つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。
これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。
しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。
こういった観点から新スレを立ててみました。
[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
755:
購入経験者さん
[2014-03-19 22:45:26]
みどりのは東口に用地あるやろ
|
||
756:
匿名さん
[2014-03-19 22:51:21]
市で自由に使える土地でないんじゃないの?
|
||
757:
周辺住民さん
[2014-03-19 23:03:22]
みどりのも研究学園も、区画整理で用地は空けてあるが、市の土地ではないという条件は一緒のはずです。
みどりの駅東口の用地は、計画変更により小中一貫校が可能な面積が確保されていると聞いています。 紫峰学園の整備の目途がついたときに、みどりのと研究学園のどちらがより切羽詰っているかで最終的に決まるのではないかと思います。 |
||
758:
匿名さん
[2014-03-20 19:38:33]
本文:
勢いでいったら研究学園の方に分がありそう。 するとまた春日学園、葛城小との学区を どう線引くか気になるところ。 葛城小の学区は何も変わらないかな。 生徒数を増やさないといけないし。 |
||
759:
匿名
[2014-03-28 01:14:49]
谷田部小はこの先もずっとプレハブで我慢しろってことですね。教育日本一をプレハブで達成。
|
||
760:
匿名さん
[2014-03-28 09:42:07]
谷田部より春日の状況がマシなら、みどりが当然優先されるでしょ
逆なら仕方ない |
||
761:
匿名さん
[2014-03-28 10:12:58]
みどりのも学校が決まったら開発が進みそうですね。駅近で土地がまだありますので。
|
||
762:
匿名さん
[2014-03-28 22:25:13]
みどりのが先と聞きましたよ 何年後なのかはわかりませんが
|
||
763:
匿名さん
[2014-03-29 11:04:34]
>>762
754をまずは読もうよ |
||
764:
購入検討中さん
[2014-04-10 23:56:38]
どこに小学校ができるにしても6,7年後でしょ。総合運動場にお金かけすぎ。
|
||
|
||
765:
匿名さん
[2014-04-30 17:17:04]
6/28(土)14:00-春日学園で市長による地区コンが開かれますね。
春日学園の定員オーバー問題と、葛城小との学区割問題、新しい研究学園小中学校の新設問題についてお聞きしたいですね。 |
||
766:
匿名さん
[2014-04-30 21:55:55]
>葛城小との学区割問題、
今更これ、何が問題なの? 前年度で一応解決済みじゃない? >新しい研究学園小中学校の新設問題 現時点でこれ、何が問題なの? |
||
767:
匿名さん
[2014-05-01 12:24:41]
>>> 766 >>> 同感。いまさら卑弥呼の時代の話を蒸し返されてもね。
|
||
768:
匿名さん
[2014-05-01 12:51:59]
そもそも今の時代小学校新設して意味あるの?
出生率が2.1以上ならともかく、田舎に無駄なハコモノを作るな。 |
||
769:
匿名さん
[2014-05-01 16:17:04]
|
||
770:
匿名さん
[2014-05-01 17:10:14]
学校関係のことは現在でもいろいろ問題が出てますよ。春日地区の一番の問題ってそれではないでしょうか?逆にそれ以外に何かあります?地区コンに出れば分かると思いますけど。
|
||
771:
匿名さん
[2014-05-01 17:37:45]
|
||
772:
匿名さん
[2014-05-01 20:09:29]
|
||
773:
匿名さん
[2014-05-01 21:33:36]
つくば市の発展は急速ってほどでもないんじゃない?
筑波研究学園都市の開発が始まって50年で、ようやくここまで来た訳だし。 TX開通後が特に目立ってるだけで、ずっと開発は続いて来てるよ。 |
||
774:
匿名さん
[2014-05-01 22:58:55]
>772
春日学園は教室の空きがないところに、学園の森に続々と家が建っているから、少なくともあと10年は教室が足りない。 明らかに研究学園もみどりのも学校が必要なのに、市長は不要不急な総合運動公園なんかに莫大な金を突っ込もうとしている。 |
||
775:
匿名さん
[2014-05-01 23:44:04]
|
||
776:
匿名さん
[2014-05-02 00:30:41]
「少なくとも」と書かれているのが読めないらしいね。
仮に10年だったとしても、戦時中じゃあるまいし青空教室ってわけにはいかないな。 学園の森の新設校が小中一貫校なら、自分は20年は間違いなく必要だろうと思う。 容量オーバーが2、3年間で数クラスならプレハブで耐えられるだろうが、今のままの春日学園では5年後には20クラスぐらい足りなくなるだろうから、新設校が無ければもたないのは明らか。 |
||
777:
匿名さん
[2014-05-02 00:51:17]
20クラスも足りなくなるだろうというのはあなたの憶測でしょう?
つくばも少子化は進んでいるし、(子供の数は増えているが出生率は低いまま)考えが甘すぎる。市長や県知事も馬鹿じゃない。 |
||
778:
匿名さん
[2014-05-02 07:43:26]
>>777
まだ出生率を語っているのかよ。 物わかりが悪い人だね~。 >>769でも書かれているでしょ? 子どもの増加は社会増も多いし、そもそも年齢層が若いから自然増も多いんだよ。 市の統計をみてごらん。 少子化って、何を根拠に言っているのかな? ちなみに、今年の春日学園は1年、2年とも7クラス。 まだまだ続々と引っ越してくるけれど、控えめに1学年のクラスはこれ以上増えないと仮定しても、 9年生まですべて7クラスになったら63クラスになるが、春日学園には45クラス分の教室しかない。 新興住宅地には未就学児が引っ越してくることが多いので(途中でなるべく転校させたくないから)、 社会増がある限り、子どもの人数は減らない。 市長も馬鹿じゃないというけれど、葛城小の存続についてのドタバタを見れば、 残念ながら賢く計画的にやっているとは全く思えない。 考えが甘いのはどっちでしょうね。 |
||
779:
匿名さん
[2014-05-02 09:00:46]
学校関連ではこれだけ困っている人が多いのに、何にも困ってない競技場を私利私欲で作ってしまう。。市長や議員は馬鹿じゃないって言うけど、立派に馬鹿だと思う。
|
||
780:
匿名さん
[2014-05-02 09:09:02]
たとえ10年20年でも、それで問題を解消できるなら費用対効果は充分だと思いますよ。少なくとも総合運動公園よりは。。。だいたい今建ててるものや、(葛城小のように)残っているものが全て今後30年とか需要があり続けると思いますか?研究学園小中建てるのにあーだこーだ(50年もつの?とか)言うんだったら、他の全ての建物も「必要なし」になっちゃいますよ。
|
||
781:
匿名さん
[2014-05-02 12:09:54]
>>> 779 >>> 「学校関連ではこれだけ困っている人が多い」??
ホントですか?これって春日学園進学を思考している人達に限定されるんじゃないの? 私はむしろ総合運動場建設に大賛成だね。今までつくば市はどちらかと言うと南部に市政が偏っていたから、これからは北部にも力を入れて欲しいと思っている。総合運動場ができれば「つくばセンター」からバス便もでるだろうし、マイカーに頼らずに公共の交通手段を使って運動場へ行ける。となれば中高生や高齢者達もバスで運動場へ行けるよね。市民は車のみにて生きるにあらずってことを知って欲しいね。 |
||
782:
匿名さん
[2014-05-02 12:31:38]
まあ、総合運動公園なんかに出せる金があるなら、学校を何とかしてくれというのがTX沿線住民の願いだよ。
|
||
783:
匿名さん
[2014-05-02 12:58:05]
>782
そんな事願っている人、少ないだろ。 ただ、一部に猛烈な要求する方々がいるのが事実。 無理やり越境してまで春日に行くなよ。 学園の森は、学校が遠いのだから、良く理解してから引っ越せよ。 自分から学校遠い所に引っ越ししておいて、クレクレするな。 |
||
784:
匿名さん
[2014-05-02 14:17:05]
はあ?
春日に越境って何の話をしてんの? 越境で生徒がいっぱいになってると思っているなら認識違いだよ |
||
785:
匿名さん
[2014-05-02 14:26:32]
>781
なんか勘違いしてるようだけど、むしろ今の市長になってから北部優遇で谷田部や茎崎の人は怒っているよ さらに運動公園の話が出てきて怒り沸騰中 ウェルネスパークを造って今度は自分の病院の隣に運動公園だからな みどりのの人たちも学校が先だと怒っていたぞ |
||
786:
匿名さん
[2014-05-02 16:18:14]
運動公園はそれ程北部でもないよ。
旧筑波町に作るなら北部っていうかもしれないけど、 予定地は旧大穂町。しかも病院のとなり。 |
||
787:
匿名さん
[2014-05-02 16:53:17]
学校が出来なくて困ってる市民はいるが、運動場が出来なくて困ってる市民はいない。健全な自治体ならば、市民が困っている方を優先させるべき。
|
||
788:
匿名さん
[2014-05-02 16:57:13]
運動場作るなら、先にウェルネスパークを黒字にしてからにしてもらいたい。赤字の借金を増やすだけの建物があるのに、同じような建物を作って、一体何がしたいんだ!
|
||
789:
匿名さん
[2014-05-02 18:47:58]
>>781
採算が取れなければバス路線は維持できないよ。税金で運行している訳ではないからね。 |
||
790:
匿名さん
[2014-05-02 20:03:29]
|
||
791:
匿名さん
[2014-05-02 21:21:29]
つーか、これといった特徴もない南部いらね。
|
||
792:
購入検討中さん
[2014-05-02 22:50:47]
お怒りはもっともです
|
||
793:
購入検討中さん
[2014-05-02 22:52:53]
300億もかけた巨大施設は不要でしょう。
|
||
794:
匿名さん
[2014-05-02 23:05:24]
学校を先に作って市民の満足度を上げてから私利私欲の運動公園を作ればいいのにね。
|
||
795:
匿名さん
[2014-05-03 03:21:28]
>>> 794 >>> 「学校を先に作って市民の満足度」???
総合運動場を作って市民の満足度を高めて欲しいと思っているんだけど。 すぐに廃校/縮小になる学校なんかを作って、あとで廃墟地処理に悩むのは税金の無駄だと思うけどね。 |
||
796:
匿名さん
[2014-05-03 06:11:35]
運動場を作って市民の満足度が上がるわけがない。今でさえ、作ることに非難がたくさんあるのだから。果たして年間の何億もの維持費以上に利用されるんですか?無理でしょう。同じような施設がいくつもあるのに。運動場が出来たからといって、本当に、今までスポーツしてなかった市民がそこへ出かけて「あー運動場が出来て良かったね!」と言うと思いますか?無理矢理また血税を使って定員割れするスポーツイベントでも開くつもりかもしれませんが。赤字を増やし続けて廃墟になるのは運動場のほうです。
学校と運動場、どちらが本当に必要なのか冷静に考えてほしいです。運動場は余暇だけど、学校は次世代を担う子供の教育環境に関わる基本的なものでしょう。「教育日本一」なんてよく謳ってられますね。 |
||
797:
周辺住民さん
[2014-05-03 10:49:45]
感情ではなく、データで話をして欲しい。春日小中のクラス数の見込み、
その学区の現在の人口と、今後10年の人口増の予想から、現状で対応可能なら そのままで良い。ピーク時の10年間だけ、プレハブで済むなら、それでも良い。 今後20年以上にわたって、プレハブが必要なら、新規校を建設したほうが、 コストとして有利。筑波エリアの統廃合の経験から、不要になった学校を 整理するノウハウを積んで、学校の増設・廃校を冷静に判断すればよい。 30年だけ必要で、その後は不要になるなら、30年後に廃校にすればよい。 総合運動公園は、市長のメンツをかけてやってるからもうひっくり返すのは 無理だろう。反対派に出来ることは、次の選挙で縮小案を提案する 別候補を当選させることだけ。 |
||
798:
匿名さん
[2014-05-03 11:06:37]
みんな運動、やらないんだね。
つくば都民はやっぱり電車で東京へ行くしかないのかな。運動しに行くのに、マイカーなんて乗る気にならないよ~ん。運動場からの帰りはバスの中で寝たいもんね。 |
||
799:
匿名さん
[2014-05-03 11:53:29]
さくら運動公園とウェルネスパークがあれば、別に普通に運動できてるけど。
つくばは人口の割りに運動施設は多いと思うけど、さらに巨大施設を造る意味がわからん |
||
800:
ビギナーさん
[2014-05-03 19:07:50]
|
||
801:
申込予定さん
[2014-05-03 19:51:53]
自分の病院のそばにでっかい散歩道作りたいだけでしょう。
我田引水先生は。 これで地元票も入るし。 |
||
802:
匿名さん
[2014-05-03 20:33:31]
今回ばかりは地元票となるかどうか。
|
||
803:
匿名さん
[2014-05-03 21:11:00]
797さんの言われているような冷静な分析判断を、運動場施設を計画する際にやって欲しかったですね。
|
||
804:
匿名さん
[2014-05-03 21:32:39]
手っ取り早く地元票が欲しいなら、地元から何人か役所に入れてやった方が早くね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |