つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。
これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。
しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。
こういった観点から新スレを立ててみました。
[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
45:
匿名さん
[2008-12-06 23:29:00]
|
46:
竹園保護者
[2008-12-07 00:10:00]
高校生の子供が、竹園○幼稚園に入園時に記入した記憶があります。
たまたま近隣の某センター宿舎の方々と親しくさせていただき、有名大学名に素直に凄いなぁと思っただけです。 ところで、私は竹園を否定しているわけではありませんが?とても気に入っています。 |
47:
親
[2008-12-07 00:25:00]
なんかくだらん。はやりのモンスターペアレントが多そうだなそこは。先生は大変だな。
|
48:
匿名さん
[2008-12-07 02:25:00]
先生は大変だよ。あたりまえ。モンスターペアレントなら
不合理な要求を拒否することもできるけど、 合理的な改善要求や適切な問題の指摘を随時受けるからね。 他のぬるま湯な学区で育ってきた先生は一度 この辺に来て鍛えられて欲しいな。 |
49:
匿名さん
[2008-12-07 10:33:00]
社会に出てからの成果が大事。
親の教養、学区、学歴も大事。 世界の大学には東大以上といわれている大学がある。 国内の大学には東大以上の成果を出している研究室がある。 評価する軸をひとつに絞って考えても意見はあいません。 その熱意を使って将来価値ある人間を育てていきましょう。 分別は重要ですが、差別するために学びがあるわけではありません。 |
50:
匿名さん
[2008-12-07 22:17:00]
竹園○幼稚園に上の子を通わせてましたが 学歴を書く欄もなければ 東大卒の保護者ばかりという事もありませんでした。何人かはいらっしゃいましたが みんなその方のことをすごいね〜と言ってたくらいで 普通の方もたくさんいました。もちろん普通といっても皆さん 高学歴には間違いないですけど。我が家は普通のサラリーマンで 主人は某私大で 私は高卒。誰もそんな事聞かないし、私も言いません。確かに教育熱心な方は多く ご意見は参考にさせてもらい 親の出来が悪いうちの子供でも 特別遅れをとることもなく 授業にもついていってます。下の子が私立幼稚園に通って 他の地区の方と交流を持つようになって あ〜やっぱ 竹園のお母さんって違うっていうのは 確かに感じましたけど。それは 教育というより他の面でしたね。
|
51:
匿名さん
[2008-12-07 23:30:00]
一昔前は、吾妻が特別扱いだったのですが、最近は竹園が「教育都市つくば」の代表地区になりつつあるみたいですね。
|
52:
近所をよく知ってるかもしれない人
[2008-12-07 23:44:00]
吾妻と竹園の区別がついていないだけかも。
当事者でない事がありあり。 「高学歴」とか「東大卒」とかに価値観感じてる人は、かえって少ないと思うけどね。 |
53:
匿名さん
[2008-12-08 12:50:00]
竹園はよく話題になるけれど、吾妻はそれほど話題にならないのは何故ですか?
当事者でなく区別がつかないので教えて下さい。 竹園は良いよと言われても、うちが来た数年前は宿舎がいっぱいで入れなかったし、 一軒家を探している今、竹園ではとても買えそうもないので、縁がなかったです。 不況でマンションは安くなっていますが、今後竹園の宿舎が空き地になっても、一軒家が5000万以下で買えるようにはなりませんよね?URがお得な値段で売り出す事もないですよねえ? ごく普通の研究員家族が一軒家を建てるのに巷でおすすめな人気区域はどこですか?葛城や花室でしょうか? つくば駅の周りはまだまだ畑や空き地が沢山あり、数年後におもわぬ良い土地が出てきそうでふんぎりがつきません。 |
54:
匿名さん
[2008-12-08 13:10:00]
>竹園のお母さんって違うっていうのは 確かに感じましたけど。それは 教育というより他の面でしたね。
たとえばどんなところですか?子供の躾は教育の一貫として、本人の行動力とか、服装が洗練されているとか? 興味あるので教えて下さい。 |
|
55:
近所をよく知ってるかもしれない人
[2008-12-08 13:16:00]
実際には知らない人らがキーワードとして「竹園」って言ってるだけなんだから、理由なんてないでしょ。強いて言えば、無知。
|
56:
近所をよく知る人
[2008-12-08 15:16:00]
>>54
50さんではありませんが、こういうことだと思います。 5年ほど前の竹園校区に通学されるあるお子さんのお母様のある時の言葉がわかりやすいと思い書いてみます。 『金持ちだからって何よ、これ見よがしにブランドもので固めて、チャラチャラした服きて 化粧が濃いの… 旦那は医者でも×女子短大卒じゃ×丸出し。高いお月謝で塾に通わせてもあの母親じゃ子供も×』 当時は地元の金持ち主婦VS公務員宿社の主婦の構図がありましたが、 竹園はこの5年ほどの間に数件マンションが建ち大きく変わりました。 なので状況は変わっているものと思われます。 |
57:
近所をよく知る人
[2008-12-08 15:38:00]
>>53
>竹園はよく話題になるけれど、吾妻はそれほど話題にならないのは何故ですか? この数年で竹園はマンションが数棟建ち、売れ残りがありデベが必死に宣伝したましたね 吾妻は既存とこれからはあるのは知ってるけど最近あったかな? 竹園が話題にされるは マンション販売の多い竹園は、デベがマンション販売のネタに文京区と使うからでしょう。 小中学校の学習レベルなんてたいした差はないと思いますが 近くに南茨城で2番目に東大合格率のたかい高校があり、その高校への進学率は… >今後竹園の宿舎が空き地になっても、一軒家が5000万以下で買えるようにはなりませんよ >ね?URがお得な値段で売り出す事もないですよねえ? おそらくないでしょう。 商業区となって戸建ては無理だと思います。 >ごく普通の研究員家族が一軒家を建てるのに巷でおすすめな人気区域はどこですか? >葛城や花室でしょうか? これまでですと、豊里の森、松代に教養の高い方がお住まいになるとか。 自治会がしっかりされているそうなので、そういうのが煩わしい方はやめておかれた方がよいと思います。 余談ですが、つくばは帰国子女や外国の子供も通学する国際校です。 自己主張の強い子供が育ちやすいようです。 |
58:
匿名さん
[2008-12-08 16:11:00]
お金持ちのコンプレックスと、お金持ちに対してのコンプレックスですね。
どちらも同じ。 キャリアでもお金でも成功した人は周りに配慮するのが本来のあり方。 話す会話の内容、時計や車や家などは使う場所/建てる場所に応じてといった具合に。 お気持ちは分かりますが、自信をつけるには努力しかありません。 周りと比べるような価値基準から、あるべき姿と比べるような価値基準を持ってはどうかと思います。 社会人になって通用しない人が増えそうでとても心配になります。 容易に人を悪くいわない。かわりに、努力をする。 子供が真似をします。人は容易なものに流れやすいのです。 キャリアでもお金でも成功した人が周りに配慮するということを学ばないで育ってしまいます。 |
59:
近所をよく知ってるかもしれない人
[2008-12-08 22:04:00]
>>56
類友 |
60:
匿名さん
[2008-12-08 22:18:00]
二の宮や千現、東新井はどうでしょうか。
|
61:
近所を実は知らなかったのかも
[2008-12-08 22:49:00]
昔からの新住民の特性は、他人のことは気にしない・関係ないが基本だけどね。
合わない人らの事をとやかく言うよりは、単に付き合わなくなるだけ。 |
62:
匿名さん
[2008-12-08 23:21:00]
>>56さんは
ホントにご近所を 知らなかったのかもしれないですね。 竹園の大抵のいい感じの人たちは、 他人と自分たちを比べない。 優劣を考えない。 淡々とその方なりのライフスタイルを 楽しんでる快い方々です。 当方としては見習って学べるところは 大いに学びます。 お互いを尊重し、違いを楽しむ様な おつきあいができます。 |
63:
ご近所さん
[2008-12-09 11:10:00]
竹園が「特別」っていうのはつくばの住民なら常識なのでは?
かつては吾妻中の学区もそう言われてましたが、民間アパートに越境してくる家庭が増えて、レベルが低下したと聞いています。その前は並木や東学区が人気でしたか。バブルの頃の梅園なんて、坪200万を超える高級住宅地で、医師の家庭が多く、学校のレベルも高かったそうです。 個人的には、現在は竹東中の学区が教育環境として一番良いと思っています。学力だけでなく、生徒たちの家庭環境や地域の安定性、その他諸々を含めての環境です。 今後官舎の払い下げが進み、竹園地区の様子も変わるだろうと言われています。しかし、大規模なマンションが何棟も建つということはしばらくなさそうですし、今のところ、地価もそれほど大きく下がっていないようなので、それなりの方々が戸建てに住まわれるだろうと予想され、学校への影響(生徒数、学力、いじめ、etc.)は少ないのではと考えています。 つくばの教育関連スレなので、あえて書いてみました。 |
64:
近所をよく知る人
[2008-12-09 12:12:00]
ほらね、わいてくるでしょう。
このスレが作られたこと自体が子供の成績が自分のステータスの母親がおおい町ってこと 63さんは竹園を主張されますが、そういうとこですよつくばは。 余所からきてそうでなかったけど、阻害されないように話を合わせなきゃ〜で同等になってしまう。 つくばは、歴史文化の浅いまちだから仕方がないのでしょうね。 |
私共の夫婦の学歴を書く欄は、園やPTAやその他のどんな書類にもありませんでした。
また、他の親御さんの学歴は、親しくなっておしゃべりの中で必要で話す以外、知り得る機会はありませんでした。
おかしな伝聞や地域に関する誤解は避けたいと思います。
上のほうに書かれた話が「どこの・いつの」お話なのかは判りませんが現在のところ、そういう大雑把で粗雑な情報の扱いは見聞きしていません。
私の話は、個人情報保護の法律ができてから以降の話ですが、名簿作りに関しては非常に敏感です。現在所属の学校でも連絡網の為に、子どもの氏名と電話番号ぐらいなら知らされますが、住所や部屋番号や両親の氏名などは、そうそう伝わることがありません。
筑波研究学園都市や竹園地区が多少は、他の地域や町と歴史背景が異なってはいたとしても、現在のところ左程に歪んだ状況はありません。
当地区の初等教育の指導内容に関しても、私の見聞きした範囲では、他の地域や都道府県の指導内容とさほど異なることもなさそうです。特色があるとしたらPTAのボランティアワーク、あるいは子ども達の部活、etc.では優れた活動はしていると思います。それとお子さん達がそろいも揃って本好きだというのは、特色と言えば特色かもしれない。そのくらいです。