茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 19:45:09
 
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。

これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。

しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。

こういった観点から新スレを立ててみました。

[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ

2: 匿名さん 
[2006-11-17 23:43:00]
特別支援が充実している小学校はどこか、
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
3: 匿名さん 
[2006-11-18 18:47:00]
まちBBSにそういうスレッドあるからなあ。
皆あっちを参考にしていると思うよ。
4: 匿名さん 
[2006-11-27 08:20:00]
英国で失敗したバウチャー制よりも地域住民が主体となり公的資金で設立運営するチャータースクールの方がつくばの高学歴地域ではいいのでは。
5: 匿名さん 
[2006-11-27 12:52:00]
02さん。ある知り合いから情報を求めて尋ねられた経緯があって、あなたの質問にどなたかが情報をおよせになるのをわたしもお待ちしていました。なかなかレスがつかないようですね。
知っている範囲では、つくば市は通常の小学校において特別支援が充実している印象です。
わたしのよそで尋ねて知ったことを載せておきますので、追加や補足の情報をお待ちします。人に聞いた話であり学校や市教育委員会などに直に問い合わせた話ではないことをお断りしておきます。

学園地区の中心部にある吾妻小学校には言葉の学級があるそうです。竹園東小学校には聴覚障害の学級があるそうです。竹園西小学校には情緒の学級があるそうです。
専門性の高い教諭が配置され通常学級との交流が盛んだそうです。特別支援を受けた子供が、特殊な目で見られ遠ざけられる様なことは無いそうです。特別支援の学級が小学校におかれたことで通常学級の子供にも教育上メリットがあるようにしているのでしょう。

竹園東小学校の聴覚障害の学級では常時、手話による授業が行われて、そして通常学級との交流が多いことで、通常学級の子供たちも六年生くらいになると手話がみんな上手になっているそうです。手話が上手なだけでなく、人と支え合う気持ちや思いやり、バリアフリーのグローバルな意識が自然に身につことが想像されます。
ほかの学園地区のある小学校では、外国人の子供が多く、日本語が第二言語になる子供たちのために、日本語を学ぶ授業があるそうです。もしかしたらこれは、学園地区のどの小学校にもあるかもしれません。

入学時に特別支援学級に在籍して、中・高学年になって通常学級に移って、その後は通常の進学をするお子さんもおられたり、あるいは、卒業後は養護学校中学部に進まれるお子さんも、お子さんの特性によって色いろなようです。
支援を必要としているお子さんのおられるご家庭では、住宅購入や転居に関して、このような情報も役に立つかと思います。必要なら教育委員会にお尋ねになるのが早道かと思います。支援が必要かどうか悩んで「相談が、まだ」というお宅でしたら、お子さんのためにどうぞ早めの相談をされることをお勧めします。
6: 2 
[2006-11-27 23:23:00]
03様
うまく探せずにうろうろしている間に、お礼を
言いそびれてしまいました。失礼しました。
ご助言ありがとうございました。

05様
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
教育委員会というキーワードもいただき、
市役所のHPもうまく見つけることができました。
本当にありがとうございます。

各校の特色なども本当に助かります。
特別支援ですと、通常の学区とは異なる
割り当てになることも多い思いますが、
集団登校のことなど考えると、
できれば普通の学区内のほうが
望ましいように思います。

住む場所はそれに合わせて・・という気がしています。

7: 匿名さん 
[2006-11-28 00:30:00]
バウチャーって失敗だったの?
8: 匿名さん 
[2006-11-28 09:09:00]
サッチャーが導入したバウチャー制度はもう廃止されています。
9: 匿名さん 
[2006-11-28 16:46:00]
02さん
並木や二の宮やほかの(すみません、全部の学校の名前を知りません)小学校のことは、わたしは聞いてません。それぞれの地域にお住まいの方がたからレスがつくといいですね。お子さんのために住む場所を替わろうとまで思われるのは同じ親として頭が下がります。最適の学級が見つかりお子さんがノビノビと登校できるといいですね。
10: ビギナーさん 
[2008-08-14 22:42:00]
このスレ過疎っていますね
11: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-22 22:58:00]
近辺の葛城小学校の様子が知りたいです。
竹園地区で諦めて近在に不動産を購入するにあたり、やはり気になるのは小学校。

毎日、先生が下校指導のように子供について歩いていますが
親は何もしない地区なのでしょうか?
竹園西小学校・竹園東小学校学区で、先生が下校指導を毎日徒歩でしているなんて考えられない。
住まいを考えていても、親の意識が・・。
12: 匿名 
[2008-11-23 09:50:00]
お子様のことをかんがえたら、竹園地区の方が断然よいと思います。
葛城地区なんて昔ながらの地元民と余所からの移民ばかりで学園らしさなんてかけらもないところです。
当然親はのびのびと子供を育てるなんて言いながら放置ですよ。
お子様の事を考えたら竹園です!そろそろ中古物件もでてくるのではないでしょうか?
13: 匿名さん 
[2008-11-25 10:23:00]
その竹園地区は、移民だらけになって、どんどん学園らしさがなくなっています。
そのうち、公務員宿舎の取り壊しが進んだら、竹園地区は新しい住民が過半数になるでしょう。
元公務員宿舎の人間はすでに周辺に散らばり始めているので、教育環境を考えると、あまり竹園を選ぶメリットはなくなってきています。実際に、竹園地区でも学級崩壊は起こっています。
地元の人が多い地区の学校の方が、のびのびして楽しい小学校生活が送れるとも言えます。子供に合う雰囲気の学校を、実際に見学してから選ぶのが一番ですよ。
14: ご近所さん 
[2008-11-28 15:49:00]
>>13
>実際に、竹園地区でも学級崩壊は起こっています。

それどこ?
竹園地区の小学校っていえば
2つしか無いでしょう?
聞いてないよ
15: 周辺住民さん 
[2008-11-29 08:40:00]
>>13

実際に子供が EAST に通っていますが、学級崩壊って今のところ考えられない
雰囲気ですが。どこの話でしょうか? WEST ですか?
16: 匿名 
[2008-11-29 15:47:00]
13ではないのですが、

参考までに私の知る範囲のことですが
2つの小学校の教員はかなり保護者にびくびくしながら
指導しているという状況は聞いたことがあります。
その理由は控えさせてください。

学級崩壊の件は分かりませんが、例えば昔であれば、
「○○君!座ってください!」というと「はい」といって
座る子(低学年)しかいなかったみたいです。
ですが、現在は「やだよー!」といって指示に従わない
子が増えてきたということはあるそうです(つい最近です)

この話は事実でありますが情報元はご了承ください。
17: 匿名さん 
[2008-11-30 10:24:00]
>>16
そういう子は昔もいましたが。
18: 匿名 
[2008-11-30 14:36:00]
13ですが

17さんレス有難うございます。
そうですか。としか私にはいえません。

この地区で育っておりませんので、
ただ、そういう子が増えてきているみたいです。
なかなか表面的には見えないものが
多々ありますので、、
ここで育って成功した人も、後悔している
人のどちらも私は知っています。

詳細はデリケートな問題に発展しかねませんので
このような掲示板では書けませんのでご了承下さい。

これからもこの地区は教育環境に優れた環境と
いわれることを願います。
19: 匿名 
[2008-11-30 14:43:00]
すいません。↑
13ではなく、16です。
失礼しました
20: 近所をよく知る人 
[2008-11-30 17:45:00]
要するに、単なる伝聞ってことか
22: 匿名 
[2008-12-01 07:56:00]
じゃあ結局、竹園が一番と考えている人にとっては竹園は安心して子育てできる学区と考えてよいのかな?
自分は葛城地区に移り住んだのですが、子供なんて田舎でもできる子はできるしそうでないこはそうでもないしと、あまりそういうこと気にせずに決めたので甘かったかなあ?
…なんて考えたりもしますが、実は駅前に私立のスクールバスや学園の予備校のバスも来るので割と便利ではあります。
でもできる子なら田舎で井の中の蛙になるより竹園学区で揉まれて育った方がいいのかな?
考え出すと悩みはつきませんねえ。
23: 22 
[2008-12-01 08:02:00]
追記、学園地区の男子中学生とエレベーター乗り合わせた時、あまりに紳士的でスマートな対応をするのでやはり学園地区のお子さんは育ちが良いなあ、と感心しちゃいました。
25: 匿名 
[2008-12-02 00:11:00]
そうですね、気に入らない学区なのに転入していらっしゃる事なんてありませんよ。
葛城地区なんて早くみきりつけて別な地区にお住まいを探された方がよろしいと思いますよ。
26: 匿名さん 
[2008-12-02 00:55:00]
脇から失礼します。竹園と葛城の話題がよく出ますが、どちらの土地もよく知ってる者ですが、
特定の土地を理由無く悪く言いはなつレスは、常識的にどうかと思います。。。
 本当に地元の方ですか??(冷静な方はスルーされてますか?)

 学区はどちらのタイプ(のびのび地元派or高学歴同水準派)も転校等で知るものですが、ようは親次第、子供次第で、どちらのタイプの学区も良い面悪い面(例えば、野放しか超過保護かどっちもどっちです)ありました。
先生はそれにだって、同じ地域の方ですよ。どちらもいい先生いましたよ。
27: 周辺住民さん 
[2008-12-02 01:15:00]
複数の地区の学校に子供を通わせた経験のある親はそうそういないから、ほとんどの場合一方は単なる伝聞なわけでしょう?
しかも、大部分は自分の子供を通わせた地区が良くて、そうでない方は悪いという結論と思われます。
だから、そんな書き込みはほとんど当てになりませんよ。
28: 匿名 
[2008-12-02 09:04:00]
もうどっちだっていいじゃない。と思います。
学区だってマンションとおなじで、人それぞれ考え方があってすきなものをえらんでその地区に住めべばいいのでは?
最近出没する葛城地区の下校指導(本当に下校指導?親が送り迎えしているんじゃなくて?真相は?)が嫌だという方は葛城地区の検討をやめて竹園学区で家を探せばいいだけなのになんで粘着するのかしら?とも思いますが、きっといろいろあるのでしょう。ちゃんと転校(させたく)したくないって自分の意見をご家族に伝えた方がよいかと思います、納得いく物件が見つかるといいですね。
29: 匿名さん 
[2008-12-02 19:54:00]
よそからお越しの方は、不審者情報に気をつけるべきです。
緑の多い町ですが、緑に隠れて…
高校近くの公園は性教育上よろしくないので遊ばせないようにお気をつけください。
31: 近所をよく知ってるかもしれない人 
[2008-12-05 13:23:00]
なるほど、その典型例が
>>30
32: 27 
[2008-12-05 15:32:00]
>>30
現在つくば市民ですが、つくばに限らず、教育ママの中にはそういう人がいます。
つくばの特色とまで思わないですねぇ。
33: 匿名さん 
[2008-12-05 15:46:00]
教育ママはどこにでもいるけどホントつくばは多いんだって!

竹園で子育ては絶対にしたくないです!
34: 匿名さん 
[2008-12-05 16:29:00]
竹園=つくばママって決めつけないで下さいね。
並木に住んでいるけれど、穏やかで呑気なママばかりですよ。

並木地区は、公務員だらけの並木小学区と、地元民の多い桜南小学区がありますが、どちらも良い学校です。
どちらか選ぶなら、学区でなく物件で選びます。
うちにとって学区はその程度の違いです。
35: 匿名さん 
[2008-12-05 16:31:00]
>>33
そういうかたは、別に竹園に来られる必要はないでしょう。
どうぞ、他の学区に行ってください。
それぞれの地域の傾向や特色を事前に調査をするのは
結構ですが、ご自分の”このみ”を声高に
主張されるのは、”いかがなものか”と。
36: 33 
[2008-12-05 16:41:00]
はいはい、失礼しました。

おー怖っ!
37: 竹園住民 
[2008-12-05 18:49:00]
竹園は穏やかなとてもよいところです。
15年住んでいますが、学歴の事を色々言う方には転入したたばかりの頃にお一人お会いしただけです。
悪口を言うような方にもほとんど会ったことありません。

きょうはなぜこんな感じのよくない書き込みが続いたのでしょうか?
竹園が好きなので良い気持ちはしませんが、竹園が良いところだということはかわりませんから
気にしないでおくことにいたします。
38: うちも竹園住民 
[2008-12-05 20:36:00]
子供が竹園WESTに通っています。
学級崩壊はきいたことがありません。
竹園の父兄はいい方が多いですね。
学歴聞かれたことはないです。
でも、いま賃貸なので、
できれば研究学園駅前の戸建てに住めればいいな。
葛城小学区なので竹園と比べるとどうかな、とおもうけど
子供の塾に葛城小の子がいて
とても素直ないい子という印象だった。
こういう子が多ければ葛城に転校させてもいいかな。
でも、実際はどうだろう。
39: 近所をよく知る人 
[2008-12-05 22:10:00]
>とても素直ないい子という印象だった。
>こういう子が多ければ葛城に転校させてもいいかな。

貴女は間違えています。
子供を育てるのは親です。
学校は知識を教えるところです。
人との基本的な接し方考え方は親の影響です。

NHKの受信料を払わない、給食費を払わないのが当然だと思う親の子供がどう育つか
小学校とは関わりないことです。

犯罪は環境が大きいです。
周囲に窃盗する子が多ければ、窃盗するようになる可能性も大きいでしょう。
大麻を吸う学性が多い大学に子供が在籍しているのであれば、我が子もと用心し疑わなければならないでしょう。

確かにすべてのつくば市の母親がママゴンではありません。
しかしその傾向が強いと他県を放浪してきた私は思いました。
それはつくばが特殊な町だからだと思うのです。

研究所にお勤めの母親にママゴンは居ないようです。
彼女たちはママゴンたちとは一線を引いて余所の子供と比較して育てるのではなく
我が子の個性を受け入れ育てている方が多いと思います。
お勤めしているしていないということではありません。
他にも自分をきちんと持ち自分の人生を生きている素敵な女性はいます。

私もつくば市の母親の皆が子供の成長にのみ依存して生きているのママゴンだとは思っていません。
その傾向が強いと感じ、この板の内容を読み改めて感じたまでのことです。
40: 竹園保護者 
[2008-12-06 00:42:00]
学区は大変重要だと思いますが、別に竹園だからといって教師の質が高いわけでは無いみたいです。
子供達の保護者がほとんど定職についている地域なので(これは竹園○中のHPで一目瞭然)子供が育つ環境としては良いと思います。

私は子供を公立幼稚園に入れましたが、夫婦の学歴まで書く欄がありました。
皆さんほとんど旦那さんが東大卒みたいでしたが
凄いところに引っ越して来てしまったと思いました。
でも『地域で子供達を育てよう』という保護者が多く 自分自身も良い影響を受けられて感謝しています。
41: 匿名さん 
[2008-12-06 01:19:00]
竹園のお母さん達が特殊だという噂はつくばでもあります。
周辺にも、同様の地域がありますが、ここだけは特別のようです。
多分、教育ママ、ということだけでなく、つくばという非常に閉鎖的な土地柄が災いしているのだと思います。
特に、働きに出たりされないお母さん達で、家庭の状況や構成が同じようなこと等で競争に拍車をかけるんだと思います。
今後は葛城地区に一戸建てを購入される高学歴組も増えることでしょう。
つくばは、どんどん変わっていますから、これからは、もっとそれぞれの地区の良い面が生かされていくとよいと思います。
のびのび田舎の風景の中で、素直に、たくましく、そして、社会に通用するような子供を育てられるような町づくりが出来るといいですね。
42: 近所をよく知ってるかもしれない人 
[2008-12-06 06:14:00]
そういう噂を立てる人自身、そういう噂を信じてしまう人自身が、その特殊なママゴンの素質を持ってるんじゃないのかな?
しっかし、ママゴンって、何十年ぶりに聞いた言葉だろう。
43: 匿名さん 
[2008-12-06 07:17:00]
公立幼稚園で保護者の学歴を書くのですか?一体何のために?
40さんが知ってるということは、他の親にも知られるって事ですよね?
たとえ役員限定だとしても嫌ですね。

典型的な研究所勤めの高学歴夫婦ですが、できれば書きたくないです。
恥ずかしいとかそういう事ではなく。
公立幼稚園で親の職業や学歴を把握する事には、何の意味があるのでしょう?
44: 近所をよく知ってるかもしれない人 
[2008-12-06 10:12:00]
単なる噂、と言うより、流言に類する話でしょう。
とりあえず、思いつく限りの変なことを言ってるだけだと思いますよ。

まあ、そういう話を信じてしまう人は、ご自身がそういう素質をお持ちなのでしょう。
45: 匿名さん 
[2008-12-06 23:29:00]
竹園のふたつある「公立幼稚園」のうち一個に子どもを入れた事があります
私共の夫婦の学歴を書く欄は、園やPTAやその他のどんな書類にもありませんでした。
また、他の親御さんの学歴は、親しくなっておしゃべりの中で必要で話す以外、知り得る機会はありませんでした。

おかしな伝聞や地域に関する誤解は避けたいと思います。
上のほうに書かれた話が「どこの・いつの」お話なのかは判りませんが現在のところ、そういう大雑把で粗雑な情報の扱いは見聞きしていません。

私の話は、個人情報保護の法律ができてから以降の話ですが、名簿作りに関しては非常に敏感です。現在所属の学校でも連絡網の為に、子どもの氏名と電話番号ぐらいなら知らされますが、住所や部屋番号や両親の氏名などは、そうそう伝わることがありません。

筑波研究学園都市や竹園地区が多少は、他の地域や町と歴史背景が異なってはいたとしても、現在のところ左程に歪んだ状況はありません。
当地区の初等教育の指導内容に関しても、私の見聞きした範囲では、他の地域や都道府県の指導内容とさほど異なることもなさそうです。特色があるとしたらPTAのボランティアワーク、あるいは子ども達の部活、etc.では優れた活動はしていると思います。それとお子さん達がそろいも揃って本好きだというのは、特色と言えば特色かもしれない。そのくらいです。
46: 竹園保護者 
[2008-12-07 00:10:00]
高校生の子供が、竹園○幼稚園に入園時に記入した記憶があります。
たまたま近隣の某センター宿舎の方々と親しくさせていただき、有名大学名に素直に凄いなぁと思っただけです。

ところで、私は竹園を否定しているわけではありませんが?とても気に入っています。
47: 親 
[2008-12-07 00:25:00]
なんかくだらん。はやりのモンスターペアレントが多そうだなそこは。先生は大変だな。
48: 匿名さん 
[2008-12-07 02:25:00]
先生は大変だよ。あたりまえ。モンスターペアレントなら
不合理な要求を拒否することもできるけど、
合理的な改善要求や適切な問題の指摘を随時受けるからね。
他のぬるま湯な学区で育ってきた先生は一度
この辺に来て鍛えられて欲しいな。
49: 匿名さん 
[2008-12-07 10:33:00]
社会に出てからの成果が大事。
親の教養、学区、学歴も大事。

世界の大学には東大以上といわれている大学がある。
国内の大学には東大以上の成果を出している研究室がある。

評価する軸をひとつに絞って考えても意見はあいません。
その熱意を使って将来価値ある人間を育てていきましょう。

分別は重要ですが、差別するために学びがあるわけではありません。
50: 匿名さん 
[2008-12-07 22:17:00]
竹園○幼稚園に上の子を通わせてましたが 学歴を書く欄もなければ 東大卒の保護者ばかりという事もありませんでした。何人かはいらっしゃいましたが みんなその方のことをすごいね〜と言ってたくらいで 普通の方もたくさんいました。もちろん普通といっても皆さん 高学歴には間違いないですけど。我が家は普通のサラリーマンで 主人は某私大で 私は高卒。誰もそんな事聞かないし、私も言いません。確かに教育熱心な方は多く ご意見は参考にさせてもらい 親の出来が悪いうちの子供でも 特別遅れをとることもなく 授業にもついていってます。下の子が私立幼稚園に通って 他の地区の方と交流を持つようになって あ〜やっぱ 竹園のお母さんって違うっていうのは 確かに感じましたけど。それは 教育というより他の面でしたね。
51: 匿名さん 
[2008-12-07 23:30:00]
一昔前は、吾妻が特別扱いだったのですが、最近は竹園が「教育都市つくば」の代表地区になりつつあるみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる