研究所と公園に囲まれた閑静な立地。駅から徒歩25分は少し遠いが歩けないわけではないくらいの距離。竹園校区だし、ある程度生活には便利。戸建地域の真ん中にいきなり14階建てだから、周辺住民からは猛烈な反発があるらしい。マンションブームも少し陰りを見せてからのスタートで、さあどうなるだろう。
[スレ作成日時]2006-10-21 21:19:00
タカラレーベン「つくば千現プロジェクト」
22:
第二ヒューザーもどき?
[2006-11-03 22:42:00]
今日、第二回の説明会に行ってきました。環境総研という苦情聞き役代理会社のような会社だけが出てきていて、当の本人であるタカラレーベンの社員は一人も顔を出さなかった。何を聞いても、「社にきちんと報告します」と述べるだけで、何の解決にもならなかった。業者が説明会で言っていたことは単純にこの内容であった「14階でないと採算が合わない。企業としては収益を上げるためには、法にさえふれなければ(先住民にどんな不愉快なことをしても)問題はない。今後、計画を変えることはない。」このようなことでマンションが建ったとして、残された住民と(良い謳い文句を信じて)マンションを購入した人々は幸せになれるのでしょうか? タカラレーベンは、ヒューザーのごとく利益さえもらえばなんでもありという会社にしか見えません。
|
23:
匿名さん
[2006-11-07 21:45:00]
現地を見てきました。駅から意外と遠かったです。
あの地域の雰囲気の中で子供が学校に行くのかと思うと ここはパスですね。 つくば市もマンションラッシュで飽和状態のような感じ。 少し待てば値崩れは起こるでしょうか? |
24:
匿名さん
[2006-11-08 17:54:00]
茨城県土木部の回答は公表できないくらい自分たちに不利なこといわれたんでしょうね。そんな姿勢だから、周り(行政やはた目から見た人たち)にみっともない住民エゴの運動としかとらえられない。市民全体を巻き込んだ潮流にならないのでしょうね。
|
25:
匿名さん
[2006-11-08 22:39:00]
24>
そうですね。色々回ってみましたが、入居した後のことを思うと、あの雰囲気は怖い気もします。こういったことも考えて決めないといけないですよね。 |
26:
匿名さん
[2006-11-09 23:43:00]
しかしすごい旗の数。どう見ても日照には影響が
なさそうなエリアにまで旗がある。 別の建設計画が出たときのために貸しを 作っておくということなんだろうか。 各戸の旗の本数を3倍ぐらいにしたら、もっと 迫力がでるだろうな。 モデルルームはどこに作るんだろう。 旗のある地域には作れないだろうなぁ。 サーパス千現のMRのあった場所かな。 |
27:
匿名さん
[2006-11-12 14:24:00]
18m規制のところに43mの駆け込み建設だと、遠い先とはいえ、やっぱり建て替えが問題でしょうね。半分以上の人が退去になるとすると、工事費用の負担が大変です。退去する人も「取り壊し費用」だけは負担しなくてはならないとなると、まさに踏んだり蹴ったりです。建て替え問題は重説事項だそうですから、「そんなことは知らなかった」とは言えないし。
|
28:
匿名さん
[2006-11-14 00:39:00]
駆け込み建設ではなく、駆け込み規制といったほうが正しい。平成8年から用途地区規制がかかったにもかかわらず、10年間も知らん振りしていた住民のほうが罪はおおきい。建て替えといっても約40年後以降のこと。今から40年前はこの周辺は原野。個人の財産についてまわりが騒ぎ立てるのは大きなお世話。反対派も建築基準法・都市計画法・自治体の指導要綱・など勉強しはじめているでしょうから、法律・条例的に自分たちの主張が認められないということが、少しはわかってきているはず。「建てるなといっていません。要望を聞いてもらいたいのです。」と言い出すのも時間の問題では。
|
29:
匿名さん
[2006-11-14 22:45:00]
>28
マンション反対運動といっても、みな普通のおやじです マンションを建てるなとは誰も言ってないと思いますよ 18m以下にしてくれと要望しているだけですよ 勉強して、タカラレーベン他問題を起こす業者は、住民の要望を一切なにも認めないのだな と少しわかったきて反対運動となるのですよ 28番さんの理解の順番は逆ですよ |
30:
匿名さん
[2006-11-16 01:20:00]
業者でも周辺住民でもありません。
要望を一切認めない?「18Mにしてくれ」といっていることを認めないだけでしょ。日影規制・道路斜線規制を満たさないからです。建築の研究者もいらっしゃるようですから、60%200%18Mで意匠提案してみてはいかが?1億円を超える邸宅になるでしょう。誰が買いますか? 一生日陰者?法律・条例に対する誤解はなはだしい。生活に必要な日照については確保されているのです。 既存不適格?平成7年阪神大震災後に建築基準法が見直されていますので、それ以前の建築物はその基準が満たされない限り既存不適格になります。高さだけに適用されるものではありません。この地区に適格建築物はいったい何棟あるのでしょうか。 周辺道路の渋滞?二段機械式駐車場ですから一度にでるのは限られます。 見下ろして暮らす?自意識過剰です。誰も見ちゃいません。 平成25年に倒産?名誉毀損で訴えられてもやむなし。 消防設備?今年から消防法で義務づけられている火災警報機。全住宅につけていますか。 茨城県の住宅地で2番目に高い地区で土地の高度利用ができないようでは、鉄道建設費8400億円の一部をどぶに捨てることを住民が容認することになりますね。 |
31:
匿名さん
[2006-11-16 17:49:00]
>30
学園地区の一戸建ては5,6年前で6000万円程度で、今の地価はそれより安い。6階建てにして一億円なんてありっこない。販売価格で見ても14階建てが6階建てに比べて特段安いわけではない。やっぱり、高いビルは建設コストがかかるからね。ではなぜ業者は14階を立てたがるかというと、総利益を増やすため。一戸あたり利益×戸数が総利益だから14階は魅力的なのさ。この利益稼ぎのツケは入居者にかかってくる。シーズガーデンのスレに書いてあったけど、40年後かの建替えで退去となる多くの人も解体費用は出さなくてはいけないらしい。高さ制限の不適格は他の不適格とはちがって、入居者が手痛いツケを抱え込むことになる。 【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
|
32:
匿名さん
[2006-11-16 17:59:00]
タカラレーベンかわいそ、、、
もちろん日当たりが悪くなる住民の方もそうですが、、、 住民対企業では世間体的には住民の方に分があるので、 「騒ぎ得」でうまくいけば住民の方はいいんでしょうけど、、、 タカラレーベンが何か悪いことをしたのかな??? 法律の範囲内で土地は有効に使いましょう。 急な一方に不利なルール変更はいけませんぜ。 |
33:
匿名さん
[2006-11-16 18:07:00]
なんかとても住民側も業者側も不幸な状態ですね。何とかならないんですかね。
それなりのお金出して一戸建てを購入したのに、近くに48メートルもあるマンションが 出来るなんて、何とかならないかと抗議したくなる気持ちわかります。 ほんとうに第3者的に見ると、No30さんが言ってるように仕方ないことかもしれないけど・・ マンション1Fに周辺住民も使える、託児所とか集会所とか作ったりしたら・・?だめ? |
34:
匿名さん
[2006-11-16 22:01:00]
>>30
土地の仕入れ値をご存知なんですか? ご存知でしたらぜひ教えてください。 60、200、18mで億なら、45m、400でも6000万ぐらいには なりそうな気がします。 その金額なら戸建買えそう。竹園に。 |
35:
匿名さん
[2006-11-16 23:26:00]
この物件、珍来が近くていいですね。
|
36:
匿名さん
[2006-11-16 23:41:00]
自分たちの反対の意見は、「業者」ととられるならば致し方ないことですが、反対運動について悪口を言っているわけではありません。そこのところどうなんですか。と、問うているだけです。木をみて森をみず。(自分たちのまわりはやめてほしい。自分たちにあわせて条例化できないのか。)もちろん、本気でこの運動が、鉄道会社の経営にまで影響を与えるとは思っていません。森を見てみませんかといっているのです。普通に生活していて周知されている法律について書いているだけです。重説事項について言及するなら、あなた方の入居の際、(あくまで平成8年以降に入居された方)用途地域について説明がありませんでしたか。もしなければ、業者を宅建業法違反で告訴しましょう。まずそんなことはないでしょう。平成8年以前に住まわれていた方、なぜ当時運動を起こさなかったのか。双方のやり取りを聞いてみたかったので、第1回説明会を傍聴させていただきましたが、自分たちのことは棚にあげておいて、4・5階建にしろ。企業理念を答えろ。といっても何の合理性・論理性・正当性もありません。「既存不適格なんて都内にいけば腐るほどありますよ。」と業者が答えた際、参加者からもれた「失笑」で、説明会に向けた勉強不足だな。と感じました。法律・条例・指導要綱にのっとった、自分たちの要望は何なのか。が、まったく整理されていません。これでは業者側も答えようがないでしょう。財務指標について勉強されればわかることですが、単純に戸数×単位利益=営業利益にはなりません。実際このような問題は「騒ぎ得」です。これからも、経緯を傍観させていただきます。
|
37:
匿名さん
[2006-11-17 00:18:00]
「将来の建て替えの時に不利になる」事は、実際に購入される方が判断すべき事ですから、「だからそんなマンションは建てるな」と言う理屈は通らないのでは?
いずれにしても「マンション反対運動」は企業エゴと住民エゴのぶつかり合いですから、法律的に分がある方が勝つことになりますね。 |
38:
匿名さん
[2006-11-17 00:25:00]
>29
その「要望」とやらが現実離れしているから、企業側としても無視するしか無いのでは? 2階建ての一戸建てを建てようとして土地を買ったら、隣りの住民から「日当たりが悪くなるから平屋にしてくれ」って言われても出来ないでしょ? |
39:
匿名さん
[2006-11-17 13:25:00]
デベは、基本は計画通りに作るしかないでしょう。やらなければ、大損してしまいます。
土地売買のタイミングを私は知りませんが、そういうデベにまとまった土地を売り渡した元地主はそれなりに大儲けしたはずです。 建て替え時に容積不足になる不安と周辺に同じような高層が建たない安心感を考え合わせて購入を検討することになりますね。 |
40:
匿名さん
[2006-11-17 22:57:00]
日本は法治国家。
法律上、建築可能なものを、一定の手続きを経て 建てるのは問題ない。 一方、日本では思想や言論は自由である。 好ましくないと思う建築物に関して、「建てて欲しくない」 という意向を表明することは自由。 (もちろん脅したりしたらアウトだが) どちらも、法に触れなければなにをやっても よいという発想が根底にある。 マナーや常識を守れない人や組織が多くなれば、 法律や条令で規制するしかない。 千代田区の路上喫煙禁止なんかはその典型。 マナーからルールへ、そして再びマナーへ。 |
41:
匿名さん
[2006-11-17 23:55:00]
「建てて欲しくない」という意思を伝える方法が、次第に「座り込んで工事車両を入れさせない」という違法行為になっていったりしますからね。
法律を守らないのは意外に近隣住民の側だったりします。 |