ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
610:
住民さんA
[2013-07-24 23:17:43]
|
611:
入居済みさん
[2013-07-24 23:48:08]
ほとんどサブエントランスしか使ってなかったから自動販売機知りませんでした。
店舗は進捗ないんですかねえ。 |
612:
匿名さん
[2013-07-24 23:54:30]
>匿名掲示板はいい加減なものであるというネットの常識はわきまえた上で、 >参考にするつもりでないとおかしな結論になるのではないでしょうか? 当然その位は湖陵するんじゃないですか? むやみやたらに何でも管理組合に持ってこられても それはそれで問題ですよ。 例えば上記にある自販機の件も直接管理組合に抗議せず ここで相談すれば、いろんな意見が実際返ってきて 参考になったと思いますよ。 |
613:
入居済みさん
[2013-07-25 01:16:54]
喫煙派がここで何と言おうが、んなこたーどうでもいいんだ
ここまで問題になってるのに まだベランダで吸ってたらそれはもう人としておかしいよね さすがにそんな人はいないだろ ベランダ喫煙もなくなってるみたいだし もうその話題はいいんじゃねえの? そんなことよりサブエントランスのエレベーターが壊れてる ドア開くのが遅すぎていつもの感覚で降りようとしたら まだ10cmしか開いてなくて 開いていくドアに挟まれたの人生で初体験だわ なんとかならんのかあれ |
614:
マンション住民さん
[2013-07-25 12:25:56]
自販機で抗議なんて話になってはいないのに、なぜそこでその単語がでるのでしょう
前向きの情報交換だけにしませんか |
615:
入居済みさん
[2013-07-25 13:41:33]
自販機はマンション内じゃなく、マンションの外に設置すべきでしょう
玄関横の道路沿いにね すると競馬で負けた人たちが通りかかって、熱いなー喉乾いたなー、って買ってくれるでしょう マンション内に置いててもねえ 皆ほとんどサブエントランスしか使わないうえに、駅のコンビニでジュースかって帰るでしょう あと、電子マネーが使えない自販機って時点で俺はまず使用しない マーケティングやターゲティングの視点で考えなきゃ赤字だね ![]() ![]() |
616:
匿名さん
[2013-07-25 14:26:23]
|
617:
マンション住民さん
[2013-07-25 14:54:30]
「ここで皆さんの考え、意見も聞きたいという気持ちは理解できます」
と言っている(人もいる?)んだから、自分の意見と合わない意見がでたからと茶化すのはどうかと思いますよ。 615、616さん ちなみに自販機を外に置く意見ですが、置く場所ないんじゃないでしょうか? 私は中で問題ないと思いますけどね。 マンション住民の利便性追求という事なんでしょうから。 赤字、黒字で判断したら、カーシェアリングなんかも赤字となりますよ |
618:
マンション住民さん
[2013-07-25 15:00:44]
玄関横に自販機ってマンション自体が安っぽい感じになるのが心配です
|
619:
入居済みさん
[2013-07-25 15:41:28]
マンション住民の利便性のみであれば
クレカかスイカかエディなど対応機種に変更したほうがいいんじゃない? 現金持ち歩かない主義は俺だけかな? 時代先取りしすぎちゃってる? ![]() ![]() |
|
620:
入居済みさん
[2013-07-25 17:46:17]
駅ナカにある自販機なら急いでるときに買うのでスイカ使いますが、それ以外のときは私は小銭処分のため現金で買うので、さほど不便に感じません。
でも自販機より店舗部分にコンビニできてほしいなー。 |
621:
マンション住民さん
[2013-07-25 20:24:51]
競馬場に向かう大半はあの道を通っていないんですけどね
それに、外に向けておく自販機は値引きできないって聞いた事あるんですが そういう意味では多分、外置きだとかえって売上落ちると思いますよ |
622:
入居済みさん
[2013-07-26 01:10:34]
外に置いて売り上げが落ちるってのは万に一つあり得ないね
ただ立地的に店舗も決まらないような立地の悪さだから、外に置いたところで増える収益は若干程度だろね 外観的にもマンションの玄関に自販機は絶望的にダサいしやっぱりだめだな、 しかも電子マネー非対応だし 住民の利便性のためにもマンション内のほうが自分達は使い勝手が良いから 俺的にはしばらく今のとこに置いて様子見ててもいいんじゃないかと あまりに赤字がかさむようなら撤去すべき あれ、画像アップロード機能がメンテナンス中だと!? |
623:
マンション住民さん
[2013-07-26 01:59:59]
マーケティングやターゲティングの視点で考えるなら自販機の府中街道沿い外置きはありえない
人通りがない道の上、他と同じ値段なら誰が買うのだろう |
624:
入居済みさん
[2013-07-26 10:16:00]
マンション内に置いてたら買いたいって人はどれくらいいるのかな?
しかも電子マネーが使えないタイプ 安いつっても10円程度? 玄関外に置くのは反対だから中に置いてて構わない ただ需要は極めて少ないと思う 一ヶ月後の売り上げを見てからもの申すわ |
625:
住民でない人さん
[2013-07-26 10:23:05]
そうですねー
でんしまねーつかってないのはげんだいじんじゃないですねー すべてのじどうはんばいきにでんしまねーつけるべきですよねー こぜにつかうのかっこわるいですよねー かんりひのしはらいもでんしまねーですべきですよねー ついでのいえのかぎもでんしまねーであけるようになるべきですよねー |
626:
入居済みさん
[2013-07-26 12:45:39]
家の鍵はタッチ式だよ
いちいち鍵穴差して回して開けてる人いないでしょう マンション住人じゃないからわからなかったのなら仕方ない |
627:
入居済みさん
[2013-07-26 12:49:22]
駅でスイカ使ってタッチアンドゴーしてるのに
ジュースを買うときは わざわざ財布を取り出して 小銭を取り出して 狭いコイン入れの穴に硬貨を入れて 買った後にお釣りを取る っていう一連の動作って非常に無駄だと思うんですわ |
628:
入居済みさん
[2013-07-26 13:19:36]
何で住人じゃない人がわざわざ読みにくい書き込みするのですかね。
|
629:
匿名さん
[2013-07-26 14:05:19]
たしかに。
ここって住人じゃなくても自由に書き込めるから、どこまでが本当の住人の意見だかわからない。 冷やかしの書き込みも多そう。 |
630:
マンション住民さん
[2013-07-26 16:25:03]
とは言うものの電子マネーじゃないと不便とかいう気持ちはわからない
スイカは電車、エディはそれによるサービスあるとこだけ使い、他ではほとんど使わない 結局複数の非接触カードもっていると干渉するからわざわざ店に応じてだすの面倒だし 財布からお金出す方が楽、というかそれが苦には感じられない そのあたり個人の感覚なんだから、わざわざ主張しなくても、人それぞれって話じゃないんですかね |
631:
住民さんA
[2013-07-26 16:44:04]
630さん、620さんに同意です。
電子マネーは電車とコンビニくらい。スーパーや他のお店では財布使うので、新しくできた自販機が電子マネー使えるかとかはたいして重要ではないですね。 私はエレベーター前が明るくなって良いかと思います。赤字にならなければの話ですが。 |
632:
電子マネー推進委員会会長
[2013-07-26 16:44:22]
それはね、電子マネーを使ってないからだよ
数百円や千円程度の小さい買い物は電子マネー、 大きめの買い物はクレカ、 一旦電子マネー使い始めたら戻れないくらい便利 ガラケー使い続けてる人がスマホに変えたらガラケーに戻れなくなったってのと同じ スイカなら大抵どこのコンビニやスーパーでも使えるから、 スイカ一枚あれば困ることはない 電子マネー中毒者に財布から小銭取り出させるのは酷だわ |
633:
入居済みさん
[2013-07-26 17:49:17]
電子マネーの話はもういいです。
2ちゃんねるにでも書き込んでください。 |
634:
マンション住民さん
[2013-07-26 17:58:28]
今日はPM2.5の数値が高いです、空気の入れ替えは別の日にした方がよさそう
|
635:
入居済みさん
[2013-07-27 17:58:23]
駐車場って 基本的に契約した場所でずっと同じなのでしょうか。
|
636:
マンション住民さん
[2013-07-28 03:50:33]
すみません、来客用駐車場の予約方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
|
637:
マンション住民さん
[2013-07-28 08:47:05]
>>636
〇1週間前まで e-mansion の管理から予約 e-mansionへは登録作業が必要、入居前の説明会の資料の中に登録方法があったような…… 予約後、1週間以内に1階の受付いって管理人さんに料金の事前支払いをして確定 〇1週間以内、パソコンがない方 1階の受付にいって管理人さんに空き状況を確認してもらい、空いてたら予約可能 料金を支払う |
638:
マンション住民さん
[2013-07-28 18:04:02]
637さん どうもありがとうございました!
|
639:
電子マ(ry
[2013-07-29 16:33:41]
自販機の貼り紙をよく読んでみたんだけど
もしかしてマンション側の負担は電気代しか発生しない? 業者から筐体をレンタルするんじゃなく、 業者に場所を貸して売り上げの一部を頂く感じか そういうことなら赤字にはならなそうだ |
640:
マンション住民さん
[2013-07-30 11:31:21]
管理規約第16条2項「・・・管理組合は、総会の決議を経て、敷地及び共用部分等の一部について、第三者に使用させることができる。」とあります。自販機設置は、自販機業者に共用部分の使用を認めることですので、理事会決議のみによることは管理組合の運営として問題があるのではないでしょうか。
|
641:
入居済みさん
[2013-07-30 23:19:53]
ほほう、で、実際どんな問題があります?
|
642:
匿名さん
[2013-07-31 10:16:39]
|
643:
入居済みさん
[2013-07-31 13:04:28]
この前の総会でも思ったんだけど
何々をしたことで 誰にどのような不利益が起き どういった解決策を取るべきか その策によって不利益は起きないのか ってのがまとまってから発言しなさい って思うよね ただこういうのは問題じゃないの? とあげてるだけで 実際そのことで誰も損しないうえに 下手に対策をしようとすれば 余計な手間と資金がかかってしまうこともある ルールブックはあくまで原則で 必ずそれを守れじゃなく、臨機応変に柔軟に動いてたほうが良いだろ 線の向こう側にお金落としたけど、 線を越えてはいけないルールだから拾うのを諦めます ってのはバカバカしすぎる 結論:電子マネーは有益である |
644:
匿名さん
[2013-07-31 19:40:05]
会社の役員会じゃないんだから
そんな小難しいことは言わずに 総会の発言は遠慮なくした方がいい 理事会も住人の考え方がわかった方がいいに決まってる。 臨機応変ってこれが一番難しい |
645:
入居済みさん
[2013-07-31 19:50:56]
今、南東のほうに見える花火はどこのでしょうか?
ネットの花火カレンダーにないんですが。 |
646:
匿名さん
[2013-07-31 20:57:07]
多摩川競艇場。
東京競馬場と同様に、 こちらも一般にはPRされないので 市の広報などをよく見ておきましょう。 ちなみに競馬場、競艇場とも 最近は7月下旬開催です。 競馬場は日曜日、競艇場は平日。 |
647:
入居済みさん
[2013-07-31 21:36:01]
>>644
発言とイチャモンの区別がちゃんとついているのなら どんどん発言してもらっても構いませんけどね 総会屋みたいに解決策も論点もワケわからんような無駄話を延々とされてたらかなわん 次から出席したくなくなる |
648:
入居済みさん
[2013-08-01 00:26:11]
ルールブック(規約)は問題発生原因を除去するための規範です。
その規範はマンション管理において蓄積されてきた問題から帰納されたものです。 その規範を無視するのはどうかと。 仮に規範を無視してもいいというならその場で無視してもいいという論拠を説得的に表明しないと。 |
649:
入居済みさん
[2013-08-01 06:49:35]
646さん
ありがとうございます。府中市民ではなかったので知りませんでした。市報は、府中は新聞とってないと入らないんですね。花火好きなので来年は調べて近くに見に行きたいと思います。 |
650:
入居済みさん
[2013-08-01 07:45:09]
>>648
もっともらしいことを言ってるようだけど そこまで理事会を信用してないと言うことですか? 理事会を悪人の集まりだとか思ってるんですか? 今時他人の迷惑も考えずに最低限のルールをそこまで固くなに守ろうとする奴を世の中では老害と言います |
651:
入居済みさん
[2013-08-01 09:23:20]
>644さん
市の広報ですが、駅においてあったり、市内のファミリーマートにおいてあったり、あと、市のホームページでも見れますよ。 毎月、1日、11日、21日発行です。 我が家も新聞は今とってないので、駅でもらうかネットでみてます。 |
652:
入居済みさん
[2013-08-01 13:06:17]
広報誌
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisei/johokokai/kohokibohaifu/index.ht... ここから申し込めば家のポストにいれておいてもらえますよ。 |
653:
マンション住民さん
[2013-08-01 14:55:09]
横から失礼しますが、648さんて総会で何度も質問されれた方ですか?
