・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-06 23:49:00
ミオカステーロつくば竹園
102:
匿名さん
[2006-04-02 20:11:00]
|
||
103:
匿名さん
[2006-04-02 21:01:00]
竹園は学区がいいからなあ。
都市としての機能以外に、学区(竹園や吾妻)が宣伝文句になるのって筑波くらいじゃないの? こういう点は首都近郊圏でも敵わないでしょ。 |
||
104:
匿名さん
[2006-04-02 21:23:00]
学校の教育レベルを期待しているんだったら公立は別に教えるレベルが高いわけでも
なんでもないよ。 竹園だの吾妻だのは、もと公務員宿舎が一杯あったところで、 研究所だとつくば大だのの勤務の親がいるだけ。 平均的なレベルでは、 23区特に都心・城南・城西地区とはまだまだ比較にはなりません。 自分が博士号の 一つくらいもっていないようだったら、そこに引越してきたからといって、子供が 賢くなるというのは期待しないほうがよいと思いますよ。 |
||
105:
匿名さん
[2006-04-02 23:07:00]
はいはい、その話(学校じゃなくて親のDNAのせいで子供の質が上っつう話)
は何度も出てるからわかってるってw |
||
106:
匿名さん
[2006-04-02 23:21:00]
まぁ学区の話をしても無駄ということですね。 納得。
|
||
107:
匿名さん
[2006-04-03 21:09:00]
>平均的なレベルでは、
>23区特に都心・城南・城西地区とはまだまだ比較にはなりません。 そんなことはないんじゃない 竹園西小はIQ日本一の小学校だって聞いた事があるよ まあそういうデータはあんまり表に出ないみたいだけどね。 つくばの親御さんには東大卒どころかノーベル賞クラスの人までいるから 子供が優秀になっても仕方ないけど まあ公立の先生に期待するというよりは優秀な子供達に囲まれて 自分とこの子供もうまくいけば何か触発されたり良い影響があるかもしれないと 期待してるんでしょ。 |
||
108:
匿名さん
[2006-04-03 23:07:00]
公立の割には相当優秀だってことじゃない?
家でも親が勉強しているような家庭に育っているような環境の子が多いし。 IQ高いご学友に囲まれて、 せめて触発されて欲しいという親の気持ちはわかる気はするわ.. このマンションは、地元の、宿舎脱出組の購入も多いらしいね。 管理関係のまとめ役は頭脳優秀な人にやってもらいたいもんだ。 |
||
109:
匿名さん
[2006-04-03 23:28:00]
>>107 ”公立の”小学校としては多分事実でしょうね。
|
||
110:
匿名さん
[2006-04-12 09:26:00]
あの中央部の滝って景観は格好イイんだろうけど
周辺住戸にとっては騒音どうなんだろうね? 購入後にうるさいから水止めろって話が出そう。 |
||
111:
匿名さん
[2006-04-12 14:25:00]
滝の音については一応、重要説明事項で「音するかもしれないけどそのへんは我慢した上で買ってね(←意訳)」って書いてあるから、
止めろっていうのはそんなに簡単にいく話じゃないと思うね。 ま、1階に住めば、水音なんか気にならないくらい車とか信号の音とかがうるさいと思うよ、あの通りは。 |
||
|
||
112:
KG
[2006-04-25 22:15:00]
関東ローム層のつくばの地盤はどうなのかなあと心配な人も多いのでは。。。
下記、地盤調査結果の一例です。ご参考まで。。。 http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/JIBAN/gaiyo.html |
||
113:
K
[2006-04-26 23:06:00]
東側の棟を検討しているのですが・・・日当たりは気にしませんが、非常階段もエレベータも無いことが気にかかっています。
当方、詳しい防災基準などを知らないのですが、いちどモデルルームをお訪ねしたとき「しかし消防署で許可がが出ているということなので多分大丈夫」のような意味のコメントがありました。どうなんだろう。。 ちなみに、ちょうだいした図面では、南側の廊下に、一カ所にエレベータ一が並んで2機、もう一カ所にエレベータ1機があり、またふたつの外部非常階段、がほどほどの距離をへだてて作られています。内階段はありません。 屋上にデッキが作られていて。。楽しめるのかな、どんな機能が期待されているのかな。。。 |
||
114:
匿名さん
[2006-04-26 23:50:00]
「東側の棟」といっても、南側棟の奥行きに半分くらいまでかぶさった短い建物なので、南棟へ一直線につながる部分が大きいですよね。
エレベータの開閉音や人の出入りが最低限だから気にならなくて、かえって静かでいいんじゃないでしょうか、とは思いますけれど。 |
||
115:
匿名さん
[2006-04-27 23:18:00]
販売、思わしくないみたいだね。やぱり、値段高すぎなんだろね。 マイナーなデベロッパだし。 手抜き工事されて、倒産されたらおしまいだね。 |
||
116:
K
[2006-04-28 00:54:00]
114さん
> エレベータの開閉音や人の出入りが > 気にならなくて、かえって静かでいいんじゃない あ、そうですね。そもそも東側の棟を考えたのも、南側の活気ある 雰囲気に比べて落ち着いた静かな感じがしたからでした。そういえば、 南側の棟のエレベータ前のお部屋は格安と聞いています。 通路の人の動きとか感じますものね・・なるほど、参考になります。 115さん > 販売、思わしくないみたいだね。やぱり、値段高すぎなんだろね。 販売思わしくないのですか?? 値段、高すぎなんですか?? ・・一度、モデルルームにうかがった時のようすではずいぶん盛況な 感じでした。物件探しは経験不足なので、わたしは見る目がないのかも。 他の業種でもそうかもしれませんが、建築や住宅のことでは、 もちろん信用も大切ですが、より信頼が大切かなと物件を探していて この頃思います。 色々な条件の中で自分がどのような価値をたいせつに思って業者さんと 向き合うか。。状況を全て知ることは不可能だし、できる限り知ろう、 とした後は、自分の直感や決心がだいじだなと思いました。 決心のつかないまま買い物をするには金額が大きすぎるし、決心して 信頼するなら結果がどう転んでもなんとかなる気がします。 さきざき毎日、その器の中で暮らすんだな〜と思うと、いろいろと 考えさせられて、自分や家族の人生観とか見直したりして 面白いです |
||
117:
匿名さん
[2006-04-28 01:50:00]
販売の件、まちBBSのダベリがそのまま貼ってあるだけだよ。
前に一度請求した資料がその後10回以上も送りつけられてくるから その結果、苦戦してるんだろうという浅〜い井戸端な憶測の書き込みがあった。 それじゃなくても値段のせいでなにかとやっかみをうけやすいんで、 ここ見てたらそういうことも気をつけた方がいいんじゃないかな、ミオカスのスタッフの人! |
||
118:
匿名さん
[2006-04-28 06:53:00]
|
||
119:
匿名さん
[2006-04-28 14:47:00]
掲示板に愚痴るほどうざいなら「送るな」と連絡入れればいいのでは?
それにしても、ちゃんと2.3回で送付をフェードアウトしてくれた穴吹はえらいね。 こいつ買わないっていう見極めしてるのかな。 宣伝料も値段に入ってるんだからそういうことちゃんとやって欲しいよね。 |
||
120:
匿名さん
[2006-04-28 19:13:00]
|
||
121:
匿名さん
[2006-04-29 09:42:00]
>199
穴吹は優先分譲中にほとんど売れていたからね。 ウチはつくば郊外(車)と東京(TX)に出勤するのと、割安感で 穴吹にしました。 駐車場が立体だったので断念しましたが、周辺の街が完成して いるミオカステーロは今もまだ気になる存在です。完成が楽しみ ですね。 |
||
122:
K
[2006-04-30 00:37:00]
めげつつもミオカステーロつくば竹園の購入ひきつづき検討中です。
121さん > ウチはつくば郊外(車)と東京(TX)に出勤するのと、割安感で > 穴吹にしました。 穴吹さんの、郵便局の横の物件ですか。 いい場所にお住まいですねー。時々通りかかり、立派な門扉に感心します。 住み心地などどうですか? 通勤のこと以外でセンターに近くてよかったことは何ですか? ミオカステーロは、模型をみて、立体駐車場が大きくてけっこう驚いていました。 ミオカステーロの現場を見たら、みごと敷地一杯に建つので、なんだか世間様に いらぬ気苦労をしそうな気もします。 竹園西公園が、ミオカステーロのせいで陽当たりが皆無になるのではないか、と 思っていましたが、午後には、公園になんとか陽が射すのをみてホっとします。 すぐ東のデイズタウン敷地に、イタリアンレストランが建築され、開店準備をして いました。少なくともそこにはしばらく、高いビルは建たないかなと思いました。 三井ビルにのぼって、同じ高さから風景を見たら、ずいぶん遠くまで見渡せ るので、南側の棟の上の方の階の、景観の良さを想像できました。 数年前、エスペリア竹園も検討してましたが事情があり断念しました。 そんなわけで、穴吹さんのほうも、モデルルーム拝見しませんでした。 エスペリアの方は、よく通りかかるので、建ってから後で、眺めて見上げて、 せめて申し込み抽選までやっておけば良かった、と後悔しきりです。 今回の検討をやめちゃうと、やる気なくして、一生賃貸になるかなぁ、と思って まじめに考えたいと思います。 |
||
123:
匿名さん
[2006-04-30 01:52:00]
121さんの言われる穴吹って、研究学園都市駅前のほうのサーパスでは?
と思いました。 デベ板のほうで読みましたけれど、Kさんはえらい心配性のようですね。 匿名掲示板とはいえ、いろいろな立場で(既居住者含)見ている人も多いのであまり個人的な事情や不安な心情は長々と書かない方がよいかと存じますが。 山田建設的にも、この規模の物件はほとんど初めての筈です。 住まないとわからないことばかり心配してても仕方ないんで、後ろ向きにならずにまずは無事に購入にこぎつけられますよう。 |
||
124:
K
[2006-04-30 19:18:00]
123さん、ご丁寧に読んでくださってどうもありがとうございます。
研究学園都市駅の穴吹物件ですね、そうですね。そちらは、これから 街の建設がはじまるところですね。電柱もなく歩道も広く楽しみです。 あと、映画館が計画されているのも、うちとしては楽しみです。 そそっかしくて、どうも失礼しました。>121さん あと・・わたしは、たしかにとても心配性で、しかも世間知らずです。 ホントに「住まないと判らないこと」ばかり心配してますね。 すみません。・・・ご指摘の通り、ひどい心配性なので、今のままで 心配に圧倒され、身動きとれなくならない様に、と。 皆さんの経験談を楽しみにしています。 例えば、こんな風にご指摘いただく、このやりとりがあるだけでも、 もう必要以上の心配をしないで前を見る、ということも、できそう です。心配性とは、寂しがりの甘ったれ、の別名でもあります。 匿名掲示板には、いつもお世話になり勇気を頂戴しています。 123さん、どうもありがとう(^^) もし宜しければまた、いろいろ お聞かせください。うちでも購入にこぎつけられるといいな、と思い ます。 学園都市内に住んでいるので、現場をなにかのついでに、たまに通り かかる事があります。その個人的感想が皆さんの不安を呼ぶのでは なくて、肯定的に受け取られ、1個人の感想として参考までに、受け 取られるといいな、と。 既居住者その他、関係者の方がたに要らぬご不審を抱かせたとしたら、 本意ではなくお詫びします。m(__)mごめんなさい。 |
||
125:
匿名さん
[2006-04-30 21:04:00]
私も近くに住んでるんで、通りかかるたびに定期的に現場写真を撮ってますよ!
(もちろん道の反対側くらいの遠くから。週に1回くらい。) だんだん大きくなっていくわけですから、あとでいい記念になるかもと思いまして。 道をはさんだ向かい側にあったカラオケボックスがいつのまにか岩盤浴の施設に変わっていました。 こちらのほうが居住者としては嬉しいし、便利かもしれません。 モデルルーム、連休はかきいれどきなのかもしれませんね。 (新規の訪問客には)オーブンや食事券等の豪華なくじびきがあるとのチラシも入って、ちょっと羨ましいです。 戸数も値段も大変ですが、ちゃんと売り切れるといいなあというのがいまの気持ちです。 |
||
126:
匿名さん
[2006-05-10 23:57:00]
契約しました。よろしく。○年前よりつくば住民です。
センター地域であること、学区域も良いと思います。ブロックとして、三井ビル、桜団地、竹園西公園 ケンタッキーと、たいへんな優良な区画だと思います。ここは依然は、ごちゃごちゃした店舗やディスコでしたが、土地を良い意味でまとめてくれたと思うな。 家族は、有名菓子店前ということで喜んでます。 都市型マンションのスタイルですよね、で、敷地一杯なことも、立体パーキングもOK。 学園都市内に住むのは、やっぱり特別なことで、こうしたタイプのマンションは、学園都市内では、長年待たれてましたね。 |
||
127:
匿名さん
[2006-05-10 23:59:00]
↑北側は、センターのQt、ジャスコ、筑波西部、オークラホテル、美術館、エキスポセンター、図書館、警察署、NTT。。
南側は、国際会議場、旧ダイエーの店舗のそろったショッピングセンター、児童館、塾、石丸電気各館、レンタルビデオ、・・etc. 大学や研究所群はもちろんですが。 東京や地方都市にも、あちこち住みましたが、よその都市でも、この価格ではなかなかない恵まれたロケーションでしょ。 引越しすんだらオークラのスイミングプールに入会しようと思います。 教育熱心だと土浦ほか常磐線沿線(伝統ある私立へ通学)に住むそうですが、うちは高校まではホドホドでと思うので、利便優先です。新築分譲が多い感ですが、ここの小学校は1学級くらい増えても余裕ありそうです。 |
||
128:
K
[2006-05-11 00:21:00]
うちも、いろいろ検討するに前後して、手ごろなところを
契約させていただきました。 心配性が悪化してたわたしのことでは、まことに ご迷惑おかけし、すみませんでした。 いっぽう、うちの家族は、あれから俄然、やる気になって勉強して 決断してくれました・・・にしても、彼も、ここの、わたしの 書き込みをみて、・・・呆れてました。 小心者のわたしは、大きい買い物にビクビクしてましたが、 うちの家族の相方のほうは、意外と冷静でした。 あらためましてヨロシクお願いします。 126さん、はじめまして。 カピオのホール、体育館も、活用すると便利です。 音楽好きなら、ノバホールも音響がよく、 ひらかれるコンサートはなかなか良いですよ。 |
||
129:
匿名さん
[2006-05-11 00:37:00]
「ミオカステーロつくば竹園」のレスはダントツに書き込み意見が多いですね。
|
||
130:
匿名さん
[2006-05-11 00:38:00]
反響がかなりよろしいようで・・・販売状況はいいみたいですね?
|
||
131:
匿名さん
[2006-05-11 01:55:00]
<注目>されている物件なんでしょう。
|
||
132:
匿名さん
[2006-05-11 02:24:00]
>127さん、教育環境も良い環境ですよ
研究学園都市内の小中学校は、県下トップレベルの環境ですし、 私学なら、東大も入れてる茗渓学園が中学からあります 公立で行くなら、これも県下ベスト3に入るかどうかの竹園高校もありますよ 公立小中-竹園高校-筑波大学という流れはいかがでしょう(笑) もちろん竹園も東大、早慶、MARCH&理科大にたくさん入れてます(東大は少ないけど) |
||
133:
匿名さん
[2006-05-11 04:11:00]
これから名古屋へ出張です。2 3 分たち寄ります。
「契約」しましたというご意見うれしいですね。 検討中の最中一番はじっさいに購入にふみきった方々の生の 声がきけることが何よりも最終判断材料になります。 こんごも契約者の方のご意見ぜひお聞きしたいとおもいます。 よろしくお願いします。 |
||
134:
匿名さん
[2006-05-11 14:22:00]
>>125です。
よかった...契約者の方々の書き込みが増えて私も嬉しいです。 (自分はかなり早期に契約したので、この掲示板に人が増えるのをずーっと待ってました(笑 相変わらず何時も賑やかな場所ではありますが、ケーキ屋とコンビニと書店が建物前にあるのが一番嬉しいかもです。 隣のスーパーも時々買い出しに行っているのですがなかなかお買い得ですね。 |
||
135:
匿名さん
[2006-05-12 23:56:00]
私共も2月に契約しました。駅までの近さと周辺環境を考え、即決に近いかたちでした。
ケーキ屋さんやコンビニが目の前というのも魅力でした。 酒飲みとしては、歩いてすぐにすし屋、焼肉屋、居酒屋、スナックがあるのは固唾を呑むほどです。 早く完成してほしいと思います。入居いたしましたらよろしくお願いいたします。 |
||
136:
匿名さん
[2006-05-13 14:29:00]
(割引券もってたので)デイズタウンのなかの豚しゃぶ屋さん先日行きましたけれど、なかなか美味しかったですよ。
でも、あの建物はもう少し店舗増えて欲しいですね、空いてるスペースが寂しい。 |
||
137:
匿名さん
[2006-05-13 15:42:00]
キャンセル住戸でましたとの案内が来ました。
結構、キャンセル多いんでしょうか? |
||
138:
匿名さん
[2006-05-13 16:40:00]
値段が値段なのでローン受付が難しくなってキャンセルという人なども、母数が多いから出やすいんじゃないですか?
っていうかもう完売しているんですか。 |
||
139:
匿名さん
[2006-05-14 03:13:00]
車でモデルルーム前を通って見る限り、壁のバラついてないところ結構あるようでしたが。
|
||
140:
○△□
[2006-05-14 12:34:00]
モデルルームが遠くて行くことができないので、
各プランの最低価格を知りたいのですが どなたか教えていただけませんか?! |
||
141:
匿名さん
[2006-05-14 22:26:00]
南棟は1階でもほぼ3500万円以上。
エレベータ前だかでひとつだけ安いプランがあるけどたぶん早期で完売してると思う。 東は75平米で2600弱が下階であるみたいだけど、もう売れちゃったんじゃないかな。 電話で聞くと教えてくれるよ。 |
||
142:
○△□
[2006-05-16 20:18:00]
|
||
143:
匿名さん
[2006-05-16 23:25:00]
これは駅周辺だけですけどね、さすがに。
|
||
144:
匿名さん
[2006-05-17 22:59:00]
私も先週契約をしました!!今から出来上がるのが本当に楽しみです。
今は6階ぐらいまで骨組みが出来上がってますね。 周りの環境は申し分ないのですが、ものすごくわがままを言えば 東側の空き地にジムを作って欲しいです。(笑) しかしまだ完売はしてないようで、これから2期募集が始まりますよ〜。 |
||
145:
匿名さん
[2006-05-17 23:36:00]
あー確かにジム欲しいですね〜。デイズタウン自体空いてるし。
|
||
146:
匿名さん
[2006-05-18 10:11:00]
三菱地所のマンション計画が具体的に動き出したようだ。
早く売ってしまわないと! |
||
147:
匿名さん
[2006-05-18 13:16:00]
で、それがまた契約し終わった頃に別な場所にもっとすごいのが具体的に動き出す...
の永久ループで一生新居に引っ越せない件について |
||
148:
匿名さん
[2006-05-18 19:10:00]
第1期の販売は完売だったらしいですよ?
ジムってフィットネスジムのことですか? 確かにあればおもしろいですよね。 |
||
149:
匿名さん
[2006-05-18 22:30:00]
|
||
150:
匿名さん
[2006-05-19 11:16:00]
研究学園駅の三菱地所マンション建設は地所とNTT都市開発が共同で行う。
つくばスタイルNo3(最新号) がんばれ! |
||
151:
匿名さん
[2006-05-19 15:12:00]
地所応援ネタはいいかげんスレ違ってるよ。嫌味で書いてるんだろうけど。
|
||
152:
匿名さん
[2006-05-20 08:36:00]
つくば竹園は第一期は完売だったらしいです。
来場者も現在まで延べ1,000名以上・・・ かなり好調らしいですね? はやくしないといい部屋は売れちゃう可能性 ありますね。 |
||
153:
匿名さん
[2006-05-20 10:25:00]
研究学園駅の三菱地所マンション計画はミオカステーロ竹園の売れ行きには
影響を与えないだろう。 |
||
154:
匿名さん
[2006-05-20 10:25:00]
第二期販売の情報公開お願いします。非常に楽しみです。
三菱地所の物件もかなり気にはなりますが、やはり立地か らいって山田さんの第二期販売注目したいですね。 |
||
155:
匿名さん
[2006-05-20 12:05:00]
第二期は5月下旬から販売開始になるみたいですよ。
このまえモデルルームで残っている物件の数を地道に数えたら 80個ぐらい残ってました。 早く完売してくれるといいですね! |
||
156:
匿名さん
[2006-05-20 18:51:00]
「残ってる物件」て薔薇がついてない場所の数ってことですよね。
2月の先行販売で100戸売り切ったことを考えると、 今もそんなに残ってることが意外です...。やっぱ高いからなあ。 まあ260戸だから完全売り切り迄は時間はかかるでしょうと営業の人も言ってた。 今日もそこそこ人いましたよモデルルーム。 薔薇は(残り80よりは)もう少し増えた感じがしましたけど。 |
||
157:
匿名さん
[2006-05-21 12:23:00]
マンションは立地がやはり命。つくば竹園はつくばEX最終駅「つくば」駅から
徒歩10分圏内。今後は、たてものができあがるごとに契約がふえるじゃないかとおもいます。 やはりすこしたかくても立地が最優先ですね。始発駅で「秋葉原」まで45分は魅力あり。 三菱地所の物件のもより駅「研究学園」は特快速がていしゃしないので、やはり不便さ はかなりかんじるんじゃないかとおもいます。 こんごの駅周辺の再開発なども「つくば」駅周辺 を優先にすすめられるので「つくば」駅徒歩10分圏内はたかくても「価値」があると思いますね? |
||
158:
匿名さん
[2006-05-21 12:38:00]
駅徒歩けんないでも電車が1時間に2 3ほんしかとまらなんでは不便でしょうがない・・・・
やはり始発駅で特別快速がとまるえきの物件は希少価値はありますね。 |
||
159:
匿名さん
[2006-05-21 16:21:00]
今日久々、現場前を車で通ったのですが、
しばらく見ないうちにずいぶん骨組みが大きくなりましたね!驚きました。 なるほど、この光景を見ていれば(>157さんの仰るように)モデルルームに行ってみる気が出てくる人もいるかもと思います。 |
||
160:
匿名さん
[2006-05-22 19:46:00]
日曜日にモデルにいってきましたが、<156さん>がおしゃる通り薔薇がついてる
住戸、かなりありましたね! 住友不動産販売の営業さんのお話ですと早めに申し込み をしないと、かなりはやい段階できまってしまうそうです。 |
||
161:
匿名さん
[2006-05-22 19:52:00]
早い段階で決まるって...
2期って先着順になっちゃったの?抽選なし? |
||
162:
匿名さん
[2006-05-22 19:58:00]
抽選ですと倍率はかなりたかいといってました。
つくば周辺の物件のなかではにんきは高いそうです? |
||
163:
匿名さん
[2006-05-22 21:04:00]
なんか、関係者が下手な煽り書き込みをしてるっぽいんですけど。気のせいですか。
2期だから焦ってる?(笑) |
||
164:
匿名さん
[2006-05-22 22:47:00]
サッカー元日本代表主将の井原正巳選手(筑波大学出)がつくば№1とでてるポスターは本当であると思いますね。それほど魅力があるマンションだと思います。
|
||
165:
匿名さん
[2006-05-22 23:08:00]
タワー駐車場は好きです。
|
||
166:
匿名さん
[2006-05-22 23:18:00]
163>焦ってはいない。ただ、三菱地所+NTT都市開発の発表の前には売り切りたい。
|
||
167:
匿名さん
[2006-05-22 23:21:00]
ここは社内関係者の持ち上げ書き込みだらけだったんですね。
気持ち悪い物件..。 |
||
168:
匿名さん
[2006-05-22 23:33:00]
|
||
169:
166
[2006-05-23 15:02:00]
井原選手のインパクトは結構強い?個人的に物件の高感度出ます。
頭が悪くてすんません。 |
||
170:
匿名さん
[2006-05-23 22:04:00]
物件の高感度もありますね?
|
||
171:
匿名さん
[2006-05-24 01:01:00]
早期契約で、設計変更等見積もり出してる方いますか?
返事が全然こないんですけど。 |
||
172:
匿名さん
[2006-05-24 16:07:00]
5月中旬に見積もり出るって話ですよね。うちも契約後な〜んにも連絡がありません(^^;
オプション内容の案内や説明も聞かないとまったく教えてくれないし...。 忙しいのかも知れないけど、既購入者への対応には問題あるんじゃないかなぁ。 |
||
173:
匿名さん
[2006-05-24 19:20:00]
そうですか。
うちだけ忘れ去られたのだと心配し始まったところでした。 内装等に関するオプション会・販売会的なものも今年いっぱい使って ぽつぽつとひととおりある とは契約当初、聞いているんですけれど。ホントかしら。 |
||
174:
匿名さん
[2006-05-24 21:42:00]
最近契約したものですが、夏にオプションの説明会があるっていってましたよ。
それよりスルーすればいいのかもしれませんが、契約者がいるのに 気持ち悪い物件とか言う神経がよくわかりません。 最近いい情報交換ができてるって思ってたのですが・・・。 |
||
175:
匿名さん
[2006-05-24 21:56:00]
そうですか!オプション会の情報ありがとうございました。
あとは設計変更の見積もり待ちか.。 このマンションでも開催するかきちんと尋ねるのは忘れたのですが、 モデルルームで使ったような備品・家具類を、安く提供する即売会みたいなのをやること多いです と営業さんにきいたこともあります。 以前から読んでいたのですが、このサイトの掲示板の 「インテリアオプション販売会」いるもの?いらないもの? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5984/ というのを読んで参考になりましたよ。 |
||
176:
匿名さん
[2006-05-24 23:07:00]
オプション会の開催なんて、一言も聞いてないし(^^;
4月中にオーダーしたんですが、変更は出来ないとも言われました。 電話一本でもくれればいいのになぁ。 購入者から聞かないと何も教えてくれないのかな。 174さん、情報ありがとうございました。 |
||
177:
soma
[2006-05-26 01:19:00]
チラシ、DM断っても毎日のように届きます。結局こういう費用も購入代金に跳ね返っているのでしょうね。
|
||
178:
匿名さん
[2006-05-28 01:32:00]
2月に契約しました。設計変更も終わりました。でもまだこれからの物件
もあるので、そんなに急がなくても、、、という感じです。床の色とか、 壁の色とかも3月中に決めなければならかったのですが、、、あれ?これ から売る物件はどうするの?と思いました。担当者の方、ここをごらんに なっていたら皆さんにわかるようにご説明をお願いします。 しっかりと建設して頂き、内覧会で何もご指摘しなくて済むことを期待し ています。快適なミオカスに住めるのを今から楽しみにしております! |
||
179:
匿名さん
[2006-05-28 02:28:00]
床板とか壁紙くらいはまだこれからも選べるのでは?
日にちがおしてくれば選択の余地がなくなるだけなんじゃないかと思いますが。 むしろ、購入日がいつ、というよりは階が下のほうの人が早くいろいろ決めなくちゃいけないようなことを2月時点でも言ってたよ。 おそらく設計変更的なことはもう無理なことが多いのかも..(って早く見積の結果教えてくれ!) こんな誰が読み書きするかわからない、匿名の掲示板で担当者に説明されても物件としての信用を失うのでそれはやめて欲しいw |
||
180:
匿名さん
[2006-05-28 03:19:00]
ハイサッシだと思っていたが・・・。
|
||
181:
匿名さん
[2006-05-28 08:44:00]
83 名前:まちこさん[] 投稿日:2006/05/28(日) 06:35:04 ID:pQhdMPdc [ softbank218137108110.bbtec.net ]
ミオカスは、こんな湿度が高い季節に基礎工事やって大丈夫か? すでにデイズタウン側のビニール・シートのかかっていないところから見える部分のクンクリにヒビが入っているわけだがw。 (興味のある人は、信号待ちとかで確認してみな) それから、あの立体駐車場は前途多難だな。 ユーザーも四苦八苦しそうだが、騒音はどんなものなのか… |
||
182:
匿名さん
[2006-05-28 17:33:00]
178です。階は上の方ですが、3月中に発注なので早く色の決定をして欲しい云々言われました。
見積もりの結果は5月半ばに来ましたよ。確かにここで匿名の方に物件の説明されても困り ますが、実名、連絡先付きでならばよいのでは? 建築は素人ですが、湿度の高い時期に基礎工事はしてはいけないのですか?>181さん 今度ひび割を見に行って参ります。 |
||
183:
匿名さん
[2006-05-28 17:59:00]
本当に担当者が掲示板まで説明に来るとでも?
関係者がこのなかにいるという荒らしの書き込みを真に受けているようですが、私はそんなことがあったら会社に猛抗議しますよ。 しかるべき伝達方法とウェブサイトがあるわけですからね。 |
||
184:
匿名さん
[2006-05-28 21:18:00]
販売促進を考えると、Webでは回答できないだろう内容の質問もありますから、
個別に対応して頂くことも考えるのですが、ここでは類似のご質問を抱える 方もいらっしゃるので、まとめて堂々と答えて頂けたら、と思った次第です。 他人の実名、連絡先を語って荒らしたら、削除の対象ですよね? この手の掲示板には、荒らしや自作自演があるのは承知していますが、購入 者や購入希望者がうまく活用できればよいなとは思います。甘いでしょうか、、、 |
||
185:
匿名さん
[2006-05-28 23:42:00]
あれだけの金銭を出すわけだから、
本当に訊かないとまずい質問があったら直接モデルルームに連絡をとるでしょう? ここは購入者が情報交換するだけの場所だと思いますけど。 疑問があれば、情報を持っていてわかるひとが答えるという程度でいいと思いますが。 日本中の物件を網羅する掲示板の管理人さんが、いちいち会社に電話して本人か確かめてから削除するわけですか(笑)? まるでやましいところがあるかのように「堂々と」と表現する理由がわかりませんが、 このような場所に対してそういう機能を要求するのは あまりに都合の良すぎる考え方だとは思います。 |
||
186:
匿名さん
[2006-05-29 00:06:00]
第2期のチラシが入っていたが第2期の価格が決まったとは、1期より安くしたと
いうこと? 販売戸数は20戸で11日に抽選になっていたが80〜100残っていたはずでは? 分からないことだらけです。 |
||
187:
匿名さん
[2006-05-29 05:09:00]
つくば住民で契約者です。日曜日に雨があがったので散歩しました。
クレオ(筑波西武とジャスコ)の二階から南へむけて、土浦学園戦を 越える、建物に直に接続の陸橋を渡り、ミオカステーロつくば竹園方面に 遊歩道を歩くと、右に駐車場、左に三井ビルがあり、さらに進むと、 桜団地のあいだをぬけて、竹園西公園にたどり着きます。 ミオカステーロは、竹園西公園の南側に隣接しています。 その間、普通に歩いて2.3分ほど。 マンションの玄関の位置まで向かうには、公園を東側(デイズタウン方面) に抜けるかあるいは、桜団地の敷地を通らせていただき、西側の ケンタッキーフライドチキンの前を通ります。 今日は、クレオの二階の出口トビラを、陸橋に向けて出たところで、 大きな鉄骨の建造物(って感じ!)の作りかけを見つけてびっくりしました。 ミオカステーロつくば竹園の、おそらくは、立体駐車場のうちの一個なの だろうと思います。 今まで何もなかったところに建ったのをみたので、よけいにそう感じる のでしょうが大きいです。 マンション本体は、もっとずっと大きいのでしょう。 駐車場だけでも、あれが八個くらい並ぶ(でしたよね? それとも四個??) のを想像して、この事業の大きさを思いました。 ぜひぜひ良き建築となりますように、 そして、町に歓迎され愛されますように。。 現場では今日も作業が続いていました。 どうか良いお仕事をとお願いします。 |
||
188:
匿名さん
[2006-05-29 13:36:00]
2月契約者です。
自分は設計変更の相談を4月に行ったのですが いまだ返事がこないのでモデルルームに電話してきいてみました。 5月下旬くらいから下の階から順に連絡を行っているそうです。 (いまだいたい1-3階くらいのひととやりとりがあるとか) 100件超の依頼があるとか。 階数で考えると自分のところはまだまだ先になりそうですが とりあえず忘れられてたのかとおもってたくらいだったのでホッとしました。 設計部のほうからまずは郵便で連絡が届くそうです。 >186さん。 平日のモデルルームはすごーくヒマらしいので(と営業さんが言ってました..) 些細な疑問点でもすごく丁寧に電話で教えてくれますよ。 ウチも、購入前後ではつまんないことでも電話掛けまくって質問しまくりました。 |
||
189:
匿名さん
[2006-05-29 13:39:00]
|
||
190:
匿名さん
[2006-05-29 13:41:00]
私もつくば住民で契約者です。出勤前に建築現場を眺めるのが日課となっております。
公園側から見ると、中の建築現場の様子が良くわかります。 東側が5階、南側が4階まで完成しています。 東側を契約したのですが、目の前のデイズタウンって意外と高いんですね。 デイズの屋上駐車場から眺めると5階の天井部分とほぼ同じ高さでした。 |
||
191:
匿名さん
[2006-05-30 12:47:00]
建ち上がってきているマンションを見ると思った以上に開口が
小さい・・・。 なぜエクスペリアのようなハイサッシにしてくれなかったのか。 |
||
192:
匿名さん
[2006-05-30 14:55:00]
建物がペアガラス仕様になったのも契約後にようやく、だったりします。
(モデルルーム見てる時点では1枚ガラスと言われてたので「ペアガラスじゃないなんて..」と結構文句言っちゃってました。) 窓については消極的だと確かに思いました。 |
||
193:
匿名さん
[2006-05-30 22:41:00]
私も契約者ですが、今は住んでるところがすこし遠いので
休みの度に見に行くことはできません。なので分かる範囲で経過など 書きこんでいただけると嬉しいです。 あと向かいにできた岩盤浴にいったことのあるかたいらっしゃいますか? 特に料金表とかでてなくて、ホームページとかもないみないなので・・・。 本当に楽しみですね。 |
||
194:
匿名さん
[2006-05-30 23:04:00]
カラオケボックスからどう作り替えたのか(笑)
大いに気になっているので近々行ってみるかもです。 |
||
195:
匿名さん
[2006-05-31 13:19:00]
岩盤浴は、以前はカラオケボックスで、次に短い間、ウイークリー
マンションでした。そして今度、岩盤浴となりました。 経営者の方のお人柄とか想像させられて、次は何になるのかな、と 思いました。 看板の中で「ウイークリー」という文字がまだ消されていないので、 眺めるたびに、ほのぼのとした気持ちになります(^^) 私はまだ利用したことがありません。 |
||
196:
匿名さん
[2006-05-31 13:20:00]
県や市に「学校の近隣に風俗営業や遊興施設を建ててはいけない」旨の条例があるのかどうか、
・・知りません(ご存知の方おられますか?)。 近くに小学校がありますし、また、つくばのカオのひとつでもある、国際会議場があるので、 近隣の地主/事業主の方も、少しはご配慮されているのでしょうか、だとしたらうれしいですね。 ミオカステーロの隣りの、デイズタウンの中には、さまざまなショップのほかゲームセンターが あります。まだ今は幼い我が子が今後成長途上に、下校時などにデイズタウンに立ち寄ることが なければな・・と思います。 これは我が家のしつけの問題であるとは思いますが、実は当家はあまり上品ではなく、 何より親たちが節度や美徳を学んでいないので、 親自身が入居のほかの皆様から善い面を感化されたら何とかなるだろうかなどと他力本願に願って います。 |
||
197:
匿名さん
[2006-05-31 14:59:00]
あの場所に住む以上は、通る道など、お子さんとのある程度の約束ごとは必要かもしれませんね。
あのあたりは商業地域であるので、店舗等については住宅地と違う規約があるはずですし、ある程度は仕方ないと思ったほうがいいです。 実際、そういうことを難点としてこの物件を選ばないという意見は (マンションが出来ると聞いた当時の地域の掲示板を見ていた限りでは) 少なくなかったですよ。 でもまあ、当時いちばんそういう施設が集まったビルを壊して建つマンションなわけで、 いくらかは周辺の雰囲気が変わることは期待したいですね。 |
||
198:
匿名さん
[2006-06-01 23:06:00]
196です。
そういえば、わたしの育った町には、駄菓子屋も貸本屋も、ゲームセンター もボーリング場もパチンコ店もビリヤードも、いろいろ有りましたが、 でもわたしは、下校時に立ち寄ることも、友達と連れ立って行くことも 有りませんでした。まじめすぎたという訳でもなく。。 笑(^^; インベーダーゲームの流行った高校時代にも、良いも悪いも 考えず、ただなんとなく、やらずに過ごしていたな、と思います。 いざ親になってみると、子供のアレコレをついつい取り越し苦労するもので すね。白髪が増えてくわけだ・・ 愛情とともに信頼が、子育てにたいせつ、と、知っていたはずなのになぁ。 |
||
199:
匿名さん
[2006-06-01 23:16:00]
ミオカステーロつくば竹園の敷地は、以前は、何だったのですか?
ディスコが有ったくらいは、知人から訊いているのですが、ほかに 何がありましたか。やはり興味があります。 |
||
200:
匿名さん
[2006-06-02 02:26:00]
ディスコの他に、ゲームセンターとか焼き肉店とかキャバレー的飲み屋が集まってたりとか...等々が入ったちょっと怪しげなビルがありました。
パチンコ屋みたいなのもあったかな? なにぶんそこも相当前から廃れ気味だったので、不良が集まる場所というイメージがあって近寄りがたかったです。 突然更地になったときは驚きましたよ。 今も周囲は賑やかではあるし、その便利さを目当てに買ったようなものだけど、マンションができて居住する人が往来するようになれば、需要に合わせた商業へ変化が出てくると思われます。 それが楽しみですよね。 |
||
201:
匿名さん
[2006-06-02 02:29:00]
あと、契約時に書類を見た限りでは「山林」つまり、ただの林だった敷地も大きかったみたい。
建物の開発が進んだのはここ2.3年くらいのような気がします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
価格を見て幻滅ってパターンはかなり多いですね
ただ駅からちょっと離れればそういう田舎暮らしは可能です
東光台なんて竹園の3分の1の価格だし
つくばに住むならパークアンドライドっていうのも一つの手ですよね
万博駅とかめちゃくちゃ駐車場が安い 1日最大300円とか当たり前ですから。