つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。
守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。
公式HP: http://www.moriya550.com/
【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米
[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00
ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
122:
匿名
[2008-12-20 17:49:00]
先日、建物の内部を見学に行きましたがあまり高級感は感じませんでした。バルコニーについてるハシゴのような飾りが防犯上、気になりました
|
123:
釣り名人です
[2008-12-20 19:14:00]
今の時代、大手も中小も関係ない気がしますが、東急さんも相当厳しいと言う見方が正しいと思います。まあ、デベに限らずですけど・・・
三郷も良くないみたいだし、牛久は購入して2年弱、手付かずでしたね〜逆に余裕かw |
124:
匿名さん
[2008-12-20 20:49:00]
大規模物件だし高級感はみな求めてないんじゃないかな。
タワーならではの展望の良さや共有施設が魅力じゃないでしょうか。 |
125:
匿名さん
[2008-12-20 21:02:00]
まぁマンションというより
団地というかんじでしょうね。 |
126:
物件比較中さん
[2008-12-21 22:59:00]
>102
>誰でも購入できる。ってのが、心配なんです。 >これだけの大きいマンションに、ヤンキーみたいな住民とか・・・。 >考えられないですよ・・・・。 心配ですね〜。 そんなあなたは、不動産価格の安い地方には住めませんね。 都心部に住まわれたらいかがでしょうか。 この掲示板に来る必要はないと思いますが。 >104 >これだけの世帯売り切るにはさらに値引きが必要でしょうね。 >住民の低下は避けられないと思いますよ。 >だいぶ他も値崩れしてきたので、都内に通勤するような人は >守谷以南を選択するでしょう。 TX守谷以南でこの坪単価(105万/坪)があるなら、具体的物件を教えてください。 (柏たなか除く、守谷より不便) まだ情報が少ないので ぜひ検討したいです。 よろしくお願いいたします。 >106 >周りの戸建てとの価格差が大きすぎ。 >住民層が違うといろいろありそう。 107さんも質問しているけど、おいくら? 高くても5,6千万程度と思うが、どうでしょう。 都内に比べれば、差が小さすぎる。 だからこれまで売れなかったのだと思うが。 住民層が違うって、そんなの気になるのなら 守谷はあきらめたほうがよいでしょうね。 もっと都心に行った方がよいでしょう。 >116 >守谷のここ数年の坪単価は105万ですよ >これで普通の価格になったと思います 駅近辺で105万/坪は、サーパス守谷(最初にできた方)だけでは? ここ2年程度は、150万/坪程度だったと思いますが。 (レクセル、サーパスシティ等) >125 >まぁマンションというより >団地というかんじでしょうね。 意味不明だが、ネガレスごくろうさん。 |
127:
匿名さん
[2008-12-22 00:05:00]
なかなか思い切った値下げ。
狭いめの部屋は30%とかだし、 広い角部屋もそれなりに下がっている。 乗り換え組も出そうですね。 |
128:
匿名さん
[2008-12-22 07:47:00]
ここ下がりましたね〜。
マンションバブルがはじけて適正な価格に戻るんでしょうね。 ここ2、3年で購入した人がかわいそうです |
129:
匿名さん
[2008-12-22 23:09:00]
深刻化するマンション不況、値引きは一段と加速、業者に半値で投げ売りは当たり前!
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d41146dd7e3992f31dad36... |
130:
物件比較中さん
[2008-12-24 16:05:00]
1950万の物件って、68㎡台の2LDKだって!!(狭っ)
とてもとても家族4人では住めませんね〜。 80㎡以上の3or4LDKで1950万なら安く感じますが、 68㎡台の2LDKで2000万近いって、実は高くないですか? ホント、失笑してしまった。 |
131:
いつか買いたいさん
[2008-12-24 18:19:00]
68平米で2000万なら高くないです。
この値段だと、ほとんどデベの利益は出ないくらいではないかと推測します。 |
|
132:
匿名さん
[2008-12-24 21:43:00]
>1950万の物件って、68㎡台の2LDKだって!!(狭っ)
>とてもとても家族4人では住めませんね〜。 東急もまさか2LDKに4人家族で住むとは思ってないでしょ。 4人家族用で2千万円切らないと買えないんだったら、月々の管理費や修繕積立費にも苦労するでしょうから、ここはあきらめる方がいいと思いますよ。 ちなみにあの2LDK、エレベータ脇の部屋ですが、そちらに水回りを配置し、バルコニー側に三室配置してるのはなかなかいいアレンジだなと思います。デッドスペースも少ないし、みかけの面積以上に使い勝手がいいのではないでしょうか。 |
133:
匿名さん
[2008-12-24 21:51:00]
通りすがりのものですが、私もNo.130さんと同じ反応。
営業さんのカキコミが多いように感じます。 他のスレにまで進出してるし・・・ |
134:
匿名さん
[2008-12-24 23:20:00]
万博記念公園あたりの営業さんも多いかもしれない。
|
135:
匿名さん
[2008-12-24 23:29:00]
>130,133
守谷近辺に勤めている(都内勤務ではない)方には、価格的な魅力はないかも知れませんな。 駅から離れたり、守谷の北側なら、もっと安い物件もあるかも知れません。 しかし、都内勤務者には、かなりお得に感じられます。 秋葉原まで30分台で始発駅、かつ駅徒歩10分以内。 これで1950万/68m2(約20坪)=約95万/坪はかなり頑張っているよ。 守谷-東京は最速35分。常磐線で考えれば柏に相当する。 同駅には始発列車はあるものの、本数も少なく、守谷に劣る。 それでも柏駅徒歩10分以内で95万/坪は、ありえない。 関東近辺で最も不動産価格の安い常磐線と比較してもだ。 まあ街の繁栄の状態が全然違うからあまり比較にならないが、 少なくとも都内通勤者にとっては、非常に魅力的な価格だね。 他物件を購入してなかったら、検討していたな。残念。 |
136:
匿名さん
[2008-12-25 00:12:00]
TX守谷駅の利便性は茨城から都内通勤をしてみると実感しますね。
始発駅のつくばも努力次第で確実に座れますが、帰宅時の本数の違いはかなり大きい。飲み会の後は特に。これで運賃がもうちょっと下がってくれたら嬉しいんだけどな〜。 |
137:
匿名さん
[2008-12-25 00:13:00]
今週のマンションズ、10ページも割いて広告してるね。
関係ない人には、まだ終わんないのか?ってくらい続いてる(笑) 起死回生を狙うというか、必死というか・・・ どうなるんでしょ〜? |
138:
マンコミュファンさん
[2008-12-25 00:59:00]
|
139:
匿名さん
[2008-12-25 03:47:00]
ゴーストマンションの典型。
|
140:
匿名さん
[2008-12-25 11:57:00]
>>139
夜中にそんな書き込みしてないで早く寝なさい。 |
141:
マンコミュファンさん
[2008-12-25 14:03:00]
守谷では異物的シンボル
10階建ぐらいで景観になじんでいればいいのに |