|
654:
入居済みさん
[2013-08-01 15:50:37]
>>653
この場では答えないと思いますよ でも、限りなく同じ考えを持った人だと思います 総会屋並みですね ちなみに総会で決定した事項は俺的には全て問題ないと思ってます なので発言はしません 万が一ですが、 今後我々側に不利益が起きるような決定をした場合は俺が全力で拒否発言します |
655:
入居済みさん
[2013-08-01 15:52:23]
画像貼り忘れた
![]() ![]() |
656:
入居済みさん
[2013-08-01 16:38:59]
|
657:
入居済みさん
[2013-08-01 19:02:17]
総会の前例がなければ
>>648の発言はなんら問題もない正論なんだけど 総会の前例があるからね 修繕積立金などの管理方法についての指摘は全然問題ないのだけど、 それ以外の曖昧な指摘は意味がわからない 誰も損しないような一般的なことを問題として上げてるうえに、 じゃあ自分はどう解決したいのかも言わないから延々と話が平行に進む 無理矢理解決しようとしても、一旦契約解除して他社と新たに契約を結んだりする必要がある 現状なにも損害が出ることはないが、契約変更することで出費が出たりもする 手数料はいくら?契約費はいくら?誰が払うの? って話 まあ幸いそういった意見というよりもイチャモンに近いのは持ち越し課題になったけど もし万が一あの場で契約解除とか決定されそうになった場合は普通反対するだろ なんでわざわざ金払ってまで無駄な更新しなきゃいけないのかと。 今の理事会なら全然心配なさそうで安心して静観できる。 しかしいづれは順番が回って・・・、 そのときに無茶な決定をしようものなら全力で反対するからね まあそういうことだよ |
658:
入居済みさん
[2013-08-02 22:15:27]
六ヶ月点検の案内ていつ来るんでしょうか?
土日でもオッケーならいいのですが、平日だと仕事の都合もあるので早く知りたいな…。 |
659:
入居済みさん
[2013-08-02 23:46:37]
バルス!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「2010年6月以降、ベランダで喫煙していた量は平日の午前中で5、6本だと認定し、さらに休日や再就職以前で日中に家に居た時期はこれを大きく上回ると認定し、「(Yの)喫煙で原告の室内に入るたばこの煙は少ないとはいえない」と判断しました。そのうえで、Xが理由を挙げて再三喫煙を辞めるようYに対して要請していた点などから、管理組合が掲示等で注意喚起した2011年5月以降、YがXに配慮せず自宅ベランダで喫煙を続けた行為は不法行為になると判断しました。
なお、Xの損害額については、不法行為として認定されたYのベランダでの喫煙行為の期間が2011年5月から同年9月19日までの約4か月間であること、自室内での喫煙でも開口部や換気扇等からの煙を完全に防止することはできず「マンションに居住しているという特殊性から、原告も、近隣のたばこの煙が流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」ことなどを理由に、慰謝料5万円が相当と判断しました」
この判決を見ると、吸っているタバコの量による判断があると共に、
ある程度タバコの煙がくるのは仕方がないという受忍義務という事も明記してあります。
結局は「どの程度なのか」という部分が重要なのかがわかる判決となっています。