ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
590:
入居済みさん
[2013-07-22 17:02:17]
|
591:
匿名さん
[2013-07-22 19:56:34]
590さんの常識のなさにビックリ!
理解力のなさにもビックリ! |
592:
匿名さん
[2013-07-23 09:48:24]
見なければ良いのですか、なんか残念な書き込みが多いですね。
意見は良いと思いますが、批判はどうかと。 常識常識と言われてる方々のその行動も常識ではないですよね。 |
593:
匿名さん
[2013-07-23 09:56:49]
|
594:
マンション住民さん
[2013-07-23 10:55:17]
いえね、また嫌煙家の方が別の理由つけて共用部の喫煙をさせたい為、ありもしない事を言っているようにも見えたんですよ
ベランダにでて煙の匂いがするというならわかるんですが、バーベキューの煙がカーテンにつくって 明らかに室内に煙がはいっているような表現なんですが、煙って基本横にいかず上にいくのでバルコニーの構造上、窓あけているだけじゃあまり煙入らないんじゃないかと思えるんですけどね もし煙が室内に入るというなら、例えば中で換気扇を回しているとか、玄関を開けているとか別の要素があるはず、そういう話がでてくれば本当の話だし、そうじゃないならいつもの方だなあと判断しようと思ったわけです |
595:
入居済みさん
[2013-07-23 11:32:58]
↑意味がよくわかりません。
換気扇は24時間だから常に外の空気取り入れますよ。 他の家からの臭いをシャットアウトしたいなら換気扇つけるなて意味ですか? |
596:
匿名さん
[2013-07-23 12:15:18]
594さんが言いたいのは、
大げさに言い過ぎなのでは?と言うことだけですよね。 と私は捉えました。 そこまで深い意味はないと感じました。 |
597:
マンション住民さん
[2013-07-23 19:01:18]
>594さん
>嫌煙家の方が別の理由つけて共用部の喫煙をさせたい為 ここの意味がよくわかりません。 階下の人がベランダでバーベキューをしたら、私は嫌です。 嫌がる人が大多数だと思います。 共同住宅を選んだ以上、 ある程度の制約は仕方がないこと思っています。 私もサッシを開けてるときはテレビ、オーディオの音量をかなり下げます。 咳払いをする癖があるのですが 共用廊下を歩くときは絶対しないよう心掛けてます。 もちろんその他にもいろいろありますが、大して苦ではありません。 |
598:
マンション住民さん
[2013-07-23 22:30:26]
>>597
ただ単に書き間違いです でも前後の文脈みればわかると思いますが 「以前から共用部に禁煙の規約を作ろうとここで騒いでいた方が、別の理由をつけて共用部を禁煙にさせたい為」 という事です。 我慢しているとおっしゃっていますが、共用部で咳を我慢してるから他の人にも我慢をしろ、暗に言うような書き込みは逆に自分のルールを他人に押し付けているだけではないでしょうか? 喫煙に関しても、ここを買う方は管理規約を確認することができたのですから、共用部をいきなり禁煙の規約にするのは理にかなっていないという判断があるからこそ以前話題が盛り上がらなかったのだと思います。 それを自分の思う通りならないからと、自分は我慢していると言い出すのはどうなのでしょう。 共同住宅を選んだからこそ制約は仕方ないというのも、貴方のルールにすぎません。 別の考え方なら共同住宅を選んだからこそある程度の我慢は仕方ないとも言えてしまう訳です。 もちろんどちらが正しいとは言いません。でも、一つ言える事は、共同住宅でも、一般の戸建てでも周りの方への挨拶や、近所づきあいをきちんとできる方の方が意見は通りやすくなります。 「自分は我慢しているから相手も我慢すべき」ではなく、きちんとした近所との人間関係を築き、冗談めかして意見を言える環境を整えられてはどうでしょうか? 少なくとも匿名で意見を言う事は、自身のガス抜きにはなっても、根本的な解決にはならないと思いますよ |
599:
匿名さん
[2013-07-24 05:32:08]
>598
煙草をバルコニーで吸いたい人が屁理屈を 長々と書いたって感じですね。 他の人を批判せず、自分も我慢せずにやりたいことをやりましょう! という意味にとれます。 禁煙の件は改善されたから、話題は終息したんですよ。 また話題が続かなかったからと言って、理にかなってないと判断したとか あまりに都合がよすぎます。 ここを見てる住人なんて1割にも満たないでしょう。 レスする人はさらに少ないです。 一度自分の意見を書けばそれで終わり。 反論しないからと言って自分の意見を変えたわけではありませんよ。 規約があること自体、マンション生活の制約は当然なのです。 あなたの考えでは規約の存在自体の否定にもつながります。 |
|
600:
入居済みさん
[2013-07-24 06:52:09]
自分が書き間違ったのに、「前後の文脈でわかるでしょ」て…苦笑
勝手にもほどがありますね。仕事でもそんなことを言ってるのでしょうかね。 |
601:
入居済みさん
[2013-07-24 09:42:05]
どうでもいいけど
隣に住んでる人がベランダでタバコ吸ってたら俺は訴える 過去の実例からして勝てるのは間違いない 幸い今は近くにそんな人はいないようだが バーベキューに至っては論外 消防車呼んでいいレベル |
602:
マンション住民さん
[2013-07-24 17:54:05]
>>599
その通りです規約があるから制約があるのです で、規約は誰もが買う前に確認できる状態にありました。 そして規約にないことを今から規約にしろと当然の権利のように言う方はどうなんでしょう? 「自分は〇〇を我慢できない(でも他の事を我慢している)だから相手のやることはおかしい」と主張されるのは、それこそ勝手な話だと思います。 喫煙問題解決されてないと思いますよ。話題がなくなったのは禁煙推進の方が書き込みをやめられたから、でも私は禁煙推進の方が少数で、多数の同意を得られていなかったから、話が平行線になったからだと思います。 「そこまでの問題なら民事裁判で訴えたらどうですか」とどなたかも提案されていたと思いますが、ある意味乱暴な意見でしたが、理屈が通じない人がいるのを拝見すると正しい意見だと思えます。 管理規約にないことを、自分は正しいだからと匿名掲示板で騒ぐくらいならば、そして自分が勝てると思っていらっしゃるなら、民事裁判を起こせばよいのです。消防署や警察沙汰の話だと思うなら公的機関に連絡されれば良いのです。 そこまでの事でないと思うなら、先方に相談すればよいのです。 それをせずに匿名掲示板で権利を主張されるのはどうなのでしょうか? ちなみに>>601の件ですが、マンションの喫煙に関する民事裁判の勝利例は、「相手に、何度も、もう入れを行い、それでも相手が全く無視をしていた例に限ります」そのあたりきちんと調べてから書き込まれてはどうでしょうか? ちなみに実例のHPアドレスを教えてあげますね http://www.j-cast.com/2013/01/09160749.html?p=all |
603:
マンション住民さん
[2013-07-24 18:25:44]
>でも私は禁煙推進の方が少数で、多数の同意を得られていなかったから、話が平行線になったからだと思います。
勝手な推測を匿名掲示板で主張をして展開するのはいかがと思います。 バーベキューをの苦情をバルコニーの禁煙のためだとか支離滅裂な話の展開にも 無理がありますよ。 匿名掲示板でまず意見を主張して皆さんの考えを聞いて参考にするというのは 至極真っ当な話だと思いますよ。 それをあなたの意見にそぐわないからこんな所で主張するなというのは No.600さんのいうよに自分勝手な意見の展開ですね。 |
604:
マンション住民さん
[2013-07-24 21:17:18]
横から失礼しますが、結局は程々にしましょうという事では。
タバコは改善されたので議論しなくなったという事ならこのまま様子見という事で良いのではないでしょうか? で、バーベキューの件も実際に嫌と思っている方が、管理組合に言うなり、相手の方に話すなりすればよいと思います。 実際に相談したらあっさり解決という事になるかもしれませんよ。 私から見れば片方の意見は極端に走ってますし、片方の方は相手の上げ足とりをするだけに見えます。 |
605:
マンション住民さん
[2013-07-24 21:17:31]
|
606:
入居済みさん
[2013-07-24 21:19:10]
エレベータホールに自動販売機が設置されましたが、共用部分であり総会決議は要らないのかなぁ。電気代は管理費の中から払われるのでしょ。赤字になったらどうするのでしょう。
|
607:
匿名さん
[2013-07-24 22:00:43]
意味のないやり取りはこの辺にして、もっと有効な情報交換の場にしませんか?
挨拶も気持ちよくする方が多いし、素敵なマンションだと思ってます。 住民どうしでやりあって住み心地を悪くするのは勿体無いです。 不満があるなら、まずは管理会社に相談してみましょう。 せっかく管理人さんもいらっしゃるのですから。 ここで不満をあげても平行線にしかなりませんよ。 |
608:
マンション住民さん
[2013-07-24 22:32:22]
>No.605さん
金額の問題ではなく、 バルコニーでタバコが吸えなくなったというのが大きいと思います。 原告も金額ではなくそれが目的だったでしょうから。 >No.606さん どこまでが総会決議が必要なのか難しいですよね。 ただ電気代位の利益はでるのでしょうが 私は便利になる人が多ければそれでよしとは思います。 >No.607さん その通りだと思います。 ただ管理組合に言うまえに ここで皆さんの考え、意見も聞きたいという気持ちは理解できます。 |
609:
マンション住民さん
[2013-07-24 22:56:52]
>>606
なんでも総会決議だとかえって面倒な気がします。 総会の時にしつこく質問をくりかえしていた方がいらっしゃいましたが、そこまでの話かなとは疑問に思いました。 総会のチェックが必要と言う意見もわかるのですが、持ち回りでやる予定なんですからそのあたりはある程度の裁量できめていただかないと毎回臨時総会もしくは何も決められないという事になってしまうと思います。 >>608 とはいうものの、匿名掲示板である以上、話に誇張があったり、個別の状況の即した意見の確認にはなり難いのは事実です。 匿名掲示板はいい加減なものであるというネットの常識はわきまえた上で、参考にするつもりでないとおかしな結論になるのではないでしょうか? 情報の交換なら良いのですが、愚痴と自分の意見の肯定をもとめるために意見を書き込むというのはあまり建設的ではないと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
来年が楽しみになりました。
ところで、バーベキューや、タバコの匂い、子供の泣き声が気になる方というのは、窓を閉めても臭い、泣き声が聞こえるという事なのですか。
それとも、あくまで窓を開けられなくなるのが嫌という話なのですか。
まあ、別に匂いや声を出す方が普通とも悪いとも言いませんが、掲示板だとなにかと話がオーバーになりやすいのでどういう状態なのか確認までに聞いてみます。
閉めても臭い、声が聞こえるという話なら構造上の問題を施工会社に言わないとならない状態でしょうし。