ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
630:
マンション住民さん
[2013-07-26 16:25:03]
|
631:
住民さんA
[2013-07-26 16:44:04]
630さん、620さんに同意です。
電子マネーは電車とコンビニくらい。スーパーや他のお店では財布使うので、新しくできた自販機が電子マネー使えるかとかはたいして重要ではないですね。 私はエレベーター前が明るくなって良いかと思います。赤字にならなければの話ですが。 |
632:
電子マネー推進委員会会長
[2013-07-26 16:44:22]
それはね、電子マネーを使ってないからだよ
数百円や千円程度の小さい買い物は電子マネー、 大きめの買い物はクレカ、 一旦電子マネー使い始めたら戻れないくらい便利 ガラケー使い続けてる人がスマホに変えたらガラケーに戻れなくなったってのと同じ スイカなら大抵どこのコンビニやスーパーでも使えるから、 スイカ一枚あれば困ることはない 電子マネー中毒者に財布から小銭取り出させるのは酷だわ |
633:
入居済みさん
[2013-07-26 17:49:17]
電子マネーの話はもういいです。
2ちゃんねるにでも書き込んでください。 |
634:
マンション住民さん
[2013-07-26 17:58:28]
今日はPM2.5の数値が高いです、空気の入れ替えは別の日にした方がよさそう
|
635:
入居済みさん
[2013-07-27 17:58:23]
駐車場って 基本的に契約した場所でずっと同じなのでしょうか。
|
636:
マンション住民さん
[2013-07-28 03:50:33]
すみません、来客用駐車場の予約方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
|
637:
マンション住民さん
[2013-07-28 08:47:05]
>>636
〇1週間前まで e-mansion の管理から予約 e-mansionへは登録作業が必要、入居前の説明会の資料の中に登録方法があったような…… 予約後、1週間以内に1階の受付いって管理人さんに料金の事前支払いをして確定 〇1週間以内、パソコンがない方 1階の受付にいって管理人さんに空き状況を確認してもらい、空いてたら予約可能 料金を支払う |
638:
マンション住民さん
[2013-07-28 18:04:02]
637さん どうもありがとうございました!
|
639:
電子マ(ry
[2013-07-29 16:33:41]
自販機の貼り紙をよく読んでみたんだけど
もしかしてマンション側の負担は電気代しか発生しない? 業者から筐体をレンタルするんじゃなく、 業者に場所を貸して売り上げの一部を頂く感じか そういうことなら赤字にはならなそうだ |
|
640:
マンション住民さん
[2013-07-30 11:31:21]
管理規約第16条2項「・・・管理組合は、総会の決議を経て、敷地及び共用部分等の一部について、第三者に使用させることができる。」とあります。自販機設置は、自販機業者に共用部分の使用を認めることですので、理事会決議のみによることは管理組合の運営として問題があるのではないでしょうか。
|
641:
入居済みさん
[2013-07-30 23:19:53]
ほほう、で、実際どんな問題があります?
|
642:
匿名さん
[2013-07-31 10:16:39]
|
643:
入居済みさん
[2013-07-31 13:04:28]
この前の総会でも思ったんだけど
何々をしたことで 誰にどのような不利益が起き どういった解決策を取るべきか その策によって不利益は起きないのか ってのがまとまってから発言しなさい って思うよね ただこういうのは問題じゃないの? とあげてるだけで 実際そのことで誰も損しないうえに 下手に対策をしようとすれば 余計な手間と資金がかかってしまうこともある ルールブックはあくまで原則で 必ずそれを守れじゃなく、臨機応変に柔軟に動いてたほうが良いだろ 線の向こう側にお金落としたけど、 線を越えてはいけないルールだから拾うのを諦めます ってのはバカバカしすぎる 結論:電子マネーは有益である |
644:
匿名さん
[2013-07-31 19:40:05]
会社の役員会じゃないんだから
そんな小難しいことは言わずに 総会の発言は遠慮なくした方がいい 理事会も住人の考え方がわかった方がいいに決まってる。 臨機応変ってこれが一番難しい |
645:
入居済みさん
[2013-07-31 19:50:56]
今、南東のほうに見える花火はどこのでしょうか?
ネットの花火カレンダーにないんですが。 |
646:
匿名さん
[2013-07-31 20:57:07]
多摩川競艇場。
東京競馬場と同様に、 こちらも一般にはPRされないので 市の広報などをよく見ておきましょう。 ちなみに競馬場、競艇場とも 最近は7月下旬開催です。 競馬場は日曜日、競艇場は平日。 |
647:
入居済みさん
[2013-07-31 21:36:01]
>>644
発言とイチャモンの区別がちゃんとついているのなら どんどん発言してもらっても構いませんけどね 総会屋みたいに解決策も論点もワケわからんような無駄話を延々とされてたらかなわん 次から出席したくなくなる |
648:
入居済みさん
[2013-08-01 00:26:11]
ルールブック(規約)は問題発生原因を除去するための規範です。
その規範はマンション管理において蓄積されてきた問題から帰納されたものです。 その規範を無視するのはどうかと。 仮に規範を無視してもいいというならその場で無視してもいいという論拠を説得的に表明しないと。 |
649:
入居済みさん
[2013-08-01 06:49:35]
646さん
ありがとうございます。府中市民ではなかったので知りませんでした。市報は、府中は新聞とってないと入らないんですね。花火好きなので来年は調べて近くに見に行きたいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スイカは電車、エディはそれによるサービスあるとこだけ使い、他ではほとんど使わない
結局複数の非接触カードもっていると干渉するからわざわざ店に応じてだすの面倒だし
財布からお金出す方が楽、というかそれが苦には感じられない
そのあたり個人の感覚なんだから、わざわざ主張しなくても、人それぞれって話じゃないんですかね