築30年14階建てマンションの11階の部屋をリフォームしています。
先日、床を剥がした後のコンクリートに亀裂が入っているのを見つけました。
これは強度面で問題があるでしょうか?
[スレ作成日時]2012-07-19 16:17:48
注文住宅のオンライン相談
床コンクリートのひび
1:
匿名さん
[2012-07-19 21:33:03]
リフォーム会社と管理人に確認するのがいいと思うけど。
|
2:
サラリーマンさん
[2012-07-20 05:45:15]
通りすがりのコンクリート技術者です.
写真を拝見した限り比較的開口幅の広いものですが,雨水等の侵入が比較的困難と思われるため,耐久性上はさほど問題にならないかと思います. また,力学的にはコンクリートは本来ひび割れを前提として設計される(引張力は内部の鉄筋が受け持つ)ため,これもさほど問題にならないかと思います. 昨今懸念される地震に対する性能ですが,柱と壁で殆どその性能が決定されると思われるので,このひび割れによって建物の耐震性が大きく低下することはありません.(建設時期が30年前でその時の耐震基準が現在に見合っているか否かの方が問題です.) 上記の意見は写真を見ただけの一見解に留まりますので,不安であれば一度専門家に診断頂くのが良いかと思います. |
3:
ビギナーさん
[2012-07-20 10:59:12]
|
5:
名無しさん
[2020-07-10 13:56:44]
中古マンションを3年前に買いました。築42年ぐらいですがリノベーション済みということでした。
住みはじめて数ヶ月で床がカタンカタンというところがでてきました。下の板目継ぎ合わせかとおもってあたのですがカーペットめくってみるとひびはしかたないと思うのですが、ひびが深く浮いた状態になりシーソーの様に音がなっていました。たかが3年位で深くひびは入るものでしょうか?1センチなコンクリートと言っています |
6:
職人さん
[2020-08-25 18:32:11]
その床コンクリートの表面がどうなってるかによります。
打ち放しのコンクリートの上にモルタルを左官で仕上げているのであれば モルタルの乾燥収縮により表面にクラックが発生したりすることはあります。 その場合床コンクリート自体にクラックが発生しているわけではないので 構造への影響はないと言ってもいいでしょう。 |
7:
職人
[2020-08-25 23:28:47]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報