MIXガーデンつくば並木
42:
匿名さん
[2006-09-07 18:07:00]
好評につき第1期物件追加だそうな。
|
43:
匿名さん
[2006-09-14 05:58:00]
来年度からつくばに高度規制ができると新聞にでてましたが大丈夫なのでしょうか?
|
44:
匿名
[2006-09-14 08:15:00]
何新聞にでてましたか?
朝日にはありませんでしたが・・・ 詳しく教えて頂けると嬉しいです |
45:
匿名さん
[2006-09-14 19:45:00]
>44
新聞にもあったが、もっと詳しい情報が、次の市役所都市整備課のHPにあるよ(pdfファイル)。 >43 高度規制が施行される(来年3月?)前に建築確認申請がOKとなっているものは対象外。 http://cms.city.tsukuba.ibaraki.jp/070100/ |
46:
匿名
[2006-09-14 21:31:00]
↑
市役所都市整備課のHP見ましたが、つくば駅周辺には何の規制もないという理解でいいのでしょうか? |
47:
匿名さん
[2006-09-15 23:25:00]
|
48:
匿名さん
[2006-09-15 23:58:00]
販売は苦戦しているのですか?
|
49:
匿名さん
[2006-09-16 08:04:00]
某ブログを呼んでたら、苦戦してるみたいなこと書いてあった。
駅から遠すぎ |
50:
匿名さん
[2006-09-16 22:39:00]
>47さん
並木2丁目の14階建ても、「既存不適格物件になることを承知の上での建築」です。周辺住民への説明会で明言。 |
51:
匿名さん
[2006-09-17 19:37:00]
|
|
52:
匿名さん
[2006-09-17 22:15:00]
>51さん
フツーの人が考えれば、そうなりますよね。フージャースではないけど、既存不適格物件を駆け込み着工しようとしている業者の理論では、「耐用年数は六十年から百年。内外装の補修で現状維持でき、『不適格』だからといって、価値は下がらない」だそうな。 |
53:
匿名さん
[2006-09-17 22:40:00]
>52
マンションの価値は、建物の価値+土地の価値が主ですから、土地の潜在的価値が低くなった時点で価値は下がっているわけで、業者の論理は無理がありますね。まぁ、死ぬまで住むなら10年後20年後の資産価値など関係ないかもしれませんが。 |
54:
匿名さん
[2006-09-18 18:16:00]
「耐用年数は六十年から百年」と言ったって。今から60年前は昭和21年、100年前はぬぁんと明治39年。明治39年から昭和21年に建てられたマンション、住みたいですか ?、買いたいですか ?。田舎の古民家再生が静かなブームらしいけど、60年後に古マンション再生ブームが起こっている事を願うのみ。
|
55:
匿名さん
[2006-09-18 22:49:00]
東大本郷キャンパスには昭和初期に出来たものがたくさんある。
関東大震災を教訓に、躯体はとても頑丈にできている。 リフォームすればちゃんときれいになるし、気持ちよく使える。 バリアフリーとか、エレベーターとかはしんどいけど。 |
56:
匿名さん
[2006-09-20 09:45:00]
耐用年数。マンションは厳しいと思う。半分は、消耗品扱いかも? 高いけど。
並木あたりは、全部フージャースが買い占めたってことにびっくりしています。MIX GARDENの戸建は、見に行ってる人、いるんでしょうか。それにしても、MIX GARDENのマンションの方も、売れ残りだらけなのでしょうか。知ってる人がいたら、教えてください。 |
57:
匿名さん
[2006-09-20 16:55:00]
並木にあれだけ大規模なマンションが3軒もできるとなると、もう少し充実した
商業施設が欲しいですね。 並木ショッピングセンターは20年前と変わらない顔ぶれ。 せめて、レプサモール程度のものが、並木の中にあるといいのですが。 銀行も郵便局、教育施設など、生活基盤は揃っているのに、もったいないですね。 産総研前の角の敷地は、産総研の人が仕事帰りや昼休みに利用できる距離なので、 それを考えた施設になるといいなあ。 並木がもう少し便利になるなら、並木のマンション購入も視野にいれるつもり。 |
58:
匿名さん
[2006-09-20 22:41:00]
むしろ、並木SCが変わらない顔ぶれで20年間存続したことに感謝しなければ(手芸材料店はなくなってしまいましたが)。なぜリブレ京成(20年前は京成ストアでしたね)が、撤退したのか。先日、基準地価が発表されましたが、学園地区内で、なぜ並木だけが下がったのか。考えてみましょう。
|
59:
匿名さん
[2006-09-21 00:17:00]
考えてもわかりませんでした。
|
60:
匿名さん
[2006-09-21 00:51:00]
高いリブレで買い物したのは、免許のない人がほとんどと思うが。
|
61:
匿名さん
[2006-09-21 23:15:00]
並木は物価が高いと思います。
並木は、かつてはちょっとした高級住宅地でしたよね。戸建てを建てられるのは かなり裕福な層だったし、一戸建て官舎が多くて、地位の高い人たちがたくさん 集まっていましたよね。荒川沖に近かったから、東京に出るのも便利な方だったし。 それがなぜ下がったか?駅から遠いから?58さん、教えてください。 フージャーズがなぜ並木を買い占めてマンションを大量につくろうとしているのかも 知りたいです。これから、並木は変わるのでしょうか。 私は、ここの戸建て街区を狙っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報