ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
324:
匿名
[2013-03-06 15:52:51]
|
325:
入居前さん
[2013-03-07 23:04:35]
もう住んでらっしゃる方からの感想聞きたいですねえ。
よろしくお願いします。 |
326:
入居済みさん
[2013-03-10 21:06:07]
引っ越してから数日経ちました。
住めば住むほどとても素敵なマンションです。内装がとってもお洒落だし、使いやすいですよ。 花粉症なので浴室乾燥は最高です。ディスポーザーと食洗機は、楽すぎてやみつきですし。 立川ナントカという24時間乾燥のフィルター業者が5回も来ました。ひどい勧誘行為です。 悪徳業者かどうかはわかりませんが、契約する気がない方はお気を付けください。 |
327:
契約済みさん
[2013-03-13 14:07:00]
321>さん
府中駅方面からは 白い点線があり、線をまたいでマンションの駐車場へ入るのは大丈夫とのことですが マンション駐車場を出て、多摩川方面へ行く場合 白い点線が無い方から線をまたいでの右折はダメでしょうか。 |
328:
匿名さん
[2013-03-13 21:37:00]
|
329:
匿名さん
[2013-03-14 12:43:47]
マンション出て左に真っ直ぐ行くと甲州街道っていう大きい道路があるが、
そこの道路でも右折可能ですか? |
330:
契約済みさん
[2013-03-19 22:26:46]
あと2戸です。
|
331:
入居前さん
[2013-03-20 06:02:57]
あとニ戸ですか。あまりマンション事情に詳しくないのでわからないのですが、入居後にまだ空きがあるというのは人気がないのでしょうか。これくらいの規模だとしょうがないもの?
住んでらっしゃる方、床や天井、壁の遮音性はどんなもんでしょうか? |
332:
匿名さん
[2013-03-20 15:09:05]
|
333:
契約済みさん
[2013-03-20 20:18:48]
入居して2週間ほど経ちました。
音については個人の感じ方にもよると思いますが、私としてはほとんど気にならないレベルです。 日中は仕事でいないのと、上下・隣の方が入居しているかどうか分からないので一概には言えませんが、生活音は全く感じません。 一度、外廊下でお子さんが泣いていることがあり、その泣き声はリビングまでかすかに聞こえてきましたが…。 他の皆さんの意見も参考に聞いてみたいですね。 |
|
334:
匿名さん
[2013-03-20 22:52:01]
立川ナントカっていうフィルターの業者さん、うちにもきました。インターホン越しで断っちゃいましたが、ここは何なんでしょうか…?
|
335:
匿名さん
[2013-03-21 15:38:44]
チラシがポスティングされてたフッ素コーティングの業者さん、すごく良心的で丁寧なお仕事。
満足満足。やって良かったです。 キッチン、洗面所、バスルームのセットでしたが、まだ生活してないからやっときましょうか、と 無料でトイレの手洗いボウルや洗濯機の防水パンまでやってくれました。 |
336:
匿名さん
[2013-03-22 23:58:17]
駐車場で車を出そうと、操作盤のふたを開けたらエラーで赤ランプ点灯していて、
緊急連絡先まで連絡してくださいだって。 運が悪い〜。 担当さん到着、そして復旧するまで30分以上かかりました。 同じカゴの、あるプレートで誤作動だかなんかあったみたいだけど、 この時停めた人はキー抜く時に表示出ないのかな? こっちはふた開けたらエラー出ていて、何もしてないんです。 こんなことが頻繁にあるようなことが駐車場のあちこち貼り紙してるけど ほんと困りますよー。 これが朝だったら、仕事は完全にアウトです。 マンション買うとき、機械式駐車場が一番のネックだったから、 今回はガッカリしてしまいました。 |
337:
入居済みさん
[2013-03-23 15:40:38]
サブエントランス、駐車場から階段を使わず入れる方法はないですよね?
|
338:
引越前さん
[2013-03-23 18:58:51]
駐車場からエレベーターで行くのは?
|
339:
入居済みさん
[2013-03-23 21:27:52]
エレベーターで三階までは上がれるんですがその先に2.3段階段があるんです。。。
|
340:
入居前さん
[2013-03-24 22:26:54]
あと、駐車場玄関のシャッターがあるんだから 更に車んとこのゲート、別になくてもいいのに..
と思うのは私だけでしょうか。 それ以外は全く不満ないんですけどね |
341:
匿名さん
[2013-03-24 23:31:12]
確かにサブエントランスから入ってくるとこの三段階段は頂けないですわ
ベピーカーならなんとかなるかもだけど 車椅子だったら絶望的じゃない? 何かの事故で半身不随になったら引っ越すしかないのか |
342:
匿名さん
[2013-03-25 23:44:22]
今日のゴミ捨て場がちょっと酷かった
ゴミ捨てて帰りにゴミ捨て場出ようとしたときに あっ、てなって まあなんとかなった ちょっと笑えたわ |
343:
入居前さん
[2013-03-26 21:37:39]
342さん
どのような状態だったんですか? |
344:
匿名さん
[2013-03-27 23:03:49]
気になって行ってきてくれるのを狙ってたんだが
出ようと思ったらゴミ置きに邪魔されて 鍵かざすセンサーのとこに手が届かなかった 別ドアで外にでてエントランスまでグルっと回って帰った |
345:
契約済みさん
[2013-03-28 12:04:07]
ゴミ捨て場にオートロックはいらないような。
ゴミ捨てるだけなのにわざわざ鍵を持っていかなきゃいけないのは 非常にめんどくさい。 そして問題の駐車場。 住んで2週間ですが4回はエラー表示がでました。 特に急いで鍵を抜いたとか何もしてないのですが・・。 急ぎでない時だったのでまだいいですが、 朝やられると仕事も間に合わず最悪です。 もう少し改善されるといいのですが・・・ それと、お風呂って予約できないんですかね? すぐ出来上がるので良いのですが・・ スマホから連携してお風呂の予約ができるといいなぁ・・なんて。 |
346:
匿名さん
[2013-03-28 13:50:00]
>>345
エラーの理由業者に教えてもらってますか? それだけエラーが頻発するってことはシステム面よりも誰かが乗り降りの際に、センサーに足ぶつけてるとか別の要素疑った方が良い気がします。 そのあたり業者に、システム面なのかどうかきちんと聞かないとそのままになりそうですね |
347:
入居済みさん
[2013-03-28 20:23:08]
No.346さん
センサーってなんのセンサーで どこにあるんですか? |
348:
匿名さん
[2013-03-28 22:28:58]
HP見たら残り一戸てなってました。
早く完売してほしいなあ。 |
349:
住民でない人さん
[2013-03-28 23:18:02]
値引きすれば完売するんじゃないの?
|
350:
匿名さん
[2013-03-29 12:50:46]
家はセダンだけど、駐車場でまだエラーは出たことがないな
ゴミ捨て場はロックしないと外から入ってこられちゃうよ、ゴミ業者なんかは普通に入ってくるところだから |
351:
住民さんA
[2013-03-29 12:57:48]
うちは朝出勤するときにゴミ捨てをするので、絶対鍵持ってますから面倒ではないですね。
専業主婦さんや出勤が遅い人は確かに面倒かもしれませんね。 |
352:
匿名さん
[2013-03-30 08:21:10]
出勤時サブエントランスです
|
353:
匿名
[2013-03-30 22:43:42]
フィルターの立川なんとかさんってどうなんでしょうか?
フローリングのコーティングって皆さんやられましたか?コーティングって、大体いくらくらいのものなのか、よければ教えていただけると助かります。 |
354:
匿名さん
[2013-03-30 23:02:46]
353さん
うちはフロアコーティング(シリコンコーティング)をします。 営業の方にはこのフローリングはワックスもコーティングも必要ありませんよ、と言われましたが、我が家には猫がいるので傷や見た目のためというよりは猫の滑り防止・足腰の負担軽減です。 見積もりは6社とってそれぞれサンプルももらいました。 一番安くて11万ちょっと、一番高くて25万くらいでしたね。 価格、サービス、サンプルを見比べて、価格は真ん中くらいのところにしました。 LDK、廊下、寝室2部屋のフローリングコーティングと水回りの防カビコーティングがセットで19万弱でした。 今、ガラスのUVカットシートをするかしまいかでどうしようか迷っています…。 |
355:
入居済みさん
[2013-04-02 10:33:27]
ゲストルームのweb予約って、いつから可能になるんでしょうね。
ご存知の方いらしたら、お教えくださいー。 |
356:
入居済みさん
[2013-04-02 21:21:05]
No.355さん
Jシェアの登録しましたか? Jシェア登録するとゲストルームとシアタールームのWEB予約が出来ますよ。 |
357:
入居済みさん
[2013-04-03 08:05:20]
>356
ありがとうございました。 KANRIの施設予約の方を見ていましたが、そちらには マルチルームと来客用駐車場しかありませんでした。 なるほど、ゲストルームはJシェアの方にあったのですね。 まだ、そちらは見たことがないので、見てみます。 ありがとうございました。 |
358:
入居済みさん
[2013-04-03 18:10:39]
KANRIってどうやって接続するのでしょうか?
|
359:
入居済みさん
[2013-04-03 22:40:30]
KANRIはわかるのですが、Jシェアというのの登録がわからないです。
|
360:
入居済みさん
[2013-04-03 23:08:13]
356です。
Jシェアは青いファイル No.16 宅配ボックスの資料にあります |
361:
匿名さん
[2013-04-03 23:50:47]
ありがとうございました。
ご丁寧に、助かります。 |
362:
入居済みさん
[2013-04-04 06:50:33]
KANRIがわかりません。
どこかに説明書ありますか? |
363:
匿名さん
[2013-04-04 08:37:23]
eマンションにログインしてから右上のちょっと下がったとこにKANRIへのログインがあるます
|
364:
入居済みさん
[2013-04-04 12:14:02]
24時間換気のシステムで、フィルター交換のランプが数日前から点灯しているのですが、交換の仕方がわかりません。フィルター自体を注文しなければならないのでしょうか?説明書を探しましたが見当たらないような‥。どなたかご存知の方教えてください。
|
365:
入居済みさん
[2013-04-04 12:49:52]
363さん
ありがとうございます。 入り口が見つかったのでアクセスしてみます。 |
366:
入居済みさん
[2013-04-04 19:16:04]
マルチルームから出てきた、ちっちゃなお子さん2人連れたお母さんが、
1Fの通路で、大声で「よーい、どん!!」 ちびっこは「キャーーーーー!!」と金切り声あげて競争。 よそのお宅の玄関が並ぶ通路ですよ。 お母さんが騒ぐ子供をたしなめるんじゃなくて、 かけっこさせてるって…我が目を疑いました。 危ないし、迷惑だし。 よく見たら、管理説明会の会場でも、 子供にキュウキュウ鳴る靴履かせて、走り回らせてた人でした。 |
367:
入居済みさん
[2013-04-05 09:37:46]
感じのよい人が多く
マンション内がいい雰囲気なだけに、残念な話ですね。 子供が廊下を走るのは、部屋やエレベーターから出てきた人とぶつかったりとか うるさいだけでなく本当に危険です。 走り回ってる子供が怪我するのは親の自己責任ですが 第三者が怪我したら、賠償などいろいろ問題も出てきます。 目撃したら、それとなく注意したいですね。 |
368:
入居済みさん
[2013-04-05 21:40:03]
サミットへ自転車で行く場合は府中本町駅を横切ってくるっと回るルートしかないですか?帰りがちょっと辛いので別の楽なルートがあったら教えてください。
|
369:
入居済みさん
[2013-04-05 22:41:07]
ちょっと遠回りですが下河原緑道を使うと駅の反対側に出られます。
|
370:
入居済みさん
[2013-04-05 22:51:19]
ありがとうございます。次回そのルートで行ってみます!
|
371:
匿名さん
[2013-04-05 23:14:37]
その緑道にはどう行ったら良いんですか?
便乗ですみません。 |
372:
匿名さん
[2013-04-05 23:49:33]
矢崎防災公園の方から行きます。
トンネルみたいのをくぐって行きます。 |
373:
入居済みさん
[2013-04-06 12:48:52]
私は自転車のときはラーメン青葉を越えた先で左折します。少し行くと散歩道みたいなのに出ますのでそこを左折します。真っ直ぐ行くと線路の上を越えて駅向こうに着きます
|
374:
入居済みさん
[2013-04-07 22:03:35]
廊下に自転車置いておかれると、何気に邪魔ですね。
見た目も悪いし、サブエントランスの近くなので余計感じます。 なんで駐輪場に留めないのでしょう。 |
375:
匿名さん
[2013-04-07 22:37:24]
3台以上必要な人なのでは?
子どもとか。 |
376:
入居済みさん
[2013-04-07 22:46:32]
それでも廊下に置いてはダメでしょう。
廊下は共有スペースですから。 使うときはエレベーターで運ぶのでしょうか。 サブエントランスから出入りしないですよね。 |
377:
匿名さん
[2013-04-07 22:56:42]
まあ、ダメでしょうね。
個人的にはエアコンの室外機も廊下にあるわけだし、同じレベルで邪魔にならない範囲であれば、しょうがないかなとは思いますが。 通路にまで邪魔になるような置き方はしないでほしいですね。 |
378:
匿名さん
[2013-04-07 23:33:33]
うちも3台あるから本当にこまってますが、職場に訳を話してしばらく停めさせてもらってます。
やっぱり外廊下はよくないですよね。 団地じゃないんだからね。 |
379:
入居済みさん
[2013-04-07 23:50:37]
自転車置き場、最終的に余まったところは三台目必要の人たちで抽選あるそうですよ。
うちも3台必要なんで それ待ちです。 バイク置き場がかなり空いてるように思うのですが そちらも空いてるところは自転車置き場として活用したいですね。 |
380:
入居済みさん
[2013-04-08 09:14:28]
共有部(玄関前)への自転車、生協などの箱の放置は管理規約違反ですね。
あと、ベランダ手摺に布団掛けてあるのも見かけました。 見た目にも悪いですし、改善いただきたいですね。 |
381:
入居済みさん
[2013-04-08 10:44:32]
マンションには小さなお子さんもたくさんいますから
大人がきちんとルールを守らないといけませんね。 自転車が一戸2台までというのは契約時にわかっていたわけだし |
382:
入居済みさん
[2013-04-08 12:03:02]
共用廊下の自転車、みかけました。
エレベーターに乗せたりすると傷が確実につきますし、 会社の同僚のマンションでも問題になっている、という話をききました。 気をつけてても必ずぶつけているので、傷がすごいらしいです。 ほかの方も書かれていますが、共用廊下は確かNGだったはずです。 3台目の抽選って確か、今月でしたよね。 また、我が家も生協をやっていますが、今のところ、みなさまには申し訳ないのですが 配達日のみ、玄関前に出してその日のうちに必ず家の中に入れてます。 |
383:
入居済みさん
[2013-04-08 14:50:52]
共用廊下には基本、物を置いてはいけないのだとは思いますが、自転車をエレベータに乗せてはいけないわけではなく、その場合は乗せる時に十分に注意が必要なケースのように思います。他の荷物と同じですが、ぶつけないように。
友人の旦那さんの自転車は数十万円の高価なもので、家の中に飾ってあるといってました。 |
384:
入居済みさん
[2013-04-08 18:20:22]
生協をやっている方がいらっしゃるようなので質問です。
うちも生協を始めてみようかと思うのですが、あれって配達に来るときには必ず家にいないとだめなんですか? 不在のときは、管理人さんに頼んでおいてオートロックを開けてもらうことってできるんでしょうか。 |
385:
入居済みさん
[2013-04-08 20:19:25]
生協は、大所帯のマンションだと、必ず1軒くらいは在宅なので中に入れますといわれますよね。
うちはこの15年で3種類の生協に加入したんですけど、パルシステムが一番好きなので パルに加入し直したいなと思ってます。 何軒かパルに加入されてる方がいるとありがたいです。 |
386:
入居済みさん
[2013-04-08 21:55:27]
どなたか、壁に画鋲刺せた人いますか?
時計を壁にかけたいのですが、硬すぎて全然刺さりません。 壁の材質上刺せる場所と刺せない場所があったりするので しょうか? |
387:
匿名さん
[2013-04-08 22:12:23]
うちも刺すの苦労しましたが、ハンマー使ってなんとか刺されました(^^;)
|
388:
入居済みさん
[2013-04-08 23:39:30]
386さん
営業さんに言われたんですが、基本的には外枠はコンクリートで、画鋲や釘打ちは困難、 各戸内の部屋の仕切り壁は刺せるって言われました。 自分ちと隣との境、外廊下に面する壁はコンクリートという意味ですって。 時計はカーテンレールのボックスにかけました。 あと、自分ちの中の廊下に面する壁にもかけられました。 あと、干し姫さまと。 |
389:
入居済みさん
[2013-04-09 08:22:49]
床暖房にメモリー機能ありますか?取扱説明書が行方不明になってしまって…教えてください。
|
390:
入居済みさん
[2013-04-09 22:08:58]
389さん
操作盤のカバーの裏に書いてます(^o^) |
391:
入居済みさん
[2013-04-09 22:59:25]
操作盤の裏にメモリー機能は書いてないので、無しって事ですかね?
|
392:
入居済みさん
[2013-04-09 23:00:06]
389さん
操作盤のカバーの裏に書いてます(^o^) |
393:
入居済みさん
[2013-04-10 06:53:49]
我が家のカバー裏にはタイマー設定の記載のみです。機種が違うんですかね。
|
394:
入居済みさん
[2013-04-10 18:46:53]
>385さん
384です。 うちもパルシステムにしようと思って問い合わせたところ、すでに何軒か入ってらっしゃるお宅があるようで、不在でも大丈夫ですと回答いただきました。 教えてくださってありがとうございました! |
395:
入居済みさん
[2013-04-10 20:33:02]
パルシステムが大丈夫と言っているのは不在時に玄関前(共有部)に箱を放置できますよ。と言うことで、問題となるかどうかは管理規約上の問題ですから、早めに室内に入れるか、夜間配達可能なヨーカドーやイオンなどの宅配利用をオススメします。以前住んでたマンションでは空箱の放置にクレームつける人がいて問題化したので心配です。
|
396:
住民さんA
[2013-04-10 21:16:26]
うちは引っ越し前から宅配はオイシックスをしています。
割高ですが物はいいし宅配便のように夜間指定できるので助かってます。 友人には生協勧められてたんですが、オートロックだとどうなるのかな?と思ってたんで、この掲示板見てなるほどと思いました。 |
397:
入居済みさん
[2013-04-10 23:16:11]
385です。
パルに加入してる人いるんですね。 うちも加入したいです。 でも、空き箱放置でクレームのこと聞くと悩みますね。 生協は、地域ごとに何曜日何時頃に配達か決まってるので、 (ミレニアムには毎週何曜日、夕方ですとか) それが自分の在宅時間と合うようなら検討しようと思います。 在宅してれば箱は不要ですからね。 前も、玄関で品物だけ受け取ってました。 |
398:
入居済みさん
[2013-04-10 23:19:42]
床暖房の件。 操作盤の裏に書いてますって、同じの2度も連投したのわたしです。 操作誤って、同じのがupされてしまいました。 すみません!! 単純に、メモリーとタイマーの見間違えです。 しつこくコメントしてるように見え、お恥ずかしいです。 混乱させてしまい、本当に失礼いたしました。 |
399:
入居済みさん
[2013-04-10 23:47:28]
384です。
パルシステムは、木曜日の昼〜夕方頃に来てくれるそうです。 箱はその日のうちに室内に入れるようにしようと思いますが…不快に感じる方が多くいらっしゃるようなら、難しいですかね。 他の宅配サービスを紹介してくださった方、ありがとうございます。参考にさせていただきます。 |
400:
入居済みさん
[2013-04-10 23:57:53]
マナーや規約があるなかで みなさん前向きな意見交換の場になっていて
このマンションに決めてよかった~と感じています。 自宅のドアを開けてホっと一息つくのは普通ですが マンションの入口でホッとするようなマンションであって欲しいですね |
401:
入居済みさん
[2013-04-11 00:16:55]
マンションの入口でホッとするためには夏までにゴミ置場前の臭い対策したいですね(笑)。まめに掃除いただいているようですが、気になる時が度々あります。
あと話は変わりますが掲示板にあった町内会による大祭の準備には皆さん参加されますか?集合場所などの記載が無く、参加しようと思うのですが、詳細ご存知の方いましたら教えて下さい。 |
402:
入居済みさん
[2013-04-11 09:29:47]
400です。
確かに ゴミの臭い対策..重要です(笑) |
403:
入居済みさん
[2013-04-11 14:19:37]
捨てるのには大変便利な場所ですが、ちょっと臭いは困りますね。
エレベーター内まで臭いがきてる時ありました。 |
404:
入居済みさん
[2013-04-11 18:27:08]
あとは、虫 ですよね。
このあいだ、コバエが飛んでました。 そのときは1匹だけだったけど、夏場は対策しないとすごいことになりそう… |
405:
入居済みさん
[2013-04-16 00:25:39]
依然として共用廊下の自転車の放置、
サブエントランスを利用する時よく見かけます。 また、手すりに布団を干しているのも見かけます。 これも禁止事項であることを契約の時に営業さんに言われました。 幼児用の三輪車みたいなものを玄関前に置いてあるところもあります。 これくらいならって思ってるんでしょうけど残念です。 |
406:
入居済みさん
[2013-04-16 17:14:46]
サブエントランスからの自転車の出入りはどうなんでしょう?
ここでも挙がってる玄関前自転車の方だと思いますが、自転車でサブエントランスから出入りされていました。 サブエントランスの自転車の出入りは、ちょっと危ない気がします。 |
407:
入居済みさん
[2013-04-16 18:05:09]
サブエントランスを自転車で通っていけないということはそもそも、自転車三台持つこと自体アウトということですか?家の中に入れてもダメなんですか?
うちは当面は二台なんですがおいおいはどうなるかわからないので質問させていただきました。 |
408:
入居済みさん
[2013-04-16 19:05:49]
え!?サブエントランスから自転車ですか?!
正直、びっくりしました。 我が家もいつか3台以上になると思っていて 今から悩みどころです。 でも、規約で一世帯2台までということは事前に説明されているし、 難しい問題ですよね。 |
409:
匿名さん
[2013-04-16 23:14:05]
子どもの三輪車はよく見かけるが大して気にならない
チャリ三台目は折り畳みにして家の中に入れればいいのに |
410:
入居済みさん
[2013-04-17 11:34:54]
玄関前の自転車放置、手摺へ布団を掛けることは、管理規約違反ですので管理組合にて是正勧告の実施を要請してはいかがでしょう。掲示板に注意喚起を掲示、改善が見られない場合は対象住戸に対し直接要望するような手順が望ましいですが、規約や理事会での取決めにより対応は異なります。
なお、要望や理事会協議事項は管理事務所のポストに投函すれば対応いただけるはずです。 住民間のトラブルを避ける為にも、要望があればご利用されてはいかがでしょう。 |
411:
入居済みさん
[2013-04-17 11:51:06]
410です。
自転車の複数台所有について、 駐輪場に空きがあり、正式な手続きを経て管理規約が改定されていれば3台所有も問題ないと思いますが、我が家は子供の分も合わせて2台までにする予定です。 理由は小さい子供をよく見かけます。成長し必要になった時に駐輪場がないと困るご家庭も多いと考えているためです。 駐輪場が無くなれば玄関前への放置が増える懸念や、駐輪場スペース確保数などで不満がでる可能性がありますので、多少の我慢やルールは必要と考えております。 あと間違いなく、うちの子は折畳み自転車を買ってあげた方が喜びます。 ベビーカーも中に入れており、スペース的に問題なしと判断しております。 |
412:
匿名さん
[2013-04-17 12:45:51]
家は今チャリ一台しかないけど、
一家に駐輪場二台分は確保できるときいて購入したわけで 今後チャリもう一台買うかもしれないし 駐輪場を三台目の家に獲られるのはたまったもんじゃないですけどね |
413:
匿名さん
[2013-04-17 12:47:06]
三台目が欲しければ引っ越せばいいんじゃないですかね?
|
414:
入居済みさん
[2013-04-17 18:27:44]
過去スレに三台目必要な人用に抽選があるような書き込みもありますが、実施されたのでしょうか
|
415:
匿名さん
[2013-04-17 19:42:45]
チャリ一台目の人が今後二台目を購入したときは、三台目の人に駐輪場譲ってもらうって以前マンションギャラリーの人に聞きましたよ。
|
416:
マンション住民さん
[2013-04-18 22:00:05]
マンションの価値は管理が行き届いているかどうかで決まります。
住民のモラルの低いマンションは管理レベルが下がって資産価値も低下します。 自転車だけでなく、三輪車を共用通路に置くこともルール違反です。 ルールを守らないと宣言しているようなものです。 管理組合が立ち上がったら皆さんで協力していいマンションにしていきましょう。 管理人さんも管理人室に籠っていないで受付席に座っていてもらわないと困ります。 管理人が見えるところにいるだけで外部の人に対するけん制になります。 昨日は正門玄関に子供用の自転車が2台止まってましたよ。 |
417:
入居済みさん
[2013-04-18 22:39:20]
おっしゃる通りですね。
私も同じ考えです。 三輪車は小さいから良い、自転車は邪魔、というのではなくて、 何も置かないのが基本です。 三輪車や、雨も降ってないのにいつまでも引っ掛けてる傘も、 私はとても気になります。 団地みたいに思えてきます。 |
418:
匿名さん
[2013-04-18 23:39:21]
管理人さん、いつも篭ってて受付いないですよね。
きちんと仕事されているのか不安です。 |
419:
入居済みさん
[2013-04-19 11:18:19]
そうですね。
管理人さんせっかくかっこいい受付デスクがあるのに もったいないですね。 見守っていただいてるという感があまりないので ある程度の時間は受付デスクに居て 声かけなどしていただきたい... |
420:
匿名さん
[2013-04-19 16:13:35]
意見のある人は総会できちんと言いましょうね
管理組合っていっても所詮は、順番で全員が持ち回りでやる1年交代の役職にすぎないのですから |
421:
匿名さん
[2013-04-19 16:15:56]
>>416
ずっと受付にすわっている管理人というのは見たことないのですが、どこかに実例あったら教えてください オフィスビルの受付とは違い、管理人が受付に座るのを職務として契約がされてはいないと思いますがどうなんでしょう? 管理会社との契約を確認した方いらっしゃいますか? |
423:
入居済みさん
[2013-04-19 21:36:02]
意見は理事会に。
マンション管理組合では、総会が最高意思決定機関ですが、実際に管理組合としての方針を考えて案にしたり、具体的に問題を処理し解決していくのは理事会になります。 総会の場合、定期総会(通常総会)は年1回しか開催されませんし、あらかじめ管理組合員に通知された議案についてしか決議することができません。その総会議案を作成するのも理事会となり、一般的には月一回程度の頻度で開催されます。 主にこのHPからの抜粋です(笑)。 http://mansion.smi-le.net/cate3/ 一年で、交代制だからと言う理由でクレーム処理や管理費未払いなどの問題を先送りする組合もあるようです。理不尽、個人的な都合による要求は論外ですが、意見があれば他人任せにせず、しっかりと要望を伝え、対応を検討いただく必要がありますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すごく丁寧にしていただいたし、安かったです。
私はエコカラット、全部屋にしちゃいました。トイレも洗面所も。
でも五十万いかなかったです。