ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
81:
契約済みさん
[2012-08-06 20:38:23]
|
82:
契約済みさん
[2012-08-06 23:27:49]
カーテンより、
ダイニングテーブルと椅子をどんなのにしようか迷う あとダイニングの照明も |
83:
契約済みさん
[2012-08-07 22:09:57]
新宿にある 住まい、インテリア・デザインの総合情報スペース
Living Design Center OZON 少しお高い感じではありますが インテリアのヒントになりそうなものが見つかるかも♪ 同じビルにCONRAN SHOPも入ってるので 雑貨なども見てるだけでも楽しい~ インテリアのイメージが膨らみそうですよ♪ ![]() LIVING DESIGN CENTER OZONE|住.. リビングデザインセンターOZONEは西新宿にある住まいとインテリアの情報センターです。住関連のショールーム群やショップに加え、新築・リノベーション・インテリアのサポートプログラ.. http://www.ozone.co.jp/ |
84:
契約済みさん
[2012-08-07 22:17:20]
|
85:
契約済みさん
[2012-08-07 22:56:28]
皆さん 色々情報ありがとうございます!
「CIBONE」の家具 素敵ですね カタログダウンロードしちゃいましたぁ |
86:
契約済みさん
[2012-08-08 22:22:13]
インテリアのカタログ届きませんね~。
買うかわ別にしてカタログ見るの楽しみです♪ |
87:
契約済みさん
[2012-08-08 22:43:30]
カタログって8月に届くんでしたっけ?
9月に入ってから届くとかって聞いたような... |
88:
匿名さん
[2012-08-09 06:49:51]
8月末か9月始めには届くと
営業さんが言ってましたよ |
89:
契約済みさん
[2012-08-11 12:27:27]
ビール工場横の
大東京卸売センターに近くなるのが嬉しい |
90:
契約済みさん
[2012-08-11 16:33:59]
私も ウレシイです!
ちょっと持ち上げて言うと コストコの日本版みたいな感じですよね♪ コストコと同じ、業務用の美味しい焼き肉のタレが売ってましたよ♪ |
|
91:
物件比較中さん
[2012-08-12 01:49:47]
>>90
スーパーも良いのですが、 月から土曜の朝11時までしかやっていない(まあ一応卸売うたってますので)魚屋が良いんですよ 岩カキやホタテ、今の時期はないですが、生きた平貝うってたりしますから まあ、買う単位の量は大目になりますけどね スーパーで買うより安いはずです。 あと中の肉屋、鳥のもも肉も2キロ袋で買うと非常に安い |
92:
契約済みさん
[2012-08-13 22:41:19]
今日、現地を通りました。
結構上の方までできてきてました(^o^) 通勤が車なのですが、駐車場から府中街道に出るとき、 右折で出るのは難しいのかなぁ…と、ちょっと心配です。 |
93:
匿名さん
[2012-08-14 18:26:26]
左折して府中本町駅のロータリーでぐるっとな
|
94:
契約済みさん
[2012-08-15 13:23:16]
カタログ届きましたね!
|
95:
匿名さん
[2012-08-15 17:51:09]
え?届いてない!仲間はずれ?
|
96:
契約済みさん
[2012-08-15 18:36:06]
こちらも届いてませーん…。
|
97:
契約済みさん
[2012-08-15 18:41:16]
|
98:
匿名さん
[2012-08-15 20:59:51]
郵便で届きました。
想像通り全体的に高いですね。 エアコンなども量販店の2倍位? 初日にないと困る照明は頼むとしても その他はむずかしいですね。 |
99:
契約済みさん
[2012-08-15 21:09:20]
今、カタログに付箋貼りつつ、にらめっこ。
食洗機どうしよ〜 ビルトイン高いけど、 外に置くのも邪魔だしうるさいし…。 アドバイスお願いします! |
100:
契約済みさん
[2012-08-15 21:53:31]
食洗機は オプションでなくても
標準サイズがはめ込めるように作られてるそうなので 量販店とかで買って工事してもらっても 断然安く 性能も高いものが買えると聞きました。 |
101:
契約済みさん
[2012-08-15 21:58:20]
カタログにあった照明で
プロペラみないなのが付いてるシーリングファン あれってやっぱり 夏も冬も省エネ効果 かなり上がるのでしょうか? 使ったことがある方 アドバイス下さい。 こちらは天井に取り付けるのに補強が必要なのかしら? だとしたら 下地補強だけリフォームで頼んでおいて ネットなどで購入した方が安そうですね。 |
102:
契約済みさん
[2012-08-15 22:48:31]
あれ、もう届いてるんですね!楽しみ♪
|
103:
契約済みさん
[2012-08-16 00:10:40]
>100さん
食洗機の件、ありがたいです。 外付けのを量販店などで購入して、 ビルトインの入るスペースにいれるってことですか? ビルトインのオプションつけない場合は、 そのまま引き出しとかの収納になってると聞いたのですが、 スペース空けたままにしてもらうのでしょうか? 分かる方がいらしたら教えてください。 |
104:
契約済みさん
[2012-08-16 00:49:46]
私も 聞いた話でしかないのですが
標準化されたサイズ設定になってるので ビルトイン用のものが 売ってるようですよ。 私もこれから時間をかけて調べるところです。 お得情報など 皆で交換し合いましょう♪ それにしてもオプションって何であんなに高いのかしらね |
105:
匿名さん
[2012-08-16 01:30:52]
天井のぐるぐるは欲しいかも
体験したことあるけど、 一周回るのに2,3秒かかるようなアホみたいに遅く回っててもいい感じに風を感じる 回転を更に上げてくと部屋の中がストーム状態 扇風機やらサーキュレーターやらがおもちゃに思えるほどに空気をかき混ぜる |
106:
契約済みさん
[2012-08-16 12:31:47]
天井のぐるぐる
そんなに空気をかき回してくれるのですね! デザイン的に限られてくるかもしれないけれど かっこいいの探してみます。 サーキュレーターとか床に置いたら邪魔ですもんね ありがとうございました! |
107:
契約済みさん
[2012-08-16 22:13:39]
なるほど…
天井のぐるぐるは効果あるんですね。 ノーマークでしたが、検討することにします! |
108:
契約済みさん
[2012-08-16 22:28:43]
家はまだカタログ届きません。。。
家だけですかね?(涙) 都内なんですけど。 |
109:
契約済みさん
[2012-08-19 11:00:49]
|
110:
匿名さん
[2012-08-19 11:31:18]
しかしお高いですな
同じ型番の同じ商品はネットで半額で買えるからな カタログを参考にしてネットで買おう |
111:
契約済みさん
[2012-08-19 13:26:14]
108さん、良かったですね♪
ほんとオプションは割高ですね…(;´д`)玄関のエコカラットと鏡が気になっていたのですが、こういったものも他で揃えることは出来るのかな… |
112:
匿名さん
[2012-08-19 14:02:14]
エコカラ扱ってる業者は一杯あるから
見積もり頼んでみないと値段はわからないが カタログよりは安いはず |
113:
契約済みさん
[2012-08-19 14:16:15]
>112さん
111です。そうなんですね、ありがとうございます!色々とあたってみたいと思います。 |
114:
匿名さん
[2012-08-22 22:11:13]
エアコンもお高いですか?
配線もきれいにやってもらえそうだから頼もうかなと思ってしまいましたが。 量販店のほうが安いかな? みなさんどうされます? |
115:
匿名さん
[2012-08-23 02:23:35]
エアコンこそ絶対量販店が安いでしょう
あと照明のカタログは全部30%引きらしいが ネットだと半額以下だったからね オプションって自分で探すのが面倒でお金もてあましてる人達用だと思うんです ローン組まなきゃマンション買えない私みたいな層は 同じ品を量販店で安く各自で調達するのが身分相応ってやつだと思うんだ |
116:
契約済みさん
[2012-08-23 10:55:26]
バルコニーのタイルはどうしますか?
標準のだと、グレーで結構そっけない感じですよね。 今住んでる賃貸のより安っぽかったような…。 同じ長尺シートでも、もうちょっとデザインに気を遣ってくれたらよかったなぁ。 近隣の他物件では、やはり長尺シートだったけど木目調だったので明るい雰囲気だった。 リフォーム屋さんをネットで調べてバルコニータイルの概算聞いたら、 今回届いたカタログと値段変わらなかったんです。 だったら入居時に完成されてる利便性が強いですいね。 タイルはそもそもやめた方が良いって意見も聞くし、 どうしたらいいか悩みます。 |
117:
契約済みさん
[2012-08-23 16:49:26]
私もバルコニータイルをどうしようか悩んでます…。 外の業者に頼んでもあまり変わらないんですか…なおさら悩んじゃいます。大規模修繕の際はせっかく敷いたタイルを剥がさなきゃいけないでしょうし…。
|
118:
匿名さん
[2012-08-23 17:35:08]
芝生植える
|
119:
契約済みさん
[2012-08-23 18:52:59]
芝生だと…!?
|
120:
匿名さん
[2012-08-23 21:01:04]
TOTOのバーセアっていうの安かったよ。
DIY的なとこで売ってるやつ。 専門の業者に頼むよりか幾分チープかもしんないけど。 こういうのどうかね? |
121:
匿名さん
[2012-08-23 22:44:47]
↑あ、ちなみにバルコニータイルね。
|
122:
匿名さん
[2012-08-24 12:35:46]
大事なものを忘れてないかい?
![]() ![]() |
123:
契約済みさん
[2012-08-24 12:51:11]
|
124:
契約済みさん
[2012-08-24 18:08:16]
地味に姿見(ミラー)も高いですね…。
|
125:
契約済みさん
[2012-08-24 18:27:59]
西側購入しましたが、オプションの断熱フィルムを付けようか悩んでいます。
どんなもんでしょうか? 3Mの方が評判良いみたいですし… |
126:
匿名さん
[2012-08-25 02:57:32]
ベランダに敷く芝生を今から育てる
二月にはちょうどいい具合に芽がでる といいな |
127:
契約済みさん
[2012-08-25 10:34:48]
TOTOのHPにバーセアの施工方法が載ってました。
必要枚数の計算や施工方法の詳細があるので、自分でできそうですよ。 http://www.toto.co.jp/products/tile/basea/setting.htm |
128:
契約済みさん
[2012-08-25 11:13:22]
(127の続き)
概算してみたんですが、 自分で施工したほうが断然安いですね。 業者に依頼した場合が200000円以上するのに対し、 自分で施工する場合はバーシアの購入費64000円のみ。 1/3です。 施工は並べるだけなので、 週末に家族で一緒にやれば、2時間くらいで終わると思います。 以下、費用の概算方法です。 【概算方法】 ベランダのサイズを幅4m×奥行2m、 バーシア1枚のサイズが幅0.3m×奥行0.3m とすると、ベランダを敷き詰めるために 必要なバーシアの枚数は、 約80枚 バーシアの単価(実勢価格)が800円なので、 購入費は、 64000円 ・参考サイト バーシアのネットショップ http://www.nagoyakentousha.co.jp/shop/1_657.html |
129:
匿名さん
[2012-08-25 11:47:36]
玄関のミラー、他の方も言ってますが高いですよね。。
IKEAとかで売ってる安いのと比べて違いはあるのでしょうか…? |
130:
匿名さん
[2012-08-26 04:18:25]
鏡はやっぱりエコカラットとセットがいいでしょう
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オプションつけてしまいました。
私もその都度タイプですが、あると便利って友達はいうのでつけましたよ。
カーテンは昔住んでいたところがこのような出窓があり、結局無印でオーダーしました。
やっぱりオーダーがしっくりくるかと思いますよ。