茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「MIXガーデンつくば並木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 並木
  6. MIXガーデンつくば並木
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-25 09:09:56
 削除依頼 投稿する

つくば 並木にできるマンモスマンション MIXガーデンつくばの情報交換です。

HPより〜
つくば市並木エリア初※緑に囲まれた大型公園に隣接、複合開発プロジェクト・マンション全159邸。住戸面積82.55m2〜121.34m2敷地内駐車場143%。全戸床暖房標準装備 セコムセキュリティシステム採用 桜南小学校へ徒歩3分

[スレ作成日時]2006-07-22 01:07:00

現在の物件
MIX GARDENつくば
MIX GARDENつくば
 
所在地:茨城県つくば市並木3-21-4、3(地番)
交通:つくばエクスプレス/つくば バス10分 停歩8分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:82.55m2-114.4m2
販売戸数/総戸数: / 159戸(他に管理事務室1戸・集会室1戸)

MIXガーデンつくば並木

62: 匿名さん 
[2006-09-22 23:01:00]
並木,コンビニすらなくて不便極まりないです。
63: 匿名さん 
[2006-09-23 18:04:00]
>61さん
No.32さんの書き込みを参考にして下さい。廃止された官舎は、並木に限らず入居率が低いものです。フージャースが買い占めた、団地タイプの官舎は、敬遠されて人気がなかったようです。地価が下がっているのも、買手が少ないからと考える事ができます。私も、並木は良い街だと思っています。しかし、利便性を最優先に住む場所を選ぶ人には、受けないようですね。やはり、TX効果の逆風でしょか。TX効果なんて言っても、市内の住み替えという話はよく耳にします。TXの煽りで常磐高速バスも減ってしまいますし。 結局のところ、並木を買うという事は、並木の指名買いということになるのでは。

「一戸建て官舎が多くて、地位の高い人たちがたくさん集まっていました」は、過去の話ではないでしょうか。地位の高い人は、つくばに一家で住まないケースが増え、一戸建て官舎の入居率の低さが、つくば全域の問題になって久しいのでは。一戸建て官舎に単身赴任している教授、研究所の所長なんて結構いましたから。
64: 匿名さん 
[2006-09-23 19:34:00]
一戸建て官舎は、防犯の面で非常に弱く、治安が悪くなった現在はかなりの不人気。
所長さんでさえ、世帯用官舎に住んでいるようです。単身赴任の人も確かにいますが、
所長クラスの過半数はつくばに在住だと思いますよ。
あと、並木の一戸建て官舎は、結露などがひどくて、カビがすごいと聞きました。
65: 匿名さん 
[2006-09-24 01:10:00]
ええ、カビひどいですよ。
天井もアスベストかも。先日に管財のテシタが検査に来ました。
66: 匿名さん 
[2006-09-30 21:09:00]
南大通り沿いのマンションの宣伝も必死さを感じたけれど、ここはさらに
激しい気がする。道路で看板持っている人を見ると、かわいそうで見学に
行ってあげたくなる。
実際に売れ具合はどうなんだろう。並木って、インターに近いから、車が
ある人には便利な場所だよね。だとしたら、駐車場2台分はデフォルトに
してほしいな。
67: 匿名さん 
[2006-09-30 23:29:00]
>>66
南大通の物件、今朝チラシが入っていましたが、
完成後ずいぶん経つのに、5戸は売れ残っている
ようです。
68: 匿名さん 
[2006-10-01 18:28:00]
南大通りの物件って、レビールつくばですか?
69: 匿名さん 
[2006-10-01 22:23:00]
"ここはさらに激しい気がする。"
更に二棟、並木だけでも建てるつもりなんですよね。更に、更に、更に激しくなる希ガス。
バブルもピークを過ぎると、売れるあてもないのに造るとか。或いは、売れるあてもないものを造り始めたら、バブルが弾け始めるのか。
70: 匿名さん 
[2006-10-01 23:12:00]
土地を取得した時点では、確かにバブルだったんだろうねえ..
71: 匿名さん 
[2006-10-01 23:14:00]
>>68
おっしゃるとおりです。
72: 匿名さん 
[2006-10-02 08:44:00]
並木は住環境は良いから、いっそ老人向けのマンションを作ればよかったのに。
そうすると、2LDKくらいになるのかな。
将来的には、子育て世帯は減るわけだから、長期的に見て、子育て終了まで
官舎にいた世帯を狙って、マンションへの移住を促す方がいいと思う。

老人向け以外には、独身向けのマンションかな。モテナイ独身研究者の男女が
つくばにはいっぱいいるからね。

でも、独身者なら吾妻近辺に住むか。私も吾妻近辺がやっぱりいいです。
73: つくば 
[2006-10-03 11:07:00]
産総研の前にあるフージャースが買い取った物件はやはり14階建てになるのでしょうか?あそこはちょうど角なのでコンビになんかができるとありがたいのですが・・・。
並木は便利ではないですが、静かなところなので1戸建てが広がって欲しいものです。
今は並木SCも改装をしているようですが、規模も変わる様子ではないし、便利になるとは思えないですし。
立てても将来本当にゴーストマンションにはなりかねないか心配です。
74: 匿名さん 
[2006-10-03 21:30:00]
ミックスガーデンなら、やっぱり戸建エリアと思う。
とにかく、買い物などは車生活にならざるを得ないと思うので・・
75: 匿名さん 
[2006-10-03 22:36:00]
バブルが崩壊したら、○流デベは撤退で済むが、ゴーストマンションは残ってしまう。それをローンで買っていたら、ローンも残ってしまう。入居率が低い分譲マンションは、管理費の負担も増えてしまう。万が一、建て替えようとしても、既存不適格物件で一戸あたりの面積は大幅に減。とすると、戸建ということになりますか。だったら、ミックスガーデン以外の選択枝もあるのでは。
76: 匿名さん 
[2006-10-03 23:20:00]
徒歩圏内のバス停から、東京のみならず大阪まで乗り換えなしで行ける。
USJや京都も直行。
77: 匿名さん 
[2006-10-04 22:31:00]
しかも、バスはガラ空き。いつ廃止になるか心配ですが。
78: 匿名さん 
[2006-10-04 22:55:00]
バス、東京からの下りは結構乗ってる気がしますが。
79: 匿名さん 
[2006-10-05 13:29:00]
自分も下りは利用すること多いですよ。
秋葉原に出るのが面倒だし、きっちり時間内で到着するし。
あの混雑を考えるとバスのほうがずっと快適です。
80: 匿名さん 
[2006-10-05 18:34:00]
バスは往復でチケット買うと安いのがいいね
81: 匿名さん 
[2006-10-05 21:49:00]
JRとの複合チケット、車内で買えるとすごく
いいのだが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MIXガーデンつくば並木

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる