茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 19:45:09
 
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。

これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。

しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。

こういった観点から新スレを立ててみました。

[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ

45: 匿名さん 
[2008-12-06 23:29:00]
竹園のふたつある「公立幼稚園」のうち一個に子どもを入れた事があります
私共の夫婦の学歴を書く欄は、園やPTAやその他のどんな書類にもありませんでした。
また、他の親御さんの学歴は、親しくなっておしゃべりの中で必要で話す以外、知り得る機会はありませんでした。

おかしな伝聞や地域に関する誤解は避けたいと思います。
上のほうに書かれた話が「どこの・いつの」お話なのかは判りませんが現在のところ、そういう大雑把で粗雑な情報の扱いは見聞きしていません。

私の話は、個人情報保護の法律ができてから以降の話ですが、名簿作りに関しては非常に敏感です。現在所属の学校でも連絡網の為に、子どもの氏名と電話番号ぐらいなら知らされますが、住所や部屋番号や両親の氏名などは、そうそう伝わることがありません。

筑波研究学園都市や竹園地区が多少は、他の地域や町と歴史背景が異なってはいたとしても、現在のところ左程に歪んだ状況はありません。
当地区の初等教育の指導内容に関しても、私の見聞きした範囲では、他の地域や都道府県の指導内容とさほど異なることもなさそうです。特色があるとしたらPTAのボランティアワーク、あるいは子ども達の部活、etc.では優れた活動はしていると思います。それとお子さん達がそろいも揃って本好きだというのは、特色と言えば特色かもしれない。そのくらいです。
46: 竹園保護者 
[2008-12-07 00:10:00]
高校生の子供が、竹園○幼稚園に入園時に記入した記憶があります。
たまたま近隣の某センター宿舎の方々と親しくさせていただき、有名大学名に素直に凄いなぁと思っただけです。

ところで、私は竹園を否定しているわけではありませんが?とても気に入っています。
47: 親 
[2008-12-07 00:25:00]
なんかくだらん。はやりのモンスターペアレントが多そうだなそこは。先生は大変だな。
48: 匿名さん 
[2008-12-07 02:25:00]
先生は大変だよ。あたりまえ。モンスターペアレントなら
不合理な要求を拒否することもできるけど、
合理的な改善要求や適切な問題の指摘を随時受けるからね。
他のぬるま湯な学区で育ってきた先生は一度
この辺に来て鍛えられて欲しいな。
49: 匿名さん 
[2008-12-07 10:33:00]
社会に出てからの成果が大事。
親の教養、学区、学歴も大事。

世界の大学には東大以上といわれている大学がある。
国内の大学には東大以上の成果を出している研究室がある。

評価する軸をひとつに絞って考えても意見はあいません。
その熱意を使って将来価値ある人間を育てていきましょう。

分別は重要ですが、差別するために学びがあるわけではありません。
50: 匿名さん 
[2008-12-07 22:17:00]
竹園○幼稚園に上の子を通わせてましたが 学歴を書く欄もなければ 東大卒の保護者ばかりという事もありませんでした。何人かはいらっしゃいましたが みんなその方のことをすごいね〜と言ってたくらいで 普通の方もたくさんいました。もちろん普通といっても皆さん 高学歴には間違いないですけど。我が家は普通のサラリーマンで 主人は某私大で 私は高卒。誰もそんな事聞かないし、私も言いません。確かに教育熱心な方は多く ご意見は参考にさせてもらい 親の出来が悪いうちの子供でも 特別遅れをとることもなく 授業にもついていってます。下の子が私立幼稚園に通って 他の地区の方と交流を持つようになって あ〜やっぱ 竹園のお母さんって違うっていうのは 確かに感じましたけど。それは 教育というより他の面でしたね。
51: 匿名さん 
[2008-12-07 23:30:00]
一昔前は、吾妻が特別扱いだったのですが、最近は竹園が「教育都市つくば」の代表地区になりつつあるみたいですね。
52: 近所をよく知ってるかもしれない人 
[2008-12-07 23:44:00]
吾妻と竹園の区別がついていないだけかも。
当事者でない事がありあり。

「高学歴」とか「東大卒」とかに価値観感じてる人は、かえって少ないと思うけどね。
53: 匿名さん 
[2008-12-08 12:50:00]
竹園はよく話題になるけれど、吾妻はそれほど話題にならないのは何故ですか?
当事者でなく区別がつかないので教えて下さい。

竹園は良いよと言われても、うちが来た数年前は宿舎がいっぱいで入れなかったし、
一軒家を探している今、竹園ではとても買えそうもないので、縁がなかったです。
不況でマンションは安くなっていますが、今後竹園の宿舎が空き地になっても、一軒家が5000万以下で買えるようにはなりませんよね?URがお得な値段で売り出す事もないですよねえ?

ごく普通の研究員家族が一軒家を建てるのに巷でおすすめな人気区域はどこですか?葛城や花室でしょうか?
つくば駅の周りはまだまだ畑や空き地が沢山あり、数年後におもわぬ良い土地が出てきそうでふんぎりがつきません。
54: 匿名さん 
[2008-12-08 13:10:00]
>竹園のお母さんって違うっていうのは 確かに感じましたけど。それは 教育というより他の面でしたね。

たとえばどんなところですか?子供の躾は教育の一貫として、本人の行動力とか、服装が洗練されているとか?
興味あるので教えて下さい。
55: 近所をよく知ってるかもしれない人 
[2008-12-08 13:16:00]
実際には知らない人らがキーワードとして「竹園」って言ってるだけなんだから、理由なんてないでしょ。強いて言えば、無知。
56: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 15:16:00]
>>54
50さんではありませんが、こういうことだと思います。

5年ほど前の竹園校区に通学されるあるお子さんのお母様のある時の言葉がわかりやすいと思い書いてみます。

『金持ちだからって何よ、これ見よがしにブランドもので固めて、チャラチャラした服きて
化粧が濃いの… 旦那は医者でも×女子短大卒じゃ×丸出し。高いお月謝で塾に通わせてもあの母親じゃ子供も×』

当時は地元の金持ち主婦VS公務員宿社の主婦の構図がありましたが、
竹園はこの5年ほどの間に数件マンションが建ち大きく変わりました。
なので状況は変わっているものと思われます。
57: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 15:38:00]
>>53

>竹園はよく話題になるけれど、吾妻はそれほど話題にならないのは何故ですか?
この数年で竹園はマンションが数棟建ち、売れ残りがありデベが必死に宣伝したましたね
吾妻は既存とこれからはあるのは知ってるけど最近あったかな?

竹園が話題にされるは
マンション販売の多い竹園は、デベがマンション販売のネタに文京区と使うからでしょう。
小中学校の学習レベルなんてたいした差はないと思いますが
近くに南茨城で2番目に東大合格率のたかい高校があり、その高校への進学率は…

>今後竹園の宿舎が空き地になっても、一軒家が5000万以下で買えるようにはなりませんよ
>ね?URがお得な値段で売り出す事もないですよねえ?
おそらくないでしょう。
商業区となって戸建ては無理だと思います。

>ごく普通の研究員家族が一軒家を建てるのに巷でおすすめな人気区域はどこですか?
>葛城や花室でしょうか?
これまでですと、豊里の森、松代に教養の高い方がお住まいになるとか。
自治会がしっかりされているそうなので、そういうのが煩わしい方はやめておかれた方がよいと思います。

余談ですが、つくばは帰国子女や外国の子供も通学する国際校です。
自己主張の強い子供が育ちやすいようです。
58: 匿名さん 
[2008-12-08 16:11:00]
お金持ちのコンプレックスと、お金持ちに対してのコンプレックスですね。
どちらも同じ。

キャリアでもお金でも成功した人は周りに配慮するのが本来のあり方。
話す会話の内容、時計や車や家などは使う場所/建てる場所に応じてといった具合に。

お気持ちは分かりますが、自信をつけるには努力しかありません。
周りと比べるような価値基準から、あるべき姿と比べるような価値基準を持ってはどうかと思います。
社会人になって通用しない人が増えそうでとても心配になります。

容易に人を悪くいわない。かわりに、努力をする。

子供が真似をします。人は容易なものに流れやすいのです。
キャリアでもお金でも成功した人が周りに配慮するということを学ばないで育ってしまいます。
59: 近所をよく知ってるかもしれない人 
[2008-12-08 22:04:00]
>>56
類友
60: 匿名さん 
[2008-12-08 22:18:00]
二の宮や千現、東新井はどうでしょうか。
61: 近所を実は知らなかったのかも 
[2008-12-08 22:49:00]
昔からの新住民の特性は、他人のことは気にしない・関係ないが基本だけどね。
合わない人らの事をとやかく言うよりは、単に付き合わなくなるだけ。
62: 匿名さん 
[2008-12-08 23:21:00]
>>56さんは
ホントにご近所を
知らなかったのかもしれないですね。
竹園の大抵のいい感じの人たちは、
他人と自分たちを比べない。
優劣を考えない。
淡々とその方なりのライフスタイルを
楽しんでる快い方々です。
当方としては見習って学べるところは
大いに学びます。
お互いを尊重し、違いを楽しむ様な
おつきあいができます。
63: ご近所さん 
[2008-12-09 11:10:00]
竹園が「特別」っていうのはつくばの住民なら常識なのでは?

かつては吾妻中の学区もそう言われてましたが、民間アパートに越境してくる家庭が増えて、レベルが低下したと聞いています。その前は並木や東学区が人気でしたか。バブルの頃の梅園なんて、坪200万を超える高級住宅地で、医師の家庭が多く、学校のレベルも高かったそうです。

個人的には、現在は竹東中の学区が教育環境として一番良いと思っています。学力だけでなく、生徒たちの家庭環境や地域の安定性、その他諸々を含めての環境です。

今後官舎の払い下げが進み、竹園地区の様子も変わるだろうと言われています。しかし、大規模なマンションが何棟も建つということはしばらくなさそうですし、今のところ、地価もそれほど大きく下がっていないようなので、それなりの方々が戸建てに住まわれるだろうと予想され、学校への影響(生徒数、学力、いじめ、etc.)は少ないのではと考えています。

つくばの教育関連スレなので、あえて書いてみました。
64: 近所をよく知る人 
[2008-12-09 12:12:00]
ほらね、わいてくるでしょう。
このスレが作られたこと自体が子供の成績が自分のステータスの母親がおおい町ってこと

63さんは竹園を主張されますが、そういうとこですよつくばは。
余所からきてそうでなかったけど、阻害されないように話を合わせなきゃ〜で同等になってしまう。

つくばは、歴史文化の浅いまちだから仕方がないのでしょうね。
65: 知らなかったなぁ 
[2008-12-09 12:34:00]
63は竹園住人じゃないでしょ。
勝手に言ってなって感じですね。
66: 親バカ 
[2008-12-09 12:55:00]
なのは仕方のないことです。
あえて論評することでもないかと。
子供が優秀なら自慢したくなるのは自然ですし、
親の自分を超えてくれるのはすなおに嬉しいことで、
喜びとするところです。
67: へえ? 
[2008-12-09 13:43:00]
子供が親を超える?
研究者のところなら、それは難しいだろうね。
子供の成績が自慢だなんて考えてる研究者は、まずいないね。
68: ご近所さん 
[2008-12-09 13:47:00]
63です。私は新治郡桜村の頃につくばにやって来て、天久保、春日、吾妻と住居を移し
(途中県外に出て)、現在は竹園に住んでいます。

63を読み返してもらえばわかると思いますが、別にわが子の成績には触れていません。
実際、別に上位でもないし、難関校に進学させたいとも思っていませんよ。
ただ、子どもを育てる環境として、つくば周辺では竹園が一番いいと
「私が」思っているだけです。65さんのおっしゃるとおり、私の思いこみなのかも
知れませんが、学業成績については小中の先生から、地価に関してはなじみの不動産屋さんから
聞いた情報です。これが明らかに間違っているという具体的なソースをお示しいただければ
いつでも発言を撤回いたします。

あえて煽らせていただければ、64-66さんはその程度のリテラシーなんだなと、思いました(笑
69: 知らないねぇ 
[2008-12-09 13:56:00]
少なくとも、「常識」じゃないわな。
70: ご近所さん 
[2008-12-09 14:10:00]
>>69
あなた、つくばリテラシ低すぎ。
71: 知らないねぇ 
[2008-12-09 14:27:00]
「特別」だと言う思い込みが「常識」ってのが、リテラシー高いの??
ふぅん??
ぜんぜん特別じゃないでしょうに。

学園地区が旧村部とは違う(良し悪しではなく、違うとしか言い様がない)のはあるとしても、竹園が特別って事はないね。竹園でも東と西では、だいぶ雰囲気違うし(これも良し悪しでなく、違うとしか言いようがない)、これを一緒くたに「竹園」でくくられてもね。

それこそ、吾妻は?並木は?手代木は?二の宮は?…(後は略)
竹園が「特別」なのは、業者が煽ってるというところが「特別」なだけでしょ。
72: 知らないねぇ 
[2008-12-09 14:30:00]
付け加えておけば、どの地区も、子供の成績を親が自慢するのはみっともないって価値観の方が主流だと思うな。たとえ子供が学校で高い成績でも、それで自分の子供が「優秀」だなんて思ってる親も少ないだろうね。
73: 匿名さん 
[2008-12-09 15:21:00]
この学区は激戦区だね。
ずーと同じいいあらそいばかり。

以下で争うのは意味が無いことだよ。
ロジカルにおかしいんだから。

・民間アパートに越境してくる家庭が増えて、レベルが低下した
・医師の家庭が多く、学校のレベルも高かった
・それなりの方々が戸建てに住まわれるだろうと予想され、学校への影響(生徒数、学力、いじめ、etc.)は少ない

賞賛は大切だけど、卑下はだめだよ。
多様性は競争の源泉だからね。
74: 知らないねぇ 
[2008-12-09 16:08:00]
こういう図式かな?
誰かが、どういう意図かはわからないけど,「竹園は特別だ」的なことを言った。
                ↓
実際の様子を知らない誰かが、学歴自慢、成績自慢、教育ママ(死語)、他人の子供の足を引っ張り合い的な邪推をした。
                ↓
それに沿って、適当な話がでっち上げられた。

実際には、少なくとも昔からの新住民(この表現がわからない人にはわからないだろうなぁ)には、
学歴自慢はみっともない、子供の成績自慢はみっともない、他人がどうだろうと関係ないって人達が揃ってたんだけどね。
75: ご近所さん 
[2008-12-09 17:30:00]
なんだか、こんなどうでもいいことに嬉々としてキーボード打ってる自分に苦笑い。

>>73
制定法的思考の方たちと、慣習法的思考の私とではロジックの前提が異なるので、
論理の飛躍を感じられるかも知れませんが、論文のように冗長に記述するのも
面倒なので、その辺り、お察しください。

他地区を悪く書いてしまったことに関しては、おっしゃるとおりです。
お気を悪くされた方には、大変申し訳ありませんでした。

>>71,>>74
竹園が「特別」なのは、なにも学校のレベルに矮小化したものではありません。

地価公示価格の変化を見ても、竹園は他のつくば市および周辺地区と比べて特異な変化をしています。他地区の多くの新築マンションが投げ売り状態にある中で、エスペリアなどのつくばバブルのはじまりに売り出された物件は、中古の方が値上がりしています。デュオヒルズなども投資目的で購入された方が売り出しと同じかプラス数百万円で処分しようとしています。これって「特別」じゃありませんか?

その要因としては、いろいろなことが考えられます。具体例は知りませんが、マンション販売業者が煽ったという理由もひとつにはあるでしょう。私は、その中に教育環境の問題も大きく関係していると考えています(この部分は「思いこみ」かも知れませんと書いています)。
いずれにしても、言葉遣いには注意しているつもりです。よく読み込んでみてください。

竹東中学区には竹西小と竹東小があることは、重々存じています。また、並木中学区には並木小と桜南小があったり、手代木中学区には手代木南小と葛城小、松代小などが含まれ、それぞれに住民の特徴があることも存じています。しかし、そういった要因考慮しておおざっぱに括ったとしても、竹東中学校区は他の中学校区とくらべて、教育環境がよいと「私は」思っています。

ところで、私は20年近くこの地区に住んでいますが、「昔からの新住民」とはいつ頃からの住民を指すのでしょうか?
76: 匿名さん 
[2008-12-09 17:41:00]
>>79

独りよがりな思いこみで偉そうに仕切りたがるのも筑波新住民の特徴かもねw
77: 匿名はん 
[2008-12-09 17:50:00]
>>75

私は30年以上前から住んでいて
かつ、学校に関わっていますが(教職員ではありませんが)、
竹園は別に特別ではありません。
どう読み込んでも、思い込みにしか読めない。

もういい加減にしてはどうですか。
言えば言うほど・・・・(以下略)
78: 匿名さん 
[2008-12-09 18:27:00]
私は竹園の教育レベルと住民のレベルは、並木や松代とそれほど変わらないと思います。
ただ他と大きく異なるのは、駅から近く便利であること。
「駅近」と「教育環境」が組み合わさったことで、「竹園」というブランドができたのではないでしょうか?並木と松代は教育環境は良くてもちょっと不便ですから。

住民の質と教育環境の面では、他の宿舎の住民も、竹園とそれほど違うとは思わないのですが。
79: 匿名さん 
[2008-12-09 19:04:00]
追加です。
「子供の教育環境では竹園が一番」と言われると違和感があるのですが、
「教育環境と駅近という便利さで、竹園が総合一番」と言われたらそれほど違和感はないです。
80: 匿名さん 
[2008-12-09 19:30:00]
竹園は筑波研究学園都市の中でも最も古い地区だから、その頃から新住民には研究学園都市のパイオニアだという自負がある人もいます。
でも今は研究所の人ばかりが住んでいるわけじゃないし、そもそも竹園東小の学区には吾妻4丁目も含まれています。
もはや竹園に関する諸々の話は、都市伝説ですね。
81: 匿名さん 
[2008-12-09 21:04:00]
ということで、松代!
どんな感じですか? 私としては他の地区のようにマンションが乱立しておらず、5丁目には
住宅街ができましたし、一番TXによるブームに乗らず、マイペースのように思えます。
駅も研究学園かつくばが選べるし、LALAガーデンもある。とても魅力に感じられますが。
82: 匿名さん 
[2008-12-09 21:10:00]
>>75

は本当のことを語っている。
83: 知らないねぇ 
[2008-12-09 21:53:00]
教育環境が特別なのではなく、地価が特別高いだけじゃん。
それとも、塾が近い(たくさんある)とかかな?
84: ご近所さん 
[2008-12-09 22:13:00]
>>83
なぜ高いか、考えてみたことがありますか?
85: 知らないねぇ 
[2008-12-09 22:31:00]
無関係なものに無理やり理由付けしたいわけね。
86: 匿名さん 
[2008-12-09 22:34:00]
学校や公園が近い。駅や買い物にもまあまあ便利だから。
吾妻は駅まで行かないと店がない。中学校は遠い。
その他の地区はもっと不便。

でも、茨城1の学力を持つ生徒は松代に住んでいると聞いたし、ノーベル賞の小林博士は松代在住。
そんなことまで地価には映されない。
87: ご近所さん 
[2008-12-09 22:54:00]
そうですか。まぁ、松代もいいところですね。

私は小野崎の10年特例で戸建てをと考えてた時期もあります。
でも、つくばには永住しないだろうから、将来の売却か賃貸を考えて
竹園のマンションにしました。永住するつもりでTXもひんぱんに使
わない生活なら、選択肢として良いと思いますよ。
88: 周辺住民さん 
[2008-12-09 23:43:00]
業者の営業トークそのまんま
89: 匿名さん 
[2008-12-09 23:51:00]
二宮、洞方公園近くのマンションは億ションばかりで
つくばの田園調布、芦屋と言われているそうですが
どんな父兄が存在しているのでしょうか?
学校よりこっちの方を気をつけた方がよかったりしてね。
90: 匿名さん 
[2008-12-09 23:58:00]
タイトル:つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ@マンション掲示板
【糞スレランク:E】
犯行予告?:0件
直接的な誹謗中傷:0件
間接的な誹謗中傷:11件
卑猥な表現:1件
差別的表現:0件
無駄な改行:0件
巨大なAAなど:24件
同一文章の反復:3件
by 糞スレチェッカー Ver1.24 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124
91: 近所をよく知る人 
[2008-12-10 08:54:00]
>>75
「昔からの新住民」とは

まぁ、屯田兵のかたに敬意をはらって言うなら
いわゆる「長靴と星空」世代というか
創建時から科学博の前に移住してこられた方々でしょうか。
〜1984までに来た方か。
クレオもなく、高速もなく、クレームをつける相手は
朝市の農家の方々くらい。
毎月学校に転校生がぞくぞく来て、それまでの
学校での通信簿での評価が、引っ越したとたん
低下し、相対評価を絶対評価に変えるよう
交渉したり、自分たちで文庫を作ったり。
軋轢もあったけど、いろんなものを自分たちで
作ってたよね。なかったんだから。
まぁ、良き時代でした。
92: 匿名さん 
[2008-12-10 09:57:00]
>>89
つくばの田園都市なんて呼び方は初めて聞きました。
億ションなんて1棟もありませんよ。
ヴィなんとかというマンションがTXバブルに踊らされて、1戸だけつくったものの売れずに大幅値下げしてました。

田園都市も芦屋も、会社社長とか芸能人とか高収入の人が住むから高級住宅街になるのであって、つくばみたいにサラリーマン中心の街では限界があるのでは?
93: 匿名さん 
[2008-12-10 10:20:00]
92さん、新参者?でしょう。
>億ションなんて1棟もありませんよ。
物知り顔にこんな嘘書いちゃ駄目
最近のじゃないよ、TX開通する前〜のマンション。
それに、田園都市じゃなくて田園調布。
94: 匿名さん 
[2008-12-10 10:44:00]
梅園はつくばの田園調布、松代はつくばのビバリーヒルズ、研究学園はつくばの副都心。
面白いので、他にもあったら教えて下さい!

並木は幼稚園も保育園も児童館も小中学校も近くにあります。
公民館でのサークル活動も盛ん。
大型公園、スーパー、銀行、交番、郵便局、消防署もある。
プライドの高いママはおらず、付き合いやすい。
大型店舗がないので治安もよい。(不審者が少ない)
塾やスイミングにはバスがあるのでそれほど問題はない。
=子供の教育環境だけいえば、充分に良い。
でも駅から遠いので、人気がなくて地価は安い。

竹園の地価は、教育環境だけが反映されているわけではないと思う。
松代に優秀な児童がいるように、竹園でなくとも充分良い子育てができると思う。
子供の教育を考えたら竹園!と言うから荒れるのであって、
親の都合(通勤、ショッピング)も含んでいるのが竹園の価値では?
地価=教育環境はいいすぎじゃないかと思います。

竹園高校は確かに優秀だけど、高校生にもなれば松代や並木から通うことは負担になりません。
むしろ、自宅の隣に良い高校がありながら、遠くの高校に通わなければいけないのはちょっとさみしい。
ただ、たしかに他の高校(開成、桜陰、土浦一高など)に通うことを考えると、松代や並木より、センターに近くてバス本数が多い竹園が便利でしょうね。

他の地域はつくば勤務には困らないけれど、急に東京に出向や転職することになると大変です。
竹園なら、子供が都内の大学に進学しても、下宿せずにすみそう。
竹園の教育環境と駅近の便利さのバランスは、つくば駅周辺の地域の中では確かにとても良いと思う。
竹園の良さは認めます。住めるものなら住みたい。
でも子供3人を大学までいれる費用を考えると、高すぎてうちには無理。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる