東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-02-25 23:45:13
 削除依頼 投稿する

既に契約済の皆様、いろいろ意見交換させてください。

[スレ作成日時]2012-07-19 19:29:28

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂

630: マンション住民さん 
[2013-07-26 16:25:03]
とは言うものの電子マネーじゃないと不便とかいう気持ちはわからない
スイカは電車、エディはそれによるサービスあるとこだけ使い、他ではほとんど使わない
結局複数の非接触カードもっていると干渉するからわざわざ店に応じてだすの面倒だし
財布からお金出す方が楽、というかそれが苦には感じられない
そのあたり個人の感覚なんだから、わざわざ主張しなくても、人それぞれって話じゃないんですかね
631: 住民さんA 
[2013-07-26 16:44:04]
630さん、620さんに同意です。
電子マネーは電車とコンビニくらい。スーパーや他のお店では財布使うので、新しくできた自販機が電子マネー使えるかとかはたいして重要ではないですね。
私はエレベーター前が明るくなって良いかと思います。赤字にならなければの話ですが。
632: 電子マネー推進委員会会長 
[2013-07-26 16:44:22]
それはね、電子マネーを使ってないからだよ
数百円や千円程度の小さい買い物は電子マネー、
大きめの買い物はクレカ、
一旦電子マネー使い始めたら戻れないくらい便利
ガラケー使い続けてる人がスマホに変えたらガラケーに戻れなくなったってのと同じ
スイカなら大抵どこのコンビニやスーパーでも使えるから、
スイカ一枚あれば困ることはない

電子マネー中毒者に財布から小銭取り出させるのは酷だわ
633: 入居済みさん 
[2013-07-26 17:49:17]
電子マネーの話はもういいです。
2ちゃんねるにでも書き込んでください。
634: マンション住民さん 
[2013-07-26 17:58:28]
今日はPM2.5の数値が高いです、空気の入れ替えは別の日にした方がよさそう

635: 入居済みさん 
[2013-07-27 17:58:23]
駐車場って 基本的に契約した場所でずっと同じなのでしょうか。
636: マンション住民さん 
[2013-07-28 03:50:33]
すみません、来客用駐車場の予約方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
637: マンション住民さん 
[2013-07-28 08:47:05]
>>636
〇1週間前まで
e-mansion の管理から予約
e-mansionへは登録作業が必要、入居前の説明会の資料の中に登録方法があったような……

予約後、1週間以内に1階の受付いって管理人さんに料金の事前支払いをして確定

〇1週間以内、パソコンがない方
1階の受付にいって管理人さんに空き状況を確認してもらい、空いてたら予約可能
料金を支払う

638: マンション住民さん 
[2013-07-28 18:04:02]
637さん どうもありがとうございました!
639: 電子マ(ry 
[2013-07-29 16:33:41]
自販機の貼り紙をよく読んでみたんだけど
もしかしてマンション側の負担は電気代しか発生しない?
業者から筐体をレンタルするんじゃなく、
業者に場所を貸して売り上げの一部を頂く感じか

そういうことなら赤字にはならなそうだ
640: マンション住民さん 
[2013-07-30 11:31:21]
管理規約第16条2項「・・・管理組合は、総会の決議を経て、敷地及び共用部分等の一部について、第三者に使用させることができる。」とあります。自販機設置は、自販機業者に共用部分の使用を認めることですので、理事会決議のみによることは管理組合の運営として問題があるのではないでしょうか。
641: 入居済みさん 
[2013-07-30 23:19:53]
ほほう、で、実際どんな問題があります?
642: 匿名さん 
[2013-07-31 10:16:39]
>640さん

厳密に言えば問題アリですね。
どこまで厳格にするかでしょうけど。

私は強い反対者がいない限りいいのではと思いますが
「蟻の穴から堤も崩れる」の例えもあるし
難しいですね。

643: 入居済みさん 
[2013-07-31 13:04:28]
この前の総会でも思ったんだけど

何々をしたことで
誰にどのような不利益が起き
どういった解決策を取るべきか
その策によって不利益は起きないのか

ってのがまとまってから発言しなさい
って思うよね
ただこういうのは問題じゃないの?
とあげてるだけで
実際そのことで誰も損しないうえに
下手に対策をしようとすれば
余計な手間と資金がかかってしまうこともある

ルールブックはあくまで原則で
必ずそれを守れじゃなく、臨機応変に柔軟に動いてたほうが良いだろ

線の向こう側にお金落としたけど、
線を越えてはいけないルールだから拾うのを諦めます
ってのはバカバカしすぎる

結論:電子マネーは有益である
644: 匿名さん 
[2013-07-31 19:40:05]
会社の役員会じゃないんだから
そんな小難しいことは言わずに
総会の発言は遠慮なくした方がいい
理事会も住人の考え方がわかった方がいいに決まってる。

臨機応変ってこれが一番難しい
645: 入居済みさん 
[2013-07-31 19:50:56]
今、南東のほうに見える花火はどこのでしょうか?
ネットの花火カレンダーにないんですが。
646: 匿名さん 
[2013-07-31 20:57:07]
多摩川競艇場。

東京競馬場と同様に、
こちらも一般にはPRされないので
市の広報などをよく見ておきましょう。

ちなみに競馬場、競艇場とも
最近は7月下旬開催です。
競馬場は日曜日、競艇場は平日。
647: 入居済みさん 
[2013-07-31 21:36:01]
>>644
発言とイチャモンの区別がちゃんとついているのなら
どんどん発言してもらっても構いませんけどね
総会屋みたいに解決策も論点もワケわからんような無駄話を延々とされてたらかなわん
次から出席したくなくなる
648: 入居済みさん 
[2013-08-01 00:26:11]
ルールブック(規約)は問題発生原因を除去するための規範です。
その規範はマンション管理において蓄積されてきた問題から帰納されたものです。
その規範を無視するのはどうかと。
仮に規範を無視してもいいというならその場で無視してもいいという論拠を説得的に表明しないと。
649: 入居済みさん 
[2013-08-01 06:49:35]
646さん
ありがとうございます。府中市民ではなかったので知りませんでした。市報は、府中は新聞とってないと入らないんですね。花火好きなので来年は調べて近くに見に行きたいと思います。
650: 入居済みさん 
[2013-08-01 07:45:09]
>>648
もっともらしいことを言ってるようだけど
そこまで理事会を信用してないと言うことですか?
理事会を悪人の集まりだとか思ってるんですか?
今時他人の迷惑も考えずに最低限のルールをそこまで固くなに守ろうとする奴を世の中では老害と言います
651: 入居済みさん 
[2013-08-01 09:23:20]
>644さん

市の広報ですが、駅においてあったり、市内のファミリーマートにおいてあったり、あと、市のホームページでも見れますよ。
毎月、1日、11日、21日発行です。
我が家も新聞は今とってないので、駅でもらうかネットでみてます。
652: 入居済みさん 
[2013-08-01 13:06:17]
広報誌
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisei/johokokai/kohokibohaifu/index.ht...
ここから申し込めば家のポストにいれておいてもらえますよ。
653: マンション住民さん 
[2013-08-01 14:55:09]
横から失礼しますが、648さんて総会で何度も質問されれた方ですか?
654: 入居済みさん 
[2013-08-01 15:50:37]
>>653
この場では答えないと思いますよ
でも、限りなく同じ考えを持った人だと思います
総会屋並みですね

ちなみに総会で決定した事項は俺的には全て問題ないと思ってます
なので発言はしません
万が一ですが、
今後我々側に不利益が起きるような決定をした場合は俺が全力で拒否発言します
655: 入居済みさん 
[2013-08-01 15:52:23]
画像貼り忘れた
画像貼り忘れた
656: 入居済みさん 
[2013-08-01 16:38:59]
なんだかいやな雰囲気になってきましたね。
>648さんの意見は正論を書いたまでと思いますが
ここではまるで悪者扱いですね。

それより
>650さんの方が老害か被害妄想に思えます。


>今後我々側に不利益が起きるような決定をした場合は俺が全力で拒否発言します

まるで戦闘宣言のようですが
もっと穏やかにお願いします。
657: 入居済みさん 
[2013-08-01 19:02:17]
総会の前例がなければ
>>648の発言はなんら問題もない正論なんだけど
総会の前例があるからね

修繕積立金などの管理方法についての指摘は全然問題ないのだけど、
それ以外の曖昧な指摘は意味がわからない
誰も損しないような一般的なことを問題として上げてるうえに、
じゃあ自分はどう解決したいのかも言わないから延々と話が平行に進む
無理矢理解決しようとしても、一旦契約解除して他社と新たに契約を結んだりする必要がある
現状なにも損害が出ることはないが、契約変更することで出費が出たりもする
手数料はいくら?契約費はいくら?誰が払うの?
って話
まあ幸いそういった意見というよりもイチャモンに近いのは持ち越し課題になったけど
もし万が一あの場で契約解除とか決定されそうになった場合は普通反対するだろ
なんでわざわざ金払ってまで無駄な更新しなきゃいけないのかと。

今の理事会なら全然心配なさそうで安心して静観できる。
しかしいづれは順番が回って・・・、
そのときに無茶な決定をしようものなら全力で反対するからね

まあそういうことだよ
658: 入居済みさん 
[2013-08-02 22:15:27]
六ヶ月点検の案内ていつ来るんでしょうか?
土日でもオッケーならいいのですが、平日だと仕事の都合もあるので早く知りたいな…。
659: 入居済みさん 
[2013-08-02 23:46:37]
バルス!
660: 入居済みさん 
[2013-08-11 17:20:59]
店舗決まったんですね。なんかつまんない感じですが…
661: 入居済みさん 
[2013-08-11 18:36:56]
店舗何が入るのですか?
662: 入居済みさん 
[2013-08-11 20:23:31]
なんか、防災備品の会社?
メールボックスのところに貼ってましたよ
663: 入居済みさん 
[2013-08-12 09:23:02]
情報ありがとうございます!
帰省中でメールボックス見れていなかったもので。。。
664: マンション住民さん 
[2013-08-24 17:31:17]
今日は用事がありマンションにいないのですが、調布花火のレポートをお願いします。
綺麗に見れるようでしたら来年は両親呼んで見たいなぁと思います。
665: マンション住民さん 
[2013-08-26 12:45:30]
東側から見てました。
距離があるので、迫力には欠けますが、
障害物もなくよく見えましたよー
666: 入居済みさん 
[2013-09-06 21:20:55]
 いまだに夜、ベランダ喫煙している方がいます。最近は涼しくなって、窓を開けたいのですが開けると
部屋の中に匂いがただよってきます。
 どうしたらいいでしょうか?
667: 匿名さん 
[2013-09-06 23:06:15]
666さん
どの部屋かはわかっているのですか?

管理会社に言って、注意の紙をいれてもらうとか無理なのでしょうか?
668: 入居済みさん 
[2013-09-06 23:20:38]
ところで、サブエントランス前の広場は喫煙可なんですか?
669: マンション住民さん 
[2013-09-08 01:19:24]
また共有部で喫煙か
やれやれだぜ
頭にカプセル被って煙を1ミリも外へ漏らさずに喫煙するのならなんの文句も言わないのに
法律で喫煙を禁止にすべきだな

喫煙はあなたの健康を害するんじゃない
周りの人(特に子ども)の健康を害するんだ!
670: 住民さんA 
[2013-09-09 23:31:20]
666さん、うちもお宅と同じように悩んでいます。

667さん、管理会社に行ったところで何も変わらないですよ。
管理会社は、規約に書かれていること理事会からの指示があったこと以外は何もしません。

管理人に相談したら「理事会に要望書を出してください」とのことでした。
理事会に匿名で要望書を一度出しましたが、掲示板への貼り紙のみ。
その後、匿名の要望は参考意見としかしないというポスティングがされました。

事例があるならば、実名で具体的な事例を出さないと、理事会は動きませんよ。
今では、貼り紙すらなくなってしまいました。

受動喫煙で被害を受ける人がいることを、喫煙する方々にわかっていただきたいです。

他にも困っている方がいるのであれば、是非具体的事例で要望を出してください。

671: 入居済みさん 
[2013-09-10 12:38:39]
666さん、うちは今のところ家の中までは入り込んでいませんが、ベランダにでるとにおってきます。。。

また、窓を開ける季節になってきましたので、先日もベランダに出たらにおってました。
あれだけ張り紙や個別にレターが入っていても、反省?しないご家庭があることが残念です。
だからこそ、もう、詳細を理事会に示さないと対応しきれないところまで来ているのではないでしょうか。
タバコをすわれている部屋番号の特定はなかなか難しいですが、自分の部屋から上下左右?くらいには、
個別にタバコについての連絡してもらうことはできるのではないでしょうか。

私は最近、共用廊下やサブエントランス前の通路にタバコの吸殻が落ちていることが
気になります。
672: 匿名 
[2013-09-16 10:10:44]
670さん
要望を出してください ってなぜ人任せにするのですか。
こんな掲示板で嘆いていても何も状況は変わりませんよ。
673: 入居済みさん 
[2013-09-28 19:09:04]
たまに「ドーン!ドーン!」と銃声のような音が3回くらい続けて聞こえるのが1日に数回あるのですが、何の音なんでしょうか?
674: 匿名さん 
[2013-09-30 07:21:39]
大国魂神社の祭礼時に打ち上げる号砲の花火です。
今回は、27・28日のくり祭り。
675: 入居済みさん 
[2013-10-12 07:23:10]
教えてください。
 シアタールームや駐車場を予約したいのですが、これはお金がかかるものなのですか?
 もしそうであれば、どこに説明があるのでしょうか。
676: 入居済みさん 
[2013-10-15 09:26:48]
お金かかります。
入居時にキッチンのカウンターに置いてあったファイルの中に説明書いてありますよ。
677: 入居済みさん 
[2013-10-15 09:28:18]
↑料金については書いてなかったですね・・・
うろ覚えですがシアタールームは一時間600円くらいだったような。
駐車場は一時間100円です。
678: 入居済みさん 
[2013-10-15 21:44:14]
 676,677さん、ありがとうございます。
 やっぱりお金、かかるんですね。シアタールーム、それでも借りてみる価値ありなんですかね。
679: 入居済みさん 
[2013-10-18 01:35:02]
二階の階段に吸い殻が落ちてました。
何なんでしょう、一体…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる