茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「MIXガーデンつくば並木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 並木
  6. MIXガーデンつくば並木
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-25 09:09:56
 削除依頼 投稿する

つくば 並木にできるマンモスマンション MIXガーデンつくばの情報交換です。

HPより〜
つくば市並木エリア初※緑に囲まれた大型公園に隣接、複合開発プロジェクト・マンション全159邸。住戸面積82.55m2〜121.34m2敷地内駐車場143%。全戸床暖房標準装備 セコムセキュリティシステム採用 桜南小学校へ徒歩3分

[スレ作成日時]2006-07-22 01:07:00

現在の物件
MIX GARDENつくば
MIX GARDENつくば
 
所在地:茨城県つくば市並木3-21-4、3(地番)
交通:つくばエクスプレス/つくば バス10分 停歩8分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:82.55m2-114.4m2
販売戸数/総戸数: / 159戸(他に管理事務室1戸・集会室1戸)

MIXガーデンつくば並木

282: 匿名さん 
[2007-01-04 18:56:00]
並木高校、雰囲気がよければ偏差値などは2の次でよいです。勉強は個人がするもの。学校ではよい雰囲気の中、クラブ活動などで伸び伸び育って欲しいですね。公立で中高一貫教育、どんな風になるか楽しみです。
283: 匿名さん 
[2007-01-10 10:33:00]
南棟のカバーがはずされましたね。ミオカスのカバーもはずされていたし・・・
見に行くと、いよいよだなぁと感じます。
284: 匿名さん 
[2007-01-10 13:37:00]
そーですね。
もうすぐ説明会だしこれから忙しくなりますね。
説明会ってどれくらい時間かかるんですかね?
285: 匿名さん 
[2007-01-10 18:23:00]
駐車場の抽選も説明会の日に行うそうです。
286: 匿名さん 
[2007-01-12 04:20:00]
>>284
説明会は、常陽銀行のローンを組む人はその説明もあるので、ローン関係と合わせると2〜3時間と聞いています。
ローンのことがなければもう少し短いのでは。
287: 匿名さん 
[2007-01-12 10:55:00]
二月に最終のオプション会があるそうですが、皆さんはなにか頼まれますか?

我家は、ガラストップコンロ、フロアーコーティング、エアコン、カーテンを迷ってます。
288: 匿名さん 
[2007-01-12 14:37:00]
うちは、ガラストップコンロくらいかな?
フロアーコーティングもベランダのタイルも自分達でする予定。
エアコン、カーテンまでオプションなんて凄いですね!
289: 匿名さん 
[2007-01-12 18:25:00]
>288
「フロアコーティングは自分たち」というのはご自分でするということですか?
それともご自分で業者に頼むということですか?
290: 匿名さん 
[2007-01-15 10:55:00]
ホームページにデュオヒルズ仕様の文字が・・・、前からありましたっけ??
291: 匿名さん 
[2007-01-16 00:25:00]
戸建街区がほぼ出来上がってきました。想像よりずいぶん混み合って建っているのにびっくりしました。マンションのほうを購入してよかったと思ってしまいました。もちろん資金不足でかえなかっただけですがね。
292: 匿名さん 
[2007-01-16 00:29:00]
>>290
今日HP見てみて、「そんな文字ないじゃん」・・
しかしもしやと思ってリロードしたら出てきた。
やはり最近登場した文字なんでしょう。
293: 匿名さん 
[2007-01-16 00:39:00]
確かにMR見学の時にセールスがDH仕様と言っていました。その時は気にしませんでしたが、当初より価格が下がって、上位仕様というのは悪い気はしません。HPにわざわざ記載する程の事ではないと思いますが、完売を目指して頑張っているのでしょう。そろそろ入居ですね!楽しみです♪
294: 匿名さん 
[2007-01-18 08:56:00]
>>289
フロアーコーティング→フロアーワックスの間違いでした。
コーティングは後が大変とこのコミュで学んだので
うちは地道にワックスがけします。
295: 匿名さん 
[2007-01-18 09:17:00]
説明会って二日間に分かれてるんですね。
二日目の人って駐車場の抽選、残りクジ引くってことですよね?
不公平じゃないですか?
296: 匿名さん 
[2007-01-18 09:28:00]
くじがたくさんある状態で引きたい人は初日に行ってもいいらしいですよ。
ただし、説明会や諸手続は指定された期日にしかできないようですが…。
どの区画が割り当てられるかの確率は、2日目に引いても同じですよね。
297: 匿名さん 
[2007-01-18 10:26:00]
そーですか?
うちも二日目で抽選の件は納得いかないです。
だからといって仕事二日間も休めないし…。
今更ですが、なぜ平日なの?
近隣のマンションの説明会は休日でしたよね。
298: 匿名さん 
[2007-01-18 10:30:00]
>>293
当初より値段が下がって…って値引きはじめたんですか??
299: 匿名 
[2007-01-18 18:55:00]
ガラストップコンロかIHクッキングヒーターで悩んでるんですが,IHにした場合の欠点てあるのかなあ。
300: 匿名さん 
[2007-01-18 21:55:00]
>>290
私はモデルハウスができてすぐに行きましたが、
そのときに、ミックスガーデンはフージャース初のつくばのマンションなので、
気合いを入れてデュオヒルズ仕様です、って言ってました。

>>295,297
ちょっとは確率統計の勉強をした方がいいですよ。
301: 匿名さん 
[2007-01-18 23:57:00]
確率は順番によらないですね。
思わず>>91を思い出してしまった。
302: 匿名さん 
[2007-01-20 00:48:00]
>>297
近隣のマンションの説明会は
 第1回 2005年11月28日(月)、 第2回 12月12日(月) 第3回 12月23日(金)
 第4回 2006年 1月16日(月)、 第5回  1月29日(日) 第6回  2月10日(金)
休日は6回中1回のみです。
303: 匿名さん 
[2007-01-20 17:40:00]
朝から始まり、駐車場抽選はお昼って・・・ 長いですね。
304: 匿名さん 
[2007-01-21 20:24:00]
抽選は12時から、説明会は15時20分からと案内書に書いています
305: 匿名さん 
[2007-01-22 09:12:00]
説明会の日時は何回かに分かれるのでは…
うちは午前中です。
306: 匿名さん 
[2007-01-22 23:13:00]
最近、この物件のHPの「周辺環境」の画像1枚と
「高い評価をいただいています」とかなんとか書いてあった文字が出なくなった。
なんか問題あったのだろうか。別に間違ったことは書いていなかったと思うが。

しかし、株価は下がり気味・・・
307: 匿名さん 
[2007-01-23 08:20:00]
説明会がお昼からの方は・・・ 抽選が先になるのでしょうか?
午前の人と午後の人が集まった頃に抽選?
308: 匿名さん 
[2007-01-24 12:04:00]
今度のOP会、皆さん色々頼むのかなぁ?
309: 匿名さん 
[2007-01-29 00:55:00]
説明会は4回に分けて行うそうです。
駐車場の抽選…ドキドキです。。。(>_<)

今月に入って20戸ほど売れたみたいですよ。
このラストスパートはデュオヒルズつくば竹園のおかげ!?
聞いた話だと全体の8割くらいは売れているようですね。
いつごろ完売するのか楽しみです。
310: 匿名さん 
[2007-01-29 02:14:00]
>>275さんは、11月に残り30とのこと。
>>309さんの話から逆算すると、昨年末は
2割+20戸で50戸残っていたことになる。

月次が結構株価を左右するようなので、
1月分の発表が興味深いところです。
311: 匿名さん 
[2007-01-29 09:36:00]
東側が苦戦してるんですかね?
やはり、日当たりの問題??
312: 匿名さん 
[2007-01-29 15:02:00]
火災保険の申込書。「家財のみ」と記入してありましたが、みなさんもそうですか?
313: 匿名さん 
[2007-01-30 09:07:00]
>312
えっ??
まだ良く見てないけど、だったかなぁ?
皆さんいくらくらいの入るんですかね?
さっぱり分からなくて・・・・。
314: 匿名さん 
[2007-01-31 11:10:00]
火災保険って、フージャースに申し込みますか?
うちは、常陽のほうがわかりやすく説明してくれたので、
ローンと一緒に申し込もうか・・・と考えていたのですが、フージャースにした方がいいのかな。
315: 匿名さん 
[2007-01-31 13:08:00]
いよいよ明日、説明会ですね!
入居に向けて現実的になってきた感じがして
ワクワク・ドキドキです。
316: 匿名さん 
[2007-01-31 17:59:00]
2日目に説明会に参加する予定です。
明日出席する皆さん,説明会の様子のレスをぜひお願いします。
317: 匿名さん 
[2007-02-02 04:53:00]
昨日(1日目)に行ってきました。
入居者全体を10ぐらいのグループに分けて行っているようで、私が参加したグループは10名程度でした。
流れとしては、受付で書類をもらい、全体説明に同じグループ全員が出て説明を聞いた後、それぞれ(登記、保険、駐車場抽選など)のところをバラバラにまわり、終了したらまた受付に行って終了という形式です。
私は、それぞれでかなり詳しく話を聞いたので、トータルで3時間半程度かかかりました。

全体の説明では、図面集・重要事項説明書・管理規約集の訂正について説明があり、それぞれの訂正承認書に実印を押します。
その後、内覧会についての説明、管理会社から「生活のしおり」の説明があり、最後に管理費などと、クリーニングなどのサービスの銀行引き落とし手続きの紙が回収されました。
そこまでで30分〜1時間程度だったと思います。

次に、各自でいろいろなところをまわります。
2つの大きな部屋があり、1つ目の部屋には登記、保険、駐車場抽選、セコム(セキュリティーシステムの説明)、引っ越し幹事会社、契約時に提出した資金計画書に訂正がある人は訂正の手続きがありました(もっとあったかも知れません)。
2つ目の部屋では銀行(常陽、中央三井)ローンの手続きでした。ローンを組まない人はそこはパスと思います。
その他に、管理会社、建物に関する疑問などを聞きたい人のためのコーナーがありました。

最後の受付では全部をまわったことがチェックされた後、「引っ越ししました」の案内ハガキ(知り合いなどに出すための物で、既に印刷され、新住所の部屋番号が空欄になったハガキ)が50枚渡されました。

という感じです。
指定された時間より早く着いた場合には、受付を済ませた後、全体説明の時間までそれぞれの所を前のグループの方に混じってまわることができましたので、指定時間より早く行ってもOKでした。
318: 匿名さん 
[2007-02-03 23:30:00]
内覧会ですが、お子さんのいらっしゃる方は一緒に行かれますか?
319: 匿名さん 
[2007-02-03 23:51:00]
うちは子供も連れて参加しようと思います。内覧会当日、エントランスで写真を撮ってくれるそうですよ。
320: 匿名さん 
[2007-02-04 08:10:00]
>>318,319
私は長時間では子供がおとなしくできないと思い、子供は連れて行きません。
入居してからいろいろ不都合な点が出てくるのは大変と思い、内覧会の同行業者に依頼しました。
交通費込みで63,00円でしたが、2時間程度かけて詳しく見てくれるようです。
自分が見つけることができないようなことで重要なことを数点でも見つけてもらえれば元が取れるのではと考えています。
321: 匿名さん 
[2007-02-04 09:20:00]
↑同行業者さんは、東京の方ですか? つくば市内の方ですか?
322: 匿名さん 
[2007-02-04 17:18:00]
320です。
私がお願いした内覧同行業者は本社が大阪の会社で支店が東京・横浜・仙台・名古屋・神戸・岡山・広島・福岡などにあるようです。
当日は群馬の1級建築士が来てくれるそうです。
つくば市内でも、内覧会の同行をやってくれる業者はあるんですかね?
わからなかったので、ネットで調べて注文してしまいました。

320で訂正です。すみません。
 「交通費込みで63,00円でしたが」 → 「交通費込みで63,000円でしたが」
323: 匿名さん 
[2007-02-04 17:31:00]
318です。家は預け先がなく連れて行くことになりそうです。
内覧会の時間が1時間と決まっていて、同行業者さんは2.3時間かかると言われたのであきらめているのですが、私もネットで探そうかと思います。大きな買い物ですもんね。
324: 匿名さん 
[2007-02-04 20:09:00]
323さん  320です。
1時間とは決まっていないと思いますよ。
フージャースに問い合わせてみては。
不都合な点がいっぱいあれば、必要な時間も必然的に長くなってしまいますよね。
マンション業者側の都合で時間制限されることはないと思います。

説明会の時の説明では、内覧会でチェックした後で、カーテンの採寸などのために残ってもいいとのことでしたので、ゆっくりとやってくるつもりです。

なお、内覧会の時には電気、水は使用できるとのことでした。
水回りのトラブルも多いようですので、すべての水も出してみるつもりです。
ガスは出ないそうです。
325: 匿名さん 
[2007-02-04 22:34:00]
323です。320さん、情報ありがとうございました。
326: 匿名さん 
[2007-02-09 12:51:00]
完売したのかしら・・・?
327: 匿名さん 
[2007-02-09 17:16:00]
>326
まだなのでは?
完売したらその時点でフージャースのHPにお知らせが掲載されると思いますよ。
千葉県で販売しているジュエルガーデンは完売したみたいですね〜〜。

現段階でどの程度売れたのかご存じの方はいませんか?
328: 匿名さん 
[2007-02-09 22:19:00]
先週の話だと、まだまだだそうです。
329: 匿名さん 
[2007-02-09 22:31:00]
完売しない場合、入居者にとってどういう影響が出るのですか?
330: 匿名さん 
[2007-02-09 22:52:00]
>329
 別に影響はないと思うけど。
 管理費などは、所有者であるデベが支払う義務があるので
払ってくれるでしょ。たぶん。
 ただ、人気のないマンションということで、売り出したとき
高く売れないことははっきりしたね。
331: 匿名さん 
[2007-02-09 23:06:00]
東向きはまだ残りが多かったようです。不人気の原因は東向きの戸数が多すぎると思うけど。
332: 匿名さん 
[2007-02-10 01:13:00]
フージャースとしては完成物件になってからも販売し続ける作戦でいるらしいですよ。何が何でも入居までに完売させるという方針でないのであれば、ペースとしては妥当なのでしょうかね?
333: 匿名さん 
[2007-02-11 23:04:00]
今年に入り契約した者です、営業の人の話では、完成した現物を見た方がすぐに契約をされるケースが多いと聞きました。
334: 匿名さん 
[2007-02-11 23:29:00]
>>333
株式市場では、週明けに発表されるであろう1月の月次の
数字と、期末(3月末)時点での数字が
話題だそうですが、この物件は今年に入ってから好調
ということなのでしょうか?

株価は調整中という感じですが・・
335: 匿名さん 
[2007-02-13 20:49:00]
スカパーを使っている契約者がいますか?アンテナはどうするつもりですか?
336: 匿名さん 
[2007-02-15 00:00:00]
↑こういう失礼な書きぶりに対して、ちゃんと回答
してくれる人は人間ができているんでしょうね。
337: 匿名さん 
[2007-02-17 16:01:00]
駐車場の抽選結果のお知らせは、来ないんでしたっけ?
電話で確認すればおしえてもらえるのかなぁ。
338: 匿名さん 
[2007-02-17 17:54:00]
抽選結果知りたいですね。ただ、みんな地上を希望しているだろうから、番号順に考えれば大体予想つきますね。機械式の地下と、敷地外の駐車場だと、どっちがいいのでしょう?少々面倒くさくても敷地内の機械式の方がいいのかなぁ。
339: 匿名さん 
[2007-02-20 04:52:00]
昨日、駐車場の抽選結果が来ました。皆さんはいかがですか?
私は機械式地下1段を希望してそこが割り当てられました。
割り当てられた番号から考えて、地上を希望した人がかなり多かったように思います。
車の汚れ(木が多くある公園に隣接なので、鳥の糞なども含めて)、防犯面、車内の温度の事などを考えて地下を選んだのですが・・・。
やはり多くの方は出し入れの速さを重視されたのですかね。

ところで内覧会まで数日となりましたね。
玄関もほぼできあがったようですね。
初めて自分の部屋に入れるのを大変楽しみにしています。
340: 匿名さん 
[2007-02-20 08:02:00]
我が家は地上を希望したのに…(T_T)でした。。。
結果を見た瞬間はかなり凹みましたが、339さんのように考えればいいんですね。
週末の内覧会に向けて、前向きにいかなきゃ!と、ちょっと反省。

私も近くを通りかかる度に、わざわざ遠回りをしてマンションの姿を眺めています。
玄関も立派な雰囲気を醸し出しています。早く中に入ってみたいですね。
341: 匿名さん 
[2007-02-20 08:45:00]
我が家は2台希望でしたが、2台目は残念ながらはずれてしまいました。まあ、くじの番号が3桁だったので、あきらめてはいたのですけどね。でも、すぐ近くに紹介してもらえるそうなので、一安心です。
342: 匿名さん 
[2007-02-20 11:42:00]
くじの番号と駐車場の番号のギャップが大きすぎる気がするのですが・・・
皆さんいかがですか??
343: 匿名さん 
[2007-02-20 21:52:00]
予想通りでした。
344: 匿名さん 
[2007-02-20 22:41:00]
うちもこんなものかなという感じです。平置きや地上にしかおけない背の高い車を持ってる人は優先されるようで、そのせいで342さんはギャップが大きくなってしまったのかもしれませんね。
345: 匿名さん 
[2007-02-20 23:40:00]
344さんの言う通りです。あとは売れ残りがあるため、一部の駐車場が確保され、実際全て抽選対象ではなかったようです。
346: 匿名さん 
[2007-02-22 18:02:00]
マンションに面した住戸数件に掲げてあった「マンション反対!」の赤いのぼりや看板が撤去されていました。内覧会直前にして丸くおさまったということなのでしょうか…?
347: 匿名さん 
[2007-02-22 23:29:00]
今、横を通ってきましたが、まだ10部屋ぐらいが電気がついていて最後の追い込みのようでした。
また、東側の1階柵には紅白幕を取付中でした。
348: 匿名さん 
[2007-02-22 23:38:00]
もし本当に反対の垂れ幕を撤去して下さったのであれば、その対応に感謝致します。近隣の方、これからどうぞよろしくお願いします。
349: 匿名さん 
[2007-02-22 23:41:00]
急がずにゆっくり丁寧にやって欲しいな。
350: 匿名さん 
[2007-02-23 09:27:00]
内覧会のご意見聞かせて下さい!
351: 匿名さん 
[2007-02-23 09:32:00]
今から行ってきます。
352: 匿名さん 
[2007-02-23 09:55:00]
内覧会、今日からなんですね。
雨が降っていて残念ですが、廊下側への雨の吹き込み具合が見られそうですね。
2棟のジョイント部分がとくに気になります。
あと、エントランスにどのくらい水が残ってしまうのか。駐車場は・・・
楽しみですね。
353: 匿名さん 
[2007-02-23 10:14:00]
>>351,352
後ほど報告お願いします!
354: 匿名さん 
[2007-02-23 18:11:00]
内覧会が始まりましたね、済んだ方いかがでしたか?
355: 匿名さん 
[2007-02-23 23:53:00]
今日内覧会を前に堪えきれず見に行きました。中には入りませんでしたが、外観は予想以上の出来ですね!早く中を見たいものです。ただ、東側の1階の庭のフェンスは、とても簡素で、外部から丸見えです。まあ、そんなに人通りが多いわけでないので、よいのかな?
356: 匿名さん 
[2007-02-24 04:49:00]
昨日内覧会に行ってきました。
内覧同行業者と一緒に2時間強かけて点検を行いました。

指摘してきた主なところは、以下のような点です。
・フローリングの床鳴り(部屋の隅の小さな範囲で2カ所)
  靴下履きで何度も歩き回るとわかります
・ベランダ防水シートの接着不良(シートの端)
・ビニールクロスに何かをぶつけたと思われるけっこう大きな傷(2カ所)
・物入れ扉の開閉時のきしみ音(1カ所)
・フローリングのくぼみ
  硬い物を落としたような小さなくぼみ(何カ所か)
  はいつくばって暗い方から明るい方を見るとわかります。
・ペンキなどが不要なところにはみ出たところ
  玄関周り、ベランダ
   (ここまで書いてしまうと誰が書いたかマンション会社にはわかってしまいますね。)

鹿島の方が3名ぐらい付いて指摘事項を紙に書き込んでいってくれますが、とてもよい対応でした。
ペンキのはみ出しなどは、その場で業者を呼んで直してくれました。
内覧同行業者の話では、かなりいい出来だとのことで、安心しました。

フージャーズの対応に関して、批判的な書き込みもありますが、私はかなり満足しています。
私の担当の若い方もとてもよい対応です。
聞いて即答できないことも多いですが、必ず調べて翌日ぐらいには丁寧に回答をくれます。

初めて部屋の中に入り、かなり実感がわいてきました。
よい買い物だったと思っています。
357: ビギナーさん 
[2007-02-24 08:48:00]
123
358: 匿名さん 
[2007-02-24 15:58:00]
内覧会行ってきました。風が強くエントランスが寒かった、でも室内は暖かくて良かったです。
家も同行業者頼みまして、内覧、説明等で3時間かかりました。
指摘は照明のシーリング固定不備1カ所、バルコニーの排水溝の傷、など3、4カ所で、同行業者によると、この時期の物件ではかなり良く仕上がっているとのこと。建設業者さんの対応も良く、安心しました。私自身もかなり満足してます。また、機械式駐車場も広く使いやすそうです。エレベーターは少し狭いかな。
359: 匿名さん 
[2007-02-25 14:37:00]
寒かったですね。 金曜日は雨でしたが、いかがでしたか?
エントランスに雨が吹き込みませんでしたか?
土曜日の風はひどかったですよ。
管理室は案外狭いもんなんですね。
360: 匿名さん 
[2007-02-25 16:37:00]
モデルルームはお風呂の蓋は二枚の板状のものだったような気がしたのですが?どなたか覚えている方、いらっしゃいませんか?
実際に内覧したとき、ぐるっと巻いて立てかけるものだったので、あれっ?って思ったんですけど。

あと玄関のドアと窓のサッシが違った気がして。。。外装のタイルの色が白っぽいっところとか、共用廊下側がタイル張りでなかったり。。。

モデルルームはもうないので、比べられないんですけど。
361: 匿名さん 
[2007-02-26 17:20:00]
>355
今日、東側のフェンスの外側(歩道との境)に木を植えていましたよ。内覧会に間に合えばよかったのに〜なんて思ってしまいました(苦笑)
362: 匿名さん 
[2007-02-26 22:25:00]
周りに高い建物が少ないので、開放感がありますね!桜南スポーツ公園のマンション側の木々は何でしょうね?桜だったら最高なのですが、多分違うかな?
363: 匿名さん 
[2007-02-26 22:37:00]
風呂の蓋、巻くタイプのものでした。経費削減でしょうか?駐車場の車停めや、エレベータなど、所々費用を浮かせたように感じられました。全体的には満足しています。
364: 匿名さん 
[2007-02-27 01:16:00]
>360 363
確かモデルルームにお風呂の蓋は置いてなかった気が……。
360さんの「2枚の板状」の蓋は、デュオヒルズつくば竹園のモデルルームにあったと思います。
365: 匿名さん 
[2007-02-27 12:20:00]
360です。363さん、364さんどうもありがとうございました。はじめからあのような仕様だったのですね。勝手に勘違いしてました。

内覧は細かな指摘はいくつかありましたが、担当の方には、親切に対応していただき、満足のいく結果でした。

ただ時間がなくて、共有部分のチェックはあまりできなかったのですが、駐車場の水溜りや共用廊下のモルタルの不良、車寄せのタイルの不良など、いくつか気になる点がありました。

入居後、管理組合を通じて直してもらえるよう依頼すればいいのでしょうか?
366: 匿名さん 
[2007-02-28 01:19:00]
>365
内覧の再確認する際に、言ってみては如何でしょうか?私も注意して見てみます。先日の鹿島さんの対応をみる限り誠実に対応してくれると期待できます。
367: 匿名 
[2007-02-28 11:05:00]
風呂の蓋の件ですが、私も気になっていました。モデルルームには蓋はなく、営業の方に確認をしたところ、竹園と同様の蓋(2枚の板状)が付くと言っていたのですが・・・。鹿島の方に聞いても担当外なのでわからないと言われてしまいました。誰に言えばいいのですか。あの、巻くタイプはすぐに壊れやすく、汚れもつきやすいのですよね。
368: 匿名さん 
[2007-02-28 15:40:00]
私はお風呂の蓋については全く気づいていなかったのですが、今巻くタイプを使っていてすごく汚れるので、板状がいいですね。全戸交換なんてしてくれないですよねえ・・・。
369: 匿名さん 
[2007-02-28 15:56:00]
単なるコストダウンではないですか?
板状って置く場所(立てかけスタンドみたいなの)も要るし...
全戸交換なんてありえないですよ。こういうところから費用を削るのは常套手段です。
370: 匿名さん 
[2007-02-28 18:02:00]
360です。たびたびすみません。

お風呂の蓋はモデルルームになかった、とのことなのでまぁしかたがないとして、窓のサッシ、玄関ドアは
どうですか?

モデルルームではなんとも思わなかったので、あまり印象にないのですが、内覧の時「こんなんだった?」と感じて。もっといい仕様だった気がするのですが。ほんとにデュオヒルズ仕様なんですかね?
371: 匿名さん 
[2007-02-28 20:04:00]
お風呂のふた、私の記憶だと、モデルルームにあったような気がします。
(今頃むしかえして、すみません)
見た瞬間に、単なるコストダウンだと感じました。

内覧会の印象は、やはりモデルルームは気合を入れて、よく作っていたんだなってこと。
もちろん、私が買った間取りが違うせいもありますが、全体的に作りが荒く感じられて、がっかりしました。
内覧会で指摘したので、きちんと直してくれて、快適に過ごせることを祈っています。
372: 契約済みさん 
[2007-02-28 20:30:00]
モデルルームとの仕様や設備の違いや、営業の人の「言った」「言わない」という部分について、フージャースがどのような対応をしてくるのか注視したいですね。
フージャースは茨城県内ではいわゆる新参者のデベロッパーですから、細かい部分の対応が掲示板で話題になれば、ミックスガーデンの残りの物件や竹園のデュオヒルズの売れ行きに対しても少なからず影響が出てくるかも!?と心配です。
373: 匿名さん 
[2007-02-28 21:46:00]
引越しは皆さん、幹事会社に頼みましたか?
374: 入居予定さん 
[2007-03-01 01:02:00]
幹事会社に依頼しました。ちなみにラビットの方です。

最初は、数社見積もりした中でも幹事は2番目に安かったです。

「一番安い会社に合わせてもらえるなら、幹事会社でお願いしたいのですが。。。」と交渉したところ、
あっさりまけてくれました。

繁忙期を過ぎての予定だからかもしれませんが、思ったより安くなり嬉しかったです。
375: 匿名さん 
[2007-03-01 01:06:00]
ミックスガーデンつくばはHPによると「デュオヒルズ仕様」
社長のインタビューによると、
「デュオヒルズはベンツ」
つまり、ミックスガーデンつくばはベンツなのである。
で、巻き取り式の風呂のふた。
376: 入居予定さん 
[2007-03-01 01:33:00]
モデルルームとの仕様の違い。

今更どうなるもんでもない気がしますが、やっぱり担当者に聞いたほうがいいんですかね?

どなたか、もう話された方いらっしゃいます?
377: 匿名さん 
[2007-03-01 01:40:00]
風呂のふたなんて、目に見えるものですし、あとでいくらでも
買い換えられるものですが、怖いのは、表面的には見えなくて、
あとでどうしようもないこと、でしょうね。
378: 匿名さん 
[2007-03-01 16:29:00]
床暖・浴室乾燥の説明聞くの忘れました。
379: 匿名さん 
[2007-03-01 16:33:00]
374さん、ありがとうございました。家もラビットの方です。まだ見積もりはしていないのですが、安そうなので安心しました。一応、他社も見積もり依頼してみるつもりですが、幹事会社さんの方がなにかといいかなと思いまして、後は料金でしょうか。
380: 入居予定さん 
[2007-03-02 02:27:00]
初めて書き込ませていただきます。

幹事会社って2社あるんですか?
うちはつばさというところが指定されているんですが。

あと,洗面所の鏡(三面鏡ではない)って,
オプションだったのでしょうか?
うかつにも確認していなかったもので。
確認されている方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
381: 匿名さん 
[2007-03-02 07:50:00]
>380さん

>幹事会社って2社あるんですか?
幹事会社は、東側がつばさ引越センターで南側がラビット引越センターです。

>あと、洗面所の鏡(三面鏡ではない)って、オプションだったのでしょうか?
???
380さんが内覧会でお部屋を見たときは、洗面所はどのような状態だったのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MIXガーデンつくば並木

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる