茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 19:45:09
 
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。

これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。

しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。

こういった観点から新スレを立ててみました。

[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ

105: 匿名さん 
[2008-12-12 23:26:00]
>>103

ダイアパレスは今出てるのが3000万前半、80平米。
二ノ宮が億ションで栄えていたときは最寄り駅は荒川沖です。ひたち野牛久は万博の時の
臨時駅で、その後は撤去。20世紀最後のころに都市開発が始まったんじゃなかったかな?
そのころはもうバブルははじけ、でも新しいマンションも建たなかったので中古でも3000万
オーバーだった記憶。
不動屋さんもひたち野牛久ブームに乗り、その後は研究学園でかなり稼げましたね。TXが
2005年に遅れたおかげでひたち野牛久もある程度発展できた感じです。それにしても
TXの影響でかなり荒川沖から牛久まで、ごっそり人が動きました。
この先は…つくば駅周辺の再開発かな!?
106: 物件比較中さん 
[2008-12-13 04:12:00]
駅前再開発も地方都市じゃ地権者のせいで完了まで何十年もかかるけど
つくばはそれがないから良いね。
107: 匿名さん 
[2009-03-25 10:45:00]
つくばなら子供に竹園東小学校がいちばん行かせたい学校ですね。
塾に子供に行かせていても、親同士が学区内で集まりがちがうんですよね。
108: 匿名さん 
[2009-03-25 11:27:00]
3月下旬に転勤で竹園に移住する者です。
いろいろ教えていただきたいのですが、
①つくば駅周辺では日常のお買い物はどこが良いのですか。
②みなさんがおすすめの病院や小児科医院、内科医院、外科医院、眼科医院など
 評判のよいところはどこですか。
③小学生、中学生の進学塾はどこが良いですか。
④小学校、中学校の評判も教えてください。
⑤竹園周辺には評判のお店はありますか。

これから京都から引越ししますが、教えてください。ご協力ください。お願いします。
109: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 14:21:00]
>>108
①竹園何丁目かにもよりますが、小さなスーパー(ヤマウチ)と
 大きめのスーパー(カスミ)、ジャスコなどが徒歩圏内にあり
 ます。カスミとジャスコは夜12時(2時だっけ?)までやっ
 てます。

 あと、うちは生協の宅配を利用してます。まわりにも利用して
 いるお宅は多いです。うちはパルシステムというところですが、
 他に2社くらいあるようです。

②〜④ 子育て情報は http://www.tsukuba.or.jp/cgi-bin/mama/kosodatebbs/wforum.cgi
 の過去ログを見るとたくさん出てますよ。

 ちなみに、うちがよく行く小児科は「二の宮越智クリニック」、
 内科は「さとうクリニック」です。外科や眼科はあまり利用し
 たことがありませんが、大きな病院も周囲にたくさんあります。
 http://www.idoc.jp/ibaraki/tsukuba/ochi/
 http://www.tusinbo.com/clinic/0298394141

 竹園にお住まいなら、竹園西小か竹園東小ですね。中学校は
 竹園東中です。いずれも評判はよいと思います。うちは竹園東
 小に通わせていますが、不満はありません。
 あと、一番上が3年生ですが、学習塾には通わせていません。
 なので、どこがよいのかわかりません。
 http://www.tsukuba.ed.jp/~takezono-we/
 http://www.tsukuba-ibk.ed.jp/~takezono-east-e/online/index.php
 http://www.tsukuba-ibk.ed.jp/~takezono-j/

いずれにしても、竹園はとても住みよいところですよ。
4月は桜がとてもキレイです。楽しみに来てください。
110: 匿名さん 
[2009-03-25 20:05:00]
108です
アドバイス本当にありがとうございます。
ところで、竹園東小と竹園西小との特徴がちがうと聞きました。
どうちがうのか、教えていただけないでしょうか。
111: てん 
[2009-03-25 22:11:00]
つくばは不便だよ。 車が命。
112: 物件比較中さん 
[2009-03-25 23:25:00]
>>103

ダイアパレスは今出てるのが2650万 、75平米。
だいぶ安くなってきてるけど、最近の新築マンションに比べればまだ高い。
おまけに、デベも、建設会社も倒産して、アフターケアに不安満載。
113: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 23:56:00]
>>110
竹東小学区は公務員宿舎に住んでいるお宅が多く、
竹西小学区はそうでないお宅が多いので、
家庭の雰囲気が子どもたちに影響し、
小学校の雰囲気にも影響する、
と言われていましたが、
最近は竹東小学区にもマンションや戸建ての
お宅も増えてきたので、あまり変わらないのでは?
よくわかりません。
114: 匿名さん 
[2009-03-26 00:53:00]
>112
変ですよね。つくばは新築マンションより中古マンションのほうが値段が高いと思います。
115: ご近所さん 
[2009-03-26 01:05:00]
>108
111氏の仰るとおり、つくばは車が命で車がないと不便と一般的には思われてます。
が、つくば駅隣の研究学園駅近辺なら車要らずで生活可能。
日常のショッピング゙は徒歩でイーアス、足りないときはTXで都内へ。
ウチはアウトドア派なので週一で車に乗って色々出かけますが、車はなくても全然生活できますね。
116: 匿名さん 
[2009-03-26 01:26:00]
ここは教育環境や学区に関するスレなので、
生活環境や値段に関する話題は、
それにふさわしいスレでやってください。
117: 匿名さん 
[2009-03-28 01:34:00]
つくばで現在販売中のマンションで教育環境を考慮して
ランキングつけたらどうですか。
118: 匿名さん 
[2009-03-29 01:21:00]
竹園西小学校は今回、かなり転校生が多いらしいですよ。
119: 旧帝一校 
[2009-03-29 02:25:00]
土浦一は有名ですね。
日立系の研究者に親を持つ子が多いと聞きます。
120: 匿名さん 
[2009-03-30 07:51:00]
え?つくばの研究員や医師のお子さんが増えて有名になったんじゃないの?
そりゃ日立や水戸一高に満足できない日立の研究員の子供もいるかも知れないけど。
121: 匿名さん 
[2009-03-30 09:15:00]
今なら週刊誌で大学合格率分かるよ。
茨城ね、つくばね、落ち目だよ。
122: 匿名さん 
[2009-03-30 09:52:00]
引っ越してきたばかりで全くわからないのですが、つくばで一番進学率の良い高校はどこでしょうか?公立と私立の両方を教えていただきたいです。また、その高校はどこの中学校出身者が多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
123: 匿名さん 
[2009-03-30 10:01:00]
土浦一と水戸一が有名。
中学校がどこかより、子供の能力が歩かないかが決めてでしょう。
124: 匿名さん 
[2009-03-30 10:07:00]
このスレ、マンションとは関わりない情報だから
今度から投稿するときは【利用規約に同意し投稿する】の右となり【下げ】にクリックしてね

つくば市なら、公立の竹園>公立の並木<私立茗渓学園
塾の案内をみたらたやすいよ
つくば市だが優秀な生徒は隣の土浦市の土浦第一高校をすすめられる。
茨城県内では、水戸第一高校>土浦第一高校

竹園進学教室http://www.take-sin.co.jp/cgi-bin/takesin/siteup.cgi?category=1&pa...
茨城県 高校偏差値情報 2009 http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20ibaragikenn.h...
125: 周辺住民さん 
[2009-03-30 10:39:00]
つくば市内でということなら竹園高校。次は並木高校ですが、2011年度からは高校での募集がなくなり、完全中高一貫になるので、中学を出てからは入れなくなります。私立だと茗渓学園。中高一貫ですが高校でも募集しています。市内である程度の進学を考えるなら、この辺りまで。

あとつくばから通える高校というと公立では土浦一高が進学実績が高いです。私立だと江戸川学園取手(通称エドトリ)が同程度で、あとは土浦日大の特進とか常総の特進とかです。ですが、TXだと都内の私立 開成にも十分通えます。水戸一高は、通学するには時間的に現実的ではないでしょう。

中学だと竹園東、手代木、谷田部東、吾妻あたりが結果として、上記の高校に進学するのが多いです。
この4月に中学入学ならともかく、そうでなければ、PTAや塾のデータなどでおいおいわかって行くと思います。
126: 匿名さん 
[2009-03-30 10:42:00]
わざとあげる人がいるので雑談にスレ移動願います。
127: 匿名さん 
[2009-03-30 11:21:00]
122です。
お返事をいただき、ありがとうございます。
本当に引っ越しなので、荒らしだと思われると困るのですけど・・・。
つくばなら竹園高校が良い(?)というのは、マンションを購入する時に少し聞きました。入れるかとかいう問題とは別に、それなりの学校(公立)がたくさんあるのが普通の地域に住みたかったので。
以前、大阪のおそらくレベルの低い地域に住まざるをえず(3歳くらいの子供でも茶髪にピアス)、田舎育ちだったので、都会はそんなものなのだろうかと驚き、その後主人が千葉に転勤になり(そこは至って普通)、でも少々主人の通勤が不便なこと、物件が高く永住するかわからない自分達にとっては、とても手の届くものではなかったので、諸条件を考えつくばに買うことになったわけです。
中高一貫校が増えるのですね。市内なら試験に受かれば入れるのでしょうか?市外でも募集があるのでしょうか?ご存じでしたら教えて下さい。それと、塾に通わせる家庭は多いのでしょうか?小学校中学年などから通われているのでしょうか?
教えてばかりで大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。
128: 匿名さん 
[2009-03-30 11:36:00]
中高一貫は公立はないかと思う。
千葉や都内でできてるだけです。

大阪も公立名門校はあり。
129: 匿名さん 
[2009-03-30 11:38:00]
122さん、だからあげるなって
下げにチェックしなさい。
マンション検討板なのに、雑談がトップに出たら迷惑なの
常識にないの?
130: 匿名さん 
[2009-03-30 11:39:00]
名門公立で中高一貫はまだ少ないです。
そう捕らえて。
131: 匿名さん 
[2009-03-30 12:01:00]
>>128
並木があるでしょ
132: 匿名さん 
[2009-03-30 12:04:00]
131が、下げにチェックしないのはなんで?
133: 匿名さん 
[2009-03-30 12:24:00]
122です。
何度もすいません。
並木高校も竹園高校も公立ですよね。
並木高校はすでに中高一貫校で、竹園は11年からそうなるという認識でいいでしょうか。
お恥ずかしながら、八千代市に住んでますので、八千代高校は(八千代の方ごめんなさい)まあまあ優秀で(自分の認識では)、とても田舎っぽく、髪を染めていたりしないし、服装も乱れてはおらず、道をお年寄りが渡っていれば男の子でも荷物を持ってあげたり、部活もそれなりに活発だし、なかなか良い感じを持っておりました。近隣にも、電車通学の範囲なら船橋高校や佐倉高校などもあり愚息がそれなりの頭ならば、行ってくれればと思っていました。
つくばも、住環境が良いようなので、教育環境もむろん悪いはずはなかろうと高をくくっておりまして、勉強不足の感が否めません。
お返事をくださった皆様の意見は大変参考になり、ありがとうございました。
学校のHPも少し拝見し、多少安堵しました。
また、気になることがあるかもしれませんので、その時は教えてください。
134: 匿名さん 
[2009-03-30 12:26:00]
それと、大阪に有名な公立高校があるのは親戚が通っていたので知っています。
でも、確か豊中だったと思うのですが、住んでいた地域からはかなり遠くて、通うのはちょっと無理でしたね。
135: 匿名さん 
[2009-03-30 13:05:00]
現在のつくばの高校は全般的に服そうが乱れています。竹園高校はマシですがスカートが短い。
並木高校女子はブラウスの3番目まで開けている。スカートはパンツすれすれをよく見かける。
並木高校近くの公園は有名です。

偏差値竹園は70無いです。八千代高校や佐倉高校を目指すのなら竹園高校へ
船橋高校を目指すなら土浦第一高校ですね。
銘渓は優秀な子は優秀です。卒業生に宇宙飛行士の星出彰彦さんがいます。
土浦につくばから通学するよりも、竹園に通学して土浦に通学する分のあいた時間で塾に通う方が上を目指せるとの考え方も。

この板のはじめから読むと分かるでしょうが、つくばは特殊な町です。
落ちこぼれると子供には大変辛い町ですよ。
136: 匿名さん 
[2009-03-30 13:50:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
137: 匿名さん 
[2009-03-30 14:51:00]
136のレスは削除した方がいいと思う。
つくばに越してきたら周囲にここに投稿してたことがばれる。
パソコンしている主婦は多いのだがゲームしているのはよしで、掲示板投稿と株をしているとばれると蔑視されるよ。
プライバシーに関することはなるべくかかないのがいいかと
138: 匿名さん 
[2009-03-30 15:13:00]
なぜ?
掲示板投稿と株はまずいのですか?
139: 匿名さん 
[2009-03-30 16:54:00]
私はしている方だから、理解できないけども
ばれた人が非難されてる内容からすると、株はバクチと見なされてるよう。
私は、政治をみ、情報収集をし、企業の動向をみ、毎日が経済の勉強でバクチしているとは思ってないので理解できない。
掲示板は、2チャンネルの影響ではないかな?
品のない人のやることみたいに見なされてるよう。
140: 138 
[2009-03-30 17:04:00]
自分も持っているので・・・。
資産を持っている方なら3分割は普通だと思うのだけれど。
別に株を持っているから毎日取引をするわけでなし、投資信託や外債・国債とかわらないですよね。
経済はお勉強されないんでしょうか?
麻生さん並みなのかな。
141: 匿名さん 
[2009-03-30 17:09:00]
>135
事実なのでしょうか。
風紀が乱れているというのは少し気になります。
お店や遊興施設がたくさんあると、少なからず影響してくるのかな。
142: 匿名さん 
[2009-03-30 17:25:00]
140さん、証券をただ持っているのと、ネット取り引きしているのとでは大きく違うようようですよ。
ネットの方が手数料が安いし、注文も簡単だし便利なのにね。

141さん、お店や遊興施設は関係ないと思う。
雑誌やテレビの影響でしょう。
勉強よりそちらに興味を持つかどうか?
つくばはそれほどお店や遊興施設はないでしょう。
143: 申込予定さん 
[2009-03-30 17:28:00]
>124
デマを書くな。
確かに昔は
水戸第一高校>土浦第一高校
だったが、
もう、何年も前から、
土浦第一高校>水戸第一高校
です。
144: 匿名さん 
[2009-03-30 17:37:00]
いや、今年の大学合格率情報では、水戸第一高校>土浦第一高校だったよ。
145: ビギナーさん 
[2009-03-30 17:58:00]
麻生を経済音痴と思っている140こそ無知の恥。
146: 匿名さん 
[2009-03-30 18:20:00]
株屋は信用できない云々の方かと思いましたが?
麻生さん資産家で会社経営をされてはいますが、実際総理でお忙しいでしょうしね。経済音痴かまではわかりかねますが。
スレ違い失礼いたしました。
147: ビギナーさん 
[2009-03-30 19:06:00]
麻生の発言は、「自分自身が株屋を信用していない」という趣旨ではなかった筈。
「地方に行くと(地方の人は)」という発言だったのでは。
148: 匿名さん 
[2009-03-31 11:21:00]
水戸も土浦もどちらでもよい。
学校内での上下差のほうが大きい。

上は東大 中は筑波 下は。
149: 匿名さん 
[2009-03-31 12:24:00]
>>136

質問に答え損なっていたのですが、子供は高校卒業後につくばを離れたら関係ないから辛いのは親の方でしたね。

つくばから、土浦に移り住み非業な事件の渦中の人物。背景には進学の失敗が象徴されています。
つくばや土浦だからそういう価値観に封じ込められ追いつめられていったのだと理解しています。
TXが開通するまでは、つくばからJR駅周辺に家を構える向きがありました。

2008年3月19日24日24歳男性が起こした土浦の男性とJR荒川沖駅無差別殺傷事件
2008年9月4日 24歳孫が老夫婦を殺人
他にも殺人には幸い至っていない放火事件などがあります

高卒が一般的だった団塊の世代では、学歴に関係なく社会的な評価を受け成功されている方はた~くさんいるし
今でもそうで、学力よりも人格、人との繋がりが大きいのは同じだと思うのですが
つくばは、公務員と研究者の待ち。学歴が成功の目安。
多様性の少ない特殊な待。

それとつくばに越してこられたら、ブランド物着用と喫煙を他人に見られないように気を付けましょう。
レッテルを貼られると、生活し辛いことこの上ないかと
150: 匿名さん 
[2009-03-31 18:17:00]
なかなかデリケートな質問にも答えていただき再度ありがとうございます。いろいろと難しそうですね。まあ、成功の目安が学歴云々は周りがそう思うというだけで、正直なところ実際我が家は大した学歴でも、名の通った職場でもありませんので。子供にも過剰な期待はせず出たとこ勝負ということで。本人がしっかり家族を持ち、食べていけるだけの経済力があれば後は本人の人生ですから。代わってやることもできません。
しかし、つくばという地域がそういう特色を持ったところというのは肝に銘じておきます。
151: 匿名さん 
[2009-03-31 18:49:00]
でもTXの開通によって外から違う価値観の人たちが移り住んでくるので、つくばの価値観も変わって行くかもしれませんね
152: 匿名さん 
[2009-03-31 19:53:00]
151さんそうですね、つくばのマンションが完売したらきっと良い町になりますね。
売れ残りマンション数千戸?数万戸?
153: 周辺住民さん 
[2009-04-01 09:48:00]
125 です。

すみません、私がサゲに気付かずカキコしてしまったため、その後もアゲ基調で進行しているようで申し訳ないっす。
竹園高校は、中高一貫ではないです。並木が中高一貫です。現在はまだ高校での募集もしていますが
2011年度からは完全中高一貫になるので、高校から入学することはできないということです。
竹園高校は、中高一貫には当分ならないようです。
センターエリアでは学歴でギスギスするようなカキコがありますが、そういう人はどこにでもいます。
本人が気にしているだけで周囲は気にしてない場合が多いです。まぁ、そうやって超高学歴の親御さんが無邪気に自分の子供たちや周囲のご家族を傷つけるのはありますが、まぁ天然な方は傷つけていることする気がつかないので全く仕方がないっす。
すぐ上にマンションが完売するまで良くならないとも読めるカキコがありますが、それは言いすぎでしょう。

具体的で客観的なデータをもとに話をしたいですね。風評だけでなく。
154: 匿名さん 
[2009-04-02 09:35:00]
確かに、センターエリアには東大京大卒で理系の博士号が当たり前の世界があって、筑波大卒くらいだとコンプレックスになる場合があります。また、海外に数年暮らした経験も当たり前の世界。英語は夫婦揃って話せて当たり前。
学校の先生も大変ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる