ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
401:
入居済みさん
[2013-04-11 00:16:55]
|
402:
入居済みさん
[2013-04-11 09:29:47]
400です。
確かに ゴミの臭い対策..重要です(笑) |
403:
入居済みさん
[2013-04-11 14:19:37]
捨てるのには大変便利な場所ですが、ちょっと臭いは困りますね。
エレベーター内まで臭いがきてる時ありました。 |
404:
入居済みさん
[2013-04-11 18:27:08]
あとは、虫 ですよね。
このあいだ、コバエが飛んでました。 そのときは1匹だけだったけど、夏場は対策しないとすごいことになりそう… |
405:
入居済みさん
[2013-04-16 00:25:39]
依然として共用廊下の自転車の放置、
サブエントランスを利用する時よく見かけます。 また、手すりに布団を干しているのも見かけます。 これも禁止事項であることを契約の時に営業さんに言われました。 幼児用の三輪車みたいなものを玄関前に置いてあるところもあります。 これくらいならって思ってるんでしょうけど残念です。 |
406:
入居済みさん
[2013-04-16 17:14:46]
サブエントランスからの自転車の出入りはどうなんでしょう?
ここでも挙がってる玄関前自転車の方だと思いますが、自転車でサブエントランスから出入りされていました。 サブエントランスの自転車の出入りは、ちょっと危ない気がします。 |
407:
入居済みさん
[2013-04-16 18:05:09]
サブエントランスを自転車で通っていけないということはそもそも、自転車三台持つこと自体アウトということですか?家の中に入れてもダメなんですか?
うちは当面は二台なんですがおいおいはどうなるかわからないので質問させていただきました。 |
408:
入居済みさん
[2013-04-16 19:05:49]
え!?サブエントランスから自転車ですか?!
正直、びっくりしました。 我が家もいつか3台以上になると思っていて 今から悩みどころです。 でも、規約で一世帯2台までということは事前に説明されているし、 難しい問題ですよね。 |
409:
匿名さん
[2013-04-16 23:14:05]
子どもの三輪車はよく見かけるが大して気にならない
チャリ三台目は折り畳みにして家の中に入れればいいのに |
410:
入居済みさん
[2013-04-17 11:34:54]
玄関前の自転車放置、手摺へ布団を掛けることは、管理規約違反ですので管理組合にて是正勧告の実施を要請してはいかがでしょう。掲示板に注意喚起を掲示、改善が見られない場合は対象住戸に対し直接要望するような手順が望ましいですが、規約や理事会での取決めにより対応は異なります。
なお、要望や理事会協議事項は管理事務所のポストに投函すれば対応いただけるはずです。 住民間のトラブルを避ける為にも、要望があればご利用されてはいかがでしょう。 |
|
411:
入居済みさん
[2013-04-17 11:51:06]
410です。
自転車の複数台所有について、 駐輪場に空きがあり、正式な手続きを経て管理規約が改定されていれば3台所有も問題ないと思いますが、我が家は子供の分も合わせて2台までにする予定です。 理由は小さい子供をよく見かけます。成長し必要になった時に駐輪場がないと困るご家庭も多いと考えているためです。 駐輪場が無くなれば玄関前への放置が増える懸念や、駐輪場スペース確保数などで不満がでる可能性がありますので、多少の我慢やルールは必要と考えております。 あと間違いなく、うちの子は折畳み自転車を買ってあげた方が喜びます。 ベビーカーも中に入れており、スペース的に問題なしと判断しております。 |
412:
匿名さん
[2013-04-17 12:45:51]
家は今チャリ一台しかないけど、
一家に駐輪場二台分は確保できるときいて購入したわけで 今後チャリもう一台買うかもしれないし 駐輪場を三台目の家に獲られるのはたまったもんじゃないですけどね |
413:
匿名さん
[2013-04-17 12:47:06]
三台目が欲しければ引っ越せばいいんじゃないですかね?
|
414:
入居済みさん
[2013-04-17 18:27:44]
過去スレに三台目必要な人用に抽選があるような書き込みもありますが、実施されたのでしょうか
|
415:
匿名さん
[2013-04-17 19:42:45]
チャリ一台目の人が今後二台目を購入したときは、三台目の人に駐輪場譲ってもらうって以前マンションギャラリーの人に聞きましたよ。
|
416:
マンション住民さん
[2013-04-18 22:00:05]
マンションの価値は管理が行き届いているかどうかで決まります。
住民のモラルの低いマンションは管理レベルが下がって資産価値も低下します。 自転車だけでなく、三輪車を共用通路に置くこともルール違反です。 ルールを守らないと宣言しているようなものです。 管理組合が立ち上がったら皆さんで協力していいマンションにしていきましょう。 管理人さんも管理人室に籠っていないで受付席に座っていてもらわないと困ります。 管理人が見えるところにいるだけで外部の人に対するけん制になります。 昨日は正門玄関に子供用の自転車が2台止まってましたよ。 |
417:
入居済みさん
[2013-04-18 22:39:20]
おっしゃる通りですね。
私も同じ考えです。 三輪車は小さいから良い、自転車は邪魔、というのではなくて、 何も置かないのが基本です。 三輪車や、雨も降ってないのにいつまでも引っ掛けてる傘も、 私はとても気になります。 団地みたいに思えてきます。 |
418:
匿名さん
[2013-04-18 23:39:21]
管理人さん、いつも篭ってて受付いないですよね。
きちんと仕事されているのか不安です。 |
419:
入居済みさん
[2013-04-19 11:18:19]
そうですね。
管理人さんせっかくかっこいい受付デスクがあるのに もったいないですね。 見守っていただいてるという感があまりないので ある程度の時間は受付デスクに居て 声かけなどしていただきたい... |
420:
匿名さん
[2013-04-19 16:13:35]
意見のある人は総会できちんと言いましょうね
管理組合っていっても所詮は、順番で全員が持ち回りでやる1年交代の役職にすぎないのですから |
421:
匿名さん
[2013-04-19 16:15:56]
>>416
ずっと受付にすわっている管理人というのは見たことないのですが、どこかに実例あったら教えてください オフィスビルの受付とは違い、管理人が受付に座るのを職務として契約がされてはいないと思いますがどうなんでしょう? 管理会社との契約を確認した方いらっしゃいますか? |
423:
入居済みさん
[2013-04-19 21:36:02]
意見は理事会に。
マンション管理組合では、総会が最高意思決定機関ですが、実際に管理組合としての方針を考えて案にしたり、具体的に問題を処理し解決していくのは理事会になります。 総会の場合、定期総会(通常総会)は年1回しか開催されませんし、あらかじめ管理組合員に通知された議案についてしか決議することができません。その総会議案を作成するのも理事会となり、一般的には月一回程度の頻度で開催されます。 主にこのHPからの抜粋です(笑)。 http://mansion.smi-le.net/cate3/ 一年で、交代制だからと言う理由でクレーム処理や管理費未払いなどの問題を先送りする組合もあるようです。理不尽、個人的な都合による要求は論外ですが、意見があれば他人任せにせず、しっかりと要望を伝え、対応を検討いただく必要がありますね。 |
424:
入居済みさん
[2013-04-19 22:14:23]
420さん
管理人の業務には受付業務が含まれます。 もちろん、受付に座り続けろと言う契約ではありませんが、他の業務外や、人の出入りの多い時間帯は受付に座ることも業務の一貫だと考えるのが一般的だと思います。逆に言えば受付に座ることが業務対象外であるとしている契約もないと思いますが。 まぁ管理業務も大変なんでしょうが 管理人がマンション住民にとって良き相談役で理解者であっていただくためにも顔の見える業務の重要性を理解し、対応いただきたいですね。 今回はここからの抜粋です。(笑) http://tsuraiyo.com/what.html http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0000029072011/ |
425:
入居済みさん
[2013-04-19 22:15:44]
上は420と421を間違えました(笑)
|
426:
匿名さん
[2013-04-20 17:06:04]
>>423
そこまで言われるんでしたら、きちんと一期目の役員に立候補された方なんですよね? そうでないのに理事会まかせって言うのは、あなた自身も責任を投げ出しているように思われますが? 総会できちんと言うように書いたのは、別に管理会社でも、管理人でもなく、匿名だけで物を言っていても伝わりませんよと言いたかっただけです。 理不尽、個人的な都合による要求は論外なのが理解できているなら、匿名での意見やここでの発言は、きちんとした意見として扱われないという意味もわかりますよね? |
427:
入居済みさん
[2013-04-20 17:52:10]
ここでの発言は、このマンションの住人じゃなく、冷やかしの人がやっている可能性もありますね。
検討板でもそうですが。 もし住人の方は、不満がある時は書きたくなる気持ちを理解できないでもないですが、自分の意図しない反応があった場合は、フラストレーションが溜まるだけのように思います。エスカレートしていけばなおさらです。 久しぶりに見ましたが、ほどほどにしたいものです。 |
428:
匿名さん
[2013-04-21 22:47:53]
管理人は連絡さえつけばいいから
暇なときはファミコンしてたって構わんよ そんなことより チャリンコしまおうぜ |
429:
入居済みさん
[2013-04-21 23:52:53]
サブエントランス出たとこの広場〜専用通路にかけて植え込みのつつじ…。
咲く前に枯れてます。 ・゚・(ノД・)・゚・。 |
430:
入居済みさん
[2013-04-23 08:52:55]
大規模マンションの管理の経験の少ないセントラルさんには
ひとつの試金石かもしれません。 駐車場の抽選会では失態を見せましたが、 ここは頑張ってほしいものです。 |
431:
匿名さん
[2013-04-23 09:15:46]
くらやみ祭りまで、10日あまり。
初めての方に・・・・ マンション前の府中街道は、時間帯によって通行止めとなります。 南側(競馬場入口の交差点)からなら、マンションまで入れるかもしれませんが 神輿渡御の時間帯は、甲州街道方向からは入ってこれないと思ってください。 旧甲州街道を横断することができません。 通行止めの時間帯以外にも、山車や大太鼓の移動で、渋滞になります。 4日の夕方から5日終日は、府中駅周辺を車で移動しない方が良いです。 詳しい交通規制は、府中市役所のHPからくらやみ祭りのサイトで見てください。 5日の神輿渡御、初めての方は神社内で見ようとは思わないでください。 特に小さなお子様連れの方は、いろいろな意味で危険です。 人混みも半端ではありません。3時過ぎには、神社近くさえ通り抜けるのも一苦労。 ベビーカーや自転車なども、邪魔者扱いです。 府中駅前方面の買い物は、午前中に済ませましょう。 J-COMが無料チャンネルで祭りを生中継をします。 どうしても生で見たいのであれば、 御霊宮の神輿が、神社の西参道から府中街道に出て北上します。 見学客も多くないし、府中街道は歩道も広いので、こちらでどうぞ。 時間は・・・・7時半~8時ぐらいかな。 おすすめは、4日夕方の山車の競演。旧甲州街道に20台以上の山車が集まります。 6日の午前4時に、花火が上がりますが、驚かないでください。 神輿還御です。こんな時間に御神輿が出てくる祭りは 他に聞いたことがありません。 見学客は遙かに少ないので、お好きな方は早起きして、 府中街道と旧甲州街道の交差点(御旅所)までどうぞ。 府中本町の駅前を通って、本町二丁目方面まで行く神輿もあります。 (5日は、ここまでは来ない) なお、この時間帯も、府中街道は通行止めです。 |
432:
匿名さん
[2013-04-23 09:42:44]
そいや!そいや!
|
433:
匿名さん
[2013-04-24 06:54:17]
くらやみ祭り、かけ声は「そいや」ではありません。
「ほいさ」です。 「おいさ」と聞こえるかもしれませんが。 |
434:
匿名さん
[2013-04-24 20:53:55]
つい先日入居したんですが、メールボックスの鍵の番号の案内がどこに入ってるのかわからず困っております。
説明書のファイルに入ってるのかと思いきや入っていない… |
435:
匿名さん
[2013-04-25 12:48:02]
きっちんカウンターの上に紙置いてあるはず
もしくはファイルの中のどこかのページに挟まってるはず |
436:
匿名さん
[2013-04-25 15:59:30]
435さん
ファイルの目次にはメールボックスの説明書あるて書いてるのに中には説明書とか入っていないんですよ…。 管理人さんに聞いてみます。 ありがとうございました。 |
437:
入居済みさん
[2013-04-26 12:47:29]
入居して1か月ほどたちましたが、
GL工法による遮音・防音性の懸念もほとんど無く とても静かで落ち着いた生活をできていると感じています。 入居されている皆様も落ち着いている方が多いようでとても安心できますよね。 ここに入居して本当によかったと感じるようになりました。 でも残念ながら様々な問題も散見されているようですね。 200世帯が一か所に暮すわけですから、色々な問題がありますよね。 でも、その中で何が一番解決すべきかの優先順位を考えながら ひとつずつ向き合っていくしかないのかなと思います。 みなさんと協力して、 このマンションをさらにいいマンションに育んでいければいいなと思っています。 |
438:
匿名さん
[2013-04-26 15:42:42]
こないだ、サブエントランス付近の玄関前に置いてある自転車が、サブエントランスの入口自動ドア近くに置いてあるのを見ました。あそこまで私有地化するなんて…。その住人見かけましたが若い女の人でした。
直接注意するかどうか悩んだんですが、管理会社に言うほうがいいんですよね? |
439:
匿名さん
[2013-04-26 16:21:20]
>438さん
現場を直接見たわけでもないので何とも言えませんが ご自身が間違ってないと思うことであれば直接ご指摘されてもいいと私は思いますよ。 もちろん管理会社に一言いって頂くことで解決する問題だとも思います。 ただ、マンション住民以外も閲覧できるこうした掲示板では、中の細かな問題にはあまり触れないほうがよいのでは。 そのための管理会社であり組合なんでしょうから。 |
440:
匿名さん
[2013-04-26 17:21:11]
438です。
439さん、ご返信ありごとうございます。 玄関前の自転車は誰か管理会社に言ってるかな…と人任せなとこが自分でもあり反省してます。未だに置いてあるようなら(普段メインエントランスしか利用していないのでこの3日ほどはわからないのですが)管理会社に言うようにします。 |
441:
入居済みさん
[2013-04-26 21:21:24]
来客用駐車場を予約したのですが、予定が変わり、必要なくなりました。
でもキャンセルの方法がわかりません。 GWの分だから、早くキャンセルしてあげないと必要な方もいるでしょうし…。 予約詳細画面にキャンセルボタンが出たらクリックってあるけど、 キャンセルボタンがありません。 どなたか教えてください。 |
442:
匿名さん
[2013-04-28 13:52:10]
一週間前だとネットでのキャンセルはできないとのことで、管理人さんに言ってキャンセル手続きしてもらうしかないみたいです。
|
443:
匿名さん
[2013-04-28 14:46:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
444:
匿名さん
[2013-04-28 19:36:41]
家はオプション申し込まずにバッファローの無線ルータ買いましたわ
一番いいやつを選んだつもりだけど家の端から端の距離だと一応電波は届くが スマホだと電波受信が弱くてたまに切れる オプションの無線LANを申し込むのなら家の端から端までちゃんと電波が届くか確認したほうがいい |
445:
主婦さん
[2013-04-28 20:32:13]
うちも無線LAN、バッファローのをまさに今日、買いました。
電気屋さんの、70平米くらいのマンションなら大丈夫て言葉を信じて一番安いの買ってしまいました。端だと届かないのでしょーか… |
446:
444
[2013-04-28 21:55:28]
一番安いのは危険な香りがする
家のは16000くらいしたのに端端でたまに切れるくらいだし しかもパッケージには2階建ての端端でも余裕みたいなこと書いてあった 車のカタログ燃費みたいなもんで信用できないっすね |
447:
匿名さん
[2013-04-28 23:06:03]
443で無線LANについて質問したものです。444さんの返答を見る前に、電気屋さんで無線ルーターを買えばいいということを知り削除依頼をかけてしまいました。お返事くださった444さん、すみませんでした。
ルーターは一番安いのは買わないほうが良さそうですね。明日早速電気屋さんいってきます。 |
448:
入居済みさん
[2013-04-29 18:34:40]
442さん
ありがとうございました。 1週間前だとネットでできないんですね。 今日、管理人室行きました。 |
449:
主婦さん
[2013-04-29 20:37:09]
浴室の入口の暖房や乾燥のスイッチパネルにフィルターサインが赤く点灯してるのですがこれってどういうことなんでしょうか?もうフィルター交換しないといけないてことでしょうか?
|
450:
住民さんA
[2013-04-29 21:27:27]
あと、浴室の換気扇は一時的にOFFにすることは可能でしょうか。着替えるとき、寒くって。。。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと話は変わりますが掲示板にあった町内会による大祭の準備には皆さん参加されますか?集合場所などの記載が無く、参加しようと思うのですが、詳細ご存知の方いましたら教えて下さい。