ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
251:
契約済みさん
[2013-01-19 19:14:20]
|
252:
契約済みさん
[2013-01-20 21:01:34]
内覧会は何日間かかけてスケジュール組まれてるのですよね。
1日に何組くらい割り当てられてるのでしょうか。 内覧会はこないだのを踏まえて、管理会社さんにしっかり段取りよく進めていただきたいですね。 |
253:
契約済みさん
[2013-01-23 17:05:00]
もう来週にも内覧会ですね。
今更ながら心配になってきたので、内覧会の検査業者を依頼しようかと思ってきましたが、皆さんはどうですか? うちは夫婦ともに素人なので、ネットで内覧会で何を見た方が良いのかなどを調べたのですがさっぱりわかりません。 皆さんはネットでチェックシートをダウンロードしてご自分で挑まれるようですか? あと、内覧会の検査業者を依頼される予定の方がいればどんなところでいくらくらいかなど教えてもらえないでしょうか? 相場などがさっぱりわからず悩んでいます。よろしくお願いします。 |
254:
匿名さん
[2013-01-24 11:30:41]
内覧会業者に頼むと数万取られます
うちはネットで調べて自分達でチェックしますね |
255:
匿名さん
[2013-01-24 13:04:21]
>253さん
ヤフーかグーグルで「内覧会 チェック表」などのキーワード検索をしてみて下さい。 色々出てくるので、その中で分かり易いものを一種類プリントアウトしておくと良いと思います。ネットで指摘例が幾つか載ってますので、事前にチェックすると良いでしょう。 第1回だと恐らく指摘箇所が相当多いと思いますので、出来れば2人以上で行くことをオススメします。 浴室上の配管等の高所チェックがしたいなら、恐らく管理会社等で養生済みの脚立を用意してあると思うので、借りて使用するのも良いでしょうね。 事前に有無の確認が必要でしょう。 あとネットでも出てますが、水準器はホームセンターで事前に購入されると良いと思います。1,000円ちょっとだと思います。 長々と書きましたが、事前準備さえしっかり出来れば、敢えて業者を頼む必要はありません。瑕疵保証があるはずなので、入居後の不具合も対応してくれると思います。 仕事や家庭の都合で一人しか参加出来ない人や、或いは安心感が欲しい人が業者を頼むと良いと思います。 |
256:
契約済みさん
[2013-01-24 19:39:34]
水準器&水平器は、スマホのアプリで無料のがありますよ(^_^)v
うちは夫婦でやります。 業者さん高くて…。 |
257:
契約済みさん
[2013-01-24 22:23:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
258:
契約済みさん
[2013-01-25 12:15:32]
内覧会での不具合発見って少なくないんですね。
内覧会の前に施工業者がきっちりチェックしないのでしょうかね。 それともチェックは購入者任せなんでしょうか? |
259:
契約済みさん
[2013-01-25 14:54:10]
昨日、内覧会に行ってきました。
業者さんには頼まず、自分たちでチェックしました。 なので、事前にネットでチェックポイントのマニュアルを読んで挑みました。 多いのか少ないのかわかりませんが複数指摘してきましたので来月再度内覧です。 内覧以外にも設備の説明とかあるので、時間にはまったく余裕ありませんでした。 >No.258さん 一応、事前に施工会社、販売会社とチェックはしているそうなんですが・・・ |
260:
匿名
[2013-01-25 16:30:05]
内覧会行ってきました。すごく疲れました・・・神経刷り減らしてみたものの、指摘したのは、軽微なキズや汚れのみ。
生活に支障はないレベルです。 エアコンはないので、寒さが身に染みました!厚着をお勧めします! 共用部はサブエントランスと住居をつなぐ廊下が、階段になってて、バリアフリーじゃないなって思いました。 いいのかな? 新聞さんの扱いが若干、かわいそうでした・・・。 でも、私としては、内覧会に新聞さん居ると断るの面倒でした。 午前行って、王将(美味しかったです!)でお昼休憩、午後は業者内寸で頑張りました!皆さんもがんばってください! |
|
261:
匿名
[2013-01-25 16:36:39]
ベランダタイル、外注でやろうと思いましたが、大規模修繕のときに、剥がして、と言われるかもしれない、と業者さんに言われ(オプションではないから真偽はわからず)価格が高いのもあり、諦めました。
ベランダ、予想以上に広く綺麗でした。西棟の方は、もっと広いから羨ましいです。 |
262:
契約済みさん
[2013-01-25 19:02:43]
もう内覧会はじまってるのですね。うちは来週です。
260>さん 寒いとのこと、厚着のアドバイスありがとうございます。ホカロン貼ってがんばります。 |
264:
内覧会行きました
[2013-01-26 01:42:01]
1/25内覧会行って来ました。
内覧会というよりは販売側の取扱現地説明会という印象でした。 巾木がフローリングより一部1mm以上浮いていたので指摘したら 防音と通気を考慮したため、そのようになるところもあると言われましたが腑に落ちないので知り合いに確認中です。 水平器なども持って行きましたが気になる所は、それ以外ありませんでした。 午後2:30からでしたが インターホンやガスなどの説明や必然性がわからないダスキンや新聞の売り込みなどに1時間以上つきあわされます。 5時までには退去するようのと言われますが6時くらいまで 自室の寸法測りました。 来週のみなさん、しっかり確認しましょうね! |
265:
契約済みさん
[2013-01-26 03:28:10]
26日に内覧に行って来ました。
駐車場について 車をピット内に駐車するまえに同乗者は降ろすよう説明されました。他の車の往来もある中、一歳と三歳を車路に放置して自分は運転するなんて不可能です。実際には子どもも乗せたまま駐車してから子どもを抱きかかえピットから出ることになると思いますが、ピット内は段差だらけでベビーカーを寄せることもできないし、子どもが寝ていたり荷物が多い時は大変そう。なんだかがっかりです。外部の平置き駐車場にしようと思います。 購入前の販売会社からの説明には、入居者の利用が少なく空きが出た場合は外部に貸し出し管理組合が賃貸収入を得るという計画だとありましたが、近隣の外部駐車場も機械式はかなり空きのある状況でした。借り手がつかないこともあるのでは…。その場合維持管理費は大丈夫かと心配になりました。 サブエントランス前にある段差について 入り口すぐの段差にはスロープがあるのに、その先に3段程階段があります。ベビーカーで駅に行けません。簡単に設置できそうなのでスロープ設置を要望してきました。同様に不便を感じる方は内覧の際会社に言ってみてくれると嬉しいです。複数の入居者からの要望の方が強いと思うので。 |
266:
契約済みさん
[2013-01-26 19:08:37]
|
267:
契約済みさん
[2013-01-26 21:10:22]
26日、内覧会いって来ました。
うちも細かな傷やクロスの汚れくらいでしたね。 いろいろ調べて、寒いからスリッパとホカロン必須と思って持って行きましたが 向こうで用意してくれてました。 うちは南向きですが、室内はすごくあったかいです。 床暖房のみ、エアコンなしでも全然寒くなかったです。 ただ、駐車場の説明やなんだかんだで外に出入りが多いので、 調節できる厚着がオススメです。 駐輪場は平置き外れてヘコんでたんですが、実際見たらラック式で良かったです。 ラック低いし、自転車のスタンド立てなくていいし、整然と置けるからいいかも。 あと、うちはメールボックスがものすごい奥で、ちょっと面倒な位置なのが残念でした。 |
269:
契約済みさん
[2013-01-28 10:13:46]
内覧会行って来ました。
確かに駐車場がかなりめんどくさいです。 マンションの駐車場はこんなものなのでしょうか?? 駐車する前に一度下りて鍵をあける。 駐車してもスペースがかなり狭いので 小さい子供を降ろすのに一苦労。 隣の車にぶつけてしまわないか心配です。 ベビーカーを降ろすのも大変。(前向き駐車はダメ) 実際生活してみてあまりにも不便に感じたら 近隣駐車場に変更しようかと既に考えています。 内覧はプロの方にお願いしました。 25000円でした。 相手もプロがいるとかなりかまえていました。 結果頼んで正解でした。 素人ではわからない配管を指摘してもらいましたし わからないこと細かく教えてくれました。 すぐに食器洗浄機をつけ、お風呂の湯をはり 洗面所の水をため、チェックされていました。 そして非常にしっかり出来ていますねという言葉をいただき 安心しました。 細かい傷は自分たちでもみつけられます。 これから内覧の方、楽しみですね。 新聞も下まで取りに行くのはめんどくさいなと思いやめました。 勧誘けっこうしつこかったですが・・。 |
270:
内覧前さん
[2013-02-02 09:46:43]
今日はこれから内覧会です。チェックポイントとして確認すべき点があれば、教えてください。よろしくお願いします。
|
271:
契約済みさん
[2013-02-02 22:20:26]
内覧会行ってきました。
室内は傷などが数点でほぼ問題なかったです。 ただ、リビングと正反対に位置する日当たりの悪い部屋で 尋常じゃない結露が。。。 結露と言っても窓ではなく 天井の何カ所からしずくがぽたぽたと落ちてくるレベルです。 玄関もびちょびちょで滑ってこけそうなレベル。 施工担当の方は急激な気温上昇のため仕方ないとのことで、 入居後に24時間換気すれば改善しますと… たしかに生活始めればある程度状況変わるとは思いますが 春近くになれば10度程度の気温変化も頻発にあるでしょうし、 どうなんでしょうか? 伺ったところ、今日、何軒かでも同じような症状がみられたようです。 クロスのはがれやカビはアフターでしっかり対応させて頂きますとのことですが… すっごく楽しみにしている分、なんだか残念な第一印象でした。 |
272:
入居前さん
[2013-02-03 07:47:51]
内覧会ヘ行ってきました。
一階のマルチルームで浄水器やダスキンやJCOMや表札の業者さん達から説明があるので、一階の廊下を歩きましたが、玄関前などから水が流れているのを見ました。 前の方の書き込みを見て気付きましたが、雨が降っていないにも関わらず水が流れているのは、結露が原因ではないでしょうか? |
273:
入居前さん
[2013-02-03 19:42:01]
自分も内覧会行って廊下、床の水濡れ気になりました。
それぞれの棟の間が詰まりすぎているため、空気の流れが良くないのではないでしょうか? 設計上の問題でしょうか。 |
274:
契約済みさん
[2013-02-03 22:20:35]
|
275:
契約済みさん
[2013-02-04 01:13:03]
2月2日に内覧会でしたが確かに結露がひどかったです。
壁が明らかに結露してるのがわかる位ですね。 |
276:
入居予定さん
[2013-02-04 01:55:44]
やはりGL工法のせいですかねぇ…。
結露してる部屋は日当たりも良くなく風通しも悪いのも原因かもしれません。 24時間換気を使うと改善される事に期待します。 |
277:
契約済みさん
[2013-02-04 08:02:24]
内覧会で結露のことを聞いたら、人が入居しなければ結露は発生しないとか言ってましたけど。以前24時間換気のついてる東南角部屋のマンションに住んでましたけど、東向きの窓の結露ひどかったです。北側のお部屋、心配になってきました。
|
278:
契約済みさん
[2013-02-04 09:24:12]
楽観はしてませんが
2日の日は気温も20度越えで湿度も高く そして建屋の壁、天井は誰も住んでなく冷え切っている状態ですから。 そこで窓を開けてドーンと生暖かい外気が入ってきて結露したんでしょうね。 入居しなければ結露しないということは外気が入らず 湿度が低いからだと思いますよ。 |
279:
入居予定さん
[2013-02-04 11:12:49]
結露は外気と室温の差で発生するので今の時期、外気温が高ければ発生しないと思うのですが。
日当たり悪くて思いのほか外気温が上がらず、室温のみ上がって発生した感じなんでしょうかね。 南向きの上層階なら発生しにくそうですがどうですか? |
280:
入居前さん
[2013-02-04 14:03:32]
南向き高層階は結露ないそうです。
ただ中層階のはじのお部屋は確認されたと内覧の日に伺いました。 GL工法は外壁と石膏ボードの隙間の空気のせいで結露が生じやすいそうですね。 壁の断熱についても充分なされているのか、施工に落ち度がないのか、疑問を感じます。 結露は瑕疵の対象ではないともいいますが、カビ等で人体に影響がでてきた場合、 売主の責任はどうなんでしょうか。 |
281:
契約済みさん
[2013-02-04 14:36:20]
空気層が原因というよりも、ボンドが熱を伝えてしまうのと、配線が外壁に施されているためその部分は断熱材がないからと聞きました。
LGSは結露し難いようです。 まぁ一年中結露してるわけではないだろうし、除湿機掛けるので問題ないですけどね。 |
282:
契約済みさん
[2013-02-04 15:00:12]
電気代もばかにならなさそうですね。
|
283:
契約済みさん
[2013-02-04 16:43:11]
南向き買ったけど、北側の部屋の結露は心配です。
うちは内覧会1/26で、その時は外廊下含めて、室内も玄関も全く気になりませんでした。 内覧確認会でよく見てこないと。 玄関のエコカラット、迷ったけど注文しよう。 |
284:
入居前さん
[2013-02-04 16:51:46]
内覧会 無事終わりました。
許容範囲内のチェック内容だったのでほっとしています。 南からは見えないと思ってた富士山が見えたので何だか得した気分。 駐輪場も 想定以上に広く、びっくりしました。もう少し台数増やせそうな気がしたくらいです。 結露の問題が出てるようですね。 ひどくならなければよいですが、うちも除湿機機能付きのエアコンは検討しようと思います。 |
285:
契約済みさん
[2013-02-04 22:14:34]
284さん
うちも南向きですが、内覧会で富士山見えなくて、富士山好きの主人ががっかりしてました。 営業さんからは、見えると思いますと言われてたので…。 南からも見えるなら喜ぶと思うのですが、失礼ですが上層階ですか? うちは中層階です。上の方じゃないと見えないんでしょうか…。 |
286:
入居前さん
[2013-02-05 00:04:40]
285>さん 284>です
昼間は 富士山見えなかったのですが 夕方、逆光でしたが 富士山のシルエットが見えました。 違ってたらごめんなさい。 こちらは中層より上ですが 階層に関係無しに見えそうな位置だったと思います。 あのシルエットが富士山でありますように.... |
287:
契約済みさん
[2013-02-05 13:35:17]
286さん、
285です。 富士山情報ありがとうございます。 シルエットが見えたんですね。 今度、確認してみます! |
288:
契約済みさん
[2013-02-05 21:00:04]
ところで、1Fテナント情報知ってる方いらっしゃいますか?
内覧会で管理会社に聞いたらわからないとのことでした。 |
289:
匿名
[2013-02-06 07:46:42]
小さいお子さんが居る方にお伺いしたいのですが、キッチンの入口にベビーゲートを設置する予定の方いらっしゃいますか?
内覧会の時に気付いたのですが、キッチンの入口が左右ずれていて、ゲートが設置できなそうな構造でした。 どの様にして設置しようか今とても困っています。大誤算でした。 |
290:
契約済みさん
[2013-02-10 18:27:53]
286さん
285です 今日、確認会でみたら、富士山しっかり見えましたo(^▽^)o 主人も喜んでいました。 ありがとうございました。 |
291:
契約済みさん
[2013-02-10 20:51:55]
確認会終わりました。
帰るとき、エントランス出たところで、 「駐車場から車で出てくるのはここだね〜」 と見ていたら、重大なことに気づきました…。 歩道をまたいで府中街道に出るわけですが、普通はそのまま正面から街道に出られますよね。 ところが、正面は歩道の植込みと段差があって、出られません。切れてる所まで歩道を斜めに横断することになりそう〜!! 説明が下手で申し訳ないですが、写真の三角コーンが駐車場からの出口。 下り坂で自転車も気持ちよく下りて来そうな広い歩道を車で斜めに横断するの嫌だなぁ。 ![]() ![]() |
292:
契約済みさん
[2013-02-10 21:11:08]
291さん
それはいやですね。 うちは今は車ないですが、数年後に車を買おうと思ってました。 どうにかなんないんですかね。 |
293:
契約済みさん
[2013-02-10 22:01:07]
私もそれ気づいたので、昨日聞きましたよ。
近いうちに植え込みを取り、電柱も位置を変え、ちゃんと駐車場出入り口の前から道路への出入りができるようになるそうです。 |
294:
匿名さん
[2013-02-10 22:04:30]
取っちゃうんですか?
移動じゃなく? 完全に設計ミスですね。 |
295:
契約済みさん
[2013-02-10 22:49:06]
駐車場の出入り口の件、私も気になってました。
近いうちに改善されるんですね。 情報ありがとうございます。 285さん、富士山くっきり見えたとのこと、よかったです 夕方、南ベランダから見た富士山のシルエットが間違いじゃなくて 私もうれしいです。 |
296:
契約済みさん
[2013-02-10 23:47:20]
あ、よかったです。情報連携ありがとうございます。とても参考になりました。
|
297:
契約済みさん
[2013-02-11 14:49:39]
291です。
駐車場の出入りの件、改善されるんですね。 情報ありがとうございました。 帰りに気づいて、もう次の予定で急いでたので、 マンション側にはなにも言ってこなかったんで気になってました。 良かったです。 |
298:
入居前さん
[2013-02-13 11:59:30]
近いうちって、まるでどこかの政治家みたいな言い方をする売主ですね・・・
いろいろ問題もあるようですが、改善すべきところはしっかり改善して頂いて、 気持ちよく入居日を迎えられればと思います。 |
299:
契約済みさん
[2013-02-13 12:34:20]
日曜日、マンションの前を通ったら
駐車場入口付近の歩道の縁石が工事中のような状態でした。 引渡しの2月末までに 終わるといいですね。 |
300:
契約済みさん
[2013-02-13 22:22:44]
298さん
まあ、そんなにカリカリしないで(^_^;) 近いうち、というのもどこかの政治家とは違った使い方で言ってると思いますよ。 具体的に何日からとは確認してないけど、入居前にやることになってますよ、みたいな。 実際に取り掛かってるそうだし。 楽しく笑顔で暮らしましょ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今まで経験したことないので良くわからないのですが、駐車場は場所の調整とか全く行わないのですね。
場所によって値段が違うから、調整があっても良い気がしたのですが…
よく聞き取れなかったのですが売主が残り戸数分?クジを引いたのはちょっと気に食わないですね。
希望者が全体の60%だったら引けるクジも6枚にすべきだど思いました。