つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。
これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。
しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。
こういった観点から新スレを立ててみました。
[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
795:
匿名さん
[2014-05-03 03:21:28]
|
||
796:
匿名さん
[2014-05-03 06:11:35]
運動場を作って市民の満足度が上がるわけがない。今でさえ、作ることに非難がたくさんあるのだから。果たして年間の何億もの維持費以上に利用されるんですか?無理でしょう。同じような施設がいくつもあるのに。運動場が出来たからといって、本当に、今までスポーツしてなかった市民がそこへ出かけて「あー運動場が出来て良かったね!」と言うと思いますか?無理矢理また血税を使って定員割れするスポーツイベントでも開くつもりかもしれませんが。赤字を増やし続けて廃墟になるのは運動場のほうです。
学校と運動場、どちらが本当に必要なのか冷静に考えてほしいです。運動場は余暇だけど、学校は次世代を担う子供の教育環境に関わる基本的なものでしょう。「教育日本一」なんてよく謳ってられますね。 |
||
797:
周辺住民さん
[2014-05-03 10:49:45]
感情ではなく、データで話をして欲しい。春日小中のクラス数の見込み、
その学区の現在の人口と、今後10年の人口増の予想から、現状で対応可能なら そのままで良い。ピーク時の10年間だけ、プレハブで済むなら、それでも良い。 今後20年以上にわたって、プレハブが必要なら、新規校を建設したほうが、 コストとして有利。筑波エリアの統廃合の経験から、不要になった学校を 整理するノウハウを積んで、学校の増設・廃校を冷静に判断すればよい。 30年だけ必要で、その後は不要になるなら、30年後に廃校にすればよい。 総合運動公園は、市長のメンツをかけてやってるからもうひっくり返すのは 無理だろう。反対派に出来ることは、次の選挙で縮小案を提案する 別候補を当選させることだけ。 |
||
798:
匿名さん
[2014-05-03 11:06:37]
みんな運動、やらないんだね。
つくば都民はやっぱり電車で東京へ行くしかないのかな。運動しに行くのに、マイカーなんて乗る気にならないよ~ん。運動場からの帰りはバスの中で寝たいもんね。 |
||
799:
匿名さん
[2014-05-03 11:53:29]
さくら運動公園とウェルネスパークがあれば、別に普通に運動できてるけど。
つくばは人口の割りに運動施設は多いと思うけど、さらに巨大施設を造る意味がわからん |
||
800:
ビギナーさん
[2014-05-03 19:07:50]
|
||
801:
申込予定さん
[2014-05-03 19:51:53]
自分の病院のそばにでっかい散歩道作りたいだけでしょう。
我田引水先生は。 これで地元票も入るし。 |
||
802:
匿名さん
[2014-05-03 20:33:31]
今回ばかりは地元票となるかどうか。
|
||
803:
匿名さん
[2014-05-03 21:11:00]
797さんの言われているような冷静な分析判断を、運動場施設を計画する際にやって欲しかったですね。
|
||
804:
匿名さん
[2014-05-03 21:32:39]
手っ取り早く地元票が欲しいなら、地元から何人か役所に入れてやった方が早くね?
|
||
|
||
805:
ご近所さん
[2014-05-04 00:40:26]
私も学校の方が緊急課題だと思います。
運動公園をゴリ押しして建設するつくば市政にはがっかりです。 よくこんな独裁がまかり通るもんだとあきれました。 パブコメやった意味無いですよね。 |
||
806:
匿名さん
[2014-05-04 00:52:07]
意味あるじゃん。学校は無駄だという声をくみ取ってくれたから。
学校は子供がいなくなったら用済み。 運動場は全世代が使える。 |
||
807:
匿名さん
[2014-05-04 06:50:22]
>>> 806 >>>
同感。 |
||
808:
匿名さん
[2014-05-04 10:27:23]
子供いないスポーツマンだが運動場のほうがイランわ
学校作れや |
||
809:
物件比較中さん
[2014-05-04 19:46:46]
研究学園に家を買う研究者家庭が増えるなら葛城のレベルもあがりそうだけどどうかな?
学園に家を買うのは工業団地の人が多いと思うんだが。 |
||
810:
匿名さん
[2014-05-04 19:57:53]
確かに工業団地に勤める研究員は多く住んでるみたいですね
豊里の杜なんかにも似たような研究員いるみたいですね 公務員研究職なんかよりずっと高収入で羨ましいです |
||
811:
匿名さん
[2014-05-04 20:37:44]
研究学園にある住宅地の大部分が春日学園学区ですので、
学力レベルに上下があるとすれば、 葛城より春日の方が影響を受けるでしょう。 |
||
812:
周辺住民さん
[2014-05-04 20:47:58]
|
||
813:
主婦さん
[2014-05-04 21:32:18]
いなくなるまでは用有り。いなくなったらゲートボール場にすりゃあ良い
812が議員にでもなってそうすりゃあ良いww |
||
814:
周辺住民さん
[2014-05-04 22:29:04]
市長側も考えて計画しているわけで、今回の総合運動公園のキモは、
その大きさ。市長としては、自分の病院の近くになんらかの 恒常的な施設を立地させたいわけだが、URがあそこに土地を 持っているのは当然昔から知っていて、そのサイズに意味を 持たせるには相当な広さを要求する施設が必要なわけで、 総合運動公園が必要だと言う世論を当選直後から少しずつ 広めてきて、今回満を持して(外部調査会社にその 正当性を説明させて)計画しているわけだ。 あの場所にショッピングセンターは、もっとあり得ないからなぁ。 だとすれば、このプランの持つ広さの必要性を否定出来れば 他の場所もありうるわけで、反対する方はそこを突いて欲しい。 逆にあの広さを否定できないなら、他の場所は無い。 ゴリ押しかどうかは議会が決めることだが、調査費を 認めてしまった段階で、勝負は決したように思える。 |
||
815:
匿名さん
[2014-05-04 22:35:29]
規模も縮小すれば、あそこ以外の候補地でも必要充分。
しかも行政だったら農転も出来るだろうし、 そもそも規模を縮小簡素化すれば、 いちばん厄介なランニングコストも削減出来る。 |
||
816:
匿名さん
[2014-05-05 00:54:04]
だから研究学園とみどりのに学校作ってからやればいいんだよ
すぐ作れるだろ |
||
817:
周辺住民さん
[2014-05-05 01:22:02]
みどりの周辺の住民が増え、かなりの小学生が谷田部までバス等で通っています。
現状、谷田部小の生徒数等どうなんでしょう? |
||
818:
匿名さん
[2014-05-05 01:41:34]
運動公園を造るにしても、順番が間違っているんだよな。
どう考えても、学校ほどの緊急性が無い。 運動施設が必要なら数十年先に学校が統合になってから、グランドとか体育館を転用すればいいんじゃない? もっとも、その頃には高齢化が進んで運動施設より介護施設かもしれないが。 |
||
819:
匿名さん
[2014-05-05 07:36:32]
ドン・キホーテ研究学園店ができるようですね。
予定地のE106街区1ってどの辺りかな? |
||
820:
匿名さん
[2014-05-05 09:03:49]
だから研究学園とみどりのに学校作ってからやればいいんだよ
すぐ作れるだろ |
||
821:
匿名さん
[2014-05-05 10:51:58]
どうやらこのスレに登場する春日学園増築擁護者や新築校要望達は私利が絡んでいるみたいだから、まずはそれに無関係な人達の話を聞いてみたいね。たとえばつくば紫峰学園に統合される小中学校関係父兄達の意見などなど。
|
||
822:
匿名さん
[2014-05-05 11:05:19]
市はスクールバスを活用して、吾妻小学校や葛城小学校へ生徒を送り込むという手もあるよね。さすれば「学園の森」や「研究学園」からも簡単にこれらの小学校へ通わせることができるし。何も新築/増築ばかりがのうじゃないっててこと。一時的な措置として考えてみるべきじゃないかな。どうぜこの辺(学園の森や研究学園)の生徒数はいずれ5-10年以内に減少する可能性大なんだから。
|
||
823:
申込予定さん
[2014-05-05 11:17:09]
もう遅いよ、運動公園に無駄な巨額の市税が投入されることは、パブコメやっている最中に3月中に市議会で決まっちゃったんだから。へへへ。いずれにせよどこに次の学校を建てるにせよ7~8年、10年後と見たけどね。その場合でも市長の意見だと、小学校の別に中学校も一緒に造らなければならないのかな?
|
||
824:
匿名さん
[2014-05-05 12:08:05]
私利が絡んでるって、、、運動場建設が一番、私利が絡んでるじゃん!!!あと、どんなにスクールバスを出してどうのとやったって、校舎自体のキャパがないんだっつーの!市議会なんて、土建の利権ズブズブの、子育てには無縁のおじさん連中が牛耳ってるんだから、馬鹿な判断をしていてもしょーがないとあきらめるしかないのが悲しいね。
|
||
825:
匿名さん
[2014-05-05 15:39:55]
学校建設だって十分私利私欲絡んでると思うが。
|
||
826:
匿名さん
[2014-05-05 18:02:51]
>>824
要はキャパに余裕がある学区外の小学校(桜や北条)にスクールバスで送り込み、5年〜10年をしのぐってことでしょ。スクールバス代がかかっても、それで数十億が節約できるなら、それもありかな。 |
||
827:
OLさん
[2014-05-05 18:10:13]
総合運動公園止めれば100億円単位で支出を削減できる。
本当の必要なのか、まともに議論された形跡ゼロ。 市会議員たち、おまえら一体何をやっとるのだ!? |
||
828:
匿名さん
[2014-05-05 18:25:37]
826さんは何を勘違いしているのか知らないけど、最近の吾妻小学校や葛城小学校は十分にキャパがあると思うよ。それにこれらの学区は春日の隣だよ。簡単に言えば研究学園駅とつくば駅の中間にある。それに吾妻小学校は御三家のトップだから子供を送り込みたい親は沢山いるんじゃないかな。学園南も研究員達の戸建購入が進んでいるから、葛城小学校もこれまた有望だね。
|
||
829:
匿名さん
[2014-05-05 19:33:43]
首長がGOって言ったら、市議会が騒いだって簡単には止まらないさ。
しかも市議だって多数の賛成派がいるんだからなおのこと。 つくば市民ならそれ位の事実は調べようよ。 |
||
830:
OLさん
[2014-05-05 23:45:48]
|
||
831:
匿名さん
[2014-05-05 23:56:19]
>>830
2行目までちゃんと読んでみよう。 |
||
832:
匿名さん
[2014-05-06 00:08:51]
チェックなんつったって、市長も市議も選んでんのは同じ市民じゃね?
市長は行政から選ばれてんならまだしも、有る意味、行政(役所)だって被害者かもね。 |
||
833:
匿名さん
[2014-05-06 01:09:52]
市長が総合運動公園建設を掲げて市長選に出たなら、間違いなく対立候補に入れましたよ。
そんなことは選挙の時には言わず、後出しでやるから批判されるんです。 市議も必ずしも大多数が賛成しているわけではないようで、用地購入の投票は割とギリギリの可決でした。 用地は買ったとしても、施設整備に300億円の投資をするかどうかはまた別問題でしょう。 別に市民の森にしたって構わないわけですから。 |
||
834:
申込予定さん
[2014-05-06 11:56:19]
市長は2020年のオリンピックの海外選手のための練習場に300億円かけたいんだとさ。
いい考えじゃないか! ところで小中一貫校を一つ作るのにいくらかかるのでしょう。 |
||
835:
匿名さん
[2014-05-06 13:08:31]
規模にもよるけど、20〜30億くらいじゃない
|
||
836:
ご近所さん
[2014-05-06 15:07:42]
一箇所に大規模な総合運動公園より、近所でキャッチボールやバスケ、テニスの壁打ちなどが気軽にできる場所があちこちにある方が、魅力的だと思う。
|
||
837:
匿名さん
[2014-05-06 15:47:23]
運動公園を作るにしても、研究学園のイーアスの北側の敷地あたりで良いんじゃない?あそこなら14haだし、規模的にもその位で充分でしよ。役所からも近いからイベントやるにしても行政管理もしやすいし。つくば市の運動公園候補地選定基準に駅からの利便性もあったみたいだから、それも大穂よりずっと良いでしょ。
デメリットといえば、市長の地元票が稼げないところか? |
||
838:
匿名さん
[2014-05-06 16:55:55]
運動場の完成は2020年のオリンピックよりもずっと後ですよ。東京オリンピックにはもちろん使うことはできません。それは市長自身がハッキリそう言っていました。運動場推進派はなぜか、オリンピックに使えるみたいに言いますけどね。嘘をつくのはよくないですよ。
|
||
839:
匿名さん
[2014-05-06 17:52:02]
完成はオリンピック後ですが、オリンピックに必要とされそうな施設は前倒しで2020年に間に合わせると市長も言ってますよね?
|
||
840:
匿名さん
[2014-05-06 20:07:07]
市長が勝手に言っているだけで、つくば市に対してオリンピックが必要としている施設なんか1つもないよ
|
||
841:
匿名さん
[2014-05-06 21:15:19]
|
||
842:
匿名さん
[2014-05-06 22:33:49]
市街化調整区域だから、安いよね。イーアスの近くは高すぎて買える訳がないですよ。
|
||
843:
匿名さん
[2014-05-06 22:38:10]
300億の予算が出せるなら簡単に買えますよ
|
||
844:
匿名さん
[2014-05-06 23:44:02]
C46買ったら、施設造る前にお金が無くなるよw
ますます金の無駄 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
総合運動場を作って市民の満足度を高めて欲しいと思っているんだけど。
すぐに廃校/縮小になる学校なんかを作って、あとで廃墟地処理に悩むのは税金の無駄だと思うけどね。