ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
222:
匿名
[2012-12-09 17:34:07]
|
223:
匿名さん
[2012-12-09 20:49:01]
もう引っ越し日決まったんですか?問い合わせされました?
|
224:
契約済みさん
[2012-12-10 08:39:21]
結果はもう12/1にでていて、郵送が20日ごろなので、急ぐ人は問い合わせしたら教えてくれるそうですよ。
|
225:
匿名さん
[2012-12-11 11:39:56]
|
226:
契約済みさん
[2012-12-11 15:09:27]
うちが見積もりしたとこ2社は、5平米以内とかそういうのはなかったので、オプションより何割か安かったですよ。
|
227:
契約済みさん
[2012-12-20 18:56:33]
引越の幹事会社さんの口コミを見たところ、かなり色々と言われてますね…。不安でしょうがないです。
|
228:
契約済みさん
[2012-12-20 19:05:38]
|
229:
契約済みさん
[2012-12-21 06:40:51]
>>228
227です。なるほど、シーズン・曜日で変わってくるのですね…ありがとうございます。引越し日の抽選、それを考慮して申し込めばよかったです。結果的に平日になるかもしれませんがね… |
230:
契約済みさん
[2012-12-21 14:52:29]
今日、引っ越し日程のお知らせが来てました!
前、この掲示板を見て、20日の前でも電話では教えてくれると知って電話したとき 「日程は調整中でお伝えできないけど、くじ引きの順位は◯◯番です」と言われました。 その番号がウチは2ケタ台後半で…(・_・; 約200世帯で、ほぼ100手前ですから、その順番に希望日をとっていくと言われ、ガックリ。 でも、よほど希望者が少なかったのかな。 35個も希望出してるのに、第一希望で入ってました。 引っ越し大変ですが、楽しみに頑張りましょう! |
231:
匿名さん
[2012-12-21 15:20:32]
業者はどこであれ、ものを壊されたらちゃんと弁償さえしてもらえばかまわないです
|
|
232:
匿名
[2012-12-23 23:19:25]
引っ越し会社さん、見積りに来ました〜
想像してたより高い!三月だからでしょうか…? サ◯イ引っ越しセンターさんからあ◯さんマークさんだけは止めて・・・と言われました。 仲悪いんでしょうか。。 ケチつけたくなかったので、幹事会社のサ◯イさんに頼むことにしました、が。搬入ルートが一ヶ所だから、あまり安く出来ないと言われました。 |
233:
契約済みさん
[2012-12-27 19:54:40]
|
234:
匿名さん
[2012-12-28 15:12:17]
さかい高いよ
昔さかいが9万取るとこを他社に頼んだら4万未満でいけたからな |
235:
契約済みさん
[2012-12-29 14:22:20]
サカイじゃないところに決めたら、引越し日は、自分で日程決めても決行しても大丈夫でしょうか?色々重なったらいけないのかなーって勝手に思い込んでました。。他社が安くていいなら、そーしたいですね(≧∇≦)もしくは、自分で運ぶとか♪
|
236:
契約済みさん
[2012-12-29 20:50:56]
〉235さん
引越しについての案内に書いてあったのですが、2/28~4/14の期間内に 引越しをする場合は、幹事会社以外の引越し会社利用や個人での引越しも全て 時間枠事前予約制の対象になるようですよ。 |
237:
契約済みさん
[2012-12-29 23:33:44]
>236 あっ!!そうなんですね!!こんなに親切に教えて下さってありがとうございます(^O^)予約してみますm(_ _)m
|
238:
契約済みさん
[2013-01-04 14:54:25]
今回サカイ強気な気がする
一定ラインを崩して値をつけない感じ、しょうがないから他社予定 本当は幹事会社にしたかったけど仕方ない |
239:
契約済みさん
[2013-01-06 09:45:32]
エアコンって皆さん どこで購入されますか?
ネット購入が断然安いようですが、ネットで購入し、知り合いの電気屋さんに取り付てもらった場合 壊れた時の保障って、メーカーは100%保障してくれるのでしょうか? 量販店だと工事費セットなので 壊れた時の保障は安心かと思いますが 皆さんのご意見お聞かせいただけますか |
240:
匿名
[2013-01-07 10:52:45]
エアコンは他の家電と違い設置工事が必要な為、大変難しい家電です。事実設置後のクレームが非常に多いのです。
なので単純に価格だけで決めない方が安全かと思います。私ならネット購入は避けますね。 尚ヤ○ダは設置クレームが多いらしく、隠蔽配管などの難しい工事は請け負わないみたいなので注意した方が良いかもしれませんね。 |
241:
契約済みさん
[2013-01-07 12:11:04]
|
242:
匿名
[2013-01-14 23:56:36]
今日、説明会&駐車場抽選会、スゴい雪で、帰るの大変でした〜
ちゃんと無事皆さん帰れましたでしょうか。 駐車場ほぼ希望どうり・・・。 あまりハズレる方もいなかったけど、抽選会の段取りの悪さと説明不足のためなのか、ザワザワしたり。 前に行って、文句をつける方も・・・。 雪で電車が止まるなか、早く帰りたいという心情にもなり、微妙な殺伐感漂う雰囲気になりました。 でも、思い出に残る一日でした。 |
243:
匿名さん
[2013-01-15 18:45:36]
自転車でNo.0引いて
ミリオンナンバー0じゃん! NO1よりすげえ!って思ってたら 午後になって初めてハズレだと説明された 駐車場は当たってよかった |
244:
契約済みさん
[2013-01-15 21:14:00]
駐車場の場所はわかったけど
何段目なのかわからない。 皆さんはわかりますか? |
245:
契約済みさん
[2013-01-15 21:53:33]
244さん
昨日駐車場の区画表もらいませんでしたか? 裏に立体の何段目とかも書いてありました。 242さん 文句いう人いたんですね。 どんな苦情だったのでしょうか。 段取り悪かったですよね。 あと、身障者用の希望者がいないからといって、 一般駐車場の落選者に回すのはトラブルの元だよ〜と 聞いたことあります。 あ、やってる。。と思いました。 |
246:
契約済みさん
[2013-01-16 15:42:46]
段取りかなり悪かったですね。
説明もたどたどしく、管理会社なのに大丈夫?と感じました。 壇上にあがっている全ての方がそわそわしていたような。 前もって抽選の流れ等打ち合わせしておいて欲しかったです。 これから管理会社にお世話になっていくのに 少々不安になりましたが・・。 前に行って苦情を言ってる方は、 委任状を出している人は後回しにしてみたいな発言だったような・・ 色んな方がいらっしゃいますが、 みんなで協力しあい良いマンションにしていきたいです。 店舗も決まってるはずなのに、質問しても「まだ・・」といわれてしまいました。 |
247:
契約済みさん
[2013-01-16 21:24:51]
245さん
探したら立体図面ありました。ありがとうございます。 機械式駐車場は初めてなので多少不安です。 駐車場の抽選は本人たちにとってはかなり大事なものなのに 進行、説明が下手だし、段取り悪いし不慣れって感じでしたね。 集まってる人たちは年代も様々でいい感じの印象を持ちました。 |
248:
契約済みさん
[2013-01-16 21:57:30]
委任状出した人の駐車場の予備抽選を、いきなり本抽選の場面で開始したから、私は本抽選だと思ってしまい、何?何?委任状出したら最初に引けるの?とか勘違いしました。
それに、247さんのように、駐車場当たっても自分の場所がわからないとか、完全に管理会社の説明不足ですよね。 当たった方は何枚目の図面でご確認下さい、とか言ってないし。 うちは午前中でしたが、席に荷物置いて食事行っていいか聞いたら、あつ!午後の人が来るから明け渡して欲しいと説明するの忘れました!とか言ってましたよ。 大丈夫かなぁ〜 |
249:
契約済みさん
[2013-01-17 11:59:59]
さかいの見積もりきましたー
めっちゃ高くてびっくり。 アリさんはいくらでしたか?と聞かれ素直に教えましたが それでもそこまで値引かれず・・ (携帯で本社?とかなりやり取りしていたのにも関わらず) 強気ですね。 提携会社だからと言ってそんなにお得感もなさそうだし サカイより3万も安い他社に決めました。 |
250:
匿名さん
[2013-01-17 17:28:53]
管理会社がああいう感じだと、管理組合がしっかりしないと様々な工事でぼられるんですよね……
ちなみにマンションの事業請負は値段文句来ないと本当に高い金額でだしますよ。 出す側の事情を知っているから言いますが、 役員はもちまわりですので、役員の番の方は「常に相見積もりとるよ」ぐらいの事は管理会社に言う心づもりで、流されないようにしましょうね。 値引くと質が・・・・・・という方がたまにいらっしゃいますが、ほぼ100%下請けに仕事まわしているだけなので、あまり違いはありませんので |
251:
契約済みさん
[2013-01-19 19:14:20]
管理会社段取り悪いですよね〜
今まで経験したことないので良くわからないのですが、駐車場は場所の調整とか全く行わないのですね。 場所によって値段が違うから、調整があっても良い気がしたのですが… よく聞き取れなかったのですが売主が残り戸数分?クジを引いたのはちょっと気に食わないですね。 希望者が全体の60%だったら引けるクジも6枚にすべきだど思いました。 |
252:
契約済みさん
[2013-01-20 21:01:34]
内覧会は何日間かかけてスケジュール組まれてるのですよね。
1日に何組くらい割り当てられてるのでしょうか。 内覧会はこないだのを踏まえて、管理会社さんにしっかり段取りよく進めていただきたいですね。 |
253:
契約済みさん
[2013-01-23 17:05:00]
もう来週にも内覧会ですね。
今更ながら心配になってきたので、内覧会の検査業者を依頼しようかと思ってきましたが、皆さんはどうですか? うちは夫婦ともに素人なので、ネットで内覧会で何を見た方が良いのかなどを調べたのですがさっぱりわかりません。 皆さんはネットでチェックシートをダウンロードしてご自分で挑まれるようですか? あと、内覧会の検査業者を依頼される予定の方がいればどんなところでいくらくらいかなど教えてもらえないでしょうか? 相場などがさっぱりわからず悩んでいます。よろしくお願いします。 |
254:
匿名さん
[2013-01-24 11:30:41]
内覧会業者に頼むと数万取られます
うちはネットで調べて自分達でチェックしますね |
255:
匿名さん
[2013-01-24 13:04:21]
>253さん
ヤフーかグーグルで「内覧会 チェック表」などのキーワード検索をしてみて下さい。 色々出てくるので、その中で分かり易いものを一種類プリントアウトしておくと良いと思います。ネットで指摘例が幾つか載ってますので、事前にチェックすると良いでしょう。 第1回だと恐らく指摘箇所が相当多いと思いますので、出来れば2人以上で行くことをオススメします。 浴室上の配管等の高所チェックがしたいなら、恐らく管理会社等で養生済みの脚立を用意してあると思うので、借りて使用するのも良いでしょうね。 事前に有無の確認が必要でしょう。 あとネットでも出てますが、水準器はホームセンターで事前に購入されると良いと思います。1,000円ちょっとだと思います。 長々と書きましたが、事前準備さえしっかり出来れば、敢えて業者を頼む必要はありません。瑕疵保証があるはずなので、入居後の不具合も対応してくれると思います。 仕事や家庭の都合で一人しか参加出来ない人や、或いは安心感が欲しい人が業者を頼むと良いと思います。 |
256:
契約済みさん
[2013-01-24 19:39:34]
水準器&水平器は、スマホのアプリで無料のがありますよ(^_^)v
うちは夫婦でやります。 業者さん高くて…。 |
257:
契約済みさん
[2013-01-24 22:23:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
258:
契約済みさん
[2013-01-25 12:15:32]
内覧会での不具合発見って少なくないんですね。
内覧会の前に施工業者がきっちりチェックしないのでしょうかね。 それともチェックは購入者任せなんでしょうか? |
259:
契約済みさん
[2013-01-25 14:54:10]
昨日、内覧会に行ってきました。
業者さんには頼まず、自分たちでチェックしました。 なので、事前にネットでチェックポイントのマニュアルを読んで挑みました。 多いのか少ないのかわかりませんが複数指摘してきましたので来月再度内覧です。 内覧以外にも設備の説明とかあるので、時間にはまったく余裕ありませんでした。 >No.258さん 一応、事前に施工会社、販売会社とチェックはしているそうなんですが・・・ |
260:
匿名
[2013-01-25 16:30:05]
内覧会行ってきました。すごく疲れました・・・神経刷り減らしてみたものの、指摘したのは、軽微なキズや汚れのみ。
生活に支障はないレベルです。 エアコンはないので、寒さが身に染みました!厚着をお勧めします! 共用部はサブエントランスと住居をつなぐ廊下が、階段になってて、バリアフリーじゃないなって思いました。 いいのかな? 新聞さんの扱いが若干、かわいそうでした・・・。 でも、私としては、内覧会に新聞さん居ると断るの面倒でした。 午前行って、王将(美味しかったです!)でお昼休憩、午後は業者内寸で頑張りました!皆さんもがんばってください! |
261:
匿名
[2013-01-25 16:36:39]
ベランダタイル、外注でやろうと思いましたが、大規模修繕のときに、剥がして、と言われるかもしれない、と業者さんに言われ(オプションではないから真偽はわからず)価格が高いのもあり、諦めました。
ベランダ、予想以上に広く綺麗でした。西棟の方は、もっと広いから羨ましいです。 |
262:
契約済みさん
[2013-01-25 19:02:43]
もう内覧会はじまってるのですね。うちは来週です。
260>さん 寒いとのこと、厚着のアドバイスありがとうございます。ホカロン貼ってがんばります。 |
264:
内覧会行きました
[2013-01-26 01:42:01]
1/25内覧会行って来ました。
内覧会というよりは販売側の取扱現地説明会という印象でした。 巾木がフローリングより一部1mm以上浮いていたので指摘したら 防音と通気を考慮したため、そのようになるところもあると言われましたが腑に落ちないので知り合いに確認中です。 水平器なども持って行きましたが気になる所は、それ以外ありませんでした。 午後2:30からでしたが インターホンやガスなどの説明や必然性がわからないダスキンや新聞の売り込みなどに1時間以上つきあわされます。 5時までには退去するようのと言われますが6時くらいまで 自室の寸法測りました。 来週のみなさん、しっかり確認しましょうね! |
265:
契約済みさん
[2013-01-26 03:28:10]
26日に内覧に行って来ました。
駐車場について 車をピット内に駐車するまえに同乗者は降ろすよう説明されました。他の車の往来もある中、一歳と三歳を車路に放置して自分は運転するなんて不可能です。実際には子どもも乗せたまま駐車してから子どもを抱きかかえピットから出ることになると思いますが、ピット内は段差だらけでベビーカーを寄せることもできないし、子どもが寝ていたり荷物が多い時は大変そう。なんだかがっかりです。外部の平置き駐車場にしようと思います。 購入前の販売会社からの説明には、入居者の利用が少なく空きが出た場合は外部に貸し出し管理組合が賃貸収入を得るという計画だとありましたが、近隣の外部駐車場も機械式はかなり空きのある状況でした。借り手がつかないこともあるのでは…。その場合維持管理費は大丈夫かと心配になりました。 サブエントランス前にある段差について 入り口すぐの段差にはスロープがあるのに、その先に3段程階段があります。ベビーカーで駅に行けません。簡単に設置できそうなのでスロープ設置を要望してきました。同様に不便を感じる方は内覧の際会社に言ってみてくれると嬉しいです。複数の入居者からの要望の方が強いと思うので。 |
266:
契約済みさん
[2013-01-26 19:08:37]
|
267:
契約済みさん
[2013-01-26 21:10:22]
26日、内覧会いって来ました。
うちも細かな傷やクロスの汚れくらいでしたね。 いろいろ調べて、寒いからスリッパとホカロン必須と思って持って行きましたが 向こうで用意してくれてました。 うちは南向きですが、室内はすごくあったかいです。 床暖房のみ、エアコンなしでも全然寒くなかったです。 ただ、駐車場の説明やなんだかんだで外に出入りが多いので、 調節できる厚着がオススメです。 駐輪場は平置き外れてヘコんでたんですが、実際見たらラック式で良かったです。 ラック低いし、自転車のスタンド立てなくていいし、整然と置けるからいいかも。 あと、うちはメールボックスがものすごい奥で、ちょっと面倒な位置なのが残念でした。 |
269:
契約済みさん
[2013-01-28 10:13:46]
内覧会行って来ました。
確かに駐車場がかなりめんどくさいです。 マンションの駐車場はこんなものなのでしょうか?? 駐車する前に一度下りて鍵をあける。 駐車してもスペースがかなり狭いので 小さい子供を降ろすのに一苦労。 隣の車にぶつけてしまわないか心配です。 ベビーカーを降ろすのも大変。(前向き駐車はダメ) 実際生活してみてあまりにも不便に感じたら 近隣駐車場に変更しようかと既に考えています。 内覧はプロの方にお願いしました。 25000円でした。 相手もプロがいるとかなりかまえていました。 結果頼んで正解でした。 素人ではわからない配管を指摘してもらいましたし わからないこと細かく教えてくれました。 すぐに食器洗浄機をつけ、お風呂の湯をはり 洗面所の水をため、チェックされていました。 そして非常にしっかり出来ていますねという言葉をいただき 安心しました。 細かい傷は自分たちでもみつけられます。 これから内覧の方、楽しみですね。 新聞も下まで取りに行くのはめんどくさいなと思いやめました。 勧誘けっこうしつこかったですが・・。 |
270:
内覧前さん
[2013-02-02 09:46:43]
今日はこれから内覧会です。チェックポイントとして確認すべき点があれば、教えてください。よろしくお願いします。
|
271:
契約済みさん
[2013-02-02 22:20:26]
内覧会行ってきました。
室内は傷などが数点でほぼ問題なかったです。 ただ、リビングと正反対に位置する日当たりの悪い部屋で 尋常じゃない結露が。。。 結露と言っても窓ではなく 天井の何カ所からしずくがぽたぽたと落ちてくるレベルです。 玄関もびちょびちょで滑ってこけそうなレベル。 施工担当の方は急激な気温上昇のため仕方ないとのことで、 入居後に24時間換気すれば改善しますと… たしかに生活始めればある程度状況変わるとは思いますが 春近くになれば10度程度の気温変化も頻発にあるでしょうし、 どうなんでしょうか? 伺ったところ、今日、何軒かでも同じような症状がみられたようです。 クロスのはがれやカビはアフターでしっかり対応させて頂きますとのことですが… すっごく楽しみにしている分、なんだか残念な第一印象でした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2社以上見積もりをとって比較されると、たいていオプションより安いかと。
半額とまでいかなくても、三分の二くらいにはなりそうですよ。
照明器具も楽天で買って業者につけてもらうことにしました。
引っ越し抽選に漏れて、入居日が3月中旬になったので、入居日まで施行のオプションメリットないし。
業者名だすのは、掲示板ではよくない気もしたので・・・。
ごめんなさい。教えられなくて。