦略はいろいろありそうですね。
早く完売してほしいいな。

以前広告物件という話を聴きました。
インパクトのある価格で出せる物件がありますが、なかなか販売にまわさないで
広告で出せるようにしているとか・・・

自然は楽しみですね。私はつくばの秋が大好きです。
落ち葉ですべることもありますが、本当に美しいです。

竹西小では、ミオカス2が話題です。
広さや間取りもニーズを掴んでますね。
310: 契約済みさん 
[2007-06-03 13:52:00]
先週の段階で、まだ売り出していない部屋が40戸ほどありました。
今週の広告によると6月10日締め切り抽選で5戸分売り出していますね。
その他、同時に先着順受付住戸物件10戸も売り出し中です。
207戸からそれらを引いた分が今売れている分で、
150戸ぐらいが契約済みではないかと想像しているんですが、いかがでしょう。
まだまだ値引きなどとは無縁の物件ではないかと…。

近くの戸建が安くなるらしいことは聞いていましたが、
値引き金額聞くとビックリしますね。
すでにそのあたりの物件を購入した方が知ったら心穏やかにはいられないでしょう。

値引きの情報を加味して天秤にかけても私はデュオヒルズでよかったと思っています。
重要視する条件は人それぞれ違うので、
検討中の方は、色々情報を集めて納得のいく物件を購入して下さい。
自分にぴったりの物件、見つかるといいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる