最近 マンション価格が急上昇の守谷ですが
更に上昇するのでしょうか?
→今はまだ買い時なの?
もう今がピーク?
→待ったほうがいい?
どちらなんでしょう。。
[スレ作成日時]2006-12-19 21:37:00
注文住宅のオンライン相談
茨城県守谷市のマンション価格は、今がピーク?まだまだこれから?
109:
周辺住民さん
[2008-02-10 00:41:00]
|
110:
サラリーマンさん
[2008-02-19 00:41:00]
守谷駅から常総線に乗り換えの人も多い。
一本遅らせてもすぐ買い物できるように、まず駅近に 取手の駅ビルより規模は小さくても、一通り 何でも売っている店ぐらい作らないと、守谷の 今後の発展は難しいのではないか?このままでは 他市のマンションのが売れるだろう。 他市の物件はどこも大型ショッピングセンターが 近くて便利だ。買うなら守谷よりそっちがいいに きまってる。 守谷のマンションは建てても売れないから、 新中古みたいになり、価格は安くなるかもな。 守谷駅近に店ができれば、新守谷のマンションも 売れるかも・・・。 |
111:
匿名さん
[2008-02-19 17:26:00]
新守谷はユニーがあるので、近くの高島屋ローズサロンを守谷駅前に移動して、それプラス
おおたかの森S・Cに入ってる高島屋の食料品売り場をくっつけた位の規模の高島屋とかが 出来るといいのでは?服などはあまり置かずに。守谷は富裕層もいるので、チープなショッピングセンターではなく、そういう路線の方が栄える気がします。(新守谷の方は、ローズサロンがなくならないほうがいいかな?) |
112:
匿名さん
[2008-03-01 16:59:00]
マンションが建てば人が増えて店ができる→×
(近くに店がないと、住みにくいから守谷に引っ越して来ない) 店があって利便性がいいからマンションも 売れるかも!?→○と△の間くらい?? 元々、守谷という街は戸建で発展した街。 マンションだけがあっても、人が引っ越してこないのでは? マンション好きの方はゆったりのんびり生活より、利便性重視の方が多い気がするので 守谷マンションにはあまり魅力を感じないでしょう。 新築マンションが売れずに中古物件になり、新鮮味がないのと周りの利便性も ないので、皆ほかの市の物件を選択しそう。 今後の守谷マンション事情はデフレスパイラル状態になるのでは? 駅前は店あったほうがいいですね。電車やバスを使えばエコにも つながって、車渋滞も解消されるかも知れません。 |
113:
購入検討中さん
[2008-04-04 19:33:00]
駅から3分以内かどうかが
何れエリアでも最初に考えられる すべてのマンションの評価の判断基準でしょう。 |
114:
購入検討中さん
[2008-04-04 19:33:00]
駅から3分以内かどうかが
何れのエリアでも最初に考えられる すべてのマンションの評価の判断基準でしょう。 |
115:
物件比較中さん
[2008-04-16 10:36:00]
本当に、守谷でマンションを買うのでしたら徒歩3分以内か、せめて5分以内が
いいですね。しかもロックシティなどのショッピングセンターの利便性を考えたら 駅の西口側にあるマンションの方がいいですね。そうでなければ、守谷は戸建の方が 良いと思います。 |
116:
匿名さん
[2008-07-22 21:18:00]
守谷は住みよさランキングで1位とは言うものの、守谷駅前はショボいです。
デパートもなければスーパーすらない。 (絶対神戸とかのほうが住みよいと思うのですが、関東の1位なんでしょうか? 関東でも浦安あたりのほうが、実際住めばランキング上のような気がしますし。) 実際住んで、生活しやすい地域は松が丘でしょう。徒歩や自転車でロックシティや ジョイフル本田に行けますから。特にロックに近い294号線沿いの松が丘は駅も歩いて いけますし、西友もそんなに遠くないです。アクロスモールにも行こうと思えばいけます。 でもその周りにマンションは建たないと思います。 北守谷や美園も生活するのは良さそうですが、TX駅は遠いです。 車がないと不便ですが、道路は割と混んでて(特に休みの日)何をもって住みよさランキング 1位なのかは、はっきりいって分かりません。ド田舎だった所を水道整備して、公園を少し 増やしてランキングが上がっただけのような気がします。 マンションの話からそれましたが、今がピークでもなくまだまだこれからもないような・・。 駅前に日常使える店ができれば、ライオンズマンションなどはすごく住みよいでしょうね。 |
117:
購入検討中さん
[2008-10-08 14:35:00]
守谷駅前で現在工事中のタカラとマリモの販売はいつですか。
|
118:
マンコミュファンさん
[2008-10-09 20:55:00]
今日マリモもタカラのHPを観に
行きましたがまだ情報ないようですね。 モデルルーム建設してます...の情報も 私の知る限りでは出ていないようなので 販売はもう少し先なのかも。 すでに守谷では販売中の物件もありますし、 売れ行きも...? 完売までには長期戦の様相を呈してきています。 あえて不景気コスト高の厳しいこの時期に焦って 販売をスタートする必要もないのではないでしょうか。 販売するとしたら、かなり魅力的な物件でないと 完売すらあやぶまれそうですしね。 |
|
119:
匿名さん
[2008-10-17 23:45:00]
今朝、5時台にテレビ朝日のニュースで「守谷はTX 開業を機にマンション開発が盛んになったけど、今は1千万円引きでも売れない・・・」とやっていました。
今、売り出しているライオンズやブランズは果たして完売するのでしょうか? |
120:
匿名はん
[2008-10-18 04:08:00]
ライオンズは駅近で反対運動もないようなので何とかいけるのでは?
ブランズは、まあ、がんばってくださいな。 |
121:
物件比較中さん
[2008-10-22 08:38:00]
知人から聞いたのですが、ライオンズは手頃な値段の部屋は割と売れてるみたいですよ。
ライオンズは立地がいいですね! |
122:
ビギナーさん
[2008-10-22 21:02:00]
>>121
電車から丸見えなので、立地がいいとはとても思えないんだけど、、、 |
123:
物件比較中さん
[2008-10-23 23:43:00]
細かい事を気にしなければ、ライオンズは非常に立地がいいと思うが・・・?マリモも。
|
124:
マンコミュファンさん
[2008-10-24 00:06:00]
電車に乗るまでの時間を考えると、マリモもいい感じ...。
|
125:
ビギナーさん
[2008-10-24 07:24:00]
|
126:
マンコミュファンさん
[2008-10-24 15:53:00]
立地だけ考えれば、ライオンズとマリモはとてもいいと思います。
疲れて帰ってきて、駅の目の前が自分の家はやはり魅力的です。 ライオンズはホームに電車が停まっている時に中が見えるんですか? 電車が動いていれば、減速していてもそんなに見えないと思うのですが、どうでしょうか? タカラというのは、どの辺に建つのですか? |
127:
物件比較中さん
[2008-10-24 16:36:00]
タカラは駅前の土塔口294沿い、TXをはさんだライオンズの南側でしょうか?
中央東口Our's守谷の交差点をはさんだ北側の整地にはどこが立てるのでしょうか? 松波のクレトイシ跡地に三井の大規模マンションが立ったら駅前の供給が云々じゃないですね。 選挙の結果次第でしょうかね。 |
128:
物件比較中さん
[2008-10-24 16:38:00]
タカラは駅前の土塔口294沿い、TXをはさんだライオンズの南側でしょうか?
中央東口Our's守谷の交差点をはさんだ北側の整地にはどこが立てるのでしょうか? 松並のクレトイシ跡地に三井の大規模マンションが立ったら駅前の供給が云々じゃないですね。 選挙の結果次第でしょうかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
先日、うちも、久々に楽市に行って同じ事を感じた。
コムサと化粧品屋と本屋と和服屋が撤退してた。
うちとしては、あそこは、ムジとスタバしか用がない場所になってしまった。
どうせなら、ムジとスタバもロックシティに移動して欲しい。
そうすれば、御用が一箇所で済むんですが。