つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。
これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。
しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。
こういった観点から新スレを立ててみました。
[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
875:
匿名さん
[2014-06-03 13:19:54]
あっはっは・・・イタくもかゆくもないですよ。
|
876:
匿名さん
[2014-06-03 14:30:20]
春日小が平成30年に52クラスになるという予測は衝撃的
今年度すぐに新しい小学校の設計を始めないと間に合わないということ 小手先の対応では無理 |
877:
匿名さん
[2014-06-03 16:14:19]
でも指定学校変更可能区域として春日一丁目の学童を春日小中学校から吾妻小中学校へとの学区調整が思考されているみたいですね。それに葛城地区北部小学校を新設し、春日小学校の分割を図るという案も出ているようです。いずれも第一期(H26~H30)予定案としてリストアップされています。PubCom が求められる所以カナ。
|
878:
匿名さん
[2014-06-03 17:17:06]
コストコ近くの学校建設予定地に、本当に学校が建設される現実味が帯びてきましたね!
葛城小学区でもすごくたくさん分譲地が開発されて新規移住者も多いと思うのですが、確かに予想では全然児童数が増えてないのはどういうことなんでしょうね? |
879:
入居済み住民さん
[2014-06-03 18:42:49]
>877
だから、876は早く新設校の設計を始めないと間に合わないと書いてるのでは? ちなみに、春日一丁目は既に指定学校変更可能区域です。 学区調整で春日一丁目を完全に吾妻学区にしようというのが、計画の案です。 ごっちゃに書かれていますが、指定学校変更可能区域と学区調整は同じ意味ではありません。 |
880:
周辺住民さん
[2014-06-03 21:15:20]
イーアスの前を通る19号線から上が春日小。下が葛城小としたらいいのでは。
と、書いたら、それ以上に子供の数が増えると非難轟轟だけど、そうしたら春日小のパンク状態が大分解決されることもみんな内心知っている。小学校よりも運動公園が最終的に大事では・・・。 |
881:
周辺住民さん
[2014-06-03 22:23:47]
|
882:
匿名さん
[2014-06-03 22:25:34]
>880
つーか、すでにTXの南北で春日と葛城が分かれてるんだから、それを多少北にずらすのでは行政的に説明がつかないから現実的ではないよ。それに春日の場合200〜300人減少しただけでは焼け石に水。ならば、研究学園小学校を建設して抜本的に学区を見直した方がお利口さん。 |
883:
周辺住民さん
[2014-06-03 23:16:16]
>>880
平成30年度時点での春日小の教室数は24室不足。 平成30年度時点での葛城小の空き教室は7室。 (春日中も教室数が不足) しかも、平成30年度以降も児童数は増加。 学校を造らないで、どうやって解決するのか教えて。 筑波山の麓までスクールバスとか、非現実的な案は無しね。 |
884:
匿名さん
[2014-06-04 00:07:20]
|
|
885:
周辺住民さん
[2014-06-04 01:03:57]
|
886:
匿名さん
[2014-06-04 01:17:15]
市内の学校、それ以外の公共施設もだけど本当にどこも満杯なのか?
少しでも空きがあれば活用すべきだろう。 行政の甘い見通しに騙されてはいけない。いつまでも子供は増えない。 |
887:
匿名さん
[2014-06-04 04:44:56]
どこも満杯というわけではないが、空いている過疎地域の学校に通えばいいという案は超非現実的。過疎ってる所はどんどん統合して、将来教室数が足りなくなるという予測が出ている所は新設すればよい、それだけの話。
|
888:
匿名
[2014-06-04 05:54:49]
葛城小はまだまだ空きがある。
|
889:
ご近所さん
[2014-06-04 07:42:12]
|
890:
匿名さん
[2014-06-04 07:44:14]
葛城小は、本来葛城小に通うべき児童を通わせたらそれだけで満杯。いや、パンク。
|
891:
匿名さん
[2014-06-04 07:46:59]
学校新設否定派は、なんとかして肯定派を卑下したいんだろうけど、
そんなん所詮ムリさ。何と言おうと行政が「やる」って言ってんだからww |
892:
周辺住民さん
[2014-06-04 08:18:22]
>>886
>それ以外の公共施設もだけど本当にどこも満杯なのか? >少しでも空きがあれば活用すべきだろう。 そのセリフを総合運動公園を何が何でもやろうとしている市長に言った方がいいと思います。 運動施設こそ、市内のどこにあってもいい施設ですね。 市外の施設でもいいわけですし。 |
893:
匿名さん
[2014-06-04 10:01:17]
この四月に葛城小に入学したのは何人でしょうか?
どなたかご存知の方、お教え下さい。 去年は5人でしたか?あまりの少なさに驚愕したもので。 |
894:
匿名
[2014-06-04 10:42:17]
|