つくばエクスプレス「つくば」駅、「研究学園」駅利用可。閑静な文教エリアに誕生。全戸南西向き・駐車場100%超確保。
レーベンリヴァーレつくばプリズムレジデンス基本情報
所在地 茨城県つくば市春日2丁目38-1(地番)
交 通 (1)つくばエクスプレス「つくば」駅より徒歩20分
(2)つくばエクスプレス「研究学園」駅より徒歩26分
販売価格 3498万円〜4138万円 最多
価格帯 3900万円台(3LDK・86.21m2、4LDK・91.61m2、94.26m2)3戸
専有面積 86.21m2〜95.21m2 販売戸数 5戸
間取り 3LDK〜4LDK
[スレ作成日時]2007-06-30 23:53:00
レーベンリヴァーレつくばプリズムレジデンス 【春日】
34:
近所をよく知る人
[2007-12-15 13:24:00]
***
|
35:
匿名さん
[2007-12-15 14:10:00]
レーベンのスポークスマンのようだ・・・
|
36:
金太郎
[2007-12-15 22:52:00]
>>33
> うちは割りと早い時期に契約したのですが、そのときにすでに3分の1は売れていました。 売れ行きに関してはこんな事例もあるようです。 http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol13.html あくまで一般論で、この物件がこうであると 言っているのではありません。 タカラレーベンは東証一部上場の企業ですし、 そんなことはないと思いますが、 業者によっては売れ行きは要注意かも。 |
37:
契約済みさん
[2007-12-16 01:03:00]
再び27です。
レーベンのスポークスマンではありません。 ですが、自分の買ったものの資産価値を少しでも上げようという下心なら、ちょっとはあります(笑)。 でも書き込みをした一番の理由は、情報は広く共有したほうが良いのではないかという思いからです。 毎日東京からTXで通勤してくるデベの営業マンに、地元に密着した情報など、わからないのではないでしょうか。売ってしまえば終わりですし・・・ でも私たちは毎日ここに住むわけです。 快適な生活が長く続けられるかどうかが問題なのです。 3年ほど前の話です。 土浦在住の知人が、ある建設計画に対して反対運動を起こしました。 結局はその運動は実を結ばなかったのですが、そのとき知人はこう実感したと言います。 「大きな建設計画は公表された時点で、すでに反対運動は意味をなさない。反対するなら、公表される前にやるしかない」 その後、知人らは必死になって選挙運動に奔走し、同士を一人市議会に送り込むことに成功しました。 ここまで気概があるなら別ですが、市内のマンションの購買層の大多数であろう「新住民」には、利権が複雑に絡み合う土地の開発計画に口をはさむ余地など無いに等しいかもしれない、それなら事前に開発の可能性のある事柄について知っておくほうがいいのではないか・・・ そういう思いから投稿しました。これで終わるのも何なので、今度は病院についての情報を一つ。。。 至近のつくば大学病院には、国内でまだ数箇所しかない、がんの「粒子線(陽子線)治療」の設備があります。(治療費は自己負担で高額、約288万円くらい) またその先のメディカルセンター病院は、現在増築中ですが、そこは心臓外科の専門棟になるらしいです。 つくば版『チーム・バチスタ』ですかね・・・ 願わくば病院とは縁のないままでいきたいものですが。それでは、再び長文失礼しました。 |
38:
契約済みさん
[2007-12-16 01:08:00]
えーと、連続投稿、すみません。
金太郎さん、 サクラのような雰囲気はありませんでしたよ。 むしろ、千現や二の宮から流れてきたのかなあ、と思いましたが、確証はないので言及しませんでした。 |
39:
匿名さん
[2007-12-16 08:56:00]
27のブログと化している。
他に書き込む人間がいないから仕方ない? ま、自分も有益な情報は持っていませんが・・・ |
40:
サラリーマンさん
[2007-12-16 22:19:00]
>>37
>>自分の買ったものの資産価値を少しでも上げようという下心なら、ちょ>>っとはあります(笑)。 私の失敗経験から言うと、 資産価値を考えるなら、駅から遠いマンションは絶対にさけるべきです。 終生住み続けるのなら、駅からの距離は関係ないですがね。 |
41:
匿名さん
[2007-12-17 08:18:00]
そうですね。 マンションと言えば「駅近」ですからね。
売ったり、貸したり、なんて可能性を考える人は、駅近でないとね。 |
42:
匿名さん
[2008-02-16 19:41:00]
広告を見たような…?気のせい?
|
43:
金太郎
[2008-02-17 00:49:00]
|
|
44:
匿名さん
[2008-02-19 13:20:00]
>>43
シロウトですみませんが、一棟売りで買う人(法人)がいるのですか? 二の宮はどうして販売中止になったのでしょう。 そして、ここ(春日)も販売中止なのですか? 両物件とも既に契約していた人もいると聞きましたが。 |
45:
金太郎
[2008-02-19 23:00:00]
|
46:
周辺住民さん
[2008-03-14 02:50:00]
ポストにチラシが入っていました。
周辺の施設として吾妻小学校が写真入りで掲載されていますが、春日2丁目は葛城小学校の学区ですし、 1丁目と違って吾妻小への変更可能区域でもないはずです。 どこにも吾妻小の学区とは書いていませんが、葛城小が写真に登場しないことからしても、限りなく 詐欺に近いと思います。 吾妻小の文字に釣られて買わないように気をつけないといけません。 |
47:
匿名さん
[2008-03-15 15:01:00]
レーベンならそのくらいの事は意図してやるでしょう。
|
48:
購入検討中さん
[2008-03-21 16:37:00]
このデベならではですね。
電話攻勢もすごいですから。売れてないんでしょう。 |
49:
周辺住民さん
[2008-05-22 13:55:00]
レーベン春日、結局売れてるんでしょうか?
私は二ノ宮の契約して破棄された上、春日の営業の横柄さに立腹して断りました。 今更どうなろうと知ったことではありませんが、 せめてご契約者の方々が心から安穏とした生活を送ることのできる 住空間をレーベンが提供してくれることを祈るばかりです。 |
50:
匿名さん
[2008-05-22 15:15:00]
二の宮は結局投げ売って賃貸になっちゃったし、ひでぇ話だよな。
プライドとか責任感とか、まるで無いんだろう。 |
51:
ご近所さん
[2008-05-23 01:43:00]
住宅情報ナビとレーベンのHPで最多価格帯や第1期の戸数が微妙に違うけど、いずれにしても9〜10戸だけってことは、先行き不安です。
3,000万円以下で、現在2歳以下の子供がいるなら、買ってもいいかな。 小・中学校が目の前というのは安心。コンビニもそこそこ近い。 でも、いかんせん駅が遠い。 |
52:
近所をよく知る人
[2008-05-23 08:06:00]
車生活の人は関係ないのかな。
自分はマンションは駅近って思ってるから 駅から遠いなら中古でも戸建て買います。 春日ねぇ・・・ |
53:
入居予定さん
[2008-06-01 22:47:00]
鍵の引渡しも無事に済み、いよいよ入居が始まりましたね。
どのくらい埋まるのでしょうか。。。 ここは目の前に遮るものがないので、眺望が素晴しいです。 予想以上の開放感に満足です。 |
54:
物件比較中さん
[2008-06-02 01:30:00]
住宅情報ナビによるとCタイプの3LDK、86平米で3778万円。
間取りによっては研究学園のパークハウスと同等か、少し高い値段です。 あちらは駅近の免震+オール電化ですから、 こちらはもっともっと値下げしないと完売は難しいのではないでしょうか。 |
55:
物件比較中さん
[2008-06-02 02:10:00]
確かにGタイプを買うくらいなら、研究学園のパークハウスの高層階を買えますね。
デュオヒルズ竹園の102平米の部屋と同じか高いくらいです。 なぜ、こんなに強気の価格なのでしょうか? 立地も設備の充実度も上2者に及ばないと思うのですが・・・。 |
56:
匿名さん
[2008-06-02 21:37:00]
ダカラレーベン!
|
57:
サラリーマンさん
[2008-06-04 01:36:00]
物騒な世の中ですので、学校が近いというのは安心ですね。
|
58:
匿名さん
[2008-06-04 11:56:00]
我が家のまん前でも事件に遭う時代だから近くても安心とは言えない。
|
59:
匿名さん
[2008-07-20 23:23:00]
この物件のいいとこ、悪いとこを詳しく教えて下さい。
|
60:
匿名さん
[2008-07-21 15:46:00]
まず住環境的にどうかな。チャリかマイカーが必然。
それに何といってもレーベンの企業イメージが悪い。あちこちの板を覗けば分かる。 でもまぁ必死で売りたいだろうから、値引きしてくれるだろう。 |
61:
購入済み
[2008-07-22 22:33:00]
いい点:日当たり風通し眺望が良い。コンビニが近い(セブン、ローソン、ファミマと三拍子)。余計な設備が何もない(本当に何も無い)。大規模過ぎない。もう建っちゃってるからこれ以上値上がりしない。小中一貫校に大きな期待。
悪い点:裏道が目の前だから窓を開けるとうるさい(閉めれば問題ない)。裏でこっそり値引きしてるかもしれない(笑)。企業イメージが悪いのでこうやってカキコミするとすぐ叩かれる(笑、笑)。 |
62:
匿名さん
[2008-07-23 22:40:00]
|
63:
匿名さん
[2008-08-05 00:03:00]
コンビニ近いのは十分メリットでしょ。
No.62 by 匿名は評論家さんですか? |
64:
マンコミュファンさん
[2008-08-05 00:07:00]
>コンビニ近いのは十分メリットでしょ。
コンビニは1軒あれば十分で、3軒あっても仕方がないという意味だと思いますが。 |
65:
周辺住民さん
[2008-08-05 13:16:00]
コンビニ近い=スーパー遠い
|
66:
物件比較中さん
[2008-08-06 00:09:00]
ここを選ぶくらいなら、北大通りと西大通りの南西角あたりに建設中のレクセルの方が駅に近いので、良さそうですね。(コンビニはここより遠いですが。)
まだ売り出さないみたいですけど。 |
68:
62
[2008-08-06 09:20:00]
|
70:
匿名さん
[2008-08-07 17:59:00]
↑多分、上から見下した様な言い方が気に入らなかったんじゃない?何か偉そうだよね。
|
71:
匿名さん
[2008-08-07 21:00:00]
70も63と同じくレーベン住民かな。
企業イメージが悪くて、あちこちで叩かれて気の毒だね。 ここは何割入居してるのかな。 |
72:
購入検討中さん
[2008-08-08 23:26:00]
NO.70です。
残念ながら、入居者ではありませんでした。 気になってはおりますが・・・ NO.62・NO.68・NO.71は同一人物に思われますが、根拠が無いのにあたかも真実の様に言いきってしまう底の浅い性格なのに自分が偉いと思っているあなたがとても羨ましいです。 人の読解力を指摘する前に底の浅い人間性も見つめなおしましょう。 レーベンさんの味方するつもりはありませんが、高額な買い物をした居住者の方に毒を吐く様なコメントは客観的な立場の人間から見ても不愉快です。 レーベンさんに何か恨みがあるのであれば、検討者のスレ荒らしてないで直接文句を言ったらいかがですか? マイナス点も検討者から見ればとても為になる情報なのですが、根拠の無い批判は見苦しいです。 で、何を割り切らなければならないのですか?根拠は・・・ |
73:
購入経験者さん
[2008-08-09 00:32:00]
>>72
68の書き込みはともかく、62,71の書き込みに根拠が必要な書き込みってありましたか? |
74:
近所をよく知る人
[2008-08-09 13:52:00]
|
75:
購入経験者さん
[2008-08-09 14:52:00]
>>72さんは検討者や入居者以外の者は書き込むなって言ってるのかな。
それは無理だよね。誰でも参加出来る掲示板だからね。 ま、いずれにしてもこのスレ自体は殆ど覗く人もいなそうだけど。 春日は住環境的にどうかなと思います。ファミリー向けではないかな。 春日はともかくとして、市街地はTXのおかげで良くなりましたね。 |
76:
匿名さん
[2008-08-10 23:35:00]
色々割り切らなきゃいけない・・・駅徒歩がこの物件より近めの物件のモデルルームに見学行った時に営業の方が似た様な事を言ってました。どうしてなのかははっきり教えてもらえなかったのですが・・・駅をあまり利用しない私には安い分魅力的なので何を割り切らなきゃいけないのか気になります。
|
77:
匿名さん
[2008-08-11 05:54:00]
その営業マンに確認してみれば?>76
自分の目で見て、自分で決めるんだから、人の言う事に影響される事はない。 |
78:
匿名さん
[2008-08-26 20:30:00]
No.68さん
一市民がそこまで書き込むかな? |
79:
マンコミュファンさん
[2008-08-27 08:56:00]
久々に動きがあった、と思ったら・・・(苦笑)
かつて近隣のレーベン物件建設反対運動に巻き込まれたのをきっかけに、いろんなレーベンスレを覗いて来たけど レーベンのある意味物凄さも分かったし、馬**鹿しいので見切りを付けようと思います。 が、決してこのマンションの住民の方々には罪はありません。 住民の皆さんに幸あらんことをお祈ります。 |
80:
匿名さん
[2008-08-29 22:44:00]
この場所は住みやすいですか。
通勤はどうですか? |
81:
匿名さん
[2008-09-05 22:21:00]
売れているのですか?
|
82:
ご近所
[2008-09-05 22:39:00]
電気の数かぞえて見ればわかります。
|
83:
入居済み住民さん
[2008-09-06 00:00:00]
3月の卒園・卒業待ちの人もいるようです。
4月になったらまた電気の数を数えてみてください。 ここは住みやすいですよ。 電車通勤なら駅まで自転車で出る必要がありますが、車通勤なら問題ありません。 出入り口が学園線にしかない某マンションは、朝出るまでに15分くらいかかると聞いたことがあります。 ここはむしろ年を取ってからのほうが住みやすいのではないかと思います。 コンビニが近いのでATM出金が楽です。 食料は宅配してもらえても、お金は誰も持ってきてくれませんから。 病院も近いし。 ただし、子供が好きではない方には向かないと思います。 |