茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミストつくば二の宮公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 二の宮
  6. プレミストつくば二の宮公園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-23 06:52:46
 削除依頼 投稿する

プレミストつくば二の宮公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:茨城県つくば市二の宮1-8-18
価格:3388万円-5128万円
間取:3LDK-4LDK
面積:70.83平米-100.76平米
公式サイト:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/ninomiya/sp.html

[スレ作成日時]2008-05-17 15:05:00

現在の物件
プレミストつくば二の宮公園
プレミストつくば二の宮公園
 
所在地:茨城県つくば市二の宮1丁目8番18(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩17分
総戸数: 51戸

プレミストつくば二の宮公園ってどうですか?

209: 全太郎 
[2008-08-21 00:59:00]
そして、周辺住民から更に嫌われてほしいと?
そんな状態になったら、売れないだろうねぇ…
210: 通りすがり 
[2008-08-21 01:23:00]
地域住民とうまくやるのがデベの力量のはず。
それが、あえて違法行為も辞さないほどの強烈な反対運動を招いてしまった。
この期に及んで「毅然たる態度」なるものがどんな結末を招くのか、火を見るより明らかでは?
地域の安全と環境を守るために何をすべきなのか、よくよく考えた方がいい。
211: マンコミュファンさん 
[2008-08-21 04:50:00]
前にも言ったけど、つくばの高さ制限も守られた6階建てのこのマンション、どこが周辺住民は気に入らないのか?戸建しか認められない?

ほぼ出来上がってしまった今となっては更地に戻るわけはなし。反対してもただむなしいだけ。

騒ぎ立てるのは単なる嫌がらせであり、双方にとって良いことはひとつもないはず。

嫌がらせする人は不幸な人達だと私は思う。
いつまで旗を立てているのかなあ?
212: 全太郎 
[2008-08-21 15:22:00]
不幸を押し付けてきたのはマンションデベの方じゃん
214: 銀た郎 
[2008-08-21 21:08:00]
全太郎さん
デベはおしつけてないよ
当たり前な経済活動をしただけだよ
君は周辺の反対運動やってる人達の仲間か?
大和なんてどうでもいいけど
反対運動してるあんたらはおかしいよ!
PHの連中に腹立てないでる紳士的な戸建ての人達を見習いなさ〜い!

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
215: 全太郎 
[2008-08-21 22:43:00]
周りに住んでる人間がおかしいと思うなら、そんなところに住もうと思わなきゃいいじゃん
そんなところにマンション建てなきゃいいじゃん
216: 匿名はん 
[2008-08-21 23:27:00]
つまり、反対派は法律などは、自分の都合で解釈を変えて、自分に都合の悪い法律は、自らのモラルが上回るべきとノタマッテいるんだね。いろいろ各地の事例を紹介しているマルチネームさん、このマンションとどこが共通しているのか説明してね、貼り付けるだけ貼り付けてあとは勝手に解釈しろ!はないよ〜。あと七色の名前を持つ揚げ足とりさん。この掲示板のルールをしっかり読んで投稿してね(はーと)
217: 金太郎 
[2008-08-22 00:18:00]
私が思うに、違法行為を平然と続けること自体が、
一つのメッセージなのだと思います。
つまり、「違法行為を辞さない」ことを誇示している
わけです。

もし仮に、自分の家の数軒以内程度の近所にそんな反対運動を
先導する人がいたら、運動に乗り気じゃなくても、怖くて
形だけ参加するかもしれません。
218: 匿名さん 
[2008-08-22 07:12:00]
213が削除されてるが何で?
219: 全太郎 
[2008-08-22 09:16:00]
空き地があったらマンションが建つかもしれないと考えて住め とか言ってたのがいるけど、
マンションを建てようとするなら回りにどういう人達が住んでいるか調べてから計画するもんじゃないのか?
反対運動が起きてから周辺住民がおかしいとか言い出してたら商売が成り立たないだろ
220: マンコミュファンさん 
[2008-08-22 10:02:00]
誰だって隣にマンションできるよりは公園や戸建て住宅ができたほうが良いに決まってるさ。
反対運動があるからといってハイそうですか!とやめてしまうなら、はじめからデベさんは計画などしません。
反対すれば何らかのご利益になるとの前例があるからゴネルんだな。
221: 213 
[2008-08-22 10:15:00]
そうそう、何らかの利益。つまりカネ。
222: 匿名 
[2008-08-22 16:43:00]
そうなのですか!二の宮にお住まいの方々は、お金ほしさの運動なのですね。1世帯どれくらいほしいのですか?参考になると思いますので
教えてください。
223: 賃貸住まいさん 
[2008-08-22 16:59:00]
「利益」ってのをカネでしか計れないってのは下司な根性してるね
自分たちの安寧な生活、快適な生活が侵害されるという、金銭では計れない不利益をこうむるから、
反対してるんだよ

反対運動している近隣住民を貶めることで「利益」を得ようってのは対策屋くらいのものか
まあ、いいけどね
周辺住民はおかしいのばっかりだということになれば、そんなところに建ったマンションを
買って住みたいって人はいなくなるだろうし
224: 市外者 
[2008-08-22 18:28:00]
周辺住民の方が過激な反対運動してたとしても、全然おかしいことなんてないですよ。
むしろ自分とこの地域の住みやすさを守るために立ち上がってるわけで、立派だと思います。
そんな、周辺住民さんの生活を台無しにしかねないマンションに住もうなんて人たちが、
自分たちだけ安泰な生活を手に入れられるとは思えませんよね。
225: 匿名 
[2008-08-22 20:58:00]
研究学園からの覗き見ですが、
反対してる方達のエネルギーはすごいですよね。
 
他につかうところあると思うのですが。

研究学園周りの住民も反対はありましたが
無駄な努力ということに気付いて止めております。
懸命な判断ではないかと思います。
226: 匿名 
[2008-08-22 21:14:00]
バブルの時ならどうしようもなかったが、潮目が変わったこれからはモラル無視のマンションは造っても売れない、というあたりまえの風潮にするべき。
そのための運動に無駄なんてないです。徹底的にやるべきです。

それと同時に社会的合意が形成されたら法律を変える運動をする。これまで業者が多額の政治献金で政治家を飼い慣らして自分たちに有利な法律を作って来たことに対する庶民からの抵抗です。

これ以上犠牲者が出ないように、自分の所が終わったとしても運動をやめてはいけません。

この掲示板のルールがどうのこうの言ってる人がいましたが、そもそも日本中でルールを破って迷惑をかけてきたのはマンション業者。
227: 賃貸住まいさん 
[2008-08-22 23:00:00]
>>225
>懸命な判断ではないかと思います。

業者の必死さがよく表われている一文だなぁ
賢明さの欠けらもない
228: 金太郎 
[2008-08-22 23:59:00]
実はこの周辺、それなりの高さの建物が結構あります。
サーパス千現(10階ちょっと?)、レンガ風造りのマンション、
小さな公園を隔てた外国人向けマンション(11階ぐらい?)、
研究所のビル、その向かいの賃貸マンション。
あとは農地、空地、駐車場、店舗など。
(コジマなんて平屋なのにやたらと高さありますし。)
新たに建物が建てられそうな場所はずいぶんあります。
いずれは、戸建が窪んだような感じに見える地域になるのではないかと
想像しています。現地を見たり、gooleなどの空撮などを見ると
よくわかると思います。

花室のあたりは、第一種低層住居専用地域が多いようです。
229: 物件比較中さん 
[2008-08-23 00:56:00]
サーパス千現は8階建てですね。
やっぱり反対運動ありました。
近くに賃貸マンションあるけどなぜあれはよくてサーパスはダメなの??
しかもサーパスの北側には戸建てはないのになぜ??
戸惑っているうちにあっという間に完売してしまいましたが…
今でもサーパスを買っておけば…と思うときあります。
いい場所ですよね。あの辺はこれからもマンション建つでしょうねぇ。
欲しい人たくさんいるでしょうから。
230: 周辺住民さん 
[2008-08-23 01:17:00]
素朴な疑問なのですが、JST二の宮ハウスが建築される際には、反対運動はあったのでしょうか。欧米の研究者向けなどという、米国の被支配民思考から抜け切ってないことも噴飯ものですが、建物もかなり大規模ですよね。中にはいったことがある人は分かると思いますが、天井高が高く、6階建てでも、普通のマンションの9階建て暗いの高さがありそうです。詳しい数値知っている人いたら、フォロー下さい。

こんなものが私の近所にできるなんて話を聞いたら、大反対するんだけれどなぁ。実際、どうだったのでしょうか。
231: 社宅住まいさん 
[2008-08-23 01:34:00]
反対されるにはそれなりの理由があるんだよ
あんたらから見たら「同じような」ものに見えるのかもしれないけど
同じじゃないところがあるのさ
232: 物件比較中さん 
[2008-08-23 01:56:00]
>>231 「社宅住まいさん」から見た違いは何なの? あんたらって誰でしょうか。
あなたは、反対している住民さん? ハンドルと主張が一致しない人が多くて
混乱します。自分の立場を反映したハンドルを利用されては?

外国人がたくさん短期滞在する方が不安じゃないのかな?
233: 物件比較中さん 
[2008-08-23 01:57:00]
>>231 JST二の宮ハウスは、ウエルカムだったのね?
235: 匿名はん 
[2008-08-23 07:52:00]
226さん

ルール云々を言いますが、この掲示板ではあなたが、あなたの忌み嫌うマンション業者と同じ役割になっているのを気づかないか!

また、マンション業者は悪法でも、法律(ルール)を守っているが、あなたはルールを守らない同志を擁護する。語るに落ちたり!

悪法を正す。大いに賛成だ。住環境を良くしないといけない。ただ、現時点で決まった『法律』というルールがあり、それに沿っているマンションデべを攻撃するのは筋違い。

やるなら、国だ。国を訴えろ!!
237: 匿名 
[2008-08-23 11:00:00]
ほんと、ほんと、このマンションはさすが大和ハウスって感じでしたよ
価格が高いのが球に疵でしたが、今ではそれもなくなりました。
238: 230 
[2008-08-23 21:57:00]
JST二の宮ハウスは、賛成で、それよりも小規模で高さも低いマンションには、なぜ反対なんでしょうか。ぜひ教えてください。
239: 賃貸住まいさん 
[2008-08-24 05:42:00]
そう考えるなら、二の宮ハウスのところに建てればいいのに。
場所も違うし時期も違う。
今まで建ってしまったものはぎりぎり我慢できるとしてもこれ以上は嫌だって可能性もある。
同じ条件なんてのは、ありえないんだよ。

しかし、このマンションのおかげで、ダイワは戸建ての方もやりにくくなったろうねぇ
240: マンコミュファンさん 
[2008-08-24 09:00:00]
やりにくくなるなんてことは聞かないですね。
つくばばかりでなくTX沿線開発に特に力を入れている大和ハウス工業は頼もしい会社になっています。このマンションの周囲の住民が騒いでも大和ハウスにとってはほとんど悪影響はありません。逆に同情されるかも。現につくば支店の営業マンは反対運動など全く眼中にないようですね。このプロジェクトが東京店の直轄事業ということもあるかとは思いますが。

盛り上がっているのはこのスレだけでは?
241: サラリーマンさん 
[2008-08-24 09:32:00]
TX沿線でマンションは明らかに供給過多。各物件は生き残りをかけて熾烈な競争。
そんな中、地元とのトラブルを抱えた物件なんて、購入者はまず候補から落としますよ。
悪法をちゃんと守ってますよなんて言っても全く挽回にならないです。
242: 230 
[2008-08-24 10:55:00]
>>239 私は、大和の関係者じゃなくて、ここを購入するかどうか悩んでいる者です。いろいろな理由でこの地域を検討しています。この地域に戸建てを構えていらっしゃる方々と理由のいくつかは同じです。

あの辺は空地がまだまだあるので、次々6階建てマンションが建つ可能性があるわけですよね。大和だから反対なのでしょうか。他社が新たに建てれば反対しないんでしょうか。

>>241 憲法以外のなにか法令違反はあるのですか? 教えてください。
243: 賃貸住まいさん 
[2008-08-24 16:37:00]
そりゃ、ダイワの戸建ての方は「マンションは関係ありません」とでも言わないとつくばで商売できないでしょ。
レーベンとか協栄とか言ったら、もう相手にされてないもの。同じ轍を踏んでるね。

今回のダイワのマンションと違って、周辺に配慮したものなら反対されない可能性はある。
周辺への配慮がダイワ並み、あるいは、悪ければ、もっと激しく反対されるんじゃないかな。
244: 物件比較中さん 
[2008-08-24 18:02:00]
>今回のダイワのマンションと違って、周辺に配慮したものなら反対されない可能性はある。

具体的にどんな配慮が必要なのですか?
6階建ての低層マンションがこのエリアの環境を悪くするとは思えないのですが…
245: 匿名 
[2008-08-24 18:11:00]
相変わらず何もわかってない業者擁護某が湧いてますね。こういう人たちは、スーパーで
出入り口に一番近くにある身障者用の駐車スペースに駐車して注意されても
『憲法には違反してない』と言い張るんでしょうね。

ほぼ全てのマンション紛争は、合法なマンションに対して起きているのですよ。

そもそも、違法なマンションは建てられませんから、紛争も起きようがありません。

ルール=マナーは法律のグレーゾーンであって、良識の度合いを表す尺度です。

合法=マナーではありません。マナー >> 合法 です。

ところで、私の投稿はルールに違反していません。このマンションに関して発展してきた内容について述べていますから。
246: 匿名 
[2008-08-24 18:19:00]
おっしゃる通りでございます。

「華麗なるエゴイズム」と研究学園都市のスレに書かれています。
このエリアの方々。
絶対そとから見たら変ですよ。七不思議です。
247: 230 
[2008-08-24 18:46:00]
>>243 大和のプランに問題があるのであり、6階建てが必ずしも、悪というわけではないのですね。

>>245 その例えに相当するのは、戸建て専用地域に6階建てマンションが建ったということになりますか? 大和の立地は、戸建て専用地域だったのですか? あなたは、あの場所の元地主さんで、戸建てを立てるという約束でもあったということでしょうか? けんか腰では、誰の理解も得られないのでは?あなたから見れば、都合の悪い発言は業者の発言に見えるのでしょうね。冷静にどうぞ。
248: 230 
[2008-08-24 18:53:00]
連続ですみません。

>>245 書き方を変えてみます。駐車場のたとえのように明解にマナー違反なのですか?この物件が本当にマナー違反であるという理解ができません。反対運動が理解できないのは、お前が**だからだとか、業者だからだとか、そういう主張を繰り返されても、理解にさらに苦しみます。ぜひ、ここを買わない方よい理由をおしえてださい。自分たちが先に住んだのだから、後は、誰も来るなと言っているようにも聞こえてしまい、ねぶた見物の場所取りを前日からしている人たちのようなマナー違反にも聞こえるのです。
249: マンコミュファンさん 
[2008-08-24 19:27:00]
230さん、相手にしない方がいいよ。明快な反論などないから。
戸建てか公園以外はだめみたいだから(笑)
250: 匿名 
[2008-08-24 22:11:00]
もう止めましょう、先日モデルルームにいったら、営業さん元気ありませんでしたよ。かわいそうでした

どうやったら買いますか?的な事を聞いてましたよ。
ゴーストマンションになったら逆に嫌でしょ!
近隣さんも
251: 賃貸住まいさん 
[2008-08-24 22:19:00]
次のマンションが来ない様になるなら(周辺に配慮したものしか来ない様になるなら)それでもいいかも
252: 周辺住民 
[2008-08-24 22:23:00]
「近隣のかたによく説明をして、みんな納得の上の建物を建てる」という原則(基準法に書いてありますね)をないがしろにし、形だけの説明ですませてしまう姿勢。
基準法や関連法規いっぱいいっぱいの建物をたてることが最上と考える営利第一主義。
これらの姿勢・社風をもつ業者が反対運動を引き起こす原因でしょう。

ちなみに、私は近隣住民(二丁目です)でなく、反対住民ではありませんので 念のため。
ところで、金ちゃんののぼりおろし運動 どーんといってみよう はどうなったんでしょうね。
253: 物件比較中さん 
[2008-08-24 23:03:00]
>周辺に配慮したものしか来ない様になるなら

ですから具体的にどのような配慮が必要なのか書いてくださいな。
ここの6階建てがダメな理由もね。
254: 230 
[2008-08-24 23:36:00]
>>251 当該地域の賃貸住宅にお住まいだけれど、大和のマンションに反対されている方なのですね。ハンアリの斜め向かいの賃貸マンションにお住まいでしょうか。近接している戸建てに住んでいるのではないのに、反対される理由は何でしょう。
255: 世界平和 
[2008-08-25 00:09:00]
うぉ〜っ 業者 対 近隣住民ですね。
だから止めなよ。業者さんも、何があっても
示談金はないとお知らせすれば、どこからともなく
変わるのではないでしょうか?
256: 社宅住まいさん 
[2008-08-25 01:05:00]
そんなもんのために反対してるんではないということが理解できないか?
257: 物件比較中さん 
[2008-08-25 09:06:00]
良識を相手に求めるなら、二の宮1丁目で適用される『良識』を明文化しておかなければいけませんでした。業者は、地域住民の頭の中をマンション計画中に読めるわけないですから。

また、反対する方が現在の場所に住んですぐ、当該エリアを低層住居専用地区かつ容積率の数字が厳しいものにするべきでした。

どなたか、駐車場の障害者用駐車場を例えに、’業者擁護某’を非難していました。
あなたの例でいくと、

その駐車場の入り口に近いエリアは、本来通常の利用者は慣例で、体の不自由な人だけが
利用するようにしていた。しかし、特に注意書きはなし(ルールの暗黙の合意;法律や条例で、マンション建設禁止と明文化されていないと読み替える)。(昭和50年代)

その後、人口が増えその商業施設を利用する人が増えてきた。(昭和から平成あたり)

元々利用していた人の慣例を知らない人がその駐車スペースを利用した(プレミストつくば)。
それを、元々住んでいる人が非難しているが、駐車している新住民は
『そんな慣習は知らないし、体が不自由な人しか利用できないとは書いていないだろ!』
と言ったから、元から住んでいる人は、車の周りから
『どっかいけ!』
と言っている(現在)

といったところですか。この例でいけば、駐車場ができた時点(昭和50年代)で、
・入り口近くの駐車スペースは健常者利用不可(戸建てのみ建設可能で、容積率等を厳しく規制)
・駐車場にバスは入場禁止(中層以上のマンション建設禁止)
のようにするべきでした。

それをせずに、(具体的には、二の宮1丁目を低層の住宅専用地にするようにつくば市の都市計画を担当する部署やつくば市議会に働きかける、つくばスタイルの定義化を行い、つくばスタイルが約束されるように条例化するよう働きかける)反対、反対は要するに、反対派の怠慢。業者と反対派の後だしジャンケンのやりあい。

反対活動のスジが通ってない(と思う)から、どうしても反対派を攻撃する論調になってしまうけど、決して業者を擁護したりはしないよ。
しかし、反対派が主張する『良識』や『ルール』って一体何ですか?それは、日本人の大部分が共有しているモノですか?『良識』や『ルール』は、人によって様々だと思います。自分の『良識』や『ルール』を事前に明確にしたり、法律の裏づけをせずに、相手に押し付けているように見えます。

この掲示板を『業者擁護某』だらけにしたくなければ、『業者擁護某』が納得できる理屈の通った『良識』なり『ルール』を明確にお示しください。
つくばスタイルを反対派は根拠のひとつにしていますが、つくばスタイルって何ですか?この言葉は、おそらくまだはっきりした定義がなされておらず、つくば市議会でもそのことが近年、話題になっていたと記憶しています。


結局、二の宮1丁目の一部の頭に血が上った方々に対しては、何を言ってもドウドウめぐりのようですね。特にこのような匿名掲示板では、議論をしようとしても不毛なだけかも。

ところで、このマンションが売れないのは現在のマンション不況に加えて反対運動の存在、あと坪単価が相対的に高いことが原因ではないでしょうか。値段が高いということは、周辺住民への対策費が相当額入っていると思っていたのですが、この状況だと?ですね。

反対運動とマンションの入居率の低迷の因果関係が明らかな場合、業者が反対運動をしている人に損害賠償を起こした事例って、どこかにありましたっけ?
反対している人は、ノボリを大量に設置して通行の往来を妨害したりしても主張することは、大変立派なことだと、敬服します。しかし、その行動に対して生じる利益、不利益を共に受けないといけないことを、承知の上で反対されているのですよね。

このマンションは現在、全戸の4分の1程度、契約されているようです。
この人たちは、反対運動を承知で契約しているから、反対派からしたら、非常識なマナー無視の人間ですよね。でも、契約者の何人かは多分、反対派を同じ目で見ていますよ。そして、契約者の中には、入居予定の人もいるでしょう。その人にも、反対派と同様に生きる権利があることをお忘れなく。現在の法律の中で、一方的な攻撃が過ぎると、入居者の中で頭に血が上る人が出てくるかもしれないですよね。

そろそろ、現実的な大人の対応をするべきではないですか?

物件比較中の身としては、反対派が本当にマンションを建築して欲しくないなら、いっそのこと、反対のノボリだけという蛇の生殺しのような状況でなく、基本的人権の侵害等(人間らしく生活する権利の喪失等)を理由にマンション建築許可取り消しをつくば市に申し立てて欲しいです。

反対派はマンション建築反対を、小学生を叱ることと同じ、道徳を根拠にしたことがまずかったです、道徳を条例化等でルール化して、それを根拠にするべきでした。そうしたら、実効性があり、反対派の言う『良好な住環境』や『つくばスタイル』が約束された生活が送れたことでしょう。
覆水盆に帰らず。
258: 社宅住まいさん 
[2008-08-25 09:21:00]
対策屋が儲けてるだけさ
効果は全くないけどね

非常識な人間に囲まれたマンションだと思えばいいんじゃない?
それでも買おうって思うのはよっぽど気に入ったんでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる