MIXガーデンつくば並木
62:
匿名さん
[2006-09-22 23:01:00]
並木,コンビニすらなくて不便極まりないです。
|
63:
匿名さん
[2006-09-23 18:04:00]
>61さん
No.32さんの書き込みを参考にして下さい。廃止された官舎は、並木に限らず入居率が低いものです。フージャースが買い占めた、団地タイプの官舎は、敬遠されて人気がなかったようです。地価が下がっているのも、買手が少ないからと考える事ができます。私も、並木は良い街だと思っています。しかし、利便性を最優先に住む場所を選ぶ人には、受けないようですね。やはり、TX効果の逆風でしょか。TX効果なんて言っても、市内の住み替えという話はよく耳にします。TXの煽りで常磐高速バスも減ってしまいますし。 結局のところ、並木を買うという事は、並木の指名買いということになるのでは。 「一戸建て官舎が多くて、地位の高い人たちがたくさん集まっていました」は、過去の話ではないでしょうか。地位の高い人は、つくばに一家で住まないケースが増え、一戸建て官舎の入居率の低さが、つくば全域の問題になって久しいのでは。一戸建て官舎に単身赴任している教授、研究所の所長なんて結構いましたから。 |
64:
匿名さん
[2006-09-23 19:34:00]
一戸建て官舎は、防犯の面で非常に弱く、治安が悪くなった現在はかなりの不人気。
所長さんでさえ、世帯用官舎に住んでいるようです。単身赴任の人も確かにいますが、 所長クラスの過半数はつくばに在住だと思いますよ。 あと、並木の一戸建て官舎は、結露などがひどくて、カビがすごいと聞きました。 |
65:
匿名さん
[2006-09-24 01:10:00]
ええ、カビひどいですよ。
天井もアスベストかも。先日に管財のテシタが検査に来ました。 |
66:
匿名さん
[2006-09-30 21:09:00]
南大通り沿いのマンションの宣伝も必死さを感じたけれど、ここはさらに
激しい気がする。道路で看板持っている人を見ると、かわいそうで見学に 行ってあげたくなる。 実際に売れ具合はどうなんだろう。並木って、インターに近いから、車が ある人には便利な場所だよね。だとしたら、駐車場2台分はデフォルトに してほしいな。 |
67:
匿名さん
[2006-09-30 23:29:00]
|
68:
匿名さん
[2006-10-01 18:28:00]
南大通りの物件って、レビールつくばですか?
|
69:
匿名さん
[2006-10-01 22:23:00]
"ここはさらに激しい気がする。"
更に二棟、並木だけでも建てるつもりなんですよね。更に、更に、更に激しくなる希ガス。 バブルもピークを過ぎると、売れるあてもないのに造るとか。或いは、売れるあてもないものを造り始めたら、バブルが弾け始めるのか。 |
70:
匿名さん
[2006-10-01 23:12:00]
土地を取得した時点では、確かにバブルだったんだろうねえ..
|
71:
匿名さん
[2006-10-01 23:14:00]
>>68
おっしゃるとおりです。 |
|
72:
匿名さん
[2006-10-02 08:44:00]
並木は住環境は良いから、いっそ老人向けのマンションを作ればよかったのに。
そうすると、2LDKくらいになるのかな。 将来的には、子育て世帯は減るわけだから、長期的に見て、子育て終了まで 官舎にいた世帯を狙って、マンションへの移住を促す方がいいと思う。 老人向け以外には、独身向けのマンションかな。モテナイ独身研究者の男女が つくばにはいっぱいいるからね。 でも、独身者なら吾妻近辺に住むか。私も吾妻近辺がやっぱりいいです。 |
73:
つくば
[2006-10-03 11:07:00]
産総研の前にあるフージャースが買い取った物件はやはり14階建てになるのでしょうか?あそこはちょうど角なのでコンビになんかができるとありがたいのですが・・・。
並木は便利ではないですが、静かなところなので1戸建てが広がって欲しいものです。 今は並木SCも改装をしているようですが、規模も変わる様子ではないし、便利になるとは思えないですし。 立てても将来本当にゴーストマンションにはなりかねないか心配です。 |
74:
匿名さん
[2006-10-03 21:30:00]
ミックスガーデンなら、やっぱり戸建エリアと思う。
とにかく、買い物などは車生活にならざるを得ないと思うので・・ |
75:
匿名さん
[2006-10-03 22:36:00]
バブルが崩壊したら、○流デベは撤退で済むが、ゴーストマンションは残ってしまう。それをローンで買っていたら、ローンも残ってしまう。入居率が低い分譲マンションは、管理費の負担も増えてしまう。万が一、建て替えようとしても、既存不適格物件で一戸あたりの面積は大幅に減。とすると、戸建ということになりますか。だったら、ミックスガーデン以外の選択枝もあるのでは。
|
76:
匿名さん
[2006-10-03 23:20:00]
徒歩圏内のバス停から、東京のみならず大阪まで乗り換えなしで行ける。
USJや京都も直行。 |
77:
匿名さん
[2006-10-04 22:31:00]
しかも、バスはガラ空き。いつ廃止になるか心配ですが。
|
78:
匿名さん
[2006-10-04 22:55:00]
バス、東京からの下りは結構乗ってる気がしますが。
|
79:
匿名さん
[2006-10-05 13:29:00]
自分も下りは利用すること多いですよ。
秋葉原に出るのが面倒だし、きっちり時間内で到着するし。 あの混雑を考えるとバスのほうがずっと快適です。 |
80:
匿名さん
[2006-10-05 18:34:00]
バスは往復でチケット買うと安いのがいいね
|
81:
匿名さん
[2006-10-05 21:49:00]
JRとの複合チケット、車内で買えるとすごく
いいのだが。 |
82:
匿名さん
[2006-10-05 22:26:00]
MIXガーデンのチラシも、TXで秋葉原まで45分とか大々的に書いておきながら、東京駅には高速バスが便利ですと小さく書いてある。
|
83:
匿名さん
[2006-10-05 22:56:00]
ここ、ちらしに「ミックスガーデンつくば」と書かず、
一文字だけわざとらしく伏せ字にして、 「●ックスガーデンつくば」というチラシに すれば、思わずMR見学してしまう人続出。 |
84:
匿名さん
[2006-10-07 00:51:00]
>83
おとうさんエロい! |
85:
匿名さん
[2006-10-07 21:06:00]
○島はひどいようですね
|
86:
匿名さん
[2006-10-11 13:23:00]
先日このマンション契約しました。駅から遠いことを気にしていましたが、つくばではよほどの駅近でない限り車を使うことになりますし、むしろ学校が近いことや、広さに対して価格が安い、周辺環境が良いことを考えると、駅から遠いことがそれほどデメリットでない気がしました。いろいろ他のマンションもみましたが、内装・構造についても良い方ではないかと思っています。後々このマンションに住まわれる方、よろしくお願いします!
|
87:
匿名さん
[2006-10-11 14:30:00]
うちも、(なかなか書きづらかったのですが)契約しました!
いろいろと考えましたが、最終的には、子供のため、です。 86さん、よろしくお願いします。m(_)m |
88:
匿名さん
[2006-10-16 23:12:00]
契約者です。オプション販売会の案内が来ました。ホームセンターなどで揃えてしまおうとも考えているのですが、これだけは注文したほうが良いと言う物はありますか??つくばプレミアムというプレゼントでIHヒーターはお願いしようと思っているのですが。
|
89:
匿名さん
[2006-10-17 00:35:00]
案内来ましたが、こんなの見ていたらいろいろ欲しくなりますね。バルコニーに敷くタイルかウッドパネルを考えていますが、高すぎですね。88さんの言うようにホームセンターで買ってきて自分でやった方が安上がりかとは思うのですが、仕上がり全然違いますかね?
|
90:
87
[2006-10-18 14:47:00]
どうなんでしょうか。うちはホームセンターでそろえるつもりで、案内には行かないつもりです。分譲で買ったマンションだし、あせらず、住んでみてから考えるつもりです。
|
91:
匿名さん
[2006-10-18 17:27:00]
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1135829324
の215に 不動産板ではあまり評判のいいデベではないらしい > フー○ャース モデルルームは金髪に上下トレーナーの**家族の巣になっているらしい。 って書いてありますが、ここのMRはどんな様子ですか。 |
92:
匿名さん
[2006-10-18 22:36:00]
ガラの悪いヒトを見かけたことはないですよー。そして、いろいろ評判も言われていますが、それはどこのデベの掲示板を見ても文句をいう人はいると思います。結局、自分でいろいろ調べて、見て、聞いて納得すればよいのではないかと思います。うちは納得して契約しました。ひとつ思ったのはフージャーズさんの営業の方は他と比べると見劣りするかもしれないですね。押しが弱いというか、説得力に欠けるというか...たまたまうちが当たった営業さんだからかもしれないですが。
|
93:
匿名さん
[2006-10-19 00:39:00]
モデルルームにそんな珍妙な人はいませんでした。てゆうか、客そのものがあまりいませんでした。
何回か行ったのですがね。 |
94:
匿名さん
[2006-10-19 00:43:00]
建設反対運動の看板を立てた家は相変わらずの状況のようですが、入居時には撤去されるのでしょうかね。今日、土浦学園線の竹園プロジェクトの建設現場の囲いにミックスガーデンの宣伝が大きく出されているのを見つけました。販売苦戦しているようです。完成までの完売は難しいのかもしれませんね。
|
95:
匿名さん
[2006-10-19 21:28:00]
|
96:
匿名さん
[2006-10-21 00:49:00]
>95さん
どうもありがとうございます。やっぱり価格が高いので自分で頑張ってみようと思います。ところでお隣の一戸建て地区も売り出し始めましたね。やっぱりこちらは最多価格が4900万と高くなってきますが...、余裕のある方は買われるのでしょうね。とにかくさらに良い住宅地に発展していくことを願っています。 |
97:
匿名さん
[2006-10-22 17:57:00]
MR見学しました。駅からはずいぶん遠いですが電車を利用しないのでこの価格でこの広さは魅力です。内装のつくりも収納が多くて満足なのですが、営業のレベルはすさまじく低いです。ミオカスやひたち野うしくのほうの物件も見学してきたのですが、ここの営業は客を不愉快にさせる事に関しては他の物件とは比べ物になりません。本気で欲しいと思った物件だったのに残念です。
|
98:
匿名さん
[2006-10-22 22:21:00]
|
99:
匿名さん
[2006-10-23 22:02:00]
>>97さん
本気でほしい物件だったら担当を変えてもらえば良かったんじゃないですか? 営業のレベルがすさまじく低いとか、不愉快にさせる事に他の物件とは比べ物にならないとか・・・ ずいぶん厳しいですが、どんな感じだったんでしょうか? 営業も相手を見るので、、その結果そんな対応になったのでは!? |
100:
匿名さん
[2006-10-23 22:36:00]
はぁ?中の人ですか?
そんな殿様商売きいたことないですよ。 もっとプロ意識もってください。 掲示板で言い返しているヒマがあったら、買う気のない人をも買う気にさせる応対を勉強してください。 |
101:
匿名さん
[2006-10-23 23:10:00]
>>97
どんな具合だったか、ぜひ教えてください。 私は竹園が気になっているのですが、 多分ミックスの営業が流れてくるでしょうから・・ 営業代えてくれって、結構言いにくいですよね。 MR行けば会うんだし、電話したら 出るかもしれないし。 |
102:
匿名さん
[2006-10-23 23:28:00]
契約したものですが、確かに営業の方の感じは良くなかったです。マンション購入は初めてだったので最初はこんなものかなとも思いましたが、他の会社の方が「じっくり見てください」「何でも聞いてください」というスタンスだあるのに対して、こちらではいきなり予算は、と聞かれ、次に年収は、頭金は?ですから正直びっくりしました。私としては他の物件より気に入っていますなどとお世辞を言ったりしていましたが、担当営業は当然です・・と来ますからね。私はもうこういう方なんだなって思って費用対効果は満足していたので契約しましたが、せっかくのマイホーム購入ですから家族全員が笑顔で契約できるような感じの良い営業の方がいいですよね。
|
103:
匿名さん
[2006-10-24 00:17:00]
確かに値段は納得できる。90平米なんかとても魅力を感じる。チラシしかみてないけど中のつくりとかはどうなの?うわさの営業も見に行ってみようかな。
|
104:
匿名さん
[2006-10-24 20:35:00]
私も契約したものですが、中のつくりが気にいったので、営業の悪さには目をつぶりました。なんか客の意識とズレてる気がしますね。話したいことについてはそこそこに、どうでもいいことを延々としゃべるような感じです。他にも土地買っていてマンション建てるようですが、営業のやり方変えた方がよいですね。次の物件では広さも価格も厳しそうですしね。頑張らないと売れないですよ。きっと・・・。
|
105:
匿名さん
[2006-10-24 22:30:00]
>>102
客が営業にお世辞・・しかも「当然」 とくるってのは、なんか面白いですね。 仕事でモノを買うときには、値引きを引き出すために・・ 営業さんに上司を説得してもらう ことを目指し、営業さんをおだててその気に させることはあるが。 |
106:
匿名さん
[2006-10-24 22:36:00]
いきなり、「予算は?、 年収は?、頭金は?」と畳みかけてくるのって、後が無い○流デベに共通しているみたいですね。アメニティ○タッフとかグランディ○ウスとか。「まさか、借金ないでしょうね。」なんて失礼を重ねられなかっただけ良かったのでは。戸建住宅では、入居後も担当の営業さんとの付き合いが暫く続くと言われますが、マンションの場合は如何なんでしょうか。
|
107:
匿名さん
[2006-10-24 22:58:00]
しかし、ミックスでこれだけ苦労するとなると、
更地のあの場所と、東大通沿いのあの場所と・・ 営業さんも相当ハッパかけられてるんでしょうね。 畳み掛ける営業って、結局は逆効果だと思うんですが。 かつて電気屋は見てるとすぐ店員がにじり寄ってきて、 じっくり見ることができなかったが、今はそんなのは すたれた。マンションもそうなるといいですね。 |
108:
匿名さん
[2006-10-26 00:48:00]
>106
あ、私もその対応を受けました。まったくそのまんまでした。 |
109:
匿名さん
[2006-10-28 23:01:00]
ミックスガーデン見に行きました。お友達も何人か購入されました。子育てにはあの広さであの値段はいいですね。でも、つくばで仕事してるひとにはいいけれど、TXを利用して通勤は少ししんどいきょりかも。桜南小学校はアットホームで歴史のある小学校です。のんびりしてていいですよ。家の子もかよっていますが小学校大好き!とはなしてます。児童館や、保育園までもちかくだし、学童保育もしているので、共働きのお母さんにはとてもいいところだと思います。
|
110:
匿名さん
[2006-10-29 01:23:00]
更地のあの場所、工事がいよいよ始まりますかね。
周辺の杭の囲いから白いシートの蔽いに強化されていました。 |
111:
匿名さん
[2006-10-30 00:17:00]
ここは公務員(いまや独法ですが)で
安定した収入があり、しかも 官舎に住んでそれなりに貯金のある人が 多い地域という地域性を、営業マンが理解 していないんでしょうね。 ここまでの書き込みを見たところ・・ 駅から遠いけど、電車をあまり使わない人にとっては コストパフォーマンスの良い物件である。しかし、 営業マンが不快なので、「買うために付き合わざるを 得ない人物」と割り切れる人でないと、買う気に ならない、というところでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報