最近 マンション価格が急上昇の守谷ですが
更に上昇するのでしょうか?
→今はまだ買い時なの?
もう今がピーク?
→待ったほうがいい?
どちらなんでしょう。。
[スレ作成日時]2006-12-19 21:37:00
注文住宅のオンライン相談
茨城県守谷市のマンション価格は、今がピーク?まだまだこれから?
22:
匿名さん
[2006-12-27 10:49:00]
|
24:
匿名さん
[2007-01-21 09:30:00]
あせらず、様子見が賢明かな。
ほかのところと比較して、十分検討することが大切。 ほとんどの人は高いローンを組んで買うのですから。 |
25:
匿名さん
[2007-02-11 01:39:00]
1扶桑レクセルからスクラッチカードはがきがきてた。
(もちろん あたり!)。穴吹サーパスはアンケートが 郵送されてきた。回答すると¥2000のクオカードプレゼント。 なんとなく あせりを感じますね。 あと、パラッシオはかなりできてきてますが 値段はいくらなんでしょう? |
26:
匿名さん
[2007-02-12 14:43:00]
|
27:
匿名さん
[2007-02-12 22:26:00]
レクセルは「あたり」(おそらく全員?)のはがき持参でモデルルームに行き、契約すると
ポイントを使って洗濯機だの冷蔵庫だのがもらえるんだって。 電話も来たよ。毎回「高い」って断っていたら、今回初めて「価格が下がれば検討して もらえますか?」と聞いてきたので、交渉段階で下げざるを得なくなってきたのかな。 様子見すれば、今より安く買えるかも。 。。。ってうちはもう、買ってしまったんだけど(~_~メ) 早まったかな。。。 |
28:
匿名さん
[2007-02-13 00:04:00]
1-3月期のレクセルはいつもそんな感じ、
平気で、特典つけるし、値下げ(直接的でなくても)をやる。 決算の関係じゃないですか。 それにしても、レクセルのスーパー営業は苦手だなぁ。 |
29:
匿名さん
[2007-02-13 09:21:00]
あと数戸しか残っていないようだし、焦る理由がよく分からないね。
やっぱり決算という事なんだろうなあ。 |
30:
匿名さん
[2007-02-13 12:23:00]
残戸数 本当は2桁なのでしょうか?
総勘繰っても不思議ではないですよね。 それとも今期内に完売すると XX賞とか 営業には特別ボーナスとかあったりして。。。 |
32:
匿名さん
[2007-02-14 10:41:00]
レクセルの物件は11月完成だから、決算には関係ないはず。今の時点で安売りすることもないはずですよ。。。ただ、守谷はこれから他の会社がいくつか出てきますので出てくる前に完売したいのでしょう。。。その営業はあなたが値引きしたら買うのかっていうことが知りたかったんじゃないですかね?セールスの一種ですよ。
|
34:
周辺住民さん
[2007-03-28 22:17:00]
今日、ひがし野の東急不動産予定地に新しい看板が立っていた。
5月着工。2009年完成。地上30階建てだそうだ。 駅から徒歩5〜10分くらい。 戸数は書いていなかったけど、恐らくは700〜800戸くらい? うーむ、こないだの地価の発表に便乗だろうか。一体いくらになるものやら。 柏の葉のパークシティと一騎打ち?いや、研究学園の地所もあるか。 |
|
35:
周辺住民さん
[2007-03-28 22:49:00]
すごいね。
きっと、上のほうだと数億っていうレベルでしょう。 |
36:
匿名さん
[2007-03-29 00:06:00]
あほ。守谷で億なわけねーだろ。つっこんでおくか。。
|
37:
34
[2007-03-29 00:31:00]
つくばで億があったんだっけ?
守谷もありえると思うな。(まあ最上階で150平米とかだろうけど) 守谷は確か高さ規制を始めるはずだから、恐らくはこれが最初で最後の タワマンになるんでは。土地もいいところだから、価値はあるよ。 書き忘れたけど、施工は清水建設だって。 うちとしてはスーパーが併設されるのかが気になる。 場所的にスーパーないと売れないだろうなあ。 今では一番近いカスミでも徒歩10分くらい? あと30階って線路の向こう側なんかへの影響も気になる。 19階とか言っていたのはどうなったんだろう。周辺住民と 揉めたりはしないのだろうか。 |
38:
匿名さん
[2007-03-29 00:47:00]
結局、
守谷の価値=TXの価値でないの? |
39:
匿名さん
[2007-03-29 00:59:00]
>36
ごめん。守谷ってこと忘れてたですw |
40:
住民T
[2007-04-10 01:52:00]
昨年までは19階建の予定でしたが、デベロッパー側は3/21平日に内容も
通達せず、住民説明会を実施しました。 寝耳に水で突然30階建、高さ95mに変更したと説明があったそうです。 それも4月の末から着工すると言っています。 先日、町内会の総会に説明を依頼してきてもらいましたが、時間が十分でなく、 再度週末に説明会を実施することになりました。 施工の条件であったスーパーも明星電気跡地のショッピングセンターの影響で テナントが見つからず断念したということです。 周りは一軒家と森林公園に囲まれた場所に町内会350世帯を上回る551戸の 高層マンションを建てる予定です。 朝影は常総線の線路まで伸び、夕方は森林公園にかかる影を落とすことに なります。 守谷市は4/1より10mを越す建物の景観法を施行しました。 公告は昨年からされていますから、これを認可した都市計画課の ずさんさもあきれるほどです。 このマンションが守谷市の景観を損なうことは疑いありません。 これから反対運動、市へ陳情など活動が活発になることでしょう。 デベロッパー側もこんな物が建つと本当に思っているのか不思議 です。 ひがし野地区は市民の自然とのふれあいの場所となる森林公園、 城址公園などがあります。そこに30階の高層マンションは異様に 移ることでしょう。このマンションは近隣の住民だけでなく、 守谷市、取手市、つくばみらい市、柏市、野田市の景観も損うことに なるでしょう。 |
41:
購入検討中さん
[2007-04-10 07:46:00]
>40
場所はどこですか? |
42:
近隣住民A
[2007-04-12 18:06:00]
|
43:
匿名さん
[2007-04-12 23:38:00]
|
44:
匿名さん
[2007-04-13 11:03:00]
>43さん
高さ規制が入るなら、規制該当か、該当なら既存適格扱いかそれとも既存不適格扱いかで資産価値は変わります。 既存不適格で、同じ高さに建て替えが不可なら敬遠する人も多いでしょう。 既存適格へ向けての駆け込みの建築なら悪質なのかも。 まぁ、都内への通勤時間だけを考えると、まだ守谷は割安なので 設備や売り方次第では、飛ぶように売れるかもしれませんが。 問題を抱えた物件や、付近住民ともめてる物件は、私は敬遠します。 |
45:
ビギナーさん
[2007-04-28 18:20:00]
守谷って 広さの規制(確か平均86平米?)とか
あるって、誰か書き込んでませんでした? その規制守って30階だったら、かなり高価格に なるのだけど。それとも やはり駆け込みで 規制免れているのでしょうか? でも 周りの景色に全く適していないし、 特に駅にも大型SCとも隣接してるわけでもない。 売りというか魅力に乏しいような どうなんでしょうね。。。 |
46:
購入検討中さん
[2007-05-04 01:26:00]
守谷の消防署で 30階のマンションの火災等の非常時に対応できるの?
|
48:
近隣住民O
[2007-05-08 01:57:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
50:
近隣住民より
[2007-05-17 14:05:00]
30F建てマンションの件は、東急さんのほうも採算性もあり、土地の値段購入の際も高かったので、
物自体も高くなるようなことを言っていましたよ。(説明会より) 正直、昨年守谷に引越してきましたが、この計画には、がっかりです。開発エリアなので、マンションが建つのは、仕方ありませんが、この場所に、タワー型は不必要と思います。広範囲での日照もひっかかりますしね。スーパーの部分もせっかくならば、コンビニを作ってくれればいいのにと思いなす。 ひがし野は、現在は、コンビニもなく、ウエルシアさんだけなので。車のない方や、ご年配者の方等は、お店がなかったり、やまゆり号も走っていないので、移動にここらへんは、駅近いといっても不便に感じるでしょう。人口が増えれば、改善されますでしょうか? また、守谷は、保育園の待機児童が想像以上に多いので、小さいお子さんをお持ちの共働きの方が物件探すときには、よく確認してからの方がいいと思います。認証保育園もありますが、スタッフの方は、問題ないと思いますが、公立や民営と比べ、園庭が狭かったり、環境が違います。その他の子育て支援、家庭で育児をという方にとっての育児支援は、大変充実しておりとても良いです。 |
51:
周辺住民さん
[2007-06-24 00:21:00]
新聞に出てましたが、反対運動が起きているようです。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000706200005 【以降、転載】 つくばエクスプレス(TX)と関東鉄道が交差する守谷駅東側に高層マンションの建設計画が持ち上がり、先に一戸建てを買い求めた近隣住民が景観の悪化などを理由に建設反対を訴えている。元々は地場の食品スーパーが出店を計画していた場所。マンションへの変更の背景には守谷市で激しさを増す大型商業施設の建設ラッシュがある。(高木潔) 事業主体は東急不動産。駅から600メートルほど北東の同市ひがし野2丁目の1万6500平方メートルに高さ95メートルの30階建てマンションを建設予定だ。 駅周辺は20年にわたって大規模な土地区画整理事業が続けられ、市はTX計画と並行して都市計画を策定。マンション予定地周辺は「近隣商業地域」とされた。その北東には一戸建て住宅の団地が整備され、ここ数年で230戸が建った。 予定地は当初、小美玉市のスーパーカドヤが1300平方メートルほどの店舗を構える予定だった。ところがスーパー業界の激しい出店競争の中、同社はその後、セブン&アイグループのヨークベニマルの傘下に。それに伴い守谷市での出店計画も「採算の見込みが立たない」(ヨークベニマル)と判断し撤回した。その後、地権者は用地を東急不動産に売却した。 同様のケースは、同駅西側でも見られる。駅前の1万1300平方メートルの敷地に複合映画館や温泉施設などが入る商業施設が計画され、取手市の食品スーパー・マスダも出店するはずだったが、白紙に。地権者との交渉の不調もあって、現在は大京が分譲マンションを建てる方向となっている。 地場の2社はカスミなど県内外の大手との競争に加え、守谷市での大型商業施設の出店ラッシュで「守谷駅前では勝算はない」と判断したようだ。同駅の半径5キロに限っても、ジョイフル本田やアクロスモール守谷、西友楽市などの大型店があり、今月末には駅近くに売り場面積3万1千平方メートルのロックシティ守谷ショッピングセンターが開業する。 分譲マンションを巡る環境も変わった。最近まで東京都心が建設の中心だったが、地価が反転し、建設資材が高騰。「TXで秋葉原まで32分、朝7時台の上り15本中10本が始発」という守谷駅周辺はマンション用地の草刈り場になった。市の都市計画担当者は「マンションは利根川を渡ってこないと言われていた。駅周辺でのマンション立地は想定外」と話す。 東急の高層マンション計画に反対するひがし野地区の町内会は、開会中の市議会に陳情書を提出し、常任委員会で採択された。市は「法的には問題なく規制や差し止めはできない」と話す。60歳代の男性住民は「市が作った2階建て商業施設のイメージ図を信じていたのに」と憤る。 東急不動産は取材に対し「今後とも周辺住民と話し合いを続ける」と語ったが、住民たちが求める低層化への計画変更については明言を避けた。 【転載終わり】 |
52:
住民T
[2007-06-24 22:55:00]
No.51周辺住民さん、紹介ありがとうございます。
本記事は6月20水曜日の朝日新聞に掲載の記事です。 町内会では住民の理解を得ようとしない、東急不動産と妥協点を見つけようと交渉を続けてきました。町内会では市議会に陳情書を提出し次の2点を議会で採択することを要望しています。 ①業者に対し低層のマンションに計画を変更するように市から指導をしていただく。 ②守谷市には高さ規制がないため、今回のように守谷の景観にそぐわないマンションの建設が計画されるので、高さを規制する法令を設置してほしい。 建設委員会では満票で採択され6/25の議会で審議の対象になることになりました。町内会では議会を尊重し工事の着工を25日まで凍結するように東急不動産に申し入れ、それまでは町内会も過激な対応をしないと約束していました。しかし当の東急不動産は議会を尊重せずに19日に強制着工をしています。 趣旨に賛同いただいている議員さんから、一部の議員が反対票を集めるために裏で動いているとお話があったそうです。 明日25日の10時から市役所の本会議場で陳情書が採択される予定です。時間がある方はぜひ本会議場に集まっていただき、どの議員が守谷の自然や景観を守ることに賛成で、どの議員が市民の声なんか無視して自分の既得権を守ろうとしているか見てもらいたいと思います。 ![]() ![]() |
53:
周辺住民
[2007-06-26 13:12:00]
30階建て,いいじゃないですか.もう少し自覚しなさい.都市化していることを.
|
54:
周辺住民さん2
[2007-06-26 17:19:00]
都市化する必要なし。
のどかな守谷が好きなのに・・・。 |
55:
周辺住民さん3
[2007-06-26 23:02:00]
せっかく 都心の高いビルから解放されてのどかな田園風景が広がる
家路に着く そこに30階のマンションがどーんとあると思うと悲しい・・・。 夜の星空もなくなると思うと・・・。 |
56:
ご近所さん
[2007-06-26 23:20:00]
個人的な所感ですがTXが開通して駅ができた以上、
いつまでもそんな綺麗ごとを言っていられないと思います。 駅ができて駅前に商業施設や高層マンションが建つのはどこの駅でも同じ。 鉄道が開通するというのはそういうことなんですから。 TXの利便性のみを享受しようなんて虫が良すぎると思いますが。 |
57:
住民T
[2007-06-28 01:53:00]
ひがし野の町内にもマンション容認派、賛成派、反対派があります。区画整理組合で元の地権者の方などは特に賛成派の方が多いと思われます。立場はそれぞれ異なるのでそれらの方々の主張は聞いてみたいと思います。私もできればマンションは無い方が良いですが、マンションが建ってしまうのはある程度は仕方がないと思っています。ただし周りの住民の理解と安全を確保した上での話です。
No.53さんは都市化していることを自覚しろとおっしゃいますが、具体的に都市化とは何でしょうか?住宅地の真ん中に超高層マンションを建てる事でしょうか?都市化は都市計画によって計画的に行われるものです。そこは県や市がこの区域は商業地域、この区域はマンション、団地などの高度地域、低層住宅が集まる住宅地域、ここは公園や緑地などの緑化地域と決めた上で、その地区のビジョンに合った建物を建てて行くことではないでしょうか。 ひがし野2丁目の東急不動産による30階建てマンションが問題なのは都市計画や元々描かれていた街づくりのビジョンとかけ離れているからです。もともとこの場所はひがし野地区のセンター地区として低層の商業施設を誘致することを想定して市が設定していたところです。土地整理組合も市もパンフレットに商業施設の挿絵まで入れて土地を売っていました。超高層マンションを建てる計画なら土地を買わなかった人もいるのではないでしょうか。一番の問題はセンター地区、通りに面した土地を除き2丁目、3丁目は第一種低層住宅地域です。その中に30階100mの超高層マンションを建てようとしているのです。 守谷市が今年3月に施行した守谷市景観計画には http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0410/keikan/keikan.html 「これからのまちづくりにおいては、恵まれた豊かな水辺や緑を保全するとともに、良好な景観を創出していくことが大切であり、県南の中核都市にふさわしい都市基盤の確立も求められている。 これらを矛盾させることなく、どう調和を図りながら実現していくかがテーマであり、無秩序な市街化を抑制し、都市の健全な発展と計画的なまちづくりを進め、「守谷市民憲章」にも謳われている「美しいまち」すなわち、良好な都市景観の形成を図ろうとするものである。」 とあります。マンション予定地から500m足らずのところには森林公園、城址公園があり、城址公園の池には野鳥や渡り鳥が飛来します。近くにはオオタカの生息地もあります。高層マンションが建ったら渡り鳥はこなくなってしまうでしょう。 東京から40分圏内で守谷のような自然を残した町はありません。そこに魅力を感じ、この土地で子供を育てようとして移り住んできた方も多いのではないでしょうか。自然と都市の共存は可能です。それには法の抜け穴を使って無秩序に開発をする業者を許しておいてはいけないと思います。都市計画とおりのまちづくりをするならばつくば市のように高度規制などで予想外の建物が建てられないようにする必要があります。 私も守谷が活性化するのは賛成です。駅前には飲食店、商業施設や娯楽施設があったらいいなと思います。No.56さんが言われるようにここに住んでいる人がTXの利便性だけを享受しようとしているとは思いません。私がここに移り住んできたのは自然が多く、空気がきれいで、空が広いこの場所で子供を育てたかったからです。 あなたはあなたの隣の土地に30階100mのマンションが建っても他人事でいられますか? 私は自分の住んでいる町をみんなに誇れる町にしたいと思っています。低層住宅地の中にそそり立つ100mのマンションを私は調和がとれているとは言えないし、決して誇れるものではない。 |
58:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-11 11:00:00]
|
59:
周辺住民さん
[2007-07-11 21:19:00]
常磐線に比べTXは速くてすばらしいです。
マンションができて利便性を享受できる人が 増えるんだからそれはそれでありかなと思いますけどね。 |
60:
匿名さん
[2007-07-11 22:11:00]
確かに。TX沿線は最高ですね。
今後の発展に期待しています。 |
61:
物件比較中さん
[2007-07-11 22:37:00]
>60
TX沿線の環境はすばらしいけど、最高というほどではないですな。 |
62:
匿名さん
[2007-07-11 22:48:00]
商業地区、中高住専には高い建物が建つのは仕方ないですね。
それがいやなら低住専に住むしかないですね。 高層物件が一棟だけだと目立つので、佃島リバーシティ21みたいに なると格好よく、資産価値も上がりそうですね。そういう地区も あってもいいじゃない。 |
63:
匿名さん
[2007-07-12 01:22:00]
東京40分といえば
東葉高速の船橋日大前あたりも自然がありますね。 しかもこちらは東西線直通、NPOが開発を管理して 環境共生を謳っています。 私学を選択する場合、最寄の私立小中高なら歩いていける。 我家は守谷と迷っています。 |
64:
近隣住民より
[2007-07-14 01:31:00]
No.58さんへ
未就園のお子様がいらっしゃるまたは、これからお子様をということでしたら、確認は大事です。私自身がちょっと甘かったです。 守谷市議会だよりの(守谷市役所HP)の4月号あたりに保育園関連の今後の対応について触れています。住んでみて、この対応は、ちょっとがっかりでした。 専業主婦であれば、子育て支援については、とても力が入っているので、嬉しいです。 働く主婦側からみると守谷は、大変かなと感じることもあると思います。保守的な考えの市の対応なので、このような今後の対応で追いついていくのか?心配です。 働く女性(主婦)が増えているので、駅前に保育園などを期待していましたが、守谷駅周辺開発は、難しいようです。流山おおたかのもりなどは、理想的ですね。駅にちょっとした買い物・郵便局の出張所でもいいので あると助かるのですが、それも難しいようです。頑張って希望をもちたいのですが。 幼稚園も私立のみで数も6つありますが、新住民が増えたり、今後大型マンションが増えていますので、幼稚園に入るのも大変になるねと話しています。学校関係は、つくばエリアの方がよかったかなと思うところもありましたが、東京勤務なので、守谷の始発には魅力的でした。 いろいろと検討してみてくださいね。 別件: 高層マンションの件は、商業地域であれば高さ規制もなく、しばりがないので仕方がありません。ただ、このエリアは、20年もかけて計画してきた割に、駅前開発含めあまりにも??という感じです。また、広範囲で日照にも影響があるので、駅前に高層がたつのであれば理解できますが、戸建てが広がっているなぜ、ここにというのが周辺住民の疑問なんです。 所詮、自分が住んでいるところのそばに、自分に影響がない人には、反対する理解はできないですよね。 いいじゃないですかと言っている人も、仮に自宅のそばに高層マンションが建つことになり、気に入って自宅購入したのに、日照や圧迫感を感じることになったら、意見がかわるかもしれませんね。余裕があれば、売ればいいのかもしれませんが、そんな場所は、中々すぐにどうでしょうか? 保守的な市に、大型・高層マンションを建てるのであれば、少し、周辺メリットになる施設も作って頂ければ、あまり強い反対運動までに発展しないのにと思いますが、業者は、自分のところの採算重視・サラリーマン業ですから、周辺にとっては毎日窓から工事をみる度に、悲しくなります。 |
65:
ご近所さん
[2007-07-14 11:55:00]
守谷駅周辺開発の無策ぶりには本当に腹が立ちますね。
私の家はマンションの影響はありませんが、ひがし野の一戸建てを買った人はお気の毒です。 駅直結ならともかく、低層住宅のとなりに30階マンションなんて非常識ですね。「噂の東京マガジン」に投書したい位です。 行政の指導力不足と自分さえ儲かれば良いという地権者のエゴの結果だと思います。 国道294号拡張の邪魔をしている駅前の寺といい、守谷の駅前はTX沿線の中で、一番メチャクチャな開発ですね。 |
66:
近隣住民より
[2007-07-15 22:41:00]
No.65さん、本当にそうですね。住んでみて、よくわかりました。
せっかく、始発の駅であり魅力的で移りすんできましたが、あまりの無策さにがっかりです。 プラス方向でいきたいと思いますが、ここもマンション計画かと分かった りすると余計にもっと新住民がのぞんでいるものを建ててほしいと願います。 これからの開発力を期待したいと思いつつ・・・。 |
67:
周辺住民さん
[2007-07-17 17:22:00]
今出てる「マンションズ」の一覧に、東急のマンション出てましたね。
確か「ブランズシティ守谷」の名前で、掲載内容は30階建て計画のままでした。 売り出しは11月を予定しているようです。 |
68:
匿名さん
[2007-07-17 20:33:00]
守谷の駅周辺は、プチバブルみたいですね!
これから出てくるマンションや一戸建てなどは 高くなるみたいですよ! 知り合いの不動産関係者から聞きました。 |
69:
ご近所さん
[2007-07-18 10:24:00]
ロックシティーも微妙に駅から遠く、駅近くのマンションでも、結局買い物には車が必要。
TXの始発という1点を除いては、高い守谷(茨城県!)のマンションには魅力はないと思えるんですが。 守谷の地価が上っているとはいっても、柏の葉やおおたかに比べればまだまだ安いわけだから、駅直結のショッピングセンターもない周辺の利便性を考えれば、価格が安くなければ守谷にマンションを買う意味はすくないですよね。 |
70:
匿名さん
[2007-07-18 13:09:00]
とうとう東急のWebサイトが出来たみたい。
http://www.moriya550.com/ いくらくらいかな。勝手に予想すると3LDKで3500万〜くらいだろうか。 買物はあの辺りは確かに充実とはいえないかも。 まあ、車があればあちこちSCだらけだし、シネコンまで自転車で5分くらいなんだけど、徒歩圏はストッカーズとウェルシアくらいだもんな…。 買物を除けば、駅まで5分、TXの線路との距離も近すぎる事はなさそう、まともな住宅地のタワー、大手のデベ&施工と条件は悪くないと思うんだが。 あとはもうちょっと詳細が分からないと何とも言えんな。 |
71:
匿名さん
[2007-07-18 20:44:00]
私も守谷にマンションを買いました。
転勤でここに来て愛着があるわけでも ないですが、賃貸にも出来るマンションで 定年になったら、田舎に帰り賃貸に するつもりです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
モアクレストはバブル価格だったと思います。今のシティアやグラレジが相当価格だと思います。
守谷で買うにしても、駅に近い物件が将来的にもいいのかも